JPS61218850A - 内燃機によつて駆動される車輌の駆動系統に対する伝動機構 - Google Patents

内燃機によつて駆動される車輌の駆動系統に対する伝動機構

Info

Publication number
JPS61218850A
JPS61218850A JP61040117A JP4011786A JPS61218850A JP S61218850 A JPS61218850 A JP S61218850A JP 61040117 A JP61040117 A JP 61040117A JP 4011786 A JP4011786 A JP 4011786A JP S61218850 A JPS61218850 A JP S61218850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
pressure
passage
clutch
passageway
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61040117A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヨセフ スウイサン バンセロウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ford Motor Co
Original Assignee
Ford Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ford Motor Co filed Critical Ford Motor Co
Publication of JPS61218850A publication Critical patent/JPS61218850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/14Control of torque converter lock-up clutches
    • F16H61/143Control of torque converter lock-up clutches using electric control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0043Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising four forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/62Gearings having three or more central gears
    • F16H3/66Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H59/24Inputs being a function of torque or torque demand dependent on the throttle opening
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/38Inputs being a function of speed of gearing elements
    • F16H59/42Input shaft speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/44Inputs being a function of speed dependent on machine speed of the machine, e.g. the vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/50Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts
    • F16H59/54Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts dependent on signals from the brakes, e.g. parking brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/74Inputs being a function of engine parameters
    • F16H59/78Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0262Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being hydraulic
    • F16H61/0265Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being hydraulic for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signals
    • F16H61/0267Layout of hydraulic control circuits, e.g. arrangement of valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/06Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure
    • F16H61/065Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure using fluid control means
    • F16H61/067Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure using fluid control means using an accumulator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/68Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
    • F16H61/684Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive
    • F16H61/686Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive with orbital gears

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は米国特許第4.368.649号;第3.49
1.621号および 第3.446.095に記載されている型の伝動H置の
改良に関する。本発明はなお昭和57年12月6日付、
バラシアン他の特許 第447.065号に記載されている伝動構造の改良に
関する。この特許および前記三つの米国特許は本発明の
譲受人に譲渡されたものである。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明による改良はクラッチおよびブレーキの作動およ
び釈放を制御する制御弁回路よりなり、前記特許第44
7.065号に記載されているような歯車装置内に四つ
の前進駆動比および一つの後退比を設定するようになっ
ている。この構造は前輪駆動車輛に対する自動トランス
アクスルを有し、車輛に対する内燃機の軸線上に位置す
る流体力学的トルク変換器と、車輛の幾何学的中心線に
対して横方向に延びる偏情平行軸線上に位置する多重比
遊星歯車装置とよりなっている。
(問題点を解決するための手段) 前記流体力学的トルク変換器は駆動鏡によって多重比歯
車装置に対するトルク入力軸に連結されたタービン軸を
有している。前記遊星歯車装置は二つの遊星歯車ユニッ
トと最終減速歯車ユニットとよりなり、該減速歯車ユニ
ットは差動歯車機構のキャリヤに駆動的に連結されてい
る。前記差動歯車機構の横歯車は車輛牽引車輪に対する
駆動軸に連結されている。本発明の主題をなす制御装置
の1部分を形成する液圧作動サーボの作動および釈放に
よってa!擦クラッチおよびブレーキが作動または釈放
されるようになっている。このようにして四つの前進駆
動比が得られ、これら駆動の最大のものはオーバドライ
ブである。
トルク変換器組立体は液圧錠止クラッチを有し、該クラ
ッチはこれを作動しまたは釈放することによって、変換
器によって設定された流体力学的トルク送給通路に対し
て並列の機械的バイパストルク送給通路を設定しまたは
これを取消すことができる。したがって変換器の液圧ト
ルク倍増を必要とする車輛加速を行う時には錠止クラッ
チが釈放され、かつ変換器が普通のtr!A様で自由変
換器として働くようにされる。流体力学的トルク倍増を
必要としない巡行運転を行う時には、錠止クラッチが係
合せしめられ、それによって羽根車と変換器タービンと
の間の錠止クラッチを通して直接的な機械的連結が行わ
れる。
錠止クラッチは変換器バイパスソレノイドの制御下にあ
る制御弁回路内のクラッチ制御弁によって係合させるこ
とができる。前記ソレノイドはさらに、エンジンからエ
ンジン吸気マニホルド圧力、エンジン速度およびエンジ
ン温度を表わすような信りと、車輛υ11信号の如き信
号とを受入れる電子的υIt[lモジュールの出力に応
答する。この制御モジュールは伝動装置を使用する変換
器付きエンジンがその燃料経演性を最高とするような状
態で作動し、または最高燃料経済性と、加速のために最
大車輪トルクを使用し得る、いわゆる高性能運転との間
に所要の平衡が得られるようにプログラムすることがで
きる。前記電子的&IJtlllモジュールはエンジン
速度とエンジントルクとの関係、流体力学的1−ルク変
換器の大きさおよび他の変換嵩特性に関づる情報によっ
てプログラミングを行い前記錠止クラッチが運転者の希
望する駆動系統にしたがって最適の時点で係合するよう
になすことができる。しかしながらこのような追加的較
正は本発明の部分をなすものではない。このような追加
的較正を行うには任意の時点における歯車装置の作動比
および変換比を表わすために前記回路から追加的な入力
信号を得る必要がある。この説明を明らかにするために
必要な可変人力信号は、絞り位置におけるエンジン温度
および車輛速度である。
電子的制御モジュールはバイパスクラッチ制御装置によ
って受入れられる可変出力を発生し、錠止クラッチに対
する最適の係合圧力を設定し、錠止クラッチ能力が任意
の時点において必要とされる実際のトルク送給と一致す
るようにされる。
(実施例) 第1図において数字10は第3図に絵図的に示された内
燃機12のクランク軸を示す。このクランク軸10は流
体力学的トルク変換器16の羽根車14に連結されてい
る。前記変換器16は羽根付きタービン18および羽根
付き固定子20を有し、該固定子はタービン18の円環
状流動出口部分と羽根車14の円環状流動入口部分との
間に位置している。固定子20は第3図に示された伝動
i置ハウジング24に連結された固定スリー1軸22に
よって支持されている。固定子20の羽根部分と固定ス
リーブ軸22との間にはオーバランニングブレーキ26
が位置している。このオーバランニングブレーキ26に
よって固定子20は羽根車の回転方向にはフリーホイー
リング運動を行うことができるが反対方向の回転は阻止
される。
トルク変換器の錠止クラッチ28は羽根車14とタービ
ン軸30とを駆動的に連結するためのものであり、該タ
ービン軸はタービン18に連結されている。クラッチ2
8の作!IJ *様の詳細については前述の特願第44
7.065号を参照すべきである。
エンジンクランク軸10はポンプ駆動軸29に連結され
、該駆動軸は第4A図〜第4D図によって説明する自動
伝動装置制御システムに対する可変容積型ポンプ38を
駆動する。この駆動軸29を囲繞するスリーブ型のター
ビン@30は駆動スプロケット32に対するトルク入力
軸として働く。
被動スプロケット34は出り軸38の周囲に配置された
多重比歯車装置に対するトルク入力軸36に連結されて
いる。前記軸38はエンジンのクランク軸に対して平行
となるように横方向に偏倚せしめられている。駆[14
0は駆動スプロケット32を被動スプロケット34に駆
動的に連結するトルク伝達部材として働く。
多重比歯車装置は1対の簡単なM星歯車ユニット42.
