JPS61220934A - 自動デイフアレンシヤル機構 - Google Patents

自動デイフアレンシヤル機構

Info

Publication number
JPS61220934A
JPS61220934A JP6285385A JP6285385A JPS61220934A JP S61220934 A JPS61220934 A JP S61220934A JP 6285385 A JP6285385 A JP 6285385A JP 6285385 A JP6285385 A JP 6285385A JP S61220934 A JPS61220934 A JP S61220934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam sleeve
cam
axle
diff
differential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6285385A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Uchikawa
靖夫 内川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP6285385A priority Critical patent/JPS61220934A/ja
Publication of JPS61220934A publication Critical patent/JPS61220934A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor Power Transmission Devices (AREA)
  • Retarders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、車両において使用される自動ディファレンシ
ャル機構に関する。
従来の技術 自e串等の車両においては、一般にディファレンシャル
装置(作動装置)が装備されているが、このディファレ
ンシャル装置には、旋回時にスムースなステアリングを
呈して旋回抵抗を小さくし、かつそれ以外のときはスリ
ップを起こさず駆動力を確保するために、差動制限装置
が設けられている。従来の差動制限IIとしては、ノー
スリップディファレンシャル装置、ノースピンディファ
レンシャル装置、デフロックSi置等が一般的である。
このうち、ノースリップディファレンシャル装置は、デ
ィファレンシャルケースと左右の車軸すなわもサイドギ
ヤとの間にI!!擦クラッチを設け、スリップ等により
差動が生じると、**クラッチにおける摩擦トルクによ
り低速側中軸への伝達トルクを増大させるようにしたも
のである。
ノースピンディファレンシャル装置は、歯車に代えて噛
合クラッチを用い、旋回時には高速側車軸のクラッチが
外されて低速側のみに動力が伝達されるようにしたもの
である。
デフロック装置は、レバル等を用い外力により強制的に
一方の中軸とディファレンシャルケースとを結合させる
ものであり、ステアリングに連動させることにより自動
ロック、デフロックも可能とするものもある。
発明が解決しようとする問題点 ところが、前記ノースリップディファレンシャル装置で
は、摩擦クラッチの作用により旋回時に多少のブレーキ
ロスが生じて、抵抗が生じたり駆動力ロスが生じたりす
る問題がある。また、ノースピンディファレンシャル装
置では、高速側には全く動力が伝達されなくなるため、
旋回時に駆動に寄与するのは旋回内輪のみとなり、駆動
力が低下するという問題がある。さらに、デフロック装
置では、デフロック時のスリップを防止できないという
問題がある。
そこで本発明は、前記従来の各装置における問題点をこ
とごとく解消し、旋回時にブレーキロスや駆動力の低下
を少なくするとともに、スリップの発生を防止できるよ
うにすることを目的とする。
問題点を解決するための手段 前記目的を達成するため本発明は、左右いずれか一方の
車軸に、軸心方向に摺動可能かっこの車軸と一体回転可
能に外嵌されたカムスリーブと、互いに対向する周方向
の傾斜面を有するとともに、少なくとも前記カムスリー
ブの端面に一方の傾斜面が形成され、これら傾斜面が互
いに当接したときに前記カムスリーブとディファレンシ
ャルケースとを一体回転可能とさせるカム機構と、前記
カムスリーブに係合してこれを車軸の輪心方向に移動さ
せるフォークと、 を車軸ケースの内部に設けるとともに、この車軸ケース
の外部に、 前記フォークを動作させるためのフォークレバーと、 このフォークレバーに掛け合わされ、このフォークレバ
ーおよび前記フォークを介して前記カムスリーブをディ
ファレンシャルケース側へ付勢させ、こ付勢力により前
記カム機構の傾斜面どうしを互いに当接させるとともに
、車両旋回時に前記傾斜面に作用する旋回モーメントに
もとづき発生する中軸トルクにより、前記付勢力に抗し
た前記傾斜面どうしの当接解除にもとづく前記カムスリ
ーブとディファレンシャルケースとの解放を許容するば
ねと、 を設けたものである。
作用 このようなものであると、車両直進時にはカムスリーブ
とディファレンシャルケースとが互いに連結されてデフ
ロックされ、また旋回時にはディファレンシャル機構が
確実に機能することになる。
旋回時にスリップが生じた場合は、このスリップ側では
地面からの反力が無くなるため、ばねの付勢力により再
びカムスリーブとディファレンシャルケースとが連結さ
れ、デフロック状態に戻される。また、フォークレバー
とばねとは車軸ケース外に設けられているため、車両走
行面の状態に合わせたばね調整を容易に行なうことがで
きる。
実施例 第1図において、1は一方の車軸、2は他方の車軸であ
り、3はディファレンシャル装置である。
ディファレンシャル装置3において、4は駆動軸5側の
ビニオン、6はこのビニオン4と噛合するリングギヤで
ある。リングギヤ6は、スプライン部7を介してディフ
ァレンシャルケース8に一体回転可能に取付番ノられて
いる。ディファレンシャルケース8は、その両端が、ベ
アリング9,10を介して車軸ケース11に回転自在に
支持されている。
ディファレンシャルケース8内には、シャフト12によ
り一対のビニオン13が回転自在に支持されている。車
軸1.2の先端には、スプライン部14゜15を介して
サイドギヤ16.17が一体回転可能に取付けられ、こ
れらサイドギヤ16.17は前記ビニオン13に噛合さ
れている。18は車軸1.2.tjよびサイドギヤ16
.17の先端に当接して位置規制するためのストッパで
ある。
サイドギヤ16に続く車軸1部分にはストッパとしての
スリーブ19が外嵌されている。このスリーブ19は、
その一端がサイドギヤ16の端面に当接し、かつ巾軸1
に対し相対回転自在なようにスプライン部14に外嵌さ
れている。このスリーブ19には、さらに第2のカムス
リーブ2Gが外嵌されている。
21、22はベアリングであり、カムスリーブ20を車
軸ケース11に回転自在に支持させている。カムスリー
ブ20には環状の突起23が形成されており、この突起
23を、巾軸ケース11に係止されるベアリング21と
、ベアリング9を介してディファレンシャルケース8に
係止されるベアリング22とで挾み込むことにより、カ
ムスリーブ20を車軸1の軸心方向に位li!!規制し
ている。24は突起23に対応してベアリング21.2
2間に介装されたスベーザリングである。
ディファレンシャルケース8の端面には、第3図に示す
ような周方向に複数のロック爪25が形成されており、
