JPS61226624A - ピストンリング張力測定装置 - Google Patents

ピストンリング張力測定装置

Info

Publication number
JPS61226624A
JPS61226624A JP6793985A JP6793985A JPS61226624A JP S61226624 A JPS61226624 A JP S61226624A JP 6793985 A JP6793985 A JP 6793985A JP 6793985 A JP6793985 A JP 6793985A JP S61226624 A JPS61226624 A JP S61226624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston ring
steel band
clamp
measuring device
tension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6793985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0619299B2 (ja
Inventor
Hitoshi Hattori
仁 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riken Corp
Original Assignee
Riken Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riken Corp filed Critical Riken Corp
Priority to JP60067939A priority Critical patent/JPH0619299B2/ja
Publication of JPS61226624A publication Critical patent/JPS61226624A/ja
Publication of JPH0619299B2 publication Critical patent/JPH0619299B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M13/00Testing of machine parts
    • G01M13/005Sealing rings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L5/00Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes
    • G01L5/0028Force sensors associated with force applying means
    • G01L5/0033Force sensors associated with force applying means applying a pulling force

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 仮止公立 本発明はコンプレッションリング、3ピースタイプオイ
ルリング、コイルエキスパンダー付オイルリング等の各
種ピストンリングの張力を自動的に測定する装置に関す
るものである。
″ 2占 従来のピストンリングの張力測定装置として、例えば第
4図に示すように、スチールバンドの一端を定盤に固定
し、そのバンドを被測定ピストンリングに巻き付け、ス
チールバンドの他の一端をばね式荷重計に取付け、ばね
式荷重計を手動ハンドルで引張り、被測定ピストンリン
グをスチールバンドで絞り、張力を測定するようにした
装置が公知である。
斯かる従来の装置では、被測定ピストンリングの呼称外
径時の外周長さにバンド絞り量を決める為に合い日陰間
が一定になるようにシソクネスゲージ等で測定して設定
している。これでは合い日陰間のバラツキがバンド絞り
量に影響を与える。
又ピストンリングをスチールバンドで絞っていく場合、
巻き付けたスチールバンドとピストンリングとの摩擦抵
抗を、3ピースタイプオイルリングにおいてはレールと
スペーサとの摩擦抵抗を、コイルエキスパンダー付オイ
ルリングに於いてはコイルエキスパンダーとリングコイ
ル溝との摩擦抵抗を減少させる為に手で被測定ピストン
リングに振動を与えて測定を行っている。この方法では
ピストンリングの張力を測定するには熟練が必要であり
、熟練者といえども個人差による測定誤差がある。従っ
て人為的感覚の入らないピストンリングの張力測定装置
の開発が求められていた。
発皿夏旦呵 本発明は上記の問題点を解決し、ピストンリングを絞る
スチールバンドの絞り量は被測定ピストンリングの呼称
外径時の外周長さと同一のマスターゲージを使用し、自
動的にセントした後は常に一定絞り量とする。又被測定
ピストンリングとスチールバンドの摩擦抵抗及び3ピー
スタイプオイルリングに於いてはレールとスペーサの摩
擦抵抗を、コイルエキスパンダー付オイルリングに於い
ては、コイルエキスパンダーとリングオイル溝との摩擦
抵抗を減少させるための振動は自動的に与えられるよう
にし、被測定ピストンリングのローディング、アンロー
ディングを除いて自動的にピストンリングの張力を測定
する事ができるピストンリング張力測定装置を提供する
ことを目的とした。又将来においては測定したデータを
GP−IBを通してパーソナルコンピュータに入力し、
プリンタによるデータのプリントアウトや、フロッピー
ディスクによるデータファイリング等が出来るようにす
ることを目的とし開発する。
発皿匹1裟 本発明は上記の目的を機枠に弾性体及び振動器により支
持される載物台と、該載物台に設け一端をピンにより上
下往復動可能に支持された振動板と、該振動板を上下揺
動させる振動手段と、前記載物台の上に載置される被測
定ピストンリングの外周に巻き付けるスチールバンドと
、該スチールバンドの一端を把持する第1クランプと、
