JPS61219980A - 透過型表示パネルのバツクライト - Google Patents

透過型表示パネルのバツクライト

Info

Publication number
JPS61219980A
JPS61219980A JP60061454A JP6145485A JPS61219980A JP S61219980 A JPS61219980 A JP S61219980A JP 60061454 A JP60061454 A JP 60061454A JP 6145485 A JP6145485 A JP 6145485A JP S61219980 A JPS61219980 A JP S61219980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display panel
phosphor
backlight
ultraviolet lamp
thin plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60061454A
Other languages
English (en)
Inventor
桃井 恭次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP60061454A priority Critical patent/JPS61219980A/ja
Publication of JPS61219980A publication Critical patent/JPS61219980A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、液晶などの表示用透過型パネルに裏面から光
を照射するためのバックライトの構造に関するものであ
り、特に完全拡散光に近い均一な面光を高効率で作り出
すことができる構造を提供するものである。
〔従来の技術〕
従来のバックライトを示す断面図が第2図である。螢光
灯11を表示パネルの裏側に配置し、螢光灯から出た光
を反射板15により表示パネル側に集光し、拡散板14
により集光された光を均一な面光にしているのである。
ここで、螢光体は、光源の内部に塗布されているため、
内部で発生した紫外線により励起された可視光が、完全
拡散光に近い光として光源から出射される。
〔発明が解決しようとする問題点及び目的〕以上のバッ
クライトシステムでは、方向がランダムである光を完全
拡散光であり均一な面光にするために、拡散板14を使
りていて、拡散板の光透過率が非常に悪いためバックラ
イトの効率が低下した。
本発明は、以上述べた拡散板のようなバックライトの効
率を低下させる部品を使わないで、完全拡散光であり均
一な面光を得ることを目的としたものである。
〔問題を解決するための手段〕
本発明の透過型表示パネルのバックライトは、簡単に説
明すると、ブラックライトもしくは殺菌灯などの紫外線
ランプを使用し、紫外線ランプから出射する紫外線を表
示パネル裏面近くに、ある程度均一な開放射線として集
めた後に表示パネル裏面近くに配置した面状の螢光体に
より可視光に変換するものである。
以下に1本発明の手段の詳細を箇条書きにする(1) 
 本発明のバックライトは、表示ノくネルの裏側にブラ
ックライトもしくは殺菌灯などの紫外線ランプを配置し
、表示パネルの裏面に表示画面全体に行き渡るように螢
光体を塗布するかまたは表示画面と同じ広さの部分に螢
光体を塗布した光透過率のよい薄板を表示パネルと紫外
線ランプとの間に配置することにより表示パネルの背面
照明装置を構成することを特徴とする。
(2)上記バックライトの構成において、紫外線ランプ
の表示パネルと反対側の位置には螢光体を塗布した表示
バネ/I/lIl!Iに対し凹形状の部品を配置し、そ
の部品の螢光体のある面を表示ノくネル側に向けること
を特徴とする。
(+1)  前記螢光体は、前記紫外線ランプから発す
る波長領域の紫外線により効率良く可視光が励起される
材料であることを特徴とする。
(4)紫外線ランプを表示パネルの横に配置するバック
ライト構成において、螢光体を塗布した落滴を、螢光体
側を表示パネルに向けて、表示パネルの裏面に配置し、
前記薄板の紫外線ランプの近辺を表示パネルから離し、
紫外線ランプからの紫外線が、表示パネルと螢光体を塗
布した薄板との間に十分入る空間を設けたことを特徴と
する。
(5)  紫外IJyンプを表示パネルの横に配置する
バックライト構成において、螢光体を塗布した光透過率
のよい薄板を、螢光体の塗布されていない側を表示パネ
ルに向けて、表示パネルの裏面に近接させ、かつ紫外線
の反射率がより反射板を、前記薄板の螢光体側から少し
離して配置し、紫外線ランプからの紫外線が、前記薄板
と前記反射板の間に十分入る空間を設けたことを特徴と
する。
〔作用〕
紫外線ランプから出射する紫外線により、表示パネル裏
面近くに配置した面状の螢光体が励起され、面光として
は可視光が出射されるのであるが、この可視光は、紫外
線の入射方向には関係なく、ランダムな方向に完全拡散
光として出射する。
よって、紫外I!がある程度不均一な開放射線であって
も、それによって励起される可視光は拡散さ均−な面光
になる。
〔実施例〕
第1図は本発明のバックライトの一実施例を示す断面図
である。
図に示すように、紫外線ランプ2を表示パネルの真うし
ろに配置し、紫外線ランプと表示パネル1の間に、螢光
体を塗布した透過板5を表示パネル側に近接して配置す
る。また、紫外線ランプ2のうしろ側には、紫外線が逃
げないようにパネル側に凹形状の曲面反射板を設け、そ
の上に螢光体を塗布しておく。以上の構成により紫外線
ランプ2から出射した紫外ll1I8は、以下に述べる
2経路を通りて表示パネル1を照射する。
(経路1)紫外線が直接、透過板5に塗布された螢光体
をたたき、可視光9が完全拡散光として出射される。
(経路2)紫外線が裏側の螢光体6をたたき、可視光1
0が完全拡散光として表示パネル側に出射される。これ
が、螢光体の塗布された透過板5を透過して表示バネ/
&/1を照射する。
経路1と経路2のトータル光も、完全拡散光に近い光と
して表示パネル1を照射する。
以上の実施例により、バックライト面光を均一な完全拡
散光にするための拡散板等の部品を必要にせず、効率の
損失が少なくなる。
第5図は本発明のバックライトの別の実施例を示す断面
図であり、第2図の透過板5を削除し、表示パネル1の
裏面に直接螢光体を塗布するタイプである。透過板5が
削除されることにより、上記効果以外にも、部品点数が
減り、バックライトシステムの厚みがうすくなるという
効果が加味される。
第4図は本発明のバックライトのランプを横に配置する
タイプの実施例を示す断面図である。螢光体21を塗布
した薄板22を、螢光体側を表示パネルに向けて、表示
パネルの裏面に図のごとく配置する。
以上の構成から反射板20により集められた紫外線が、
螢光体21をたたき、螢光体21から可視光が完全拡散
光として表示ノ(ネル1に照射される。
第5図は本発明のバックライトのランプを横に配置する
タイプの別の実施例を示す断面図である。螢光体4を塗
布した光透過率のよい薄板5を図のごとく表示パネル1
に近接させ、反射板23を図のごとく少し離して配置す
る。紫外線は、反射板23により効果的に螢光体4をた
たき、螢光体4から可視光が完全拡散光と”して出射さ
れ、透過板5を透過して、表示パネルに照射される。
バックライトのランプを横に配置するタイプの実施例第
4図及び第5図による効果も、第1図と同じ効果となる
。詳細は効果の項参照。
ここで、以上述べてきた螢光体を塗布した透過板5は、
螢光体を埋め込んだ透過板でも螢光体を材料内部に散り
ばめた透過板でありてもよいが、特に紫外線が材料に吸
収されてしまう損失をなくすためには、透過板の紫外線
が当たる面に螢光体を直接塗布するのが最適と思われる
〔効果〕
本発明の効果は、以下に述べる内容となる。
(1)  表示画面とほぼ同じ大きさの面状螢光体から
励起される可視光は、完全拡散光であり、均一な面光に
なる。
(2)  拡散板等の部品を削除でき、従来より低コス
トであり、総厚もうすくなる。
(3)透過率の悪い拡散板を削除できることによりバッ
クライトの効率が上がり、低ノくワーで明るいバックラ
イト光が得られる。
本発明を、透過型表示パネルのバックライトとして説明
してきたが、特に透過型表示ノ(ネル用に限定するもの
ではなく、各種照明器具で均一な面光を必要とするもの
なら全てに応用できるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のバックライトの断面図、第2図は従来
のバックライトの断面図、第5図、第4図、第5図は本
発明のバックライトの別の実施例を示す断面図である。 1は透過型表示パネル 2はブラックライト及び殺菌灯などの紫外線ランプ 3は紫外線を透過し易い材料のランプ管4.6,13.
19及び21は螢光体 5は透過プラスチック板もしくはガラス板7及び15は
反射板 8及び16は紫外線 9.10及び17は可視光 11は螢光灯 12は螢光灯のガラス管 14は拡散板 18は拡散された可視光 20及び23は紫外線を反射する反射板22は螢光体固
定板である。 以上