このロック爪25は、前述の従来のデフロック装置用に
形成されたものである。第2のカムスリーブ20の端面
にも同様のロック爪26が形成され、両ロック爪25.
26は互いに噛合されている。したがって、前述のよう
にカムスリーブ2Gは車軸1の軸心方向に位置規制され
ていることがら、これらロック爪25.26どうしの噛
合は解除されることはなく、カムスリーブ20は絶えず
ディファレンシャルケース8と一体回転することになる
第2のカムスリーブ20に続く車軸1部分には、第1の
カムスリーブ27が外嵌されている。すなゎち、車軸1
のスプライン部14はこの第1のカムスリーブ2Tを越
えた位置まで形成されており、前記第1のカムスリーブ
27は、車軸1にスプライン嵌合されるカムスリーブ本
体28と、このカムスリーブ本体28の外側に配置され
る軸受ハウジング29と、前記カムスリーブ本体28を
軸受ハウジング29内に回転自在に支持するベアリング
30とを有している。
互いに対向する第1および第2のカムスリーブ27、2
0の端部には、カム機構31が形成されている。
すなわち、第4図に示すように、第2のカムスリーブ2
0の端部には、周方向180度おきに、周方向の傾斜面
32を有した突部33が形成されている。また、カムス
リーブ本体27には突部33に対応した突部34が形成
されており、この突部34には、傾斜面32に当接可能
な傾斜面35が形成されている。36゜37は谷部であ
る。
前記スリーブ19は、カム機構31の内部を通り、その
先端38がカムスリーブ本体28の谷部37に当接して
いる。すなわち、これによりカムスリーブ本体28は位
置規制され、突部33と谷部37、あるいは突部34と
谷部36が互いに距離をおいて、接触しないようにされ
ている。
第1のカムスリーブ27は、フォーク39の作用により
、スプライン部14に沿って串軸1の軸心方向に移動可
能とされている。すなわち、第2図にも示すように、4
0は両端が車軸ケース11に回転自在に支持されたシャ
フトであり、このシtlフト4oにはカラー41がスプ
ライン嵌合されている。カラー41には、軸受ハウジン
グ29を挾む一対の7オークアーム42が固定されてお
り、各7オークアーム42の先端には、軸受ハウジング
29に形成された環状溝43に係合するフォークピン4
4が固定されている。
シャフト40の一端は車軸ケース11がら突出し、この
突出部45にはフォークレバー46がスプライン嵌合さ
れている。フォークレバー46には、中軸ケース811
外に配置された引張コイル式のばね47の一°端部が掛
けられており、このばね41によりフォーク39を介し
て第1のカムスリーブ27をディファレンシャルケース
8側に付勢している。ばね41の他端部はブラケット4
8に掛けられ、このブラケット48は、ばね47の長さ
方向に変位することによりばね力を調節可能とされてい
る。
このような構成において、直進筒等通常の場合には、ば
ね47の作用により第1のカムスリーブ21はディファ
レンシャルケース8すなわち第2のカムスリーブ20側
に付勢され、カム機構31の突部33゜34の傾斜面3
2.35が互いに当接する。これにより、ディファレン
シャルケース8からの回転力は、第2および第1のカム
スリーブ20.27を経て巾軸1に伝達される。このた
めデフロックが施された状態となり、安定した走行性が
得られる。
旋回時には、ディファレンシャルケース8と車軸1との
間で相対運動が生じることになるが、例えば車軸1を旋
回内輪側としたときは、タイヤと地面との間の摩擦力で
発生するモーメントによる旋回トルクと、車輪の走行抵
抗による負荷トルクとの和が、第1のカムスリーブ27
に作用する。一方、ディファレンシャルケース8には左
右車軸トルクの総和で反対方向の駆動トルクが作用して
いる。旋回トルクと負荷トルクとの和が一定値を越える
と、ばね47カに抗して傾斜面32.35どうしにすべ
りが生じ、第1のカムスリーブ27が第2のカムスリー
ブ20から外れる方向に変位し、突部33゜34の係合
が解かれる。これによりアンロックが達成され、ディフ
ァレンシャル装置3が機能することになって、スムース
な旋回が可能となる。
このとき、第1のjjムスリーブ27のカムスリーブ本
体28はスリーブ19に係止され、突部33.34どう
しは互いの頂部近傍のみが当接しているため、車両の旋
回中は、突部33.34どうしは互いが乗り越えるまで
の間だけしかすべりが生じないことになる。この結果、
突部33.34の摩耗が抑えられ、これとともに摩耗粉
の発生も大幅に低減される。
また、突部33.34は周方向に距離をおいて形成され
ているため、一度その係合が外れると、しばらくの間は
再係合せず、このため旋回駆動抵抗の軽減化を図ること
も可能となる。なお、突部33.3Aどうしの係合の度
合は、スリーブ19の長さを変更してカムスリーブ本体
28の位置を変えることにより調節できる。
突部33.34の係合が外れるときの前記旋回トルクと
負荷トルクとの和の値は、走行面の状態に対応して、ば
ね47の力と、傾斜面32.35の傾斜角とによって調
節できる。ばね47の力は、ブラケット48の位置を変
更してこのばね47の長さを変えることにより調節でき
るが、ばね47およびブラケット48は車軸ケース11
の外側に設けられているため、この調節を簡単に行なう
ことができる。
旋回中にスリップが発生した場合は地面からの負荷が小
さくなり、このときの車軸トルクはスリップが生じない
場合よりも小さくなる。このため、ばね41の力が車軸
トルクに勝ち、突部33.34が互いに係合する。これ
により再びデフロック状態に戻るため、上記スリップは
速やかに収められる。
第1のカムスリーブ27とディファレンシャルケース8
との間には第2のカムスリーブ20が設けられ、両カム
スリーブ27.20の間にカム機構31が形成され、第
2のカムスリーブ20とディファレンシャルケース8と
はロック爪25.26にて連結される構成としたため、
前述の従来のデフロック用ディファレンシャルtill
がそっくりそのまま使え、安価でフレキシブルな機構と
することが可能となる。
すなわち、上記従来のディファレンシャル装置を用いて
も、カム機構31は任意の形状とできるためその制約が
なく、摩耗粉の出やすいカム機構31をベアリング21
から遠ざけることができ、また上記本発明による自動デ
ィファレンシャル機構を、従来のデフロック車両に追加
装置として簡単に取付けることが可能となる。
発明の効果 以上述べたように本発明によると、車両直進時にはデフ
ロックが施されることになるためスリップが起きずに駆
動力が確保され、また旋回時にはディファレンシャル機
構が確実に機能するためスムースなステアリングが可能
となり、余分なブレーキロスや駆動力の低下を防止でき
る。また、旋回時当アンロック時にスリップが生じても
、速やかにデフロック状態に戻されることになって、こ
のスリップを直ちに解消できる。ざらに、ばねは車軸ケ
ースの外側に設けられているため、ばね調節を簡単に行
なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の断面図、第2図は第1図に
おけるI[−II断面図、第3図はロック爪の展開図、
第4図はカム機構の展開図である。 1・・・車軸、8・・・ディファレンシャルケース、1
1・・・車軸ケース、27・・・第1のカムスリーブ、
31・・・カム機構、32.35・・・傾斜面、39・
・・フォーク、46・・・フォークレバー、47・・・
ばね 代理人   森  本  義  弘 第2図 第3図 第4図 八 yp、ys−・−・4頭1斗面

