JPS61229469A - ア−ク溶接用電源装置 - Google Patents

ア−ク溶接用電源装置

Info

Publication number
JPS61229469A
JPS61229469A JP7222485A JP7222485A JPS61229469A JP S61229469 A JPS61229469 A JP S61229469A JP 7222485 A JP7222485 A JP 7222485A JP 7222485 A JP7222485 A JP 7222485A JP S61229469 A JPS61229469 A JP S61229469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
arc
circuit
signal
output control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7222485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0586318B2 (ja
Inventor
Naoki Kawai
直樹 河合
Makoto Kobayashi
誠 小林
Hideyuki Koyama
秀行 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7222485A priority Critical patent/JPS61229469A/ja
Publication of JPS61229469A publication Critical patent/JPS61229469A/ja
Publication of JPH0586318B2 publication Critical patent/JPH0586318B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、消耗電極である溶接用ワイヤを自動送給して
アーク溶接を行なうアーク溶接用電源装置に関するもの
である。
従来の技術 溶接用ワイヤと自動送給してアーク溶接を行なうアーク
溶接用電源の出力制御は、ワイヤ短絡、アーク発生に関
係なく溶接出力制御素子をオン−オフ制御するか、ある
いはワイヤ短絡、アーク発生の状態に応じて溶接電圧、
溶接電流値を検出して制御回路内に帰還せしめ、溶接電
圧値または溶接電流値をあらかじめ設定した値となるよ
うに溶接出力制御素子をオン−オフ制御するのが従来の
技術であった。
発明が解決しようとする問題点 上記従来技術によれば、ワイヤ短絡状態からアーク発生
状態に移行する時も溶接出力制御素子は溶接部にエネル
ギーを供給し続けることになる。
しかるにこの時に発生する溶接スパッタの量、大きざ、
飛散度等はアーク発生時の溶接電流値にきわめて依存し
、電流値が少ない程スパッタの発生は低減する。
本発明は上記従来の問題点を解消するもので、スパッタ
の発生を低減できるアーク溶接用電源装置を提供するこ
とを目的とする。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するため、本発明のアーク溶接用電源
装置は、溶接用ワイヤが被溶接物に接触短絡しているか
非接触で溶接アーク発生中であるかを判別する信号を出
力する短絡・アーク検出回路と、この短絡・アーク検出
回路の出力信号を入力としてワイヤ短絡からアーク発生
に移行する時を起点として定時限のワンショット信号を
出力するアーク発生ワンショット回路と、このアーク発
生ワンショット回路の出力信号を入力信号のひとつとし
て溶接出力制御素子にオン−オフ指令信号を出力して溶
接出力を制御する溶接出力制御回路とを備え、前記溶接
出力制御回路は、前記溶接用ワイヤが前記被溶接物に接
触短絡している状態からアーク発生状態に移行する時を
起点として定時限の問、前記アーク発生ワンショット回
路からの入力信号により前記溶接出力制御素子にオフを
指令する信号を出力する構成としたものである。
作用 上記構成によれば、ワイヤ短絡からアーク発生に移行す
る時の一定時間、溶接出力制御素子がオフするので、ス
パッタの発生の原因となる過剰な電流が溶接部に供給さ
れることがない。
実施例 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の一実施例におけるアーク溶接用電源装
置を用いた溶接装置の構成図で、1は溶接用電源入力端
子、2は溶接用変圧器、3は整流回路、4は溶接出力制
御素子、5は溶接用リアクトル、6は回生用ダイオード
、7は溶接用電源出力端子、8は通電用コンタクトチッ
プ、9は溶接用ワイヤ、10は被溶接物、11は短絡・
アーク検出回路、12はアーク発生ワンショット回路、
13は溶接出力制御回路である。前記短絡・アーク検出
回路11は、溶接電圧値が一定値以上が未満かを検出し
てワイヤ短絡・アーク発生の状態を識別する構成であり
、この識別信号を出力するため内部にコンパレータ型I
Cを設けている。また前記アーク発生ワンショット回路
12は、入力信号の立上りによりワンショットパルスを
出力するワンショット動作のICにより構成されている
。なお、このワンショットパルス幅は、ワイヤ送給量、
ワイヤ材質、ワイヤ径等に応じて任意に設定できるよう
に構成されている。前記溶接出力制御回路13は、ワイ
ヤ送給量、ワイヤ材質、ワイヤ径等で設定される信号に
対し、前記アーク発生ワンショット回路12からの入力
信号との論理積をとって溶接用り制御素子4にオン・オ
フ指令信号を出力するように構成されている。
以上、上記構成における作用について説明する。
短絡・アーク検出回路11は、第2図aに示すように、
ワイヤ短絡時とアーク発生時とで電圧値を変える信号を
出力する。この信号の立上り部を起点としてアーク発生
ワンショット回路12は第2図すに示すようにtoの幅
を持つワンショト信号を出力する。このワンショットパ
ルス信号を入力のひとつとする溶接出力II i11回
路13は、toの時限の間、溶接出力制御素子4にオフ
の指令を出力する。このtoの間、溶接用電源入力端子
1からは溶接部に電流が供給されないが、溶接用リアク
トル5に貯えられていたエネルギーが溶接部から回生用
ダイオード6を経由して放電されるので、溶接アークは
消滅せず、維持される。第2図Cは溶接Mv&波形を示
しており、斜線部が溶接用リアクトル5のみから溶接電
流が供給される部分である。
溶融ワイVが被溶接物10に移行した(0時限の経過後
、溶接出力制御回路13により溶接出力制御素子4にオ
ン指令信号が送られ、溶接部に充分な電流が供給される
結果、溶接用ワイヤ9は再び加熱溶融を促進され、同時
に被溶接物10の溶融も促進される。
このように、いかなる設定状態であろうとも、ワイヤ短
絡からアーク発生に移行する時の1.の時限は溶接出力
制御素子4はオフしており、スパッタの発生の原因とな
る過剰な電流が溶接部に供給されることがない。
発明の効果 以上述べたごとく本発明によれば、ワイヤ短絡からアー
ク発生状態に移行する際の溶接電流をアーク維持のため
の最小値とすることができ、これによりスパッタの発生
、飛散を最小限に抑えることができるので、溶接作業性
の向上、溶接品質の向上、スパッタ除去時間の低減等を
実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるアーク溶接用′R源
装置を用いた溶接装置の構成図、第2図は同アーク溶接
用電源装置の各部信号波形図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、溶接用ワイヤが被溶接物に接触短絡しているか非接
    触で溶接アーク発生中であるかを判別する信号を出力す
    る短絡・アーク検出回路と、この短絡・アーク検出回路
    の出力信号を入力としてワイヤ短絡からアーク発生に移
    行する時を起点として定時限のワンショット信号を出力
    するアーク発生ワンショット回路と、このアーク発生ワ
    ンショット回路の出力信号を入力信号のひとつとして溶
    接出力制御素子にオン−オフ指令信号を出力して溶接出
    力を制御する溶接出力制御回路とを備え、前記溶接出力
    制御回路は、前記溶接用ワイヤが前記被溶接物に接触短
    絡している状態からアーク発生状態に移行する時を起点
    として定時限の間、前記アーク発生ワンショット回路か
    らの入力信号により前記溶接出力制御素子にオフを指令
    する信号を出力する構成としたアーク溶接用電源装置。
JP7222485A 1985-04-04 1985-04-04 ア−ク溶接用電源装置 Granted JPS61229469A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7222485A JPS61229469A (ja) 1985-04-04 1985-04-04 ア−ク溶接用電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7222485A JPS61229469A (ja) 1985-04-04 1985-04-04 ア−ク溶接用電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61229469A true JPS61229469A (ja) 1986-10-13
JPH0586318B2 JPH0586318B2 (ja) 1993-12-10

