JPS6121761B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6121761B2
JPS6121761B2 JP52071986A JP7198677A JPS6121761B2 JP S6121761 B2 JPS6121761 B2 JP S6121761B2 JP 52071986 A JP52071986 A JP 52071986A JP 7198677 A JP7198677 A JP 7198677A JP S6121761 B2 JPS6121761 B2 JP S6121761B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
sensor
cylindrical surface
gauge
journal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52071986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52156492A (en
Inventor
Sutanrei Suzueekuzuiku Richaado
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
USM Corp
Original Assignee
USM Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by USM Corp filed Critical USM Corp
Publication of JPS52156492A publication Critical patent/JPS52156492A/ja
Publication of JPS6121761B2 publication Critical patent/JPS6121761B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/22Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring existing or desired position of tool or work
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/24Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes
    • G01B5/25Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes for testing the alignment of axes
    • G01B5/252Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes for testing the alignment of axes for measuring eccentricity, i.e. lateral shift between two parallel axes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Turning (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 旋盤の通常の作動においては、被加工物をその
軸心が旋盤のスピンドル軸心と一致するよう取付
けて前記軸心を中心として回転させる。刃物は半
径方向に動かされて前記回転している被加工物と
係合させられ、被加工物の回転に伴つて被加工物
が切削される。刃物はまた旋盤の回転軸心と平行
なトラツクに沿つて直線移動させられ、被加工物
の長さ方向に沿つてこれと作動的に係合する。刃
物の半径方向および横方向位置を変えられること
により、極めて多くの種々の形状が得られる。仕
上り形状が確実に被加工物の軸対称になるように
するためには、被加工物軸心は旋盤のスピンドル
軸心または回転軸心と正確に整合させることが肝
要である。一般に、被加工物にはジヤーナルと呼
ばれる筒状の端部部分が設けられてあり、この部
分が軸心が正確に位置決めされてスピンドル軸心
によつて係合される。しかし、ある場合には、被
加工物の軸心が明瞭でなく、スピンドルの正確な
係合ができないことがある。また、ある種の作動
においては、被加工物は固定振れ止上に下側から
のみで支持されており、スピンドルとの係合がな
い場合がある。この場合には、被加工物軸心とス
ピンドル軸心との整合が一層困難であり、調節の
ため別の手段が必要となる。
この調節は、従来は一般にスピンドル軸心に対
するジヤーナル面の位置を表示する適当なゲージ
を用いて行なわれている。このゲージは、旋盤の
面板に取付けられてこれと一緒に回転するアーム
に取付けられている。作動においては、ゲージは
ジヤーナル面と接触して位置決めされ回転され
る。この間被加工物は静止している。ゲージが振
れれば、これは、面板とジヤーナル面との間の同
心性が不充分であることを示している。固定振れ
止を調節してゲージの振れを無くすることによつ
て、軸心の整合が得られる。しかし、ゲージの不
適正な位置のために、一方の端部を調節すると反
対端部の再調節が必要となり、これを繰り返して
ゲージ振れを次第に減らして零にする。この作業
はゲージ装置の厄介かつ不正確な性質のために、
長時間を要する。このために多くの場合、整合作
業が実際の旋削作業よりも長い時間を要すること
になる。
本発明の測定装置では、取扱いが容易であり、
被加工物の軸心を旋盤のスピンドル軸心を整合さ
せるのに必要な時間を大幅に減少させることがで
きる。
本発明の測定装置は、ロールの軸心と旋盤の回
転軸心とを整合させるための固定振れ止の調節を
容易ならしめる。この装置は、刃物と同じように
取外し可能に刃物送り台に取付けられるものであ
り、2つのゲージから成つており、一方のゲージ
は垂直座標における位置誤差を感知し、他方のゲ
