JPS6122326A - 階調表示装置 - Google Patents

階調表示装置

Info

Publication number
JPS6122326A
JPS6122326A JP5535784A JP5535784A JPS6122326A JP S6122326 A JPS6122326 A JP S6122326A JP 5535784 A JP5535784 A JP 5535784A JP 5535784 A JP5535784 A JP 5535784A JP S6122326 A JPS6122326 A JP S6122326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
circuit
line driving
driving circuit
gradation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5535784A
Other languages
English (en)
Inventor
Seigo Togashi
清吾 富樫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Holdings Co Ltd, Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Holdings Co Ltd
Priority to JP5535784A priority Critical patent/JPS6122326A/ja
Publication of JPS6122326A publication Critical patent/JPS6122326A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は高品質の階調表示が可能な表示装置に関する。
〔発明の背景〕
近年、液晶、EL、PAP%P L等のマトリクス型平
面表示装置の開発が盛んである。特にスイッチング素子
を画素毎に設けた所謂アクティブマトリクスによって高
密度の表示が可能となって来た。中でも液晶は低消費電
力、大面積可能等の長所により最も期待されている。し
かし液晶の欠点として見る方向によって輝度が異なると
いう視角特性の悪さが上げられる。これは特に階調表示
で顕著である。オン/オフのみの非階調表示では十分電
圧な印加できるのに対し、通常の階調表示は実効電圧変
調のため最も視角特性の悪い中間電圧印加による中間調
を使用しざるを得ない。この様な実効電圧変調による階
調表示の欠点を補う方法として、面積階調法が提案され
ている(特願昭54−165422)。これは面積の異
なる複数の副画素をオン/オフ駆動し、その組合せによ
り点灯面積を変調して階調表示を行なうものである。
この方法では中間電圧を用いないため視角特性の良い高
品位の画素が得られろ。
〔従来技術と欠点〕
しかし面積階調法の欠点としては次の点が挙げられろ。
第1に開口率の低下である。10μm程度のデザインル
ールで薄膜トランジスタ(TPT)やダイオード、非線
形抵抗(N L R,)等を形成しようとすると配線を
含めて一画素当りの非表示部面積は1007Z 71+
、 X ] O011m 〜80 It m X 80
μm程度必要である。4ビツト15階調を面積階調で実
現するには一単位画素当り4つの副画素が必要でありそ
の総面積は200μmX200μm〜】60μm X 
]、 60μm程度となってしまう。
この事は1朋当り5〜6本の表示を行なうと開口率がゼ
ロになってしまう事を示している。
第2に特に最小副画素の面積が小さい事による弊害であ
る。17nm当り4本程度の表示を考えると開口部の面
積は150μmX150μm〜200μm×200μm
となり4ビツトの最小副画素は40μm×40μm〜5
0μm×50μm程度となってしまう。アクティブマト
リクスの場合画素はストレージ・キャパシタとして働く
が、この様な小面積では十分に機能しなくなる。
又、前出願(特願昭58−147047 )で示した如
く非線形素子やダイオード等の2端子のスイッチング素
子を用いたアクティブマトリクスでは画素容量とスイッ
チング素子容量の比が大きくないと駆動できない。又同
一表示装置内でこの容量比が余り異なると十分な表示が
不可能となる。
以上の様に面積階調法は非常に魅力的な方法であるが実
用化が大変難しい。
〔発明の目的〕
本発明は上述のような従来例に於ける欠点を低減するも
のであり、従来の面積階調法と比べると開口率、最小副
画素面積ともに大きくなり、データ線数は少なくて済む
ので実装も楽である。又、面積階調法の長所である視角
特性はほとんど損う事がない。以下実施例に基づいて説
明する。
〔発明の構成及び実施例〕
第1図は従来の面積階調法を非線形素子アドレス型のア
クティブマトリクスに用いた場合の単位画素の一例であ
る。N Lは非線形素子、Sl、B2は走査線、Dl、
B2はデータ線、A1、A2、A4、A8はそれぞれの
面積比が1:2:4:8である副画素である。この4副
画素の選択によりO〜15迄の16レベル4ビツトの階
調表示が可能である。
第2図は本発明を同じく非線形素子アドレス型のアクテ
ィブマトリクスに適用した場合の単位画素の一実施例で
ある。Slは走査線、Dl、B2、B3はデータ線、B
