JPS61229823A - 脳血管性痴呆における記憶障害治療剤 - Google Patents

脳血管性痴呆における記憶障害治療剤

Info

Publication number
JPS61229823A
JPS61229823A JP60071188A JP7118885A JPS61229823A JP S61229823 A JPS61229823 A JP S61229823A JP 60071188 A JP60071188 A JP 60071188A JP 7118885 A JP7118885 A JP 7118885A JP S61229823 A JPS61229823 A JP S61229823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
dementia
cerebrovascular
disorder
remedy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60071188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH062675B2 (ja
Inventor
Masayoshi Goto
正義 後藤
Nobutaka Demura
出村 信隆
Takashi Sakaguchi
孝 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi Aventis KK
Original Assignee
Hoechst Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst Japan Ltd filed Critical Hoechst Japan Ltd
Priority to JP60071188A priority Critical patent/JPH062675B2/ja
Priority to CA000505912A priority patent/CA1262685A/en
Publication of JPS61229823A publication Critical patent/JPS61229823A/ja
Priority to US06/948,444 priority patent/US4719212A/en
Publication of JPH062675B2 publication Critical patent/JPH062675B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/52Purines, e.g. adenine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は記憶障害治療剤に関し、さらに詳しくは、3.
7−シヒドロー3−メチル−1−(5−オキソヘキシル
)−7−プロピル−1H−プリン−2,6−ジオン(以
下プロベントフィリンという)を有効成分として含有す
る記憶障害治療剤に関するものである。
[従来の技術] 近年平均寿命の長期化とともに記憶障害を伴なう老人痴
呆等の疾病は医学的にも社会的にも太きな問題となって
いる。しかしながら現在までのところこれを有効に治療
できる薬剤は皆無に等しく、その早急な開発が望まれて
いる。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明の貝的は、このような要請に応え、脳障害特に記
憶障害に対する治療剤を提供することにある。本発明に
いう脳障害とは、その第一次の原因がダリア細胞を含む
神経系にある場合と脳血管系にある場合を意味する。ま
た本発明にいう痴呆とは精神・身体症状として次のよう
な症状を示す疾患を意味する。
痴呆は病因論的分類によると大きく2つの型に分けられ
る。1つはアルツハイマー型痴呆で、その原因は不明で
脳神経細胞が侵される疾患である。
アルツハイマー型は進行性で、発病初期から急速に増悪
する物忘れ、時・場所の失見当識、意欲減退が認められ
る。さらに病状が進行すると、高度の痴呆状態となり、
言語了解および表現能力が障7ノされる。第2の型は脳
血管障害を原因とする脳血管性痴呆である。
上に述べたように痴呆患者は知的能力の喪失、記憶障害
、抽象的思考の障害、失語、火打、失認などの症状を示
し、その基本的機能の障害は記憶の形式あるいは保持さ
れた記憶の発現能力の障害にある。
本発用者等は痴呆患者にみられる記Wi障害に有効な治
療剤を開発するために基礎的な研究を重ねた結果、プロ
ベントフィリンが記憶障害にきわめて有効であることを
見い出した。現在までのところ痴呆に有効な薬剤は開発
されていないので、プロベントフィリンは痴呆の諸症状
のうち特に記憶障害の治療に有効な唯一の薬剤であると