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、左右いずれか一方の車軸に、軸心方向に摺動可能か
    つこの車軸と一体回転可能に外嵌されたカムスリーブと
    、 互いに対向する周方向の傾斜面を有するとともに、少な
    くとも前記カムスリーブの端面に一方の傾斜面が形成さ
    れ、これら傾斜面が互いに当接したときに前記カムスリ
    ーブとディファレンシャルケースとを一体回転可能とさ
    せるカム機構と、 前記カムスリーブに係合してこれを車軸の軸心方向に移
    動させるフォークと、 を車軸ケースの内部に設けるとともに、この車軸ケース
    の外部に、 前記フォークを動作させるためのフォークレバーと、 このフォークレバーに掛け合わされ、このフォークレバ
    ーおよび前記フォークを介して前記カムスリーブをディ
    ファレンシャルケース側へ付勢させ、この付勢力により
    前記カム機構の傾斜面どうしを互いに当接させるととも
    に、車両旋回時に前記傾斜面に作用する旋回モーメント
    にもとづき発生する車軸トルクにより、前記付勢力に抗
    した前記傾斜面どうしの当接解除にもとづく前記カムス
    リーブとディファレンシャルケースとの開放を許容する
    ばねと、 を設けたことを特徴とする自動ディファレンシャル機構
JP6285385A 1985-03-26 1985-03-26 自動デイフアレンシヤル機構 Pending JPS61220934A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6285385A JPS61220934A (ja) 1985-03-26 1985-03-26 自動デイフアレンシヤル機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6285385A JPS61220934A (ja) 1985-03-26 1985-03-26 自動デイフアレンシヤル機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61220934A true JPS61220934A (ja) 1986-10-01

