JPS6122655Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6122655Y2
JPS6122655Y2 JP1978094167U JP9416778U JPS6122655Y2 JP S6122655 Y2 JPS6122655 Y2 JP S6122655Y2 JP 1978094167 U JP1978094167 U JP 1978094167U JP 9416778 U JP9416778 U JP 9416778U JP S6122655 Y2 JPS6122655 Y2 JP S6122655Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
valve
backwash
case
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978094167U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5513624U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1978094167U priority Critical patent/JPS6122655Y2/ja
Publication of JPS5513624U publication Critical patent/JPS5513624U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6122655Y2 publication Critical patent/JPS6122655Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本案は簡単な機構の自動逆洗装置をもつ圧力式
急速過機に関するものである。
過は、都市上水、都市下水、産業排水処理等
で広範囲に利用されている基本的な工程であり、
種々の機能をもつ過機が考案されている。
急速過機を大別すると重力式と圧力式になり
圧力式は重力式に比べて 過速度が大 面 積が小 高さ が低 等の長所をもつ方式であるが、最大の欠点は、通
常の場合、自動逆洗装置を設備し、それを有効に
作動させるために空気圧またはモーターを動力源
とする多方向自動弁による自動逆洗切換装置及制
御盤等を設備しなければならないことである。
このことは、特に小容量の場合には圧力式がも
つ長所を発揮できず、その割合には価格が下らず
メンテナンスも難かしくなる原因となつている。
本考案は、動作の簡単な自動切換弁を考案し安
価に確実に圧力式急速過機の自動逆洗を行なお
うとするものである。
図により説明すれば 過 過原水1は過ポンプ2により揚水されて自
動切換弁本体3に流入する。本体内に内蔵された
弁4は水流によつて弁座6に密着し過原水1は
管7を通り層8に達する。
内蔵される弁4は球状または円筒状でも同じ効
果を生じ、円筒状弁は弁座と接する位置が限定さ
れ、球状弁は球表面全体が接触面となり耐久性が
増大する。また上記弁の比重は通過する液体より
大きい場合でも作用し、小さい場合でも過ポン
プ2で加圧した過原水1を逆洗排水放流管20
と接続し、逆洗ポンプ18で加圧した逆洗用水1
9を過水放流管16と接続することにより同様
に作用する。
本図では球状弁を使用し比重が大きい場合を示
している。
本体3内に流入した過原水1には出口が2方
向あり、一方は弁座6を経て他端が開放された逆
洗排水放流管20に至る出口であり、他方は配管
7を通り過層8に至る出口である。
過原水1は水流により弁4を弁座6に密着さ
せながら過層8に至るが、更に揚水されて過
が開始され原水中の濁質が捕促されるにつれて水
頭を生じ、その圧力は弁座6に密着している弁4
を更に強く圧することになり過は継続される。
途中過ポンプ2が一時停止することがあつても
弁4は弁座5に密着し、上部の過原水1の逆流
を防止している。再び過が始ると弁4は水流に
よつて弁座6に密着し、圧力により更に強く圧せ
られて過は続けられる。
過層8で過された過水10は配管11を
通り本体3と同じ構造の自動切換弁本体12へ流
入し、比重差で弁座14に密着している弁13を
水頭圧で更に強く圧しながら配管16を通り放流
される。
逆 洗 逆洗用水(過水10が逆洗用水として貯留さ
れたもの)17は逆洗ポンプ18により揚水さ
て、過の場合と同様に自動切換弁本体12へ流
入しながら弁13を弁座15に密着させながら配
管11を通り過層8の下部に流入する。
逆洗用水17は逆洗しながら逆洗排水19とな
り配管7を通り自動切換本体3に流入する。
弁4は過〜逆洗の切換時に弁座6から弁座5
へ比重差で落下し、逆洗排水の水頭圧で弁13を
弁座15へ、弁4を弁座5へ密着させながら逆洗
排水19は系外へ排出される。
本考案の自動切換弁を使用すれば、圧力式急速
過機は過機本体と過ポンプと逆洗ポンプを
設備するだけで非常に簡単になる。それは従来の
急速過機が設備しなければならなかつた自動逆
洗装置を作動させる空気圧やモーターによる自動
切換弁及これらを操作する電気設備が不要になる
からである。
設備が少くないこと、従来の切換弁のよに高度
の加工を必要としなことから安価になる。さらに
切換弁内部には突出部が皆無であるから異物がひ
つかかるなどの障害も少なく、分解する場合で
も、例へば弁座をフランジ継手にはさむ形にすれ
ば、作業は非常に簡単になる。
本例は圧力式過機の例であるが、同様にして
重力式過機及び自動切換装置としても使用でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動切換弁と過機の関連図、第2図