1、A4、八8は副画素でありそれぞれの面積比が3:
4:8となっている。
本実施例も第1図の従来例と同様4ビツト15レベルの
階調表示が可能である。まず最上位ビットとその次のビ
ットの階調信号はオン/オフの2レベル信号として副画
素A8、A4に書き込まれる。
この点は第1図の従来例と同様である。しかし下位2ビ
ツトも従来例ではオン/オフの2レベル信号として副画
素A2、A1に書き込まれたのに対し、本実施例ではオ
ン/オフの他に2中間レベルを含む4レベル信号として
副画素B1に書き込まれろ。
第3図は第2図の単位画素を用いた本発明による表示装
置の実施例のブロック図である。1は単位画素がマ) 
IJクス配置されてなる表示パネル、81〜SNは走査
線、I) 1、■、DI、2、DI、3、B2、1、B
2.2、・・・・・・、DM、  3はデータ線、2は
データ線駆動回路、6は走査線駆動回路、CLはタイミ
ングパルス発生回路、A/DはA/D変換器である。同
期信号と映像信号が合成されたコンポジットビデオ信号
VDはタイミングパルス発生回路CLとA/D変換器9
に入力される。タイミングパルス発生回路CLは同期分
離回路、基準発振器を持ち、同期信号と基準信号をもと
に走査線駆動回路6、データ線駆動回路2及びA/D変
換器9に各種クロックパルス6.7.8を供給している
一方A/D変換器9に入力される映像信号は4ビツトの
デジタル階調信号Gl、G2.G4、G8に変えられて
データ線駆動回路2に入力される。
第4図はデータ線駆動回路2の一例である。上位2ピノ
)G4、G8は同じ形の回路に入力される。まずシフト
レジスタ41.44に入力されクロックパルスCL1で
転送され、クロックパルスCL 2によりラッチ42,
45にパラレルにラソチされろ。このラッチされたパラ
レル信号はデータ信号のオン/オフレベル±Vdにレベ
ルシフトされデータ信号としてデータ線D1.2、B2
.21、・・・、DM、2及びI) 1.3、B2.3
、・・・・・・、DM、3に入力される。一方下位ビン
)Gl、G2も同様にシフトレジスタ47,49に記憶
された後ラッチ48.50にパラレルにランチされるが
、上位ビットの如くレベルシフタは通らずマルチプレク
サ51により4レベルのデータ信号に変換される。ある
データ線に着目すると、下位ビットG1.G2がOlo
ならば電位レベル−Vd。
1.0すl−+バーv d / 3.0、] ナラハ+
Vd /3.1.1ならば+Vdという様に選ばれる。
液晶等両極性駆動が必要な場合は一部タイミング毎に上
記極性が反転される。
以上の如く2種の2レベル信号と1種の4レベル信号と
なったデータ信号が表示パネル1のデータ線D1.1、
DI、2、DI、3、・・・・・・に供給され、2レベ
ル信号は上位2ピツトに相当する副画素A4、A8yオ
ン/オフ的に点灯し下位2ビツトによる4レベル信号は
副画素B1を2レベルの中間調を含んで4レベルで点灯
スる。
以上の実施例より明らかな如く、本発明は2レベル表示
される副画素と、3レベル以上で表示される副画素の総
光量により単位画素の階調表示を行なっている。特に実
施例では階調信号の上位ビットを2レベル表示で、下位
ビットを3レベル以上の表示で行なっている。
〔発明の効果〕
本発明を用いると従来の面積階調の長所はほとんど保た
れる。本発明では一部中間電圧を印加しているため(C
完全なオン/オフ表示と比べると視角特性が悪いと考え
られるが、はとんどの輝度を決める上位ビットはオン/
オフ表示で行ない、中間電圧は微細階調を決める下位ビ
ットにのみ用いているため実用上視角特性はほとんど変
らない。
本発明は従来の面積階調の欠点をかなり改善できる。例
えば第1図と第2図を比べろと、単位画素当りの副画素
数は4から3に減少している。これは前述の開口率の改
善に寄与する。又外部への引き出し電極数も低減され実
装も楽になる。次に最小副画素の面積は単位画素面積で
規格化すると3倍になっている。この事によって最小副
画素のメモリ性が太1〕に改善される。従来は微細階調
はあきらめるか、成るいは各画素に付加容量を設けてメ
モリ性を補うしか方法がなかった。前者は高品位とは言
えず、後者はプロセス負荷が太きい。
特に付加容量は薄膜絶縁膜を用いるためピンホール等に
よる歩留りの低下は避は難くコスト的にも大きな問題で
あった。更に他の本発明の長所は最大副画素と最小副画
素の面積比が小さくできる点にある。実施例では面積比
は8から8/3に低減されている。これは実施例に用い
た非線形素子等2端子スイツチング素子によるアクティ
ブマトリクスでは大きな利点であり、前出願(特願昭5
8−147047)に示した最適駆動が適用しやすくな
る。
以上述べた如く、本発明は広視角、高コントラストの高
品位なマ) IJクス表示を実現する上で非常に有効で
あり、ポータプルテレビから壁掛はテレビ迄応用価値は
極めて高いと考えられる。
尚、実施例の説明では2.2.4レベルの3副画素で単
位画素を構成したが、2.4.4レベル2.2.2.4
レベル、2.8レベル等他の組み合せでも勿論構わない
又、非線形素子によるマトリクス表示以外でもダイオー
ド・マトリクス、成るいは薄膜トランジスタ・マトリク
ス等地のアクティブマトリクスでも有効であり、成るい
はスイッチング素子を用いないパノンブマトリクスでも