他端を把持する第2クランプと、前記第1クランプをス
チールバンドの長さ方向に振動させる振動手段と、前記
スチールバンドを引っ張るために前記第2クランプを移
動させる手段と、前記第2クランプに直接又は間接的に
固定された電子式測長器と、前記第1クランプに作用す
る荷重を測定する荷重測定装置とを有し、被測定ピスト
ンリングの呼称外径時の外周長さと同一の外周長を有す
るマスターゲージを電子式測長器によるセット長さを選
定するために利用することを特徴とするピストンリング
張力測定装置により達成した。
I」1n実JJI 第1図、第2図及び第3図において、ピストンリング張
力自動測定装置は被測定ピストンリング1を載せる載物
台2を有する。載物台2は弾性体3及び振動器4により
支持される。載物台2の中央部には一端をピン5により
上下揺動可能に支持された振動板6が配置される。
振動板6は載物台2の下部に配置されたモータ7の軸に
取付けられた偏心カム8により上下振動される。載物台
2の上に載置されたピストンリング1に巻き付けられる
スチールバンド9の一端は第1クランプ10に把持固定
する。第1クランプ10は連結バー14に設けられ、該
連結バー14即ち第1クランプ10はその軸線方向、つ
まりスチールバンド9の延在する方向に往復動可能にピ
ストンリング張力自動測定装置の機枠に支持される。
ピストンリング張力自動測定装置の機枠にほぼ垂直に固
定支持されたモータ11の軸に偏心カム12が取付けら
れ、該偏心カム12は前記連結バー14に設けられたカ
ムフォロワ一部14aと協働する。従ってモータ11の
作動により前記第1クランプ10は往復動される。
ピストンリングの張力を検出するため荷重検出手段例え
ばロードセル13が前記連結バー14と協働するように
ピストンリング張力自動測定装置の機枠に支持されてい
る。
前記スチールバンド9の他端は第2クランプ15により
把持固定する。該第2クランプ15は引張バー19に固
定されている。該引張バー19はピストンリング張力自
動測定装置の機枠に往復動可能に支持され、且つ一部に
ねじ部を有する。該ねじ部はピストンリング張力自動測
定装置の機枠は回転可焼であるが軸方向に移動しないよ
うに支持された歯車17にねじこまれている。該歯車1
7はピストンリング張力自動測定装置の機枠に固定され
たモータ16の軸に取付けられた歯車20により往復回
転動される。
前記引張バー19には電子式測長器18が固定支持され
引張バー19と共に往復動可能に案内支持されている。
電子式測長器18の位置を検出することによりスチール
バンド9の絞りが所定の状態になるように制御される0
図に示されていないが、他に自動的にスチールバンド9
の絞りをセットし、測定するための押しボタン等を含む
電気的制御装置が設けられる。
本発明の装置により、まずスチールバンド9の一端を第
1クランプ10に固定し、被測定ピストンリングの呼称
外径時と同一の外周長さを有するマスターゲージを載物
台2の上に載置してスチールバンド9をそのマスターゲ
ージに巻き付け、スチールバンド9の他端を第2クラン
プ15に固定してモータ16の作動によりスチールバン
ド9を緊張した状態に引っ張る。この状態でセット自動
押しボタンを押してスチールバンド9の絞り停止位置を
引張バー19に固定した電子式測長器18に自動的にセ
ットする。
次にマスターゲージを載物台2より取り出して被測定ピ
ストンリングを載物台2の上に載せ、ピストンリングの
周りにスチールバンド9を巻き付ける。ここで自動測定
押しボタンを押すと、モータ16が作動され、引張バー
19が動かされ、スチールバンド9により被測定ピスト
ンリング1を絞っていく、絞り中、被測定ピストンリン
グの種類に応じて、スチールバンド9の一端をモータ1
1、偏心カム12によりスチールバンド9の絞り方向に
振動させること、振動器4により載物台2全体を振動さ
せること、モータ7及び偏心カム8により振動板6を動
かすことによりスチールバンド9の交錯部を支点にして
ピストンリングを持ち上げた後自由落下させて載物台2
に叩きつけるような振動作用のいずれか又はその組合せ
により被測定ピストンリングとスチールバンドとの間の
摩擦抵抗を、3ピースタイプオイルリングにおけるレー
ルとスペーサとの間の摩擦抵抗を、又はコイルエキスパ
ンダー付オイルリングにおけるコイルエキスパンダーと
リングのコイル溝との間の摩擦抵抗を振動を利用して減
少させる。この場合振動手段は夫々図に示したものに限
定されず他の機械的振動手段や電気的振動手段を利用す
ることができる。
被測定ピストンリングに巻き付けであるスチールバンド
9の絞りは、引張バー19の移動を電子式測長器18に
セットされた停止位置に到達すると停止することにより
所定量に制御する。これにより被測定ピストンリング呼
称外径時の外周長さと同一位置で引張バー19が停止す
るので、各振動も停止させて後、被測定ピストンリング
の張力が安定した所でロードセル13により張力を測定
すれば自動的にピストンリングの張力が測定できる。
立来 本発明により自動的にピストンリングの張力の測定が可
能になり、従来のような熟練を必要とすることなく正確
な測定が可能になった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るピストンリング張力測定装置の平
面図、第2図は正面図、第3図は第1図におけるA−A
断面図、第4図は従来のピストンリング張力測定装置の
一例を示す略図である。 図において、 1・・・ピストンリング  2・・・載物台3・・・弾
性体      4・・・振動器5・・・ピン    
   6・・・振動板7・・・モータ      8・
・・偏心カム9・・・スチールバンド 10・・・第1
クランプ11・・・モータ     12・・・偏心カ
ム13・・・ロードセル   14・・・連結バー15
・・・第2クランプ  16・・・モータ17・・・歯
車      18・・・電子式測長器19・・・引張
バー    20・・・歯車代理人 弁理士 桑 原 
英 明 (自発)手続補正書 昭和60年 5 月 2日