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表示パネルの裏側にブラックライトもしくは殺菌
    灯などの紫外線ランプを配置し、表示パネルの裏面に表
    示画面全体に行き渡るように螢光体を塗布するかまたは
    表示画面と同じ広さに螢光体を塗布した光透過率のよい
    薄板を表示パネルと紫外線ランプとの間に配置すること
    により表示パネルの背面照明装置を構成することを特徴
    とする透過型表示パネルのバックライト。
  2. (2)前記バックライトの構成において、紫外線ランプ
    の表示パネルと反対側の位置には、螢光体を塗布した表
    示パネル側に対し凹形状の部品を配置し、その部品の螢
    光体のある面を表示パネル側に向けることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の透過型表示パネルのバック
    ライト。
  3. (3)前記螢光体は、前記紫外線ランプから発する波長
    領域の紫外線により効率よく可視光が励起される材料で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の透過
    型表示パネルのバックライト。
  4. (4)紫外線ランプを表示パネルの横に配置するバック
    ライト構成において、螢光体を塗布した薄板を螢光体側
    を表示パネルに向けて、表示パネルの裏面に配置し、な
    おかつ前記薄板の紫外線ランプ近辺を表示パネルから離
    して紫外線ランプからの紫外線が、表示パネルと螢光体
    を塗布した薄板との間に十分入る空間を設けたことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の透過型表示パネル
    のバックライト。
  5. (5)紫外線ランプを表示パネルの横に配置するバック
    ライト構成において、螢光体を塗布した光透過率のよい
    薄板を、螢光体の塗布されていない側を表示パネルに向
    けて、表示パネルの裏面に近接させ、かつ紫外線の反射
    率がよい反射板を、前記薄板の螢光体側から少し離して
    配置し、紫外線ランプからの紫外線が、前記薄板と前記
    反射板の間に入る空間を設けたことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の透過型表示パネルのバックライト
JP60061454A 1985-03-26 1985-03-26 透過型表示パネルのバツクライト Pending JPS61219980A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60061454A JPS61219980A (ja) 1985-03-26 1985-03-26 透過型表示パネルのバツクライト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60061454A JPS61219980A (ja) 1985-03-26 1985-03-26 透過型表示パネルのバツクライト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61219980A true JPS61219980A (ja) 1986-09-30