有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の面積階調法による一単位画素の平面図、
第2図は本発明の階調表示法による一単位画素の平面図
、第3図は本発明による階調表示装置のブロック図、第
4図はそのデータ線駆動回路のブロック図である。 A1、A2、A4、A8・・・・・・2レベル表示の副
画素、 B1・・・・・・4レベル表示の副画素、1・・・・・
・表示パネル、 2・・・・・・データ線駆動回路、 6・・・・・・走査線駆動回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の副画素よりなる単位画素が多数配置され、副画素
    の点灯状態によって単位画素の階調を表示する階調表示
    装置に於いて、各単位画素を構成する副画素のうち少な
    くとも一つの副画素はオン/オフの2レベル表示を行な
    い、少なくとも他の一つの副画素はオン/オフ及び中間
    調の3レベル以上の表示を行ない、全副画素の総光量に
    より単位画素の階調を表示する階調表示装置。
JP5535784A 1984-03-23 1984-03-23 階調表示装置 Pending JPS6122326A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5535784A JPS6122326A (ja) 1984-03-23 1984-03-23 階調表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5535784A JPS6122326A (ja) 1984-03-23 1984-03-23 階調表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6122326A true JPS6122326A (ja) 1986-01-30

Family

ID=12996240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5535784A Pending JPS6122326A (ja) 1984-03-23 1984-03-23 階調表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6122326A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6376533U (ja) * 1986-11-07 1988-05-21
WO1999012150A1 (fr) * 1997-08-28 1999-03-11 Seiko Epson Corproration Dispositif d'affichage
JP2002504717A (ja) * 1998-02-18 2002-02-12 ケンブリッジ ディスプレイ テクノロジー リミテッド エレクトロルミネッセントデバイス
WO2002047062A1 (fr) * 2000-12-08 2002-06-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif d'affichage electroluminescent
JP2002175040A (ja) * 2000-09-05 2002-06-21 Toshiba Corp 表示装置及びその駆動方法
JP2002328356A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Sanyo Electric Co Ltd アクティブマトリクス型表示装置
JP2002333870A (ja) * 2000-10-31 2002-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置、el表示装置及びその駆動方法、並びに副画素の表示パターン評価方法
EP1288903A2 (en) * 1999-01-29 2003-03-05 Seiko Epson Corporation Organic electroluminescent display device

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0322548Y2 (ja) * 1986-11-07 1991-05-16
JPS6376533U (ja) * 1986-11-07 1988-05-21
US6518941B1 (en) 1997-08-28 2003-02-11 Seiko Epson Corporation Display device
WO1999012150A1 (fr) * 1997-08-28 1999-03-11 Seiko Epson Corproration Dispositif d'affichage
US7236164B2 (en) 1997-08-28 2007-06-26 Seiko Epson Corporation Display device
KR100594828B1 (ko) * 1997-08-28 2006-07-03 세이코 엡슨 가부시키가이샤 전류 발광 장치
JP2002504717A (ja) * 1998-02-18 2002-02-12 ケンブリッジ ディスプレイ テクノロジー リミテッド エレクトロルミネッセントデバイス