44と、最終駆動遊星歯車ユニット46とよりなってい
る。歯車ユニット42は輪歯車48、太陽歯車50.′
TI星キャリヤ52および多重遊星ビニオン54を有し
、該ビニオンはキャリ   ゛ヤ52によって軸持され
、輪歯車48および太陽歯車50と噛合するようになっ
ている。
キャリヤ52は遊星歯車ユニット44の輪歯車56に直
接連結されている。この歯車ユニット44はなお太陽歯
車58、遊星キャリヤ60および該キャリヤ6oによっ
て軸持された遊星ビニオン62を有し、このビニオンは
輪歯車56および太陽歯車58と噛合するようになって
いる。
太陽歯車58は低−中間ブレーキバンド64によって制
動され、該バンドは太ram車58に連結されたブレー
キドラム66を囲繞している。低−中間ブレーキ64は
第1図および第2図の図表に示されたような記号B2を
有している。
逆ブレーキ68は前述の如く相互に連結された輪歯車5
6およびキャリヤ52を選択的に制動する。第2図に示
されたブレーキ68は第1図および第2図の図表におい
ては記号CL4を有している。
キャリヤ60は遊星歯車装置に対するトルク出力軸70
に連結されている。この軸70は最終駆動遊星歯車ユニ
ット46の太陽歯車72に連結されている。歯車ユニッ
ト46はなお伝動装置ハウジングによって堅く保持され
た輪[61174を有している。この歯車ユニット46
はキャリヤ76を有し、該キャリヤは前記輪歯車74お
よび太陽歯車72と噛合するビニオン78を軸持してい
る。
キャリヤ76は差動歯車ユニット80の差動キャリヤに
連結されている。この差動キャリヤはビニオン82を軸
持し、該ビニオンはキャリヤ76に駆動的に連結されて
いる。
差動歯車ユニット80はなお横歯車84.86を有して
いる。各横歯車は独立トルク出力手駆動軸に連結され、
この駆動軸の外端は車輛牽引車輪に連結されている。自
在継手(図示せず)は前記各半軸の一端をその関連横歯
車に連結し、かつ該半軸の外端を第2自在継手(図示せ
ず)によってそのIIIN牽引車輪に連結している。
入力スリーブ軸36は中間速度比クラッチ88を介して
歯車42のキャリヤ52に連結されている。前記クラッ
チは第1図および第2図の図表においては記号CL2に
よって表わされている。歯車ユニット42の太+im車
50はブレーキドラム90に連結され、該ドラムの周囲
にはオーバドライブブレーキバンド92が配置されてい
る。このブレーキバンド92は第1図および第2図の図
表においては記号B1によって表わされている。太陽歯
車50J3よびこれに連結されたブレーキドラム90は
直列関係にある前進クラッチ94およびオーバランニン
グクラッチ96を介して入力軸36に連結されている。
クラッチ94は第1図および第2図の図表においては0
WC1によって表わされている。
直列関係を有するように配置された直接駆動クラッチ9
8および第2オーバランニングクラツチ100は入力軸
36をブレーキドラム90および太陽歯車50に連結し
ている。第1図および第2図の図表において記号CL3
は直接駆動クラッチを表わす。第2オーバランニングク
ラツチは第1図および第2図の図表においては0WC2
によって表わされている。
クラッチおよびブレーキを選択的に係合せしめることに
よって、4通りの前進駆動速度比と一つの後退速度比と
が得られる。前進クラッチ94は最初の3通りの前進駆
動比の運転が行われる時に係合し、かつ中間クラッチ8
8は第2、第3および第4前進駆動比の時に係合する。
直接駆動クラッチ98は第3および第4前進駆動比の運
転が行われる時と、後退駆動比の時とに係合する。手動
低速運転が行われる時もこのクラッチが係合し、エンジ
ンが制動される時に、オーバランニングクラッチ100
のまわりをバイパスさせるようになっている。
太陽歯150はオーバドライブ運転が行われる時に反動
部材として働く。これはオーバドライブブレーキバンド
92によって制動され、該ブレーキバンドは第4比運転
が行われる時に作動される。
低−中間ブレーキバンド64は低−中間速度運転が行わ
れる時に作動される。
第2図の図表にはクラッチの係合および釈放の型が示さ
れている。“、X I+は係合したクラッチまたはブレ
ーキを画定するために使用される。記号0/Rは適当な
オーバランニングクラッチに対するオーバランニング状
態を表わすために使用される。
第4A図〜第4D図に示された制御システムにおいては
、弁とクラッチおよびブレーキサーボとには、可変容積
特性を有する確動容積ポンプ38によって発生せしめら
れた流体圧力が供給される。
ポンプ38はその吐出口側においては高圧供給通路10
2と連通し、かつその低圧吸込側においては伝動装置排
水溜め104と連通している。ポンプ38は固定子リン
グ106を有し、該リングは108において枢着され、
可変容積制御を行うようになっている。枢着点108に
対する固定子リング106の調節角度は、ポンプilJ
 al1通路110を通して固定子リングの片側に供給
される圧力によって左右される。通路110内の圧力に
よって発生せしめられる力には圧縮ばね112が対抗す
る。この型の可変容積ポンプの動作様式をさらに良く理
解するためにはアラン ニス、レオナルトの米国特許第
3,656.869号およびデビット ニー、シュスタ
ーの米国特許 第4,342.545号を参照すべきである。
高圧ライン圧力通路102は主調整器および増圧弁組立
体114にライン圧力を供給し、該組立体は後述の如く
圧力を修正値に調整する。主調整器および増圧弁組立体
114の出力圧力は通路102を通して手動弁組立体1
16に供給され、該手動弁組立体は車輛運転者の制御下
にあり、かつこれによって運転者はいくつかの作動方式
の任意のものを選択することができる。これ等作動方式
は第4A図においては記号し、D、00.NおよびRに
よって表わされており、これ等各記号はそれぞれ低また
は手動駆動方式の対する手動弁位置、3速度自動駆動範
囲方式、4速度オーバドライブ範囲方式、中立状態およ
び後退駆動を示す。
手動弁116は後述の如く比の変動を制御する3シフト
弁に作動圧力を供給する。これ等の弁は第4C図に示さ
れた1−2シフトおよび1−2絞り遅延弁組立体118
、第4C図に示された2−3シフトおよび3−2シフト
に対する2−3シフトおよびTV変調器弁組立体120
1第4D図に示された3−4シフトおよび4−3シフト
に対する3−4シフトおよび変調器弁組立体122と、
4−3シフトおよび車輛速度調速器組立体124とであ
る。この高い圧力はなお通路102によってアキュムレ
ータ調整器弁組σ体126に供給される。この弁組立体
126は3−4アツプシフト時にオーバドライブブレー
キB1を緩衝的に係合させる。これによってオーバドラ
イブブレーキを行う時に時間に対して比較的けわしい線
形圧力関係が発生し、かつ中間クラッチCL2を使用す
る時に形成される圧力率に対して対応する関係が発生す
る。この弁組立体126はなお1−2アツプシフトに対
する中間クラッチCL2の係合を制御する。
バイパスクラッチ制御弁組立体128には第4A図に示
される如く通路102から制御圧力が加えられる。この
バイパスクラッチ制御弁組立体は第1図に線図的に示さ
れる如く、錠止クラッチ28の係合および釈放を調整す
る。バイパスクラッチ制御弁組立体の機能については後
で詳述する。
調速機124の特性による調速機能の詳細に関してはダ
グラス ニー、ホイットニーの米国特許第4.323,
093号およびエルキ ニー、フルビューネンの米国特
許第3,559.667号を参照すべきである。
第4B図はTV変調器および4−3スケジユ一ル弁組立
体130を示す。ライン圧力は第4A図および第4C図
に示された通路134と連通ずるライン圧力通路132
を通して弁組ひ体128に配送される。前記通路134
にはさらに、手動弁組立体116が位1100に対応す
るオーバドライブ運転に対する状態にある時、手動弁位
置りに対応する自動駆動範囲位置に対して位置決めされ
た時および手動弁位置しに対応する手動−低速運転に対
する状態にある時に、手動弁組立体116によってライ
ン圧力が供給される。
第4A図に示された絞りプランジャおよび制御弁組立体
136には通路138を通してライン圧力通路102か
ら流体が供給される。この絞りプランジャおよび制御弁
組立体136からの出力圧力は前述のTVライン変調器
および4−3スケジユ一ル弁組立体130に延びる通路
140に、絞り弁圧力信号を送給する。弁組立体130
の出力は通路142に配送され、該通路は1−2アツプ
シフトを遅延させるための1−2シフトおよび1−2絞
り遅延弁組立体118.2−3アツプシフトを遅延させ
るための2−3シフトおよび絞り弁圧力変調器弁組立体
120ならびに3−4アツプシフトを遅延させるための
3−4シフトおよびTV変調器弁組立体122に延びて
いる。
以上に述べた各弁組立体について次にさらに詳述する。
手動弁組立体 弁組立体116は隔置された弁ランド146゜148.