考えられる。
[問題点を解決するための手段] 本発明の記憶障害治療剤において、有効成分として有用
されるプロベントフィリンは、化学名は3.7−シヒド
ロー3−メチル−1−(5−オキソヘキシル)−7−ブ
ロビルー1H−プリン−2,6−ジオンであり、次の化
学構造式を有する。
0  CH2CH2CH3 I+   1 これまでの薬理学的研究からプロベントフィリンには、
1)脳血管の拡張作用とともに2)脳血流mの増加作用
があることが知られている。この−2つの薬理作用につ
いては特公昭52−33120に記載されている。近年
いくつかの脳循環代謝改善剤が開発され、そのいくつか
は脳血管の拡張作用および脳血流量の増加作用を有する
が、これらの既間売薬剤に関する痴呆治療効果は報告さ
れていないし、実験的にも痴呆に有効な結果は得られて
いない。脳循環代謝改善剤は種々な薬理作用を有する薬
剤の総称であり、脳代謝賦活剤、脳血管拡張剤、血小板
凝集抑制剤がこれに属する。例えば脳代謝賦活剤として
はシチコリン、HA酸メクロフェノキサート、ソルコセ
リル、酒石酸イフエンブロジル、マレイン酸シネバチド
、塩酸ビリチノール、フマル酸ベンジクラン、ホパンテ
ン酸カルシウムがある。脳血管拡張剤としては上に述べ
た酒石酸イフエンブロジル、マレイン酸シネバチド、フ
マル酸ベンジクランに加えて、ジヒドロエルゴトキシン
、塩酸ニカルジピン、ペントキシフィリン、シンナリジ
ン、ビンポセチンが知られている。血小板凝集抑制剤と
してはアスピリン、スルフィンピラゾン、ジピリダモー
ル、塩酸チクロピジンが° 用いられている。これらの
いづれの薬剤も記憶障害に起因する痴呆には有効でない
。したがって、今回見い出されたプロベントフィリンの
記憶障害の治療効果は、特公昭52−33120に記載
された薬理作用に由来するものではなく、全(別の薬理
作用によるものである。
本発明で用いるプロベントフィリンのm性は低く、連続
投与が可能である。マウスを用いた急性毒性値(LD5
o)は腹腔内投与で3751197に9 (雄)であり
、ラットにおける腹腔内投与では199Jll!F/K
g (雄)であった。
以下にプロベントフィリンが痴呆患者の記憶障害の治療
に有効である・という薬理効果を実験成績によって詳細
に説明する。
実験例 1 一般的に記憶は次の3つの過程から成り立っている。学
習によっである事柄が獲得される記憶の獲得過程が最初
におこなわれ、次いで記憶は保持され、必要とするとき
に記憶が発現する検索過程があると考えられる。
プロベントフィリンの記憶に対する効果を検討するため
に雄性ICRマウスを用い受動的回避学習法によって実
験した。受動的回避学習法とシクロへキシミドの投与に
よる記憶の障害は汎用されている実験方法である(山崎
直樹他:JaD、J、 PsychODharmaco
l、 3 127 (1983)参照)が、マウスに受
動的回避学習をおこなう方法を述べ、シクロヘキシミド
による記憶障害について説明する。 実験に使用する装
置は床の部分が鉄製のグリッドからなる縦24cm横2
01奥行23αのブララスヂック製の箱で、床のグリッ
ドの一隅に縦8α横8cIR′11さ1.5aの台を置
いた。マウスを箱の中に入れ約0.3771Aの電流で
約3秒間電気刺激を与えると、マウスは台の上に逃避す
るようになる。
次に8秒間の無刺激の後にさらに約5秒間の電気刺激を
与えた。この方法によりマウスは台の上から降りると電
気刺激を受けるという嫌悪記憶を獲得し、受動的回避学
習が成立する。学習が成立したか否かの判定は訓練直後
に無刺激の条件下でマウスを台にのせ、30秒以上台に
留まったときに学習は成立したとした。
マウスが嫌悪記憶を保持しているかどうかを観察する本
試験は訓練後経日的におこない記憶保持率は次式に従っ
て算出した。
マウスに記憶障害を誘発するために生理食塩水に溶解し
たシクロへキシミド溶液を訓練15分前に腹腔内に用m
 120111/に9になるように投与し、前述のよう
に電気刺激を与えて訓練した。
対照群30匹の記憶保持率は40%前後の値で推移した
。対照群は比較的安定した記憶保持率を示している。一
方シクロへキシミド投与群59匹の記憶保持率は訓練後
1H目で12%の値を示し、この値は対照群に比較し有
意水準5%で差がある。この第1B1の低い記憶保持率
は日数の経過とともにしだいに回復し、100日目は対
照群レベルにまで戻った。これらの結果を第1図にグラ
フで示す。
第1図において、縦軸は記憶保持率(%)を、横軸はシ
クロへキシミド投与後の日数を示し、実線は対照群(シ
クロへキシミド非投与群)の結果を、点線は実験群(シ
クロへキシミド投与群)の結果を示し、カッコ内の数字
は実験に供されたマウスの数を示す。第1図から、シク
ロへキシミドの投与により記憶の獲得過程と保持過程は