Family

ID=13212278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6285385A Pending JPS61220934A (ja) 1985-03-26 1985-03-26 自動デイフアレンシヤル機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61220934A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4805486A (en) * 1986-06-04 1989-02-21 Tochigifujisangyo Kabushiki Kaisha Locking differential gear assembly
US5273499A (en) * 1989-07-14 1993-12-28 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag Claw coupling with large angle of deflection and small retaining and releasing force
EP3748200A1 (de) * 2019-06-07 2020-12-09 ZF Friedrichshafen AG Differentialsperre

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4805486A (en) * 1986-06-04 1989-02-21 Tochigifujisangyo Kabushiki Kaisha Locking differential gear assembly
US5273499A (en) * 1989-07-14 1993-12-28 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag Claw coupling with large angle of deflection and small retaining and releasing force
EP3748200A1 (de) * 2019-06-07 2020-12-09 ZF Friedrichshafen AG Differentialsperre

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5675628B2 (ja) 複数の列のラチェット要素を有するワンウェイまたは選択可能クラッチ
US5971123A (en) Bi-directional overrunning clutch
US4192411A (en) Automatic locking clutch
US6588559B2 (en) Two-way clutch biasing assembly
US5967277A (en) Pawl clutch
KR960015242B1 (ko) 회전전동장치
US4185723A (en) Automatic four-wheel drive transfer case
US4124085A (en) Automatic four-wheel drive transfer case
JPH1071864A (ja) 四輪駆動システム及びトランスフア・ケース
US4083419A (en) Automatic four-wheel drive transfer case
US4098379A (en) Automatic four-wheel drive transfer case
US4711332A (en) Drive connection with a freewheel mechanism
US20150323020A1 (en) One-way or selectable clutch with multiple rows of ratchet elements
US5355748A (en) Rotation transmitting device for an interaxle gearless differential
GB2255380A (en) A universal joint and bidirectional overrunning clutch assembly
US5443147A (en) Rotationally dependent free-wheeling coupling
KR100197176B1 (ko) 회전전달장치
JPS61220934A (ja) 自動デイフアレンシヤル機構
US5549187A (en) Free-wheeling coupling sensitive to the direction of rotation
US4184575A (en) Torque transfer mechanism
US4798259A (en) Front wheel speed-up mechanism for a four wheel drive vehicle when turning
US4047601A (en) Automatic four-wheel drive transfer case
JPH0311061Y2 (ja)
JPS636375B2 (ja)
US5429219A (en) Rotation transmission device