150を有する多重ランド弁スプール144よりなって
いる。この弁スプール144は弁室152内に位置し、
該室は弁スプールの外方弁ランドと整合する内方弁ラン
ドを有している。
弁プランジャ144は記号り、D、ODおよびRによっ
て表わされた位置の何れかにおいて内方弁ランドに対し
て軸線方向に位置決めすることができる。第4A図にお
いては弁スプール144は中立位置Nにおいて示される
手動弁スプール144が図示のように位置決めされれば
、供給通路102から種々の弁入口に対する圧力の配送
はランド146.148によって阻止される。弁スプー
ルが後退位1ffRに位置決めされれば、流体圧力が軸
線方向に延びる弁溝157と整合するランド148を通
って配送されるから、供給通路102と後退ライン圧力
通路154とが連通ずる。通路154内の圧力によって
2位置逆止弁156は、通路154と前進クラッチCL
1との連通を設定するための右方位置に移動する。圧力
は通路158.160を通して通路154から後退クラ
ッチCL4に転送される。
通路158および160は平行している。通路160は
サーモスタットによって制御されるオリフィス162を
有し、伝動流体の温度が低い時に通路の受けるυ1限が
小となるように、かつその温度が高い時にこのlil+
限が大となるようにサーモスタットによって制御される
。通路158内の並列オリフィス164は寸法が不変の
オリフィスである。したがって後退クラッチCL4に対
する係合時間が油の温度が低いことによって不当に遅延
せしめられることはない。クラッチCL4が作動せしめ
られれば一方逆止弁164が閉じ、それによって後退ク
ラッチに対するサーボの急速な充填は阻止される。しか
しながらクラッチが釈放されれば、通路158は一方逆
止弁164を通して後退クラッチと連通し、それによっ
てクラッチCL4の排出が通路゛158と、伝動装置の
溜めに開放された手動弁室152の右端とを通って急速
に行われるようになる。
手動弁スプール144が位置ODに移動すれば、通路1
02がランド146.148間の弁室152の部分を通
って通路134と連通ずる。通路134は前述の如く通
路132と連通し、該通路132はさらに1−2シフト
および1−2絞ヴ遅延弁組立体118に至る通路166
と連通ずる。
手動弁がD位置に移動りれば、通路134が同じ圧力配
送経路を通して継続的に加圧される。通路154は弁室
152の右端を通して排出を行う。
ランド146は口166の左側に移動し、それによって
通路102.168を連通させる。通路154が排出を
行うから2位置逆止弁156はその左端位置に移動し、
かつ前進クラッチCL1が通路170と連通する。この
連通は一方逆止弁172によって行われる。したがって
前方クラッチは低比、第2比および第3比運転が行われ
る時に、D位置において弁組立体116と係合する。
手動弁がし位置に移動すれば、手動弁スプール144の
ランド146は口174の左側に移動し、通路176が
加圧されるようになる。通路166゜176は共に、ラ
ンド146.148間の弁室152内の空隙を通って供
給通路152と連通する。通路134も同じ弁空隙と連
通するから連続的に加圧される。
1−2シフトおよび1−2絞り遅延弁 第4C図は通路166と連通する1−2シフトおよび1
−2絞り遅延弁118を示す。この通路にはポンプ38
から制御圧力が供給される。弁組立体118は隔置され
た弁ランド180,182゜184.188を有する弁
スプール178よりなっている。この弁スプール178
は弁室188内に位置し、該室の中には絞り遅延弁スプ
ール190が配置されている。スプール190および1
78は弁ばね192によって分離され、該スプールは相
互に整合している。
弁スプール190は面積の異なる弁ランド194.19
6を有している。前記ランドによって画定されるこの差
動向は通路198内の絞り弁υ1限圧力を受け、該通路
は前述の絞り弁1I11限圧カ通路142と連通してい
る。絞り弁スプール190はランド196より直径の大
なる第3弁ランド200を有している。これはランド1
96と共に通路202と連通する差動面を画定し、該差
動向は2−1スケジユ一ル弁組立体204からキックダ
ウン圧力を受番プる。
通路176のライン圧力は通路206を通して前記弁組
立体204に供給される。この圧力は2−1スケジユー
ル弁によって調整され、通路208内に2−1ダウンシ
フトスケジユール圧カを発生せしめ、このルカは1−2
遅延弁スプールランド194の左側に配送される。通路
202または208内の圧力はばね192の有効力を増
加せしめ、それによって静止状態から始動する際に1−
2シフト涯延を増加させる。
絞り弁υ1限圧力は2−1スケジユール弁スプール21
4上に形成された2−1スケジユール弁ランド210の
差動向に配送される。前記絞り弁制限圧力は、通路14
2と連通する通路216を通して2−1スケジユール弁
に配送される。通路202に配送されるキックダウン圧
力はiリブランジャおよび1lNJtll弁組立体13
6のキックダウン圧力口220に延びるキックダウン圧
力通路218から受入れられる。キックダウン圧力およ
び2−1スケジユール弁土の制限圧力は弁ばね222の
抵抗を受け、スケジュール通路208内の有効圧力が絞
り位置のgll数となり、したがって2−1シフト点を
tilllOL、得るようになっている。
1−2シフトおよび1−2絞り遅延弁組立体118のラ
ンド180の右端は調速器通路232を通して組立体1
18に配送される。通路224内の圧力の大きさは車輛
の速度によって左右される。
弁スプール178がその右方位置にある時は、通路16
6からのライン圧力はランド184によって阻止される
。しかしながら通路224と連通する口がランド184
によってB¥されるようになれば、弁スプールは通路2
24および226を連通させるようになる。このような
状態にある通路226は一方逆止弁228を通して通路
230と連通し、該通路はさらに通路170と連通ずる
通路224がこのように加圧されれば、2i1J al
l圧力は前記逆止弁228および通路170内に位置す
る2位置逆止弁156を通して前進クラッヂ速疫通路2
30に配送される。通路134内のライン圧力は第4D
図に示される如く、通路132゜234に配送される。
第4c図に示される如く2−3サ一ボ調整器弁組立体2
36によって、低−中間サーボB に延びる低−中間サ
ーボ供給通路238との連通状態が生じる。したがって
1−2シフトおよび1−2絞り遅延組立体118が右方
位置にある時は、前進クラッチCL1と低−中間サーボ
B2との双方が作動される。第2図に示される如くこれ
によって低速駆動方式が得られる。
通路232内の調速器圧力が上昇すれば、弁スプール1
78の右端に働く力がばね192の力および弁スプール
190に動く絞り弁制限圧力を越え、それによってスプ
ール178が左方に移動する時に弁組立体118は第2
駆動方式位置にシフトアップされる。この時点において
圧力通路166は中間クラッチ送給通路240と連通す
る。
この時ライン圧力信号が第4Δ図に示される如く主調整
器および増圧弁組立体114の口242に送給され、こ
の主調整器および増圧弁組立体によって維持されている
ライン圧力の大きさを減少させる。通路240内の圧力
はなお中間クラッチ送り通路244に配送され、該通路
は第4B図に示される如く、1−2アキユムレ一タ容量
変調器弁組立体246に対する送給通路248と連通す
る。
したがって中間クラッチCL2はクラ°ツチCL1とし
て作動され、送給通路226と1−2シフトおよび1−
2絞り遅延弁組立体118の口とが連通ずると否とにか
かわらず継続的に作動される。
通路224は3−4 ”/フトおよび変調器弁組立体1
22を通してライン圧力通路132および通路252が
連通するために加圧される。通路252は通路224お
よび前進クラッチ送給通路230に延びる通路254と
連通する。通路226が一方弁逆止弁256と同様に排
出されるから逆止弁228は閉じる。
前述の如く1−2シフトアツプが行われる時に加圧され
る通路240は、弁178が右方位置にある時に排出口
257および弁組立体118と連通ずる。
2−3シフトおよびTV変調器弁組立体弁組立体120