障害されないが、記憶の検索過程が一時的に障害される
ことが明らかである。
シクロヘキシミドにより記憶の検索過程の障害されたマ
ウスにおけるプロベントフィリンによる改善効果につい
て検討した。記憶保持試験は学習訓練24時間後に行な
い、プロベントフィリンはこの試験の30分前に腹腔内
に投与した。実験結果は表1に示した。プロベントフィ
リンは15jljl/Kgでも障害された記憶検索過程
の改善効果を示し、さらに高用量の304/N!Fにお
いても顕著な改善効果が認められた。この結果はプロベ
ントフィリンが障害された記憶の検索過程を改善するこ
とを示している。
表   1 (シクロへキシミド子生理食塩水)群と差がある。
実験例 2 プロベントフィリンを学習訓練の前に投与するとぎに、
シクロへキシミドによって誘発される検索過程の障害が
改善されるかどうかについて検討した。実験例1と同様
に雄性ICRマウスを用い、同様に学習の訓練を行い、
シクロへキシミドの投与も同様に学習訓練15分前に腹
腔内に投与した。
プロベントフィリンは学習訓練30分前に腹腔内に投与
した。記憶保持試験は訓練は24時間模におこなった。
実験結果は表2に示す。プロベントフィリンの15■/
Kgおよび301R9/に9はシクロへキシミドによっ
て誘発される記憶保持率の低下を改善した。この結果は
、プロベントフィリンを学習訓練前に投与するときにも
、シクロヘキシミドによって誘発される記憶の検索過程
の障害を改善することを示している。
表   2 注) ++は有意水準1%で対照と差がある。
傘は有意水準5%で一*は有意水準1%で(生理食塩水
+シクロへキシミド)群と差がある。
実験例 3 雄性ICRマウスを用い、実験例1と同様に学習訓練を
おこなった後、第1B1に次の実験計画によりプロベン
トフィリンの記憶改善効果について観察した。受動的回
避学習を受けたマウスに記憶障害を誘発するために生理
的食塩水に溶解した臭酸スコポラミンを腹腔内投与した
。プロベントフィリンは記憶保持試験15分前に腹腔内
に投与した。記憶保持試験はマウスを台の上におき、マ
ウスが台から降りるまでの時間を最大180秒まで測定
した。統計学的検定は2標本順位検定法(Mannwh
itney  Ll−rスト)によリオコなった。
臭酸スコポラミン3q/Ksによりマウスの台の上に留
まる時間はきわめて短かくなり、Qlスコポラミンが記
憶障害を誘発することを示している。この知見はよく知
られていることである(R,Cum1n  et  a
l  :  Psychopharmacology−
ヱ旦、  104(1982))。プロベントフィリン
50および70mg/に9を腹腔内に投与すると、臭酸
スコポラミンによってマウスが台から短時間のうちに降
りる行動は抑制され、有意に長時間台の上に留まるよう
になった。この結果は、プロベントフィリンが臭酸スコ
ポラミンによって誘発される記憶障害を回復させること
を示している。この実験結果を表3に示す。
表   3 注) 率は有意水準5%においてスコポラミン群と差が
ある。
実験例 4 条件回避学習法を用いてプロベントフィリンの学習記憶
の改善効果について検討した。この方法は光と音の条件
の提示をおこない、これに対する反応として学習記憶を
観察することができる。この方法では学習と記憶の進行
の度合を経日的に観察することができる。シャトル型の
条件回避学習法がこの方法の代表的なものである。
生後12ケ月令の雄性SHRラットを用い、シャトル型
の条件回避学習法によってプロベントフィリンの学習記
憶に対する効果について検討した。
実験装置はシャトル箱を用いた。シャトル箱は縦26α
横44α奥行24αの箱で、床は鉄製のグリッドが並べ
られており、電流が通電できる。箱の中央部は高さ約3
cIiの平板で仕切られており、ラットが1つの部屋か
ら他の部屋に移動するためには、この障害物の平板を飛
び越さなければならない。
実験操作は次の通りである。1匹のS l−I Rラッ
トをシャトル箱に入れ、スピーカーによる音と電球によ
る光の条件刺激を1.5秒間与える。この間にラットが
中央にある平板を越えて隣の部屋に移動しないときは四
肢に電気刺激が7.5秒間与えられる。条件刺激の提示
の間にラットが隣の部屋に移動したときには、ラットは
グリッドからの電気刺激を回避することができる。この
操作を1匹のラットにつぎ25回繰り返し1試行とした
。音と光の条件提示の間にラットが隣の部屋に移動する
という回避行動を行ったときを正解反応とした。学西記
憶の評価は1試行ごとに1匹のラットにつき正解反応率
(%)=正解反応数/25回×100でおこなった。統
計学的検定は2標本順位検定を用いた。
この学習をラットに1Hにつき1試行、1′iA間に5
試行おこなわせた。対照群10匹には学習後水を0.4
d/1009体重の割合で経口投与し、実験群11匹に
