JPS61224879A - 表面波モ−タ−の駆動回路 - Google Patents

表面波モ−タ−の駆動回路

Info

Publication number
JPS61224879A
JPS61224879A JP60065453A JP6545385A JPS61224879A JP S61224879 A JPS61224879 A JP S61224879A JP 60065453 A JP60065453 A JP 60065453A JP 6545385 A JP6545385 A JP 6545385A JP S61224879 A JPS61224879 A JP S61224879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
circuit
surface wave
resonant frequency
led
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60065453A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Ishizuka
公 石塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60065453A priority Critical patent/JPS61224879A/ja
Publication of JPS61224879A publication Critical patent/JPS61224879A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/10Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors
    • H02N2/14Drive circuits; Control arrangements or methods
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/10Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors
    • H02N2/14Drive circuits; Control arrangements or methods
    • H02N2/142Small signal circuits; Means for controlling position or derived quantities, e.g. speed, torque, starting, stopping, reversing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/10Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors
    • H02N2/16Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors using travelling waves, i.e. Rayleigh surface waves
    • H02N2/163Motors with ring stator

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は表面波“モーター、特に分極処理された圧電又
は電歪素子を周期的に配列させ九1群の相と位相差をも
つ之もう1群の相に互いに位相差をもった2つの同一周
波数の交流電圧を印加し、表面あるいはその他の面に凹
凸の進行波を発生させ、その部分に摩擦接触している物
体を動かす構造をもつ超音波による表面波モータの駆動
回路に属する。
〈従来技術〉 進行性振動波によって駆動する表面波回転型モータの実
施例の櫃略図を第1図(at t (b>に示す。同図
で1は撮動体を示し真ちゅうなどの弾性体にて構成され
ている。2は圧電又は電歪素子(例えばPZT(チタン
酸ジルコン鉛))で振動体1と接合されている。この電
歪素子は例えば第1図(C)に示すように分極処理がな
され円環あるいは円環状に配列した個々の圧電又は電歪
素子である。圧電又は電歪素子は2群に分かれており一
群2− aの素子に対しもう一群の素子2bは与えるべ
き振動波の波長λの1/4だけずれたピッチで配置され
る。又各群内での素子は波長λの172のピッチで相隣
り合うものの極性が逆になるように配置されている。図
中の+、−の符号は分極処理の符号で十とあるものは電
極側が一的、弾性体側が十的になっていて、−とあるも
のはこれらの逆になる。
3及び4は各群に対応し念電極腹であシ圧電又は電歪素
子2に電圧が印加できるようになっている05は後述す
る共振状態雪検知する電極である。6は1〜5の固定子
(ステータ)に加圧接触している回転子(ロータ)であ
る。
このような構成の表面波回転型モータで一群の素子の電
極3にVOsin wtの交流電圧を印加しもう一万の
群の素子の電極4にVOCO3wtの交流電圧を印加す
ると、谷群内の素子は相隣り合うものどうし極性が逆向
きで2つの群どうし90°位相がずれて伸縮運動をする
。なおこれらの素子は弾性体1に接合されており%素子
の伸縮はステータ全体の曲げ振動に変換され、円環の表
面に屈曲波が生ずることになる。この様子を第2図に示
す。
第2図(a)は圧電又は電歪素子2及び弾性体1、電極
3の断面の概略図であり、圧電体又は電歪素子2は十で
分極処理をされ友為に電極3側がマイナス、弾性体側が
プラスに分極している。第2図(b)は電極3にプラス