は多重ランド弁スプール258を有している。このスプ
ールは弁室260内に摺動自在に位置決めされ、かつ参
照数字262゜264.266.268.270によっ
て表わされた内方弁ランドを有している。調速型圧力は
通路232から弁ランド262の右側に配送される。
弁Ill立体がダウンシフト位置にある時は弁スプール
258に加わる弁ばね272の力および他の液圧力は通
路232内の調速型圧力より大となり、かつ弁スプール
258は中間速度比に対応する右方位置を占めるように
なる。この時点においてはライン圧力通路134と通路
274とが連通し、この通路は第4D図の236によっ
て示された2−3サ一ボ調整器弁組立体の左側と連通す
る。この力は該弁組立体236の弁スプール278に働
く弁ばね276の力を補足する。
2−3サ一ボ調整器弁組立体は小さな弁ランド280と
、直径の大きな弁ランド282.284とを有している
。手動弁が低範囲位置にある時、またはシフト弁が第1
または第2比位置にある時に加圧される通路274はラ
ンド280の左側に圧力を配送し、ばね276の力を増
加せしめ、したがって弁スプール278が確実に右方位
置にくるようにする。これによって通路234と低−中
間速度比作動サーボ送給通路238が直接連通するよう
になる。2−3シフト弁スプール258は左方に移動す
る。しかしながら2−3アップシフトが行われれば通路
274は弁組立体120内の排出口286を通して排出
される。これによって2−3サーボ調整器弁は通路23
8内の圧力を変調し、かつ2−3アツプシフトが行われ
る時に低−中間サーボB2の釈放速度を制t[Iする。
2−3変調器弁の弁ランド288の左側は、通路198
から該弁に配送される絞り弁制限圧カを受りる。相手ラ
ンド292は弁組立体120に対する弁ばね272の作
用を受ける。弁ランド288.292は弁室294内に
配置され、この室は弁組立体120に対する弁室260
と整合している。弁ランド288,296を有する弁ス
プール290は絞り弁制限圧力を変調し、交差通路29
6内に修正された2、−3アツプシフト圧カを発生させ
るようになっている。シフト弁組立体120の右側に作
用する調速蓋圧カがばね272d3よび該ばねに対する
ばね室内の修正された絞り圧力を越えれば、弁スプール
258は左方に移動する。これによってライン圧力通路
134と通路298との間が連通ずる。通路298はさ
らに通路300と連通し、該通路300はさらに第48
図に示された一方逆止弁304を通して通路302と連
通ずる。この通路302は低−中間サーボB2の釈放側
に延びている。通路302はなお第4D図に示される如
く通路304と連通し、かつ該通路304は第4C図に
示された2位置逆止弁306を通って直接クラッチCL
3に制御圧力を供給する。サーボB2の釈放側が加圧さ
れれば、該サーボは釈放されかつ流体は作動側から排出
される。同時にクラッチCL  およびCL2が作動状
態に止るから直接クラッチCL3が作動される。したが
って伝動装置は直接駆動、第3速度比運転を行うように
調整される。
3−4シフトおよび変調器弁組立体 3−4アツプシフトおよび3−4ダウンシフトは弁組立
体122によって制御される。この弁組立体は弁スプー
ル308を有し、該弁スプールの上には隔置された弁ラ
ンド310,312゜314.316,318が形成さ
れている。調速蒸圧力は調速型圧力通路320を通して
弁ランド318の右側に配送され、この通路は調速型圧
力通路232と連通している。弁スプール308は弁室
322の中に位置決めされ、該弁室はランド310.3
12,314,318,318と整合する内方弁ランド
を有している。前記室322は変調器弁室324と整合
し、この室は弁スプール326を受入れている。絞り弁
制限圧力は弁スプール326に対する弁ランド328の
左側に作用する。スプール326上の第2弁ランド33
0および第3ランド332は通路352内の圧力を受け
る面を形成し、該通路は弁システムが第1、第2および
第3速度比の全範囲動作に対して調整された時に加圧さ
れる。ランド328と326との間隙においては流体が
排出される。弁スプール326は絞り弁制限圧力通路2
16内の圧力を修正し、かつ修正されたシフト遅延信号
は交差通路334を通して弁スプール308の左側に配
送される。
弁組立体122がアップシフト位置にある時は、スプー
ル308は右方向にあり、それによって前述の如く通路
252および132を連通させる。
通路320内のSI速蒸器圧力スプール308の左側に
作用するばね336の対抗力および変調器弁スプール3
26に対する対抗液圧力を越えるようになれば、スプー
ル308はアップシフト状態に対応する左方向に移動す
る。これによって通路252内の流体は弁組立体122
内の通路338を通して排出される。したがって前進ク
ラッチC上1内の流体はこの時通路170,254゜2
52および排出口338によって画定される排出通路を
通して排出されるようになる。2−3シフト弁を通して
通路134から供給を受ける通路298はシフトアップ
された3−4シフト弁組立体122を通して通路340
と連通する。これはランド312が通路298と連通す
る組立体122内の口を開くからである。
通路340は第4B図に示される如く、オーバドライブ
サーボ送給通路342と連通する。オーバドライブサー
ボに至る流動通路はオリフィス344を有し、したがっ
てオーバドライブブレーキの作動速度を遅らせる。4−
3ダウンシフトが行なわれる時にはオリフィス344と
並列に配置された一方逆止弁346により、オーバドラ
イブサーボから発出する流体の流動速度が増加せしめら
れる。この時点における排出流動通路は通路340およ
び弁組立体122内の排出口348を含んでいる。
i二土亙丈1 第4D図に示された&lJ止弁組立体350は第2駆動
範囲からオーバドライブ範囲に直接シフトアップする時
にこの移動を制御するものである。この弁組立体は通路
304内の直接クラッチ圧力が駆動系統に必要とされる
トルクに適合する^さとなるまでアップシフトを阻止ま
たは制止する働きを心している。このようにして直接ク
ラッチCL3の摩擦部材に過大なエネルギ散逸が生じる
のを阻止すると共に、駆動状態として2−4アツプシフ
トが適当であるとされる時の摩耗発生を阻止することが
できる。
第1および第2駆動比の運転が行われる時には直接クラ
ッチCL3が釈放される。したがって通路304内の圧
力は排除される。通路132からのライン圧力は制止弁
組立体350の弁ランド352の右側に加えられる。こ
の弁組立体350は弁スプール354を有し、このスプ
ールには相手ランド356に対して隔置関係を有するよ
うにランド352が形成されている。通路358はラン
ド356.352の中間位置において、弁組立体350
に対する弁室360から、3−4変調器弁組立体に対す
る弁室と、3−4シフト弁スプール308に対する弁室
322とに延びている。
このような状態において第2比から第4比までシフトア
ップされれば、絞り弁制限圧力は比較的 。
低くなり、かつ弁スプール326は左方に移動する。し
たがって通路358と、弁スプール326゜308の間
のばね336に対するばね室とは連通ずるようになる。
この時通路358内の圧力は3−4シフト弁スプール3
08を押圧し、第3速度比位置を維持するようになる。
クラッチCL3内のクラッチ圧力が十分に増加すれば、
通路361を通して弁ランド356の左側に配送された
通路304内の圧力は弁スプール354を右方に押圧す
る。これによって通路358内の圧力は3−4制止弁と
、通路362およびスケジュール弁組立体130とを通
して排除される。弁組立体130と連通する通路364
は、このような状態では手動弁組立体116の開放端と
連通するから排出路として働く。したがってクラッチ圧
力の不足に起因して、クラッチCL3の部分的保合に関
連する問題を発生させることなく第4比に対するアップ
シフトを行うことができる。
3−2制御弁 弁組立体368は中間サーボB3の作動時間および3−
2ダウンシフト時における直接クラッチCL3の釈放を
制aするための3−2制御弁である。中間サーボB2の
作動は3−2ダウンシフト時における該サーボの釈放側