は学°習優にプロベントフィリン25η/に9を経口投
与した。実験結果を第2図にグラフで示す。第2図にお
いて縦軸は正解反応率(%)を、横軸は試行回数を示し
、点線は対照群(ブOペントフィリン非投与群)の結果
を、実線は実験群(プロベントフィリン投与群)の結果
を示し、カッコ内の数字は実験に供したラットの数をそ
れぞれ示す。実線に付された*印は有意水準5%におい
て対照群と差があり、**印は有意水準1%において対
照群と差があることを示す。第2図から明らかなように
、対照群では電気刺激を回避する学習の向上は殆lυど
認められない。一方、プロベントフィリンを投与された
ラットの正解反応率はは試行回数を重ねるに゛したがい
次第に上昇した。
この結果はプロベントフィリンが学習記憶の改善効果を
もつことを示している。
以上の結果からプロベントフィリンは痴呆に伴なう記憶
障害の治療に効果のあることが立証される。
臨床における投与量は、投与法にもよるが通常はプロベ
ントフィリンとして1H当り100〜1.500#Fの
範囲である。
投与方法としては、静脈内、筋肉内、経口、直腸内投与
が可能であり、静脈内投与の場合は通常の静脈内注射の
他点滴静注が可能である。
プロベントフィリンを含有する製剤は、通常の賦形剤、
添加剤を用いて通常の方法によって製造される。
注射用製剤としては、例えば注射用粉末製剤とすること
が出来る。その場合は適当な水溶性賦形剤例えばマンニ
トール、蔗糖、乳糖、マルトース、ブドウ糖、フルクト
ース等の一種又は二種以上を加えて水で溶解し、バイア
ル又はアンプルに分注した後凍結乾燥し密封して製剤と
することができる。
経口用製剤としては、通常の錠剤、カプセル剤、顆粒剤
、細粒剤、散剤とする他、am性の製剤とすることがで
きる。
腸溶性の製剤とする場合は、マンニトール、蔗糖、乳糖
、マルトース、デンプン、無水ケイ酸、リン酸カルシウ
ム等の屋形剤、タルク、ステアリン酸マグネシウム等の
滑沢剤、カルボキシメチルセルロース、メチルセルロー
ス、ゼラチン、アラビアゴム等の結合剤、カルボキシメ
チルセルロースカルシウム等の崩解剤等の添加剤を必要
に応じて加えて錠剤、顆粒剤、細粒剤等とした上で、セ
ルロースアセテートフタレート、ヒドロキシプOビルメ
チルセルO−スフタレート、ヒドロキシプロピルメチル
セルロースアセチルナクシネート、ポリビニルアルコー
ルフタレート、スチレン、無水マレイン酸共重合体、ス
チレン・マレイン酸共重合体、メタアクリル酸メチル・
メタアクリル酸共重合体、アクリル酸メチル・メタアク
リル酸共重合体等の腸溶性基剤の一種又は二種以上およ
び必要に応じ酸化チタンなどの着色剤を加えてコーチン
グを行って製剤とする他、こ)で製造した腸溶性の顆粒
剤又は細粒剤をカプセルに充填しカプセル剤とすること
ができる。
また、通常の方法で製造したカプセル剤を、前記の腸溶
性基剤でコーチングを行って腸溶性としたり、また前記
の腸溶性基剤単独又はこれにゼラチンを混合して作った
カプセルを用いて腸溶性カプセル剤とすることも可能で
ある。
牛用用としては、カカオ脂や、脂肪酸トリグリセライド
に脂肪酸モノグリセライド、脂肪酸ジグリセライドを種
々の割合で混合した半合成基剤等の親油性基剤、ポリエ
チレングリコールやグリセロゼラチン等の親水性基剤を
加温溶解したものを加えて均一に混和し型に入れて成形
し牛用とすることができる。
以下に本発明の実施例を示す。
実施例 1 プロベントフィリン203及び塩化ナトリウム169に
注射用蒸留水を加えて全ffi 2,000I11とす
る。
これを0.22ミクロンのミリポアフィルタ−を用いて
無菌ろ過し、容R5−のアンプルに5M1ずつ分注、融
封した後、オートクレーブ滅菌し注射剤を得た。
実施例 2 プロベントフィリン500gに乳糖250g、トウモロ
コシデンプン150ヒ、カルボキシメチルセルロースカ
ルシウム150g、タルり429、ステアリン酸マグネ
シウム5g、無水ケイM3gを加え、常法により錠剤と
する。別にヒドロキシプロピルメチルセルロース409
、マクロゴール600029、酸化チタン3.5g、タ
ルク3gを水soogに分散させておき、この液で先に
得た錠剤をコーチングし1錠中のプロベントフィリン1
15qの錠剤を得た。
【図面の簡単な説明】
第1図はシクロへキシミドを投与したときのマウスの記
憶保持率を示すグラフである。第2図はSHRラットに
プロベントフィリンを投与した際条件回避学習を示すグ
ラフである。 特許出願人  へキストジャパ/株式会社外2名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 3,7−ジヒドロ−3−メチル−1−(5−オキソヘキ
    シル)−7−プロピル−1H−プリン−2,6−ジオン
    を有効成分として含有する記憶障害治療剤。