電圧を印加した状態を示しておシ素子2が横方向に縮み
弾性体1の上部が矢印のように膨張している。第2図(
C)はマイナス電圧を印加した状態を示しておシ素子2
が横方向に伸び弾性体1の上部が矢印のように収縮して
いる。
ここで圧電又は電歪素子の分極Pの分布を三角関数で近
似すると第1式のように表わされる。
但しnは位置を表わす変数で第3図、第4図(a)に示
すように約束され例えばa点はn = 1.5と表わさ
れる。またPの添字は加振電圧を加える電極の番号であ
る。次に電極への加振周波電圧を第2式のようにする。
ここで■の添字は電極の番号を示している。
加振周波電圧に対する機械的な変動の応答にπ/2の時
間の遅れがあるとすると各位置におけるたて方向(円環
の厚み方向)(垂直方向)の第4図(b)に示される変
位置Zは第3式で与えられる。尚、π/2の遅れがある
時加えた電気エネルギーはすべて機械エネルギーに変換
されるのは周知のとうりである。
Z = Po sin nπ* Vasin(wt−π
/2)+Po sin (nπ−π/2)aVo si
n wt = Pa Va 5in((n+1) π+
wt )・・−・−第3式 この、たて方向の変位は進行波となり第4図(b)の如
く円環上を時計方向に進行する。またステータ表面では
だ円運動をしておシ上記念て方向と共に円環方向向かつ
て横変位(水平変位)をしている。
この円環方向の横変位をXとしnの向きにとると円環方
向への変位成分は第4式のようになる。
・=−梧 =−pHVeπcos((n+1)π+wt ) ・−
・−@ 4式この横方向の速度はこれを時間微分すれば
求められ、第5式とする。
x UX−■ = pa Voπw sin ((n+1) π+vt
 )−・・・・・第5式ここでRIV6 Sπ、Wとも
正の数である。
第3式と第5式から明らかなように屈曲によって頂点に
達した質点、例えば時刻t=Qにおけるa点(n = 
t 5 )はXの+の方向つまり反時計まわりに最大の
速度をもって移動中であるという事であり屈曲波の頂点
の質点は反時間まわりに移動し、屈曲波全体の形は第4
図(b)に示す如く円環上をa −b −c・・・・・
・eの如く時計まわりに移動していく上述の進行波とな
る。該ステータの表面に回転子6を加圧接触すると、こ
の回転子6はステータの屈曲の頂点の質点の動きに摩擦
によって引っばられ回転力を得る。尚電極3にVn c
os wt 、電極4に■。sin wtの交流電圧を
印加した場合はこれと全く逆になり逆方向の回転力を得
られ回転子は上述の場合と逆方向に移動することとなる
さて上記の様に周波電圧を印加して進行波を得ることに
て回転子を、駆動するモーターにおいて超音波周波電圧
にてステータを加振すると、ステータ固有の共振周波数
でないと効率的な加振ができないばかりか周波数によっ
て撮動モードが異なり、必要とする振動が得られない欠
点がある。そこで必要な撮動モードを得るべき特定の共
振周波数を安定して供給する必要があるが、この共振周
波数の帯域は非常にせまく高精度なものが必要であるう
え更に温度や加圧力等環境の変化に対してその共振周波
数が変動してしまうのでこの変動に自動追縦する工夫が
必要となる。
この共振周波数追従には周波電圧が印加された電歪素子
の共振振動によるインピーダンス変化を発振回路にフィ
ードバックさせて駆動周波数が共振周波数となるように
自動的に制御して振動波モーターの効率を向上させる技
術が特願昭59−24023号にて本出願人より出願さ
れている。
この方式によれば一度共振周波数に安定すればその後共
ホ周波数を追従するが、初期状態において上記共振周波
数の帯域に入っていない場合には共振周波数にて駆動が
出来ず駆動初期において例えば手動にて上記周波数台わ
せを行なう必要がある。
〈発明の目的〉 本発明に上記共振周波追従に際し、駆動初期に自動的に
共振周波数に設定する表面波モーターの駆動回路を提供
せんとするものである。
〈実施例〉 第5図は本発明の駆動回路の一実施徊を示す回路図であ
る。図においで、2は上記$1図(C)の如く空間的に
配された二群の圧電又は電歪素子、3.4は各群の圧電
又は電歪素子に周波電圧を印加する電極、5は上記二群
の素子2の中間に配された圧電又は電歪素子のインピー
ダンス検知用端子、9は上記インピーダンス検知用端子
にて検知され穴インピーダンスに基づいた周波数にて発
振する発振回路としてのミーチャム/回路のアンプ10
はフィルター、11は移相器、8は90°位相器、7は
それぞれ各群の電極3,4に周波電圧を印加する増巾器
、13は正・逆回転切換スイッチである。上記の構成に
おいて、検知用端子5にて電歪素子のインピーダンスが
検知される。このインピーダンスは振動周波数によって
変化し共振周波数の時に最小の値を取る。よって、電歪
素子の加振状態が検知されアンプ9の出力として圧電又
は電歪素子の加振状態がフィードバックされた発振周波
数の周波電圧が出力される。この周波電圧はフィルター
10.移相器11、増巾器7を介して電極3に酢加され
ると共にフィルター10、移相器11.90’移相器8
、増巾器7を介して電極4に印加される。この回路にあ
っては一度共振周波数にて駆動され九後系の共振周波数
が変化した場合にあっても、この変化がインピーダンス
として端子5にて検知されこの周波数変化がフィードバ
ックされ発振周波数が変化後の共振周波数に追従し、共
振周波数の自動追従による効率の良い駆動がなされる。
しかしながら、駆動初期にあっては一般的に共振周波数
にて駆動されていない友め、可変抵抗12を設けて、こ
の抵抗12を手動にて調定し、共振周波数を初期調定す
る必要がある。
本発明では、この初期調定動作を自動的に行なわせるも