から通路302を通る流体の移動速度を制御することに
よって行われる。この流体圧力は直接クラッチCL3お
よび中間サーボB2の釈放側からそれぞれ通路302゜
304を通して排出する必要がある。前記両道路302
.304は第4D図に示される如く接続点370の下流
側における共通排出通路と連通している。接続点370
に遠するためにはサーボB2の釈放側から排出された流
体はvL動制限オリフィス372を通らねばならぬ。こ
の流動の残量は3−2制御弁を通る。
3−2制御弁は三つの隔置ランド376゜378.38
0を有する弁スプール374よりなっている。差動面は
ランド378.380によって画定され、かつ該差動面
は調速型通路382を通って調速器圧力通路332と連
通する。前記差動向に対する調速鼎圧力は弁ばね384
の力に対抗し、該ばねは常態においては弁スプール37
4を左方に弾発する。調速蒸圧力が増加すれば、通路3
02および排出通路386間の連通が瀬次制限されるよ
うになる。したがって3−2制御弁はこの弁の下流の流
体がフィードバック通路388を通って弁スプール37
4の左側に配送される時に調整弁として働く。中輪速度
が大なる場合には−調速蒸圧力はサーボ釈放通路内に比
較的高い制限を加えるに十分な大きさとなる。
直接駆動クラッチに対する排出通路および3−2ダウン
シフト時におけるサーボB2の釈放側は通路302、オ
リフィス3901−5逆止弁392、通路298.2−
3シフト弁スプール258.2−3シフト弁室260と
連通する通路394およびバックアウト弁組立体396
を有している。このバックアウト弁組立体は右方位置を
占める弁スプール398を有している。
TV制限および中α−直接弁組立体 第4D図の402はTV制限および中立−直接係合弁組
立体を示す。この弁組立体はTV制限弁スプール404
および中立−直接係合弁スプール406を有している。
弁スプール406はランド408.410を備え、該ラ
ンドは絞り弁圧力通路412と連通する差動面を画定し
、前記通路412は第4A図の場合に説明した絞り圧力
通路140と連通している。弁ばね414は弁スベール
406を左方に弾発する。絞り弁圧力が低い場合にはス
プール406は左方に移動し、それによって主ライン圧
力供給通路である通路132と、通路234に延びる分
岐通路416との連通を遮断する。通路234は通路2
38と連通し、該通路238は2−3サーボ調整器弁を
通して低速サーボB2の作動側に供給を行う。通路13
2からブレーキサーボB2の作動側に配送されるすべて
の流体は流動制限オリフィス418を通る必要があり、
該オリフィスは通路416をバイパスする。
車輛がトルクの作用によって作動すれば、TV圧力は弁
スプール406を右方に移動させるに十分な高さとなり
、これによって通路132および234は連通する。
弁スプール406と軸線方向に整合する弁スプール40
4は三つの隔置されたランド420゜422.424を
有している。弁ばね426はスプール404を左方に弾
発する。弁スプール406が左方位置に移動すれば、絞
り圧力通路412と、前述の如く絞り制限圧力通路14
2と連通する絞り弁制限圧力通路430とが連通する。
フィードバック通路432は通路430内の圧力をラン
ド420の左側に配送する。排出口434は図示のよう
に位置決めされている。したがってTV制限弁組立体は
通路412内の絞り弁によって発生せしめられる圧力を
低下させることができ、かつ通路430内に較正された
絞り弁υ1限圧力を発生せしめ、この圧力は第4C図お
よび第4D図によって前に説明した三つの各シフト弁の
左端に1     分配される。これによって種々の比
変換に対するシフト点が設定される。したがってシフト
点は制御回路に対する適当な調整ライン圧力を維持する
に必要な通路412内の絞り弁圧力の大きさにかかわり
なく較正することができる。
絞り弁組立体 絞りプランジャおよび制御弁組立体136は弁スリーブ
436よりなり、該スリーブは絞り弁スプール438上
の外方ランドと整合する内方ランドを有している。弁ス
プール438に対するランドは440,442.448
によって示されている。
弁スプール438は第4A図に示される如く弁ばね44
6によって左方に弾発されている。
絞り弁プランジャ448はスプール438と軸線方向に
整合するように配置され、かつ弁ばね444によってス
プール438から分離されている。この型の弁の作動態
様を理解するためにはチャールス ダブリュー、ルイス
の米国特許第4.369.677号を参照することがで
きる。
プランジャ448は差動面を画定する隔置ランド450
.452を有し、前記差動面は絞り弁υ1限通路442
と連通し、該通路はプランジャ448に対し左向きに働
く、ドライバー作動リンク力を増加させる力を発生する
。ドライバー作動リンクは内燃機に対するエンジン気化
器絞りに連結され、該エンジン気化器絞りが開放位置に
移動した時にばね446が圧縮されるようになっている
通路202から出る調整されたライン圧力は口454を
通して弁組立体136に配送される。絞り弁フィードバ
ック通路456はランド440゜442によって画定さ
れる差動面と連通している。
したがって通路140内の圧力はプランジャ448の運
動に比例する圧力であり、したがってまたエンジン気化
器絞りの開放度に比例する。すなわち一般的にはこの圧
力はエンジンのトルクに比例する。
主調整器および増圧弁組立 第4A図に示された弁組立体114はポンプ38よって
回路に供給される圧力を調整する。こ−の弁組立体は4
個のランド460,482゜464.486を有する調
整弁スプール458を含/vでいる。ポンプ38に対す
る出力圧力通路102は、弁スプール458が占める弁
室と連通ずる。フィードバック圧力通路468はランド
466の右側に延びている。
同心弁ばね470は弁スプール458の左端に作用する
。この同心ばねの最内方のものはスリーブ474内に受
入れられた増圧弁部材472に対して作用する。スプー
ル472の左端は一方逆止弁480を通って通路478
と連通する通路476から修正された絞り弁圧力を受入
れる。したがって通路478は全体的にエンジントルク
の大きさと関連する圧力を有し、かつトルクが増加した
時にばね470の力を増加させる有効力が増加して弁組
立体114によって維持される調整されたライン圧力を
増加させる。増圧弁部材472はなお隔置ランド480
.482によって画定された差動面を有し、該差動向は
後退ライン圧力通路484と連通している。この通路4
84は後退クラッチと連通ずる。したがって後退クラッ
チが作動する時には常に圧力は前記差動向に配送され、
右方において弁スプール458に働く力を増加せしめ、
後退駆動が行われる時にさらに回路圧力レベルを増加さ
せるようになっている。
ポンプ制御圧力通路486はランド460に近いスプー
ル458に対する弁室と連通ずる。前記圧力は可変容積
ポンプ38内の制御室488に配送され、それによって
弁固定子リング106をピボット108のまわりにおい
て枢動せしめ、ボンプの吐出量を減少させると共に、調
整されたライン圧力の上限を維持するようになっている
。潤滑圧力通路490はランド462および464間の
弁スプール458に対する弁室と連通し、それによって
通路490内のffHtl油圧力の大きさが所要のレベ
ルに維持される。
ランド464.466によって画定される差動向は前述
の如く、口242を通して通路240と連通ずる。しか
しながらこの日242は、低速度比で運転される時には
1−2シフト弁スプール178がタウンシフト位置に移
動するからその中の流体は排出される。したがって調整
された^いライン圧力は低速度比運転すなわち第2、第
3または第4速度比運転が行われる時に維持される。
したがってクラッチおよびブレーキサーボは低速度比運
転に対して必要とされる高トルク容量に適合せしめられ
る。
TVライン変調圏および4−3スケジユ一ル弁弁組立体
130は第4B図に示される如く、4−3スケジユール
弁スプール492を有している。
このスプール492はTVライン変変調器ススプール4
98対する弁室496と共通な弁室494内に配置され
ている。
弁スプール492は隔置されたランド500゜502.
