JPS6122719A - 回路しや断器の過電流引はずし装置 - Google Patents

回路しや断器の過電流引はずし装置

Info

Publication number
JPS6122719A
JPS6122719A JP14158884A JP14158884A JPS6122719A JP S6122719 A JPS6122719 A JP S6122719A JP 14158884 A JP14158884 A JP 14158884A JP 14158884 A JP14158884 A JP 14158884A JP S6122719 A JPS6122719 A JP S6122719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
circuit breaker
ptc element
circuit
overcurrent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14158884A
Other languages
English (en)
Inventor
飯田 昌史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP14158884A priority Critical patent/JPS6122719A/ja
Publication of JPS6122719A publication Critical patent/JPS6122719A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Keying Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、例えば低圧回路保護用の回路しゃ断器の過電
流引はずし装置の改良に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来、回路しゃ断器の過電流引はずし装置として、バイ
メタルや、オイルダッシュポットの時延機構を有する電
磁石などを使用した機械式のものと、変流器の二次回路
に抵抗RとコンデンサCなどによるタイマー回路を有す
る電子式のものが広く使用されている。後者の電子式の
ものは前者の機械式のものに比べて精度が高く、調整が
容易であり、保護機能を容易に付加できるなどの特徴が
あり、次第に広く普及しつつあるが、前記タイマー回路
の他にスイッチング回路が必要で回路構成が複雑になり
高価になるという欠点がある。
(発明の目的〕 本発明はこのような欠点を除去するためなされたもので
、従来装置のようにタイマー回路やスイッチング回路が
不要で、回路構成が簡単で、安価な回路しゃ断器の過電
流引はずし装置を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は上記目的を達成するために、回路しゃ断器の主
回路に流れる電流を検出する変流器の二次側に、特定の
温度範囲をこえたとき固有抵抗値が急激に増大する組成
物からなるPTC素子と引はずしコイルをそれぞれ並列
に接続し、前記主回路に過電流が流れた場合に変流器の
二次電流によって前記PTC素子をスッチングさせ、こ
のPTC素子に流れていた電流を引はずしコイルに転流
させるようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明について図面を参照して説明する。
第1図はこの一実施例を示す回路図であり、三相回路し
ゃ断器の主回路の接点部1にそれぞれ直列に変流器2の
一次側が接続され、この変流器2の二次側に整流器3が
接続され、これにより接点部1に流れる交流電流が整流
されるようになっている。そしてこの整流器3の出力側
に、特定の)温度範囲をこえたとき固有抵抗値が急激に
増大する組成物からなるPTC素子4と引はずしコイル
5がそれぞれ並列に接続されている。この引はずしコイ
ル5は、小勢力アクチュエーターのコイルであり、これ
に流れる電流で小勢力アクチュエーターの永久磁石によ
る磁束を打消し、小勢力アクチュエーターを動作させる
ものであり、この種アクチュエーターについては漏電し
ゃ断器や、低圧しゃ断器の電子式用はずし装置に広く採
用されているので、ここではその詳細は省略する。前記
PTC素子4として例えばチタン酸バリウム系のセラミ
ックスあるいはポリエチレンにカーボンの微細分子を混
入したポリマーを用いる。このPTC素子4はいずれも
PTC特性(抵抗変化倍数が104以上のもの)が優れ
ているが、使用電圧が200V以下で、通電電流は数A
以下の小容量のもので  □ある。前記ポリマーの温度
−抵抗特性は第2図のようになっており、またスイッチ
ングするまでの時間と通電電流の関係は第3図のように
なっている。第2図に示すように、常温近傍では、温度
変化に対する固有抵抗値(以下抵抗値と称す)数オーム
とほとんど変化はないが、温度が100〜140°の範
囲で抵抗値はメグオームオーダに急増する。従って、温
度が100〜140°のときは、PTC素子4には電流
はほとんど流れなくなりスイッチング作用が行われる。
このようなPTC素子4にある値以下の電流が流れた場
合、ジュール熱(12R)は小さく、抵抗が急増する温
度(スイッチング温度)に至らない。この範囲の電流を
連続通電可能電流という。この連続通電可能電流を越え
たどきの電流の大きさが、大きいほど、ジュール熱が大
きくこれによりスイッチング温度に達するまでの時間は
短くなるので、第3図に示すような逆限時特性となる。
この特性は、ヒユーズや配線用し15断器の逆限時特性
とほぼ近似である。
なお、前記用はずしコイル5の抵抗値に対して前記PT
C素子4の抵抗値は1〜2桁以上小さく選定しである。
つぎに以上のように構成された回路しゃ断器の過電流用
はずし装置の動作について説明する。しゃ断器に過電流
が流れると、その過電流に対応した電流が変流器2の二
次側に流れる。どころか引はずしコイル5の抵抗値に対
してPTC素子4の抵抗値を、1〜2桁以上小さく選定
しであるので、変流器2の二次電流は、はとんどP T
 C″素子4に流入し、引はずしコイル5には、微少電
流しか流れない。過電流がある時間継続すると、ジュー
ル熱によりPTC素子4の温度がスイッチング温度に達
し、PTC素子4の抵抗値が急増する。PTC素子4の
抵抗値が急増すると、PTC素子4と並列に接続された
引はずしコイル5に電流が転流し、アクチュエーターを
付勢し、回路しゃ断器の接点部1が開離し主回路電流が
しゃ断される。主回路電流がしゃ断されると変流器2の
二次電流は消滅するので、PTC素子4は冷却され、再
使用できる状態となる。変流器2の二次電流の大きさ 
  ゛に応じて、PTC素子4のスイッチングするまで
の時間は変化し、はぼ第3図に示したような引はずし特
性をうろことができる。
なお、第1図では、引はずしコイル5で、永久磁石を使
用した小勢力アクチュエーターの逆励磁する方式につい
て示したものであるが、普通の引はずしコイルを採用す
る場合(この場合は、変流器2の二次出力を大きくする
必要があるが)には、第1図の整流器3は不要となる。
〔発明の効果〕
以上述べた本発明によれば、回路しゃ断器の主回路に流
れる電流を検出する変流器の二次側に、特定の温度範囲
をこえたとき固有抵抗値が急激に増大する組成物からな
るPTC素子と引はずしコイルをそれぞれ並列に接続し
たので、従来の装置のような複雑なタイマー回路やスイ
ッチング回路が不要で、回路構成が簡単で、安価な回路
し15断器の過電流用はずし装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の回路しゃ断器の引はずし装置の一実
施例を示す回路図、第2図は同実施例のPTC素子のP
TC特性の一例を示す図、第3図はPTC素子のスイッ
チングするまでの時間と通電電流の関係の一例を示す図
である。 1・・・接点部、2・・・変流器、4・・・PTC素子
、5・・・引はずしコイル。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回路しゃ断器の主回路に流れる電流を検出する変流器の
    二次側に、特定の温度範囲をこえたとき固有抵抗値が急
    激に増大する組成物からなるPTC素子と引はずしコイ
    ルをそれぞれ並列に接続し、前記回路しゃ断器の主回路
    に過電流が流れた場合に前記変流器の二次電流によって
    、前記PTC素子をスイッチングさせ、このPTC素子
    に流れていた電流を前記引はずしコイルに転流させ前記
    回路しゃ断器を引はずすようにしたことを特徴とする回
    路しゃ断器の過電流引はずし装置。
JP14158884A 1984-07-09 1984-07-09 回路しや断器の過電流引はずし装置 Pending JPS6122719A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14158884A JPS6122719A (ja) 1984-07-09 1984-07-09 回路しや断器の過電流引はずし装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14158884A JPS6122719A (ja) 1984-07-09 1984-07-09 回路しや断器の過電流引はずし装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6122719A true JPS6122719A (ja) 1986-01-31