JP60071188A 1985-04-05 1985-04-05 記憶障害治療剤 Expired - Lifetime JPH062675B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60071188A JPH062675B2 (ja) 1985-04-05 1985-04-05 記憶障害治療剤
CA000505912A CA1262685A (en) 1985-04-05 1986-04-04 Therapeutic agent for memory disturbance
US06/948,444 US4719212A (en) 1985-04-05 1986-12-29 Therapeutic agent for memory disturbance

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60071188A JPH062675B2 (ja) 1985-04-05 1985-04-05 記憶障害治療剤

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21604897A Division JPH1067661A (ja) 1997-08-11 1997-08-11 記憶障害治療剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61229823A true JPS61229823A (ja) 1986-10-14
JPH062675B2 JPH062675B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=13453431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60071188A Expired - Lifetime JPH062675B2 (ja) 1985-04-05 1985-04-05 記憶障害治療剤

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4719212A (ja)
JP (1) JPH062675B2 (ja)
CA (1) CA1262685A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002543118A (ja) * 1999-04-29 2002-12-17 シティ・オブ・ホープ ペントキシフィリン、ピオグリタゾンおよびメトフォルミンは、後期糖化最終生成物(age)の形成の阻害剤である

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5096906A (en) * 1986-12-31 1992-03-17 University Of Virginia Alumni Patents Foundation Method of inhibiting the activity of leukocyte derived cytokines
US4965271A (en) * 1986-12-31 1990-10-23 Hoechst Roussel Pharmaceuticals, Inc. Method of inhibiting the activity of leukocyte derived cytokines
US6420374B1 (en) 1990-11-30 2002-07-16 Fred Hutchinson Cancer Research Center Use of xanthines as immunosuppressants and to inhibit allograft reactions
ATE142498T1 (de) * 1991-05-23 1996-09-15 Hoechst Ag Die verwendung von 1-(5-oxohexyl)-3-methyl-7-n- propyl-xanthin in der gefässchirurgie
MX9203323A (es) * 1991-07-11 1994-07-29 Hoechst Ag El empleo de derivados de xantina para el tratamiento de lesiones secundarias de las celulas nerviosas y trastornos funcionales despues de traumas craneo-cerebrales.
TW209834B (ja) * 1991-12-11 1993-07-21 Hoechst Ag