504を有している。通路364はDおよびし位置以外
のすべての位置において手動弁組立体116の端部を通
して排出が行われるから排出通路として働く。弁室49
2はランド500に近い主制御圧力通路132を通して
1lllll圧力を受入れる。通路506は4−3スケ
ジユール弁に対する出り圧力通路である。この通路は4
−3スケジユール弁から調整された低い圧力を受入れ、
該圧力は第4B図に示される如く、右方において弁スプ
ール492に作用するばね508の力の関数である。通
路506は前記調整された低い圧力を、弁システムが第
1、第2または第3比運転に対して調整された時に、通
路362に配送し、かつ2−4静1F弁組立体350を
通して通路358および変調器弁室324に配送する。
したがって3−4シフト弁スプールのランド310の左
側に4−3シフト点制御圧力を発生させる。
伝動装置が第3比運転に対して調整された時には、通路
508が加圧される。その理由はこの通路508は3−
4シフト弁スプール308がダウンシフト位置にある時
に加圧される通路252と連通しているからである。こ
れはランド502゜504の差動面に圧力を誘起し、し
たがって通路506内の調整された有効低圧力を変調し
、かつ適当な4−3ダウンシフト点を設定する。
絞り弁ライン圧力変調器弁スプール498はランド51
0,512,514を有している。この弁スプール49
8は弁ばね516によって左方に弾発される。
TVライン変調器弁は調整弁であり、この弁の排出口は
518によって表わされでいる。TVライン変調器弁に
対する供給通路は絞り弁υ11限圧力路520であり、
該通路は前述の通路430と連通している。弁ランド5
12.514は差動面を画定し、この差動面には通路5
20内の絞り弁υ1限圧力が働く。前記圧力はばね51
6の力を増加させる。TVライン変調器弁対する出力圧
力通路は通路522であり、かつこのライン522から
はフィードバック通路524が変調器弁スプール496
の左端に延びている。絞り弁制限圧力通路522は前述
の如く通路476に延び、該通路はさらに通路478お
よび主調整器増圧弁部材472の左端に延びている。T
Vライン変調器弁はTV制限弁434と共に、調整弁変
調圧力を配送し、この圧力によって主調整器弁は回路内
に可変1.(110圧力を発生せしめ、この圧力は全体
的に、伝動装置を較正するエンジンに対するエンジン速
度トルク曲線の独特の形に適合する。内燃機は典型的に
は図示の、たとえば第4E図に示されるような曲線を有
している。
エンジン気化器絞り孔と、通路140,412内の絞り
弁圧力との関係は第4F図に示されている。エンジンの
絞りが零である時には典型的な設備においては絞り弁圧
力はほぼ1.0546キログラム/平方センチメートル
(15ボンド/平方インチ)である。絞りの開きが大で
ある時には絞り弁圧力の典型的な値は8.0856キロ
グラム/平方センヂメートル(115ボンド/平方イン
チ)である。
絞り弁圧力は通路412を通してT V t、lJ限弁
に配送される。TV制限弁は絞り弁圧力が1.0546
キログラム/平方センヂメートル(15ボンド/平方イ
ンチ)と、5.9762キログラム/平方センヂメート
ルとの間にある時にばばね428の作用によって左方位
置にある。したがって通路430に配送されるTV制限
弁組立体402の出力は、第4F図の絞り弁特性が線形
であると同様に線形である。絞り弁υ1限圧力とエンジ
ンに対する絞り開口度との関係は第4G図に示されてい
る。
第4D図に示される如く、絞り弁υ1限圧力は絞り弁ラ
イン変調器弁組立体300に加えられ、これはランド5
12.514の差動面に作用する。
これによって弁スプール498は通路142内の圧力を
変調し、通路476内に変調された絞り弁制限圧力を発
生せしめ、この圧力は前述の如く主調整器弁114の増
圧弁部材572の左側に配送される。
エンジンの絞り開口度を絞り弁υ1限変調圧力に対して
プロットすれば第4F1図に示されるような関係が得ら
れる。最初は絞り弁制限圧力は絞り弁圧力に等しいから
、図示の曲線部分528は直線であり、この直線は全体
的に第5F図の絞り弁圧力線と平行している。絞り弁変
調圧力がほぼ2.1092キログラム/平方センヂメー
トル(30ボンド/平方インチ)に達すれば、ばね50
8の圧縮が開始されて絞り弁制限圧力は通路522内の
圧力と異なった値を有するようになる。
有効特性曲線はこの点において傾斜を第4H図に示され
る如く変化させる。この傾斜の変化は第48図において
は“X”によって表わされている。
絞り弁変調圧力はざらに第4H図の曲線の直線部分に沿
って継続的に増加し、絞り弁の制限弁スプール404が
ばね428に伴って絞り弁圧力を調υ1しはじめる点“
Y”に達する、これによって第4H図の点“Y″によっ
て示されるような制動点を発生せしめ、しかる後絞り弁
変調圧力とエンジン絞り開口との関係が大きな絞り間口
位置に達するまで、曲線部分532によって示される如
く全体的に水平となる。第4H図の曲線は全体的に第4
E図のエンジントルク曲線とほぼ同様であることがわか
る。したがって主調整弁は全体的に任意の速度において
エンジントルクの大きさに関連する回路圧力を発生する
ことができる。
バイパスクラッチ制御および変換器調整器変換器錠止ク
ラッチは第4A図に示されたバイパスクラッチil11
1ml装置によって制御される。このu制御装置は多重
ランド弁スプール530を有している。4個の弁ランド
は弁スプール530上に形成され、それぞれ(532,
534,536゜538)によって示されている。弁ス
プール530は弁室540内に摺動自在に配置され、前
記室はランド532,534,536.538と整合す
る内方弁ランドを有している。
バイパスクラッチlil制御装置には通路542を通し
て主調整鼎および増圧弁組立体114から調整された圧
力が送給され、前記通路542はランド462および4
64の間の位置において主調整弁と連通している。排出
口544は主調整毒弁室と整合し、かつ主調整器弁スプ
ールに対するフィードバック分岐通路546はばね47
0の力に対抗するフィードバック圧力を供給する。した
がってポンプの吐出量を制御するために通路486の中
に較正された圧力が得られ、かつ通路542内の変換器
送給圧力は別個に調整された圧力となる。
この通路542はオリフィス550を通って通路548
と連通している。
変換高入力口に対する送給通路552はオリフィス55
4を通って通路548と連通している。
変換器のタービン側から延びる変換vS流動復帰通路は
556によって表わされている。、流動制御オリフィス
558は通路556を前方rIU滑回路566に連結し
ている。潤滑圧力逆止弁562は通路560内に位置し
ている。弁562の出口側は伝動装置冷却器564に連
結され、該冷却器は前方潤滑回路566に対して供給を
行う。
変換器バイパスクラッチが釈放されれば、バイパスクラ
ッチ制御装置の弁スプール530は右方位置に移動し、
これによってランド538が通路560に連結された室
540内の弁開口を開放するから、通路556が通路5
60と連通する。したがってオリフィス558は効果的
にバイパスされる。
前述のクラッチ釈放位置においては、ランド534が弁
室540内の口を開き、この室は分岐通路568と連通
し、したがって該通路568を通して通路548と変換
器バイパス流動通路570とを連通させる。
変換器バイパスクラッチ28は半径方向に延びるタラツ
ヂダイヤフラム570を有している。このダイヤフラム
は羽根車ハウジング572と連通し、通路570を円環
状回路の内部と連結する半径方向流出通路を画定づるよ
うになっている。したがってクラッチが釈放されれば、
通路552およびクラッチバイパス通路570は共に変
換器流入通路として働き、かつ通路556は流動復帰通
路として働くようになる。
通路102から弁プラグ574の左端に配送される1、
II tll 1llI力は該プラグに圧力を加え、こ
の圧力は弁スプール530に伝達され、このスプールを
非クラッチ位置に錠止する。ソレノイド圧カライン57
6に制御信号を配送すれば、ランド538の右端に圧力
が配送され、これによって弁スプール530はクラッチ
錠止状態に対応する左方に移動する。この時通路548
と連通ずる弁の口はランド536によって開かれ、かつ
変換器の圧力流体が通路542からオリフィス550お
よび相手オリフィス578を通り、冷部器564および
前方潤滑回路566に延びる通路580に流入する。
同時に分岐通路568と連通ずる前記口は通路582と
連通するようになる。バイパス圧力通路570は手動弁
組立体の排出端と連通ずる排出通路と連通せしめられる
。変換器送給通路は通路548.568,582.55
2を含んでいる。
通路556は変換器のタービン側から延びる流動復帰通
路として働く。クラッチが錠止された時に前方rIi滑
回路に復帰するすべての流体は流動制限オリフィス55
8を通る必要がある。この時円環状回路内に発生した背
圧はクラッチ板570に作用をおよぼし、クラッチ28
を係合せしめ、それによって変換器タービンを変換器羽
根車に錠止する。
通路576内のソレノイド圧力は第4B図に示される如
く、変換器バイパスソレノイド586によって制御され
る。このソレノイドは第3図に示された動力伝達系列の
電子1i11tllモジユール58Bの制御を受けるよ
うになっている。このモジュールは入力信号に応答する
パルス幅変調特性を有し、通路476内に所要のII力
を発生さUる。モジュール588に対する入力信号はエ
ンジン入力速度、エンジン気化器に対する絞り位置、エ
ンジン温度および車輛速度を表わすアナログ信号となす
ことができる。同様に車輪制動信号も使用される。この
信号は車輪ブレーキを作動して車輪を制動した時に、モ
ジュールがソレノイドを不能化し、それによって通路5
76の圧力を排出しかつ変換器の錠止を釈放するように
なす時に有用である。これによって車輪ブレーキが使用
され、しかも伝動装置が作動を続けかつ変換器が錠止駆
動状態にある時にエンジンの失速を避けることができる
。モジュール588の出力は通路576内の圧力を所要