のであり、実施例にあってはLEDI5とCd814か
ら成るフォトカプラー及びI、ED15の輝度を三角波
的に制御する三角波発振器16を設けである。
LEDI6の輝度は発振器16の出力K1gじて変化す
るため、(:’dS14の抵抗値が、それに応じて変化
するため、抵抗12を手動調定しなくとも徐々に周波電
圧が変化し共振周波数へ移行させることが出来る。又、
一度共振周波数に設定されれば以後に上述の如く共振周
波数に対する追従動作が行なわれモーターは共振周波数
にて駆動される。
第6図(a)(b)(C)は上記自動調定を行なう回路
の他の実施例を示す回路図である。第6図<a)では始
めスイッチ20にてコンデンサーを充電しておき駆動開
始時にスイッチ20をLEDI5側に切換え、コンデン
サー19の電荷をLEDI 5に放電するものであり、
これにてI、ED15の輝度が漸時減少し、Cd814
の抵抗値を漸時変化させ周波数の調定を行なう様なして
いる。
第6図(b)にあっては抵抗12と直列接続されt抵抗
に対してCd514を並列接続し念もので、この方法に
よれば第5図のものに比して周波数の微少づつ変化させ
て調定を行なうことが出来る。
第6図(C)にあってはアンプ9の出力である周波電圧
を波形変換器17を介して分周回路18に入力し、分局
出力にてLED15駆動する様なし念ものであシ、周波
電圧の周波数に応じて分局出力が変化しLED15の輝
度がそれに応じて漸時変化するので、周波電圧の周波数
の上記調定を自動釣行ない得る。
第7図は更に他の実施例を示すもので、該第7図におい
てはマイクロコンピュータ−21を設け、マイクロコン
ピュータ−21からの命令信号(制御信号)にてD/A
変換器22を介してトランジスター23のベース電流を
調定している。
この様にすればトランジスター23のベース電流を予め
プログラムした命令により任意に調定することが出来駆
動時にベース電流を徐々に変化させ共振周波数へ移行さ
せることはもちろん、ベース電流を大きく変化させるこ
とにて共振周波数からはずして表面波モータの回転子を
止める事も可能となる。つまり静止、回転をくりかえし
て、任意の回転動作をさせる事ができる。
また本実施例では発振回路としてミーチャム回路を用い
たが、圧電素子又は電歪素子の共振周波数でのインピー
ダンスの変化を用いた他の発振器でその回路を構成する
抵抗器の値をフォトカプラ等で可変する手法を用いても
同様の効果が得られることはもちろんである。
〈効果〉 以上の説明のごとく、本発明によればミーチャム回路の
周波数可変ボリュームの抵抗値を変えたものと等価なよ
うにフォトカプラ等で抵抗値をふってやる事により電源
投入直後の共振周波数合わせが自動化され、更にその後
の共振周波数の追従性を備えた理想的な超音波による表
面波モータの駆動が可能となる。特にフォトカプラ等を
使って間接的に制御できる為ミーチャム回路との不要な
干渉がなく、また周波数をふらせる幅や速度なども比較
的自由に設定できるので目的に応じて使い分けが考えら
れマイコン等の導入にも有利となる。
また回路的にも簡単に構成でき調整もほとんど必要ない
ので小型化、低価格化に役立つものである0
【図面の簡単な説明】
@1図(a) 、 (b) 、 (C)Fi表表面モモ
2ターの構成を示す概略図、第2図(a) t (b)
 * (c)は表面波モーターのステーターの動作を示
す断面図、第3図(a) 、 (b)はステーターの座
標と分極の関係を示す説明図、第4図(a) 、 (b
)は表面波モーターの動作を説明する説明図、第5図は
本発明に係る表面波モーターの駆動回路の一実施例を示
す回路図、第6図(a) t (b) t (CIは、
本発明の駆動回路の他の実施例をそれぞれ示す回路図、
Wc7図は本発明の駆動回路の他の実施例を示す回路図
である。 14・・・・・・CdS、16・・・・・・発振器、1
5・・・・・・ED 茗 7 しりとa) 顎トジ2[し]θジ  yトリ2図と1))     
弯rジ2にり6≦しフPシロ0とa)        
   第6四〕(シ少第6CDとC)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  周波電圧の印加にて圧電又は電歪素子を振動させ進行
    性振動波を発生させて、該振動波により移動体を磨擦駆
    動する表面波モーターにおいて、前記周波電圧を圧電又
    は電歪素子の加振状態を検知することにて共振周波数に
    追従させるフイードバツク系を含む駆動制御回路と、駆
    動初期にあつて駆動制御回路の出力周波電圧を除々に変
    化させ共振周波数へ移行させるための調定回路とを設け
    たことを特徴とする表面波モーターの駆動回路。
JP60065453A 1985-03-29 1985-03-29 表面波モ−タ−の駆動回路 Pending JPS61224879A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60065453A JPS61224879A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 表面波モ−タ−の駆動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60065453A JPS61224879A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 表面波モ−タ−の駆動回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61224879A true JPS61224879A (ja) 1986-10-06