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)機枠に弾性体(3)及び振動器(4)により支持
    される載物台(2)と、該載物台(2)に設け一端をピ
    ン(5)により上下往復動可能に支持された振動板(6
    )と、該振動板を上下揺動させる振動手段(7、8)と
    、前記載物台(2)の上に載置される被測定ピストンリ
    ング(1)の外周に巻き付けるスチールバンド(9)と
    、該スチールバンド(9)の一端を把持する第1クラン
    プ(10)と、他端を把持する第2クランプ(15)と
    、前記第1クランプ(10)をスチールバンド(9)の
    長さ方向に振動させる振動手段(11、12)と、前記
    スチールバンド(9)を引っ張るために前記第2クラン
    プ(15)を移動させる手段(16、20、17)と、
    前記第2クランプ(15)に直接又は間接的に固定され
    た電子式測長器(18)と、前記第1クランプに作用す
    る荷重を測定する荷重測定装置(13)とを有し、被測
    定ピストンリングの呼称外径時の外周長さと同一の外周
    長を有するマスターゲージを電子式測長器(18)によ
    るセット長さを選定するために利用することを特徴とす
    るピストンリング張力測定装置。
  2. (2)前記第2クランプ(15)を移動させる手段(1
    6、20、17)によるスチールバンド(9)の絞り作
    動時に、前記第1クランプ(10)をスチールバンド(
    9)の長さ方向に振動させる振動手段(11、12)を
    作動し、張力安定後前記荷重測定装置(13)によりピ
    ストンリング張力を自動的に測定することを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載のピストンリング張力測定
    装置。
  3. (3)前記第2クランプ(15)を移動させる手段(1
    6、20、17)によるスチールバンド(9)の絞り作
    動時に、前記振動板(6)を上下揺動させる振動手段(
    7、8)によりピストンリングの持ち上げ自由落下を一
    定回数行った後前記荷重測定装置(13)によりピスト
    ンリング張力を自動的に測定することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載のピストンリング張力測定装置
  4. (4)前記第2クランプ(15)を移動させる手段(1
    6、20、17)によるスチールバンド(9)の絞り作
    動時に、前記振動器(4)により載物台(2)全体を振
    動した後前記荷重測定装置(13)によりピストンリン
    グ張力を自動的に測定することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載のピストンリング張力測定装置。
JP60067939A 1985-03-30 1985-03-30 ピストンリング張力測定装置 Expired - Lifetime JPH0619299B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60067939A JPH0619299B2 (ja) 1985-03-30 1985-03-30 ピストンリング張力測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60067939A JPH0619299B2 (ja) 1985-03-30 1985-03-30 ピストンリング張力測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61226624A true JPS61226624A (ja) 1986-10-08
JPH0619299B2 JPH0619299B2 (ja) 1994-03-16