Family

ID=13171501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60061454A Pending JPS61219980A (ja) 1985-03-26 1985-03-26 透過型表示パネルのバツクライト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61219980A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63284521A (ja) * 1987-05-18 1988-11-21 Poritoronikusu:Kk 面状発光装置
JPH0185882U (ja) * 1987-11-30 1989-06-07
JPH0194982U (ja) * 1987-12-16 1989-06-22
JP2001266605A (ja) * 2000-03-15 2001-09-28 Sony Corp 照明装置
US6655810B2 (en) 2000-06-21 2003-12-02 Fujitsu Display Technologies Corporation Lighting unit
JP2005235762A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Chih-Yung Liu 平面光源

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63284521A (ja) * 1987-05-18 1988-11-21 Poritoronikusu:Kk 面状発光装置
JPH0185882U (ja) * 1987-11-30 1989-06-07
JPH0194982U (ja) * 1987-12-16 1989-06-22
JP2001266605A (ja) * 2000-03-15 2001-09-28 Sony Corp 照明装置
JP4552257B2 (ja) * 2000-03-15 2010-09-29 ソニー株式会社 照明装置
US6655810B2 (en) 2000-06-21 2003-12-02 Fujitsu Display Technologies Corporation Lighting unit
US7494259B2 (en) 2000-06-21 2009-02-24 Sharp Kabushiki Kaisha Lighting unit
JP2005235762A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Chih-Yung Liu 平面光源

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940003349Y1 (ko) 액정표시소자의 조명장치
JPH11288614A (ja) 液晶表示装置
US5161880A (en) Light source device
JPS61219980A (ja) 透過型表示パネルのバツクライト
JP4147776B2 (ja) 液晶ディスプレイ用バックライト
JPH07248495A (ja) 液晶表示装置
JP3098297U (ja) 直下式バックライトユニット
JPH11329042A (ja) 平面光源、露光素子、及び平面型表示装置
JPH07114904A (ja) バックライト光源用蛍光放電灯
JP2764548B2 (ja) 内部照明式案内標識
JP2002109926A (ja) 照明装置及び液晶装置
JPS62102226A (ja) 液晶テレビ装置の照明構造
JPH06110057A (ja) 液晶表示装置
JP2000089222A (ja) 液晶表示装置
CN211203781U (zh) 一种反射型平行背光源
JP3266487B2 (ja) 液晶表示装置
JP2003228065A (ja) 液晶表示装置
JPH08122778A (ja) 液晶表示装置
JP2004055232A (ja) 面光源装置
JPH0731223Y2 (ja) バツクライト装置
JPS5964885A (ja) 液晶表示パネル用照明装置
JPH0437718A (ja) 液晶表示装置
JP2002139731A (ja) 液晶表示パネルのバックライト
JPH0373927A (ja) 液晶表示器
JPH0815528A (ja) 面光源素子及び液晶表示装置