のレベルとなす時にオン−オフ バイパス ソレノイド
586によって使用される信号である。第3図に示され
た調速蒸出力は自己診断を行う出力信号である。
通路576内の信号が特定の信号より大となれば、バイ
パスυJ11tクラッチ弁部材530は左方の錠止状態
に移動する。通路576内の信号が低閾値より小さけれ
ば、バイパスクラッチ制御弁スプール530は右方のク
ラッチ非錠止位置に完全に移動する。上方閾値と下方閾
値との間における通路576内の圧力に対しては、クラ
ッチバイパス制御回路内に可変圧力が発生し、これはざ
らに錠止クラッチ28に対する変動クラッチ能力を発生
させる。このクラッチ能力は任意のエンジン速度絞り位
置、エンジン温度および車輛速度によって表わされる最
適クラッチ能力と適合させることができる。
第4A図に示された通路590は前方潤滑回路から分離
した潤滑回路である。この回路は第4A図においては後
方潤滑回路として示されている。
この後方潤滑回路は前述の通路548と連通ずるオリフ
ィス592を通して供給を受ける。二つの独立raW4
回路によって利用される伝動システムに対する追加潤滑
油容積は潤fi 11力を改良し、かつその耐用性を大
とする。その理由は種々の伝111m滑点において潤滑
を行うためにはトルク変換器を通る単一の流動通路に頼
る必要がないからである。
一つの潤滑流動通路は冷却器復帰回路から発出し、他の
ものは変換器チャージ回路から発出する。
変換器バイパスソレノイド弁は常開弁であり、オリフィ
ス594とソレノイドによって作動される電機子弁部材
596とよりなっている。ソレノイドオリフィス594
にはフィルタ598および 4゜流動v1限オリフィス
600を通して通路302から圧力が供給される。通路
302は中間サーボB2の釈放側が加圧される時には常
に加圧される。
この状態は第3または第4比運転が行われる時だけ発生
する。したがって錠止クラッチは、第3または第4比に
よって駆動系統が作動される時だけ係合が可能である。
羽根車ハウジングの円環状回路内の圧力レベルは隔置ラ
ンド606,608,610を有する調整器弁スプール
604よりなる変換器調整器弁602によって所要のレ
ベルに維持される。この弁スプール604は弁ばね61
2によって右方向に弾発されている。ランド608.6
10は通路548から圧力を受ける差動面を画定する。
この圧力はばね612によって対抗される。弁602に
対する排出口は614によって表わされている。
通路548,552内に維持される圧力は前記ばねの力
およびランド608,610の差動面によって左右され
る低圧力である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の改良弁回路を具体化し得る伝動システ
ムに対する流体力学的トルク変換器および歯車装置の路
線図、第2図は第1図に示されたクラッチおよびブレー
キに対する係合および釈放バタンを示す図表、第3図は
変換器バイパスソレノイドを制御するために使用される
動力伝達系列を示す路線図、第4A図、第4B図、第4
C図および第4D図は第1図の伝動装置構造を制御する
ための液圧制御弁回路を集合的に示す図、第4E図、第
4F図、第4G図および第4H図は任意のエンジン絞り
開口度に対するエンジン速度−トルク曲線と、有効クラ
ッチおよびブレーキサーボ圧力との関係を示す図表。 12:内燃機、14:羽根車、16:トルク変換器、1
8:タービン、26:オーバランニングクラッチ、28
二錠止クラッチ、38;ポンプ、42.44.46:遊
星歯車ユニット、64ニブレーキ、68:逆ブレーキ、
80:差動歯車ユニット、88:中間クラッチ、94:
前進クラッチ、98:直接駆動クラッチ、100:第2
オーバランニングクラツチ、114:主調整器および増
圧弁組立体、116:手動弁組立体、 118:1−2シフトおよび1−2絞り遅延弁組立体、
120 : 2−3シフトおよび1− V変調器弁組立
体、122:3−4シフトおよび変調器弁組立体、12
4:車輛速度調速各組立体、126:アキュムレータ調
整器弁組立体、128:バイパスクラッチIl@および
変調器調整器組立体、130:TV変IIIおよび4−
3スケジユ一ル弁組立体、136二較りプランジャおよ
び制御弁組立体、204 : 2−1スリジユ一ル弁組
立体、238:2−3サ一ボ調整器弁組立体、350:
2−4制止弁組立体、368:3−2制御弁組立体、4
02:TV制限および中立−直接係合弁組立体。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内燃機によつて駆動される車輛の駆動系統に対す
    る伝動機構において、 流体力学的トルク変換器にして、前記内燃機によつて駆
    動される羽根車のハウジング、該ハウジング内に位置す
    る羽根付きタービン、羽根付き固定子および前記タービ
    ンに連結されたタービン軸を有するトルク変換器と、 多重比歯車装置にして、トルク入力部材およびトルク出
    力部材を有し、これら入力および出力部材の間に複数の
    トルク通路が歯車部材によつて画定され、さらに前進駆
    動比および後退比を選択的に設定するためにクラッチお
    よびブレーキサーボ装置を有する歯車装置と、 流体圧力供給源と、前記クラッチおよびブレーキ装置を
    前記圧力供給源に連結する制御弁回路と、変換器錠止ク
    ラッチ装置にして、前記羽根車を前記タービンに直接連
    結し、前記内燃機とタービン軸との間に機械的トルク供
    給通路を形成するようになつており、さらに前記羽根車
    ハウジングの中に片側が摩擦面である摩擦クラッチ部材
    を有し、前記クラッチ部材および羽根車ハウジングがそ
    れらの間に変換器バイパス通路、変換器羽根車ハウジン
    グ流体供給通路および変換器タービン筺体復帰通路を画
    定するようになつているクラッチ装置と、 前記回路の一部を形成するバイパスクラッチ制御御装置
    にして、その中に弁スリーブおよび弁部材を有し、該弁
    スリーブおよび弁部材が前記バイパス通路の中に位置し
    、かつ該バイパス通路、流体供給通路および流体復帰通
    路を部分的に画定するようになつている制御装置と、 前記弁部材を一つの方向に駆動し、前記バイパス通路を
    通して流動回路を設定し、それによつて前記錠止クラッ
    チ装置を釈放するようになつた装置と、 前記弁部材を反対方向に駆動し、前記バイパス通路を低
    圧区域に連結し、それによつて前記錠止クラッチ装置を
    係合させるようになつた装置と、前記駆動系統の作動変
    数に応答し、前記バイパスクラッチ制御部材に働く力を
    修正し、有効バイパスクラッチトルク容量を修正するよ
    うになつた装置 とを有することを特徴とする伝動機構。
  2. (2)特許請求の範囲第1項記載の伝動機構において、
    前記作動変数応答装置がソレノイド式作動弁および該ソ
    レノイド式作動弁から前記バイパスクラッチ制御装置に
    延びる液圧通路を有し、該制御装置が前記通路内の圧力
    を感知し得るようになつており、さらに前記ソレノイド
    式作動弁を作動するための制御モジュールが設けられ、
    該モジュールがエンジントルクおよび速度信号を受入れ
    るようになつている伝動機構。
  3. (3)特許請求の範囲第2項記載の伝動機構において、
    前記ソレノイド式作動弁モジュールが修正された信号を
    有する電気パルスを発生するようになつており、かつソ
    レノイド式作動器が前記修正された信号を有する前記パ
    ルスを受入れるようになつている伝動機構。
  4. (4)特許請求の範囲1項記載の伝動機構において、前
    記弁部材を前記一つの方向に駆動する装置がその片側に
    位置する圧力ランドと、該ランドを有する片側を前記圧
    力源に連結する通路とよりなつている伝動機構。
  5. (5)特許請求の範囲第2項記載の伝動機構において、
    前記弁部材を前記一つの方向に駆動する装置がその片側
    に位置する圧力ランドと、該ランドを有する片側を前記
    圧力源に連結する通路とよりなつている伝動機構。
  6. (6)特許請求の範囲第2項記載の伝動機構において、
    前記弁部材を前記一つの方向に駆動する装置がその片側
    に位置する圧力ランドと、該ランドを有する片側を前記
    圧力源に連結する通路とよりなつている伝動機構。
JP61040117A 1985-03-18 1986-02-25 内燃機によつて駆動される車輌の駆動系統に対する伝動機構 Pending JPS61218850A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US71335685A 1985-03-18 1985-03-18
US713356 1985-03-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61218850A true JPS61218850A (ja) 1986-09-29

Family

ID=24865814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61040117A Pending JPS61218850A (ja) 1985-03-18 1986-02-25 内燃機によつて駆動される車輌の駆動系統に対する伝動機構

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0195295B1 (ja)
JP (1) JPS61218850A (ja)
DE (1) DE3663288D1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4633738A (en) * 1985-07-19 1987-01-06 Ford Motor Company Control valve system for a four speed ratio automatic transmission including a dual range regulator valve for controlling independently two upshift ratio changes