は自動切換弁断面図。 1……過原水、2……過ポンプ、3……自
動切換弁本体、4……3に内蔵された弁(球状弁
の場合)点線は移動した場合を示し、本図では実
線が過工程を、点線は逆洗工程を示す、5,6
……弁座、7……過原水流入管、11……過
水流出管、8……過層、9……過機本体、1
0……過水、12……自動切換弁本体(3と同
構造)、13……12に内蔵された弁(球状弁、
4と同じ)、14,15……弁座、16……過
水放流管、17……逆洗用水、18……逆洗ポン
プ、19……逆洗排水、20……逆洗排水放流
管、21……過原水管、22……逆洗用水管。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 横T字形状の、上部と下部に弁座を有し両弁座
    間の外周面に分岐管を設けた筒内に、上記の上部
    弁座と下部弁座に密着し得うる両端部を有し上部
    弁座または下部弁座に密着したときに上記分岐管
    を閉鎖しない長さをもち、また上下弁座間を移動
    するに適当な比重の、球状または柱状バルブを収
    納する三方切換弁2個を設け、1箇の三方切換弁
    の上部開口端は逆洗排水放流管に、下部開口端は
    過ポンプを介して過原水管に、分岐管開口端
    は下向流式過機の場合は上部流入管に、上向流
    式過機の場合は下部流入管に各々接続し、他方
    の三方切換弁の上部開口端は過水放流管に、下
    部開口端は逆洗ポンプを介して逆洗用水管に、分
    岐管開口端は下向流式過機の場合は下部流出管
    に、上向流式過機の場合は上部流出管に各々接
    続していることを特徴とする自動切換過機。
JP1978094167U 1978-07-08 1978-07-08 Expired JPS6122655Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978094167U JPS6122655Y2 (ja) 1978-07-08 1978-07-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978094167U JPS6122655Y2 (ja) 1978-07-08 1978-07-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5513624U JPS5513624U (ja) 1980-01-28
JPS6122655Y2 true JPS6122655Y2 (ja) 1986-07-08

Family

ID=29025915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978094167U Expired JPS6122655Y2 (ja) 1978-07-08 1978-07-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6122655Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6021632U (ja) * 1983-07-20 1985-02-14 株式会社ニチエレ 冷暖房装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51142163A (en) * 1975-06-02 1976-12-07 Nippon Fuirukon Kk Filtering apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51142163A (en) * 1975-06-02 1976-12-07 Nippon Fuirukon Kk Filtering apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5513624U (ja) 1980-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6122655Y2 (ja)
CA2052151C (en) Declining rate filter systems and methods
CN205331497U (zh) 一种反冲洗控制阀
JPS61171504U (ja)
JPH0143127Y2 (ja)
JPS636276A (ja) 水流式3方切替弁及びこの水流式3方切替弁を備えた圧力式ろ過装置
JPS63118914U (ja)
JPH023833Y2 (ja)
CN220405261U (zh) 一种多功能并联式柱状膜过滤系统
JPH0441996Y2 (ja)
JPH01148177U (ja)
CN208511963U (zh) 一种具备电磁液位控制自动化反冲洗装置的废水处理系统
JP2546510B2 (ja) 温排水の排熱回収装置
JPS6030635Y2 (ja) 取水設備の異物除去装置
JP2575113Y2 (ja) 圧力式ろ過器
JPH0433185U (ja)
JPS5846029Y2 (ja) タンク
JPH0354716U (ja)
JPH0487714U (ja)
JPH0655242B2 (ja) ▲ろ▼過装置
JPS5911310Y2 (ja) ポンプ内蔵シスタ−ン
JPH01120950U (ja)
JP3035379U (ja) 逆浸透膜浄水器のセンサー付き自動バルブ給水と 排水利用システム
CN201049225Y (zh) 呼吸式配水装置
JPH0390616U (ja)