Family

ID=13483070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7222485A Granted JPS61229469A (ja) 1985-04-04 1985-04-04 ア−ク溶接用電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61229469A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007326152A (ja) * 2007-08-09 2007-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd アーク溶接制御方法及びアーク溶接機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007326152A (ja) * 2007-08-09 2007-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd アーク溶接制御方法及びアーク溶接機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0586318B2 (ja) 1993-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4020320A (en) Short-circuit arc welding with constant beads
EP1464432B1 (en) Method and apparatus for welding with constant current and constant voltage power supply
US4560857A (en) Consumable electrode type arc welding apparatus having a selectable start current
US4497997A (en) Method and apparatus for metal arc welding with constant currents
JPH0127825B2 (ja)
JPH0131990B2 (ja)
JPS61229469A (ja) ア−ク溶接用電源装置
JPS6254585B2 (ja)
JP2000176641A (ja) Tig溶接装置
JP3736065B2 (ja) 消耗電極式アーク溶接機の出力制御装置
JPH09267171A (ja) パルスアーク溶接終了方法及び溶接装置
JPS6348632B2 (ja)
JPS6255472B2 (ja)
JPH0613145B2 (ja) ア−ク溶接用電源
JP3078116B2 (ja) 消耗電極式アーク溶接電源装置
KR880000950B1 (ko) 단락이행 아아크 용접기
JPS5868474A (ja) パルスア−ク溶接用電源
JP2534373B2 (ja) ア―ク溶接機
JPH0557071B2 (ja)
KR880000912B1 (ko) 단락이행 아아크용접기
US10821535B2 (en) Short circuit welding using self-shielded electrode
JPS613672A (ja) 消耗電極式パルス溶接用電源装置
JPH0632857B2 (ja) ア−ク溶接用電源
SU1393563A1 (ru) Источник питани дл механизированной дуговой сварки
JPS57202974A (en) Controlling method for arc welding machine using consumable electrode

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term