Family

ID=15295497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14158884A Pending JPS6122719A (ja) 1984-07-09 1984-07-09 回路しや断器の過電流引はずし装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6122719A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5666254A (en) * 1995-09-14 1997-09-09 Raychem Corporation Voltage sensing overcurrent protection circuit
US5689395A (en) * 1995-09-14 1997-11-18 Raychem Corporation Overcurrent protection circuit
US5737160A (en) * 1995-09-14 1998-04-07 Raychem Corporation Electrical switches comprising arrangement of mechanical switches and PCT device
US5864458A (en) * 1995-09-14 1999-01-26 Raychem Corporation Overcurrent protection circuits comprising combinations of PTC devices and switches

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5666254A (en) * 1995-09-14 1997-09-09 Raychem Corporation Voltage sensing overcurrent protection circuit
US5689395A (en) * 1995-09-14 1997-11-18 Raychem Corporation Overcurrent protection circuit
US5737160A (en) * 1995-09-14 1998-04-07 Raychem Corporation Electrical switches comprising arrangement of mechanical switches and PCT device
US5864458A (en) * 1995-09-14 1999-01-26 Raychem Corporation Overcurrent protection circuits comprising combinations of PTC devices and switches

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5629658A (en) Methods of arc suppression and circuit breakers with electronic alarmers
US4583146A (en) Fault current interrupter
JP4109310B2 (ja) 過電流保護システムおよびそれを備えた電気回路
US4816958A (en) Fault current interrupter including a metal oxide varistor
EP1604440B1 (en) Electronic circuit breaker
EP1294069B1 (en) Electronic circuit breaker
JPS6264011A (ja) 無ア−ク回路遮断器
WO1997010637A1 (en) Overcurrent protection circuit
JPS632214A (ja) 固体限流回路遮断器
JP2001515652A (ja) 改良されたアーク遮断性能を持つ遮断器
JP4328860B2 (ja) 故障電流限流器及びそれを用いた電力システム
JPS61153905A (ja) 消弧装置
RU2006104850A (ru) Устройство защиты трансформаторов среднего напряжения
JPS6122720A (ja) 回路しや断器の過電流引はずし装置
US3260894A (en) Protective means for circuit interrupting devices
JPS6122719A (ja) 回路しや断器の過電流引はずし装置
JPH04322023A (ja) 直流しゃ断装置
JP2941833B2 (ja) 超電導限流装置
JPS6051227B2 (ja) 回路遮断器用トリツプ装置
US6020802A (en) Circuit breaker including two magnetic coils and a positive temperature coefficient resistivity element
JP3445244B2 (ja) 変成器過渡電流制限装置
US6340924B1 (en) Repeatedly usable high-operating-speed circuit protection device using reed members
JPH04207923A (ja) 限流方法及び限流装置
JP3045165B1 (ja) 限流装置
JPH09233691A (ja) 過電流保護装置