JPH0621648B2 (ja) * 1987-10-30 1994-03-23 日産自動車株式会社 自動変速機のロックアップ制御装置
DE3928048A1 (de) * 1989-08-25 1991-02-28 Ford Werke Ag Steuereinrichtung fuer eine ueberbrueckungskupplung eines hydrokinetischen drehmomentwandlers
US5484354A (en) * 1994-09-02 1996-01-16 General Motors Corporation Controlled capacity torque converter clutch control system
US9958060B2 (en) * 2015-12-08 2018-05-01 Caterpillar Inc. Hydraulic system for a torque converter

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53123769A (en) * 1977-04-01 1978-10-28 Bosch Gmbh Robert Method of and device for controlling speed change gear in vehicle
JPS54120365A (en) * 1978-01-24 1979-09-18 Dana Corp Electriccmechanic automatic transmission and transmission controller
JPS5569346A (en) * 1978-08-18 1980-05-24 Srm Hydromekanik Ab Prime mover group

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1490346A (en) * 1974-04-02 1977-11-02 Brockhouse Transmissions Hydrokinetic fluid torque transmission
GB1485085A (en) * 1975-02-21 1977-09-08 Brockhouse Transmissions Hydrokinetic fluid torque transmission
JPS54132064A (en) * 1978-04-04 1979-10-13 Nissan Motor Co Ltd Lock-up controlling apparatus for lock-up torque converter
US4262335A (en) * 1978-08-18 1981-04-14 S.R.M. Hydromekanik Vehicle transmission control system
JPS56167950A (en) * 1980-05-26 1981-12-23 Nissan Motor Co Ltd Lockup-type automatic transmission
US4468988A (en) * 1980-08-04 1984-09-04 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Slip control system for a clutch
US4478322A (en) * 1981-04-24 1984-10-23 Borg-Warner Corporation Lockup clutch control system
JPS59113347A (ja) * 1982-12-06 1984-06-30 フオ−ド・モ−タ−・カンパニ− オ−バ−ドライブ付き4速比トランスアクスル
US4450941A (en) * 1983-08-15 1984-05-29 Caterpillar Tractor Co. Control system for converter lock-up and simultaneous pressure reduction

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53123769A (en) * 1977-04-01 1978-10-28 Bosch Gmbh Robert Method of and device for controlling speed change gear in vehicle
JPS54120365A (en) * 1978-01-24 1979-09-18 Dana Corp Electriccmechanic automatic transmission and transmission controller
JPS5569346A (en) * 1978-08-18 1980-05-24 Srm Hydromekanik Ab Prime mover group

Also Published As

Publication number Publication date
DE3663288D1 (en) 1989-06-15
EP0195295A1 (en) 1986-09-24
EP0195295B1 (en) 1989-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4637281A (en) Control valve system for a four-speed automatic power transmission transaxle
EP0635662B1 (en) Electronically controlled automatic transmission with failsafe pressure regulation
US4265346A (en) Control valve mechanism for hydraulic clutch in a power transmission mechanism
GB2029522A (en) Gearshift timing control arrangement for automatic power transmission
EP0814285B1 (en) Multiple ratio automatic transmission and torque converter with bypass clutch
US4633738A (en) Control valve system for a four speed ratio automatic transmission including a dual range regulator valve for controlling independently two upshift ratio changes
US4413536A (en) Automatic transaxle control system
US4665770A (en) Control system for a multiple ratio transmission having a lockup clutch torque converter
US5083481A (en) Electronically controlled automatic transmission
US5081886A (en) Automatic transaxle control system for an automotive vehicle
JPH0262745B2 (ja)
US5342253A (en) Automatic transmission control system
US3724292A (en) Transmission control
US4446759A (en) Clutch stroke control metering valve for an automatic transmission
JPS63180765A (ja) 自動変速機のトルクコンバーターのロックアップ制御装置
US4506564A (en) Automatic transmission control pressure regulator
US5315901A (en) Automatic transmission with a modulated pressure converter bypass clutch priority valve circuit
EP0043539A2 (en) Transmission throttle pressure regulator assembly
EP0058407B1 (en) A hydraulic control system for an automatic transmission
JPS63180760A (ja) 連続可変変速機の変位可能プーリーの作動装置
EP0058414B1 (en) Hydraulic control system for automatic transmission
US4663992A (en) Control system for a four-wheel drive transmission
JPS61218850A (ja) 内燃機によつて駆動される車輌の駆動系統に対する伝動機構
US5409427A (en) Automatic transmission control system
US6622835B2 (en) Engagement control having a multiplexed hydraulic circuit for controlling a torque converter clutch and shifting clutches in an automatic transmission