EP1288903A2 (en) * 1999-01-29 2003-03-05 Seiko Epson Corporation Organic electroluminescent display device
EP1288903A3 (en) * 1999-01-29 2003-06-25 Seiko Epson Corporation Organic electroluminescent display device
KR100467905B1 (ko) * 1999-01-29 2005-01-24 세이코 엡슨 가부시키가이샤 표시 장치
JP2002175040A (ja) * 2000-09-05 2002-06-21 Toshiba Corp 表示装置及びその駆動方法
JP2002333870A (ja) * 2000-10-31 2002-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置、el表示装置及びその駆動方法、並びに副画素の表示パターン評価方法
US7173612B2 (en) 2000-12-08 2007-02-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. EL display device providing means for delivery of blanking signals to pixel elements
WO2002047062A1 (fr) * 2000-12-08 2002-06-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif d'affichage electroluminescent
JP2002328356A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Sanyo Electric Co Ltd アクティブマトリクス型表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101256965B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
TW559752B (en) Liquid crystal display device, drive circuit, drive method and electronic equipment
US7636487B2 (en) Display device and driving device thereof
US8552947B2 (en) Driving device and display apparatus having the same
US6894671B2 (en) Display apparatus including optical modulation element
TWI397734B (zh) 液晶顯示器及其驅動方法
US20050231456A1 (en) Display apparatus, display system and method of driving display apparatus
KR20190061356A (ko) Oled 표시패널
JP2004191581A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JPH0546125A (ja) 液晶表示装置
TW200537417A (en) Display driving device and display device comprises of the display driving device
KR20130100679A (ko) 표시 장치, 표시 장치의 구동 방법, 및 전자 기기
WO2001073738A1 (fr) Afficheur
KR20070036335A (ko) 액정 표시 장치
KR20130105330A (ko) 액정 표시 장치, 액정 표시 장치의 구동 방법 및 전자 기기
JP2002156954A (ja) 液晶表示装置
JP4618031B2 (ja) 電気泳動表示装置の駆動方法、駆動回路、電気泳動表示装置および電子機器
JP2002175040A (ja) 表示装置及びその駆動方法
JP4613727B2 (ja) 電気泳動表示装置の駆動方法、駆動回路、電気泳動表示装置および電子機器
US8102385B2 (en) Driving circuit of liquid crystal display device and method for driving the same
JPS6122326A (ja) 階調表示装置
US20050151712A1 (en) Method for driving a TFT-LCD
JP2006500613A (ja) アクティブマトリクスディスプレイ
US7283113B2 (en) Method and apparatus for driving liquid crystal display
JPH09106267A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法