Family

ID=13287575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60065453A Pending JPS61224879A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 表面波モ−タ−の駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61224879A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63202278A (ja) * 1987-02-13 1988-08-22 Nikon Corp 超音波モ−タの駆動回路
JPH02119586A (ja) * 1988-10-27 1990-05-07 Seiko Instr Inc 超音波モータ装置
US5006749A (en) * 1989-10-03 1991-04-09 Regents Of The University Of California Method and apparatus for using ultrasonic energy for moving microminiature elements

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610792A (en) * 1979-07-06 1981-02-03 Taga Denki Kk Method and circuit for driving ultrasonic-wave converter

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610792A (en) * 1979-07-06 1981-02-03 Taga Denki Kk Method and circuit for driving ultrasonic-wave converter

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63202278A (ja) * 1987-02-13 1988-08-22 Nikon Corp 超音波モ−タの駆動回路
JPH02119586A (ja) * 1988-10-27 1990-05-07 Seiko Instr Inc 超音波モータ装置
US5006749A (en) * 1989-10-03 1991-04-09 Regents Of The University Of California Method and apparatus for using ultrasonic energy for moving microminiature elements

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6579778B2 (ja) 振動型駆動装置、振動型駆動装置を備える交換用レンズ、撮像装置、及び振動型駆動装置の製造方法
US4853579A (en) Drive method for ultrasonic motor providing enhanced stability of rotation
US7075210B2 (en) Discharging circuit for a piezoelectric device
JPH03145976A (ja) 超音波モータの駆動装置
US5146143A (en) Vibration wave driven motor
JPS61224879A (ja) 表面波モ−タ−の駆動回路
JPS622869A (ja) 超音波モ−タ駆動装置
JPS61221584A (ja) 振動波モ−タの駆動回路
JPH09163765A (ja) 超音波モータの駆動方法およびその駆動回路
JP6526262B2 (ja) 振動型アクチュエータの駆動装置及び駆動制御方法
JP5893307B2 (ja) 振動型アクチュエータの駆動装置
JP2583904B2 (ja) 超音波モータ駆動方法
JP6279119B2 (ja) 振動型アクチュエータの駆動装置及び駆動制御方法
JP2574293B2 (ja) 超音波モ−タの駆動方法
JP2002101676A (ja) アクチュエータ
JPS63299788A (ja) 超音波モ−タ駆動装置
JPH02101975A (ja) 超音波モータの駆動回路
JP2632897B2 (ja) 振動波駆動装置
JP2002233175A (ja) アクチュエータ及びその駆動方法
JPH01264579A (ja) 進行波形超音波モータの制御方法
JP2563351B2 (ja) 超音波モ−タ駆動方法
JPS63268477A (ja) 振動波モ−タの駆動回路
JPS6292782A (ja) 超音波モ−タ装置
JPH0714275B2 (ja) 振動波モータ装置
JPS627379A (ja) 超音波モ−タ装置