JPS61218957A - 短絡箇所検出装置 - Google Patents

短絡箇所検出装置

Info

Publication number
JPS61218957A
JPS61218957A JP60060373A JP6037385A JPS61218957A JP S61218957 A JPS61218957 A JP S61218957A JP 60060373 A JP60060373 A JP 60060373A JP 6037385 A JP6037385 A JP 6037385A JP S61218957 A JPS61218957 A JP S61218957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
probe
short
phase
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60060373A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuyuki Nakamura
光行 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60060373A priority Critical patent/JPS61218957A/ja
Publication of JPS61218957A publication Critical patent/JPS61218957A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子回路の短絡箇所を検出するための装置に
関し、印刷配線板のような複雑な平面的回路の短絡箇所
を検出する装置として利用される。
〔概 要〕
本発明は、短絡箇所を含む回路に送出された低周波数の
試験電流が短絡箇所において、位相が偏倚する現象を磁
気的に検出し、この検出信号によって、音響およびまた
は発光などにより短絡箇所を試験者に認知させ、未熟練
者が操作しても、測定時の錯誤をおこすことなく、かつ
迅速に測定できる効果のある短絡箇所装置に関するもの
である。
〔従来の技術〕
テスターチェック等により電子回路のどこかが短絡して
いることが発見された場合に、その短絡箇所を見つける
ためにはこれまで目視に鯨っていた。また、同一の量産
される電子回路では、設計に際してあらかじめ多数の測
定端子を設けておき、これらの端子の特性を測定して、
これを標準値と比較することによって短絡箇所を検出し
ていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、印刷配線板のように多数のパターンが密に形成
されている物などでの短絡箇所の検出は目視では困難で
あり、非常に時間がかかる欠点がある。また小型化を要
求される場合には、測定端子を設ける余地がないので、
検出作業はさらに困難であった。
本発明は、この欠点を解決して未熟練者が使用しても、
確実に短絡箇所を検知しうる短絡箇所検出装置を提供す
ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、短絡回路へ電流を供給する手段と、流れる電
流が発生する磁界の大きさを検出する手段とを合わせ有
することにより短絡箇所を発見することを特徴とする。
すなわち、本発明は被試験回路に試験用電流を供給する
電源回路と、被測定回路を非接触に検査するプローブ手
段と、このプローブ手段による検出結果を試験者に認識
させる認識手段とを備えた短絡箇所検出装置において、 上記電源回路は低周波数の発振器を含み、上記プローブ
手段にはこの低周波数の電流による磁界を検出する素子
を含み、この磁界を検出する素子の出力電気信号と上記
電源回路が発生する電流との位相を比較する位相比較回
路を備えたことを特徴とする。
認識手段は音響もしくは発光表示器であることが好まし
い。
〔作 用〕
短絡が発生して二つの回路のそれぞれの入力端子に、本
発明による装置の電源回路の出力を送出させると、短絡
箇所があるので、電源回路から一方の入力端子および短
絡箇所を経て、他方の入力を介して電源回路に至る試験
電流の閉回路が形成されるから、プローブを一方の回路
の入力端子側から辿らせると、短絡箇所を境界にして、
位相が反転するので、位相比較器でこれを検知して、ブ
ザーまたは点滅灯を発効させることにより、試験者は短
絡箇所を容易に検出できる。
〔実施例〕
本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例のブロック構成図である。第
1図に示される磁気プローブ10、電源回路である低周
波数発振器12と、検出結果を試験者に認識させる認識
手段であるスピーカ15を備えた短絡箇所検出装置にお
いて、本発明の特徴とするところは、磁気プローブ10
はその先端部に磁気検出素子を設けたものであり、電源
回路は低周波数発振器12であり、上記磁気プローブ1
0で検出された信号の位相と上記低周波数発振器12の
出力位相とを比較する位相比較器13を設け、認識手段
にスピーカ15を用いたところにある。
すなわち本実施例では、磁気プローブ1oはコイルまた
はホール素子あるいは磁気ダイオードなどの磁界検出素
子を先端に備え、磁気プローブ10で検出した信号の増
幅器11、磁気プローブ10で検出され、増幅器11で
増幅された信号の位相と、低周波数発振器12の出力の
位相とを比較し、同相(または逆相)ならば磁気プロー
ブ10で検出した信号を通過させ、逆相(または同相)
ならばこの信号を通過させないようにした位相比較器1
3およびスピーカ15を駆動するための増幅器14が含
まれる。
第2図は磁気プローブ10の動作説明図である。
本実施例では磁界検出素子としてコイル20を使用した
場合を示す。いま、導線21に交流電流Iを流すと導線
21のまわりには交番磁界Hが生じ、導線21に近づけ
たコイル20には交流電圧が誘起される。
したがって導線21に沿って磁気プローブ10を動かす
と交流電圧を検出することができる。
コノコイル20上の交流電圧は、コイル20の向キを反
対にすると位相が反転してしまうため、導線21に沿っ
て磁気プローブ10を動かすときには、導線21に対す
る磁気プローブ10の向きを常に同一に保持して使用す
る。
このように作動する磁気プローブを用いて例えば印刷配
線板の印刷回路であるパターンAとパターンBとが0点
で短絡している状態を測定する方法を第3図に示す、こ
のとき印刷配線板22の端子部23Aおよび23Bでパ
ターンAとパターンBに低周波数発振器12の出力を接
続して電流を流し、パターンの近くに磁気プローブ10
を持って行けば検出した信号をスピーカ15から聞くこ
とができる。
もし信号音が聞こえないようであれば、それは位相比較
器13で信号が止められたためであり、磁気プローブ1
0の向きを逆にして検出信号の位相を反転させれば信号
音を聞くことができる。このとき磁気プローブ10をパ
ターンAに近づけ、プリント基板の端子部から信号音を
聞きながらパターンAをなぞって行く。パターンが分岐
している箇所は信号音のする側を辿る。このようにして
パターンAをなぞって行けば短絡箇所を過ぎた途端に信
号音が消えるため、短絡箇所の検出が可能となる。
次に回路がパターンBのようにループのあるとき分岐点
No。1、分岐点NO12のようにどちら、に曲がって
も信号音の聞こえる場合、があるが、これは任意の方向
を選んでそのままパターンに沿って進み続ける。すると
短絡箇所を通過したときに電流の向きが反転するため、
位相比較器13の働きで信号音が消えてしまい、これに
よって短絡箇所を検出することができる。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明したように、複雑なパターンを持つ印
刷配線板上の回路などにおいても容易に短絡箇所を検出
できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例のブロック構成図。 第2図は磁気プローブの動作説明図。 第3図は印刷配線板の測定方法の説明図。 lO・・・磁気プローブ、11・・・増幅器、12・・
・低周波数発振器、13・・・位相比較器、14・・・
増幅器、15・・・スピーカ、16・・・出力端子、2
0・・・コイル、21・・・導線、22・・・印刷配線
板、23A、23B・・・印刷配線板の端子部、A、B
・・・パターン、C・・・短絡箇所、N001、N00
2・・・分岐点。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被試験回路に試験用電流を供給する電源回路と、 被測定回路を非接触に検査するプローブ手段と、このプ
    ローブ手段による検出結果を試験者に認識させる認識手
    段と を備えた短絡箇所検出装置において、 上記電源回路は低周波数の発振器を含み、 上記プローブ手段にはこの低周波数の電流による磁界を
    検出する素子を含み、 この磁界を検出する素子の出力電気信号と上記電源回路
    が発生する電流との位相を比較する位相比較回路 を備えたことを特徴とする短絡箇所検出装置。
  2. (2)認識手段は音響である特許請求の範囲第(1)項
    に記載の短絡箇所検出装置。
  3. (3)認識手段は発光表示器である特許請求の範囲第(
    1)項に記載の短絡箇所検出装置。
JP60060373A 1985-03-25 1985-03-25 短絡箇所検出装置 Pending JPS61218957A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60060373A JPS61218957A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 短絡箇所検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60060373A JPS61218957A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 短絡箇所検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61218957A true JPS61218957A (ja) 1986-09-29