US5762953A (en) * 1996-08-22 1998-06-09 Theratech, Inc. Transdermal propentofylline compositions for the treatment of Alzheimers disease
DE19707655A1 (de) * 1997-02-26 1998-08-27 Hoechst Ag Kombinationspräparat zur Anwendung bei Demenz
US20040110776A1 (en) * 2002-02-22 2004-06-10 Iok-Hou Pang Use of propentofylline to control intraocular pressure

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2330742C2 (de) * 1973-06-16 1982-07-29 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt 1-(Oxoalkyl)-3-methyl-7-alkylxanthine, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese enthaltende Arzneimittel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002543118A (ja) * 1999-04-29 2002-12-17 シティ・オブ・ホープ ペントキシフィリン、ピオグリタゾンおよびメトフォルミンは、後期糖化最終生成物(age)の形成の阻害剤である

Also Published As

Publication number Publication date
JPH062675B2 (ja) 1994-01-12
CA1262685A (en) 1989-11-07
US4719212A (en) 1988-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6187785B1 (en) Agent for treating neurodegenerative disorders
AU610822B2 (en) Anti-dementia agents
JP2010511616A (ja) 水素化ピリド(4,3−b)インドール(異性体)に基づいた認知機能および記憶を改善するための手段、当該手段に基づいた薬理学的手段、および当該手段の使用のための方法
US10265304B2 (en) Nootropic compositions for improving memory performance
JP2018203790A (ja) ハロフジノンの剤形およびその使用
JP2000511873A (ja) 睡眠時呼吸障害を治療および診断する方法、並びにこの方法を実施する手段
JP7246384B2 (ja) 遅延放出デフェリプロン錠剤及びその使用法
JPS61229823A (ja) 脳血管性痴呆における記憶障害治療剤
JPH1067661A (ja) 記憶障害治療剤
JP2006509778A (ja) 2,5−ジヒドロキシベンゼンスルホン酸化合物の薬剤の製造のための使用
CA2902665C (en) Pharmaceutical compositions of donepezil having specific in vitro dissolution profile or pharmacokinetics parameters
EP1660434A1 (en) Choline esters useful for the treatment of cognitive dysfunctions and enhancement of memory, learning and cognition
ES2663071T3 (es) Composición farmacéutica de liberación prolongada que comprende galantamina y método para su preparación
KR950007909B1 (ko) 치매 치료제
WO2011052500A1 (ja) ワックス安定製剤
JPH0881366A (ja) 多動性障害治療剤
US20160015698A1 (en) Pharmaceutical compositions of donepezil having specific in vitro dissolution profile or pharmacokinetics parameters
JPH0541603B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term