Family

ID=13359400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60067939A Expired - Lifetime JPH0619299B2 (ja) 1985-03-30 1985-03-30 ピストンリング張力測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0619299B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0877239A1 (en) * 1997-05-09 1998-11-11 Kabushiki Kaisha Riken Tension measuring apparatus and method for piston ring
EP2405248A1 (en) * 2010-07-07 2012-01-11 Teikoku Piston Ring Co., Ltd. Piston Ring Tension Measurement Apparatus
DE202019100170U1 (de) * 2019-01-14 2020-04-15 topometric GmbH Vorrichtung zur Messung der Tangentialkraft eines Werkstücks

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58187743U (ja) * 1982-06-09 1983-12-13 日本ピストンリング株式会社 ピストンリングの張力測定装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58187743U (ja) * 1982-06-09 1983-12-13 日本ピストンリング株式会社 ピストンリングの張力測定装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0877239A1 (en) * 1997-05-09 1998-11-11 Kabushiki Kaisha Riken Tension measuring apparatus and method for piston ring
EP2405248A1 (en) * 2010-07-07 2012-01-11 Teikoku Piston Ring Co., Ltd. Piston Ring Tension Measurement Apparatus
JP2012018044A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Tpr Co Ltd ピストンリング張力測定装置
US8365588B2 (en) 2010-07-07 2013-02-05 TPR Co, Ltd. Piston ring tension measurement apparatus
DE202019100170U1 (de) * 2019-01-14 2020-04-15 topometric GmbH Vorrichtung zur Messung der Tangentialkraft eines Werkstücks

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0619299B2 (ja) 1994-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NO176340B (no) Fremgangsmåte og apparat for å endekoble ledninger til kontakter
US4019376A (en) Hardness tester
JPS61226624A (ja) ピストンリング張力測定装置
US3078710A (en) Tenderness testing device
US5103571A (en) Diameter gage for rings and round objects
US4972719A (en) Dynamic load stress tester
US4074569A (en) Apparatus for determining material processing characteristics
US2892344A (en) Convertible hardness testers
US3138952A (en) Extensometer device
US2053472A (en) Hardness testing machine
FR2595824A1 (fr) Procede et appareil d'analyse penetrometrique, notamment des fruits et des legumes
KR20020092163A (ko) 점탄성 측정 장치
JPH0229182B2 (ja)
US4231145A (en) Method and apparatus for attaching two objects
US3585856A (en) Manual tack measurement
RU2077718C1 (ru) Устройство для исследования деформационных свойств плоских волокно-содержащих материалов
JPH0762636B2 (ja) 円柱材料の磁歪応力測定法
EP0113031B1 (de) Vorrichtung zur Echtheitsprüfung von Edelmetallformkörpern
JPS648779B2 (ja)
US3352151A (en) Mechanical automatic-recording apparatus for tensile testing of sheet metal
JPH03225255A (ja) 弾性係数測定方法
JPS63100348A (ja) 食品の物性試験装置
JPS6229950Y2 (ja)
JP3773082B2 (ja) エコーチップ型硬さ試験機
JPS6064229A (ja) 破壊強度測定装置