Family

ID=13140263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60060373A Pending JPS61218957A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 短絡箇所検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61218957A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016121922A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 川崎重工業株式会社 シールドケーブルのシールド劣化検査システム及びその検査方法
WO2019142554A1 (ja) * 2018-01-19 2019-07-25 浜松ホトニクス株式会社 検査装置及び検査方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016121922A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 川崎重工業株式会社 シールドケーブルのシールド劣化検査システム及びその検査方法
WO2019142554A1 (ja) * 2018-01-19 2019-07-25 浜松ホトニクス株式会社 検査装置及び検査方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4186338A (en) Phase change detection method of and apparatus for current-tracing the location of faults on printed circuit boards and similar systems
US4538107A (en) Cable failure detection system
SE441310B (sv) Anordning for legesbestemning av fel pa en flerledarkabel
KR950019748A (ko) 도체 패턴 검사장치
US6731102B2 (en) Electronic test instrument with extended functions
US5914608A (en) Method and apparatus for tracing coaxial cables
JPS61218957A (ja) 短絡箇所検出装置
JP4248627B2 (ja) 地絡検査装置
US3441842A (en) Line fault detection method and apparatus utilizing a test signal having a nonsinusoidal waveform preferably with at least one pip per cycle
JPS5899768A (ja) 基板パタ−ン短絡箇所検出装置
US5621600A (en) Inductive short finder
JPS62187258A (ja) 回路板の検査方法
JPS6463878A (en) Shortcircuit position detecting apparatus
JP3818299B2 (ja) 電子回路検査装置
TW515891B (en) Device for printed circuit board testing
CN2677945Y (zh) 无损短路探测器
SU1711099A1 (ru) Способ теплографического неразрушающего контрол электрического печатного монтажа
SU1291901A1 (ru) Устройство дл определени места короткого замыкани электрических цепей
US11852662B2 (en) Open-wire detection for analog differential inputs using an alternating current (AC) bias
JP2001337146A (ja) 磁気センサの感度校正装置
JPH03189573A (ja) 多層プリント配線基板のショート位置検出装置
GB2235053A (en) Identifying an electrical cable
JP4512264B2 (ja) 検査方法及び検査装置
JPH0620144Y2 (ja) 配線路探索器
JP2001166012A5 (ja) 回路試験装置、回路試験方法、及び回路生産方法