ージは水平座標における位置誤差を感知するよう
になつている。
垂直またはY座標におけるジヤーナル軸心の位
置を調べるために、ロールの方へ向けて延びる2
つのプローブ素子を有するY字形ヨークが設けら
れている。このヨークは測定装置の上に取付けら
れており、刃物送り台が半径方向内方へ移動する
時にジヤーナルまたは面板と接触するようになつ
ている。このヨークは、測定装置上に、ジヤーナ
ルまたはロール回転軸心と直交する平面内で旋回
自在に取付けられている。ヨークの旋回運動によ
りY座標ゲージが振れる。両方のY座標プローブ
素子を面板の周囲に係合させることにより、回転
軸心に対するY座標の零点位置が得られる。次い
で、測定装置をジヤーナル面へ移動させてこれと
係合させる。ジヤーナル軸心がY座標において位
置ずれ状態である場合には、ヨークは旋回して両
プローブ素子をジヤーナル面の面に係合させる。
これに伴つてY座標ゲージに現われる振れは、Y
または垂直座標において固定振れ止に要求される
調節を表示するものである。
正確性を確保するためには、水平またはX座標
におけるジヤーナル軸心の位置を調べることも必
要である。このために、水平またはX座標位置ゲ
ージが伸縮自在のプローブに作動的に連続されて
おり、このプローブは、ロールのジヤーナル面の
方へ弾性的に押圧されており、刃物送り台の適当
な移動により、X座標に沿つてジヤーナル面に係
合させられる。作動においては、ゲージを旋盤の
面板の半径に対して目盛決めする。次いで、面板
とジヤーナルとの間の半径の差を計算し、ゲージ
をジヤーナルの方へこの差に等しい距離だけ移動
させる。ゲージに振れが現われた場合は、これ
は、この座標における誤差の補正に必要な調節の
量を表示するものである。
以下、本発明を図面を参照して詳細に説明す
る。
本発明は第1図に示すようなロール旋盤用に設
計されたものである。旋盤の本体は、共通回転軸
心3を有する主軸台1および心押し台2から成
る。この両台1および2は、軸心3を中心として
回転自在に取付けられた面板4および5を有する
面板4および5は、旋盤の回転軸心上に真円筒状
面を与えて本発明かかる測定装置のゲージを目盛
決めするためである。
ロール6は主軸台1と心押し台2との間に取付
けられており、かつジヤーナル7および8を備え
ており、これらジヤーナルは、整合のためにロー
ル6の所望の軸心と同心の正確な円筒状面を与え
るものである。ロール6は固定振れ止9および1
0上に支持されている。
第2図に示すように、この旋盤の刃物11は、
刃物ブロツク12に取付けられており、このブロ
ツクは、刃物送り台13に取外し自在に取付けら
れている。刃物送り台13により、ロール軸心を
横切る方向における刃物11の手動粗調節がなさ
れる。刃物送り台13は横送り台14に取付けら
れており、この横送り台により刃物位置の一層精
密な横方向調節がなされる。刃物11、刃物ブロ
ツク12、刃物送り台13および横送り台14か
らなる刃物装置は往復台15上に取付けられてお
り、この往復台はロール6の長さ方向に沿う軸心
方向にレール16上を並進運動することができ
る。横送り台14および往復台15の運動は往復
台15上に取付けられた電子的制御装置17によ
つて自動的に制御される。
第2図に示すように、刃物ブロツク12は刃物
送り台13に回転自在に取付けられた円筒状カム
18によつて取外し可能に保持されている。この
カムの形状は、刃物ブロツクに係合してこれらを
作動位置に堅く保持するように形成されている。
本発明の測定装置を、第6図に示すように、刃物
ブロツク12と類似のブロツクに取付けることに
より、同一の機構を用いて測定装置を刃物送り台
13に取外し可能に保持させることができる。
本発明の測定装置は、第3図乃至第6図から明
らかなように、2つのゲージ駆動装置からなつて
おり、その一方のゲージ駆動装置20は軸心位置
の垂直またはY座標を指示し、他方のゲージ駆動
装置19は軸心位置の水平またはX座標を指示す
る。
Y座標表示装置20は、Y字形ヨーク25のス
テム部30に作動的に連結されたゲージ24を有
しており、このヨーク25は、表示装置ブロツク
23に、旋盤の回転軸心3と直交する平面内でボ
トル32を中心として旋回自在に取付けられてい
る。ヨーク25の枝部は、軸心3に向つて内方へ
延びたプローブ素子26,27を構成している。
各プローブ素子26および27には、回転輪34
が取付けられており、この回転輪は被測定円筒状
面上にこの上を転動するように乗つており、この
円筒状面の滑り摩擦による破損を防ぎ、かつ、ヨ
ーク25のボルト32を中心とした旋回を更に容
易ならしめている。ゲージ24のプランジヤ29
は、ヨーク25のステム部30に係合している。
従つて、ヨーク25の旋回運動によりゲージ24
がこれに比例して振れる。Y座標表示装置20の
作動はX座標表示装置19と同時に開始する。従
つて、X座標プローブ21が動いて面板4と係合
すると、プローブ素子26および27も面板4の
円筒状面と係合することになる。表示装置20は
ブロツク23上にボール滑り台28によつて取付
けられており、これにより、装置20はある程度
の前進後退が可能であつて異る径の面板またはロ
ールに適応できるようになつている。表示装置2
0はロールまたは面板の表面の方へばね33によ
つて押圧されている。
作動においては、プローブ素子26および27
の接触点は、面板4またはジヤーナル7の円筒状
面上に弧を描く。そして、ヨーク25の長手方向
軸心31がこの弧を2分するから、この軸心がジ
ヤーナルまたは旋盤の軸心と幾何学的に交わるこ
とが必要である。先ず、Y座標表示装置のプロー
ブ素子26および27を面板面に接触させ、か
つ、ゲージ24を零点に目盛決めして、この零点
を回転軸心3の位置のY座標とする。次に、Y座
標表示装置20をジヤーナル7の円筒状面に係合
させて両方のプローブ素子26および27を確実
に接触させる。Y座標の位置誤差があると、第7
図に示すように、軸心31がある角度回転する。
この振れはジヤーナル軸心の中心からのずれの距
離に比例するものであり、固定振れ止を調節して
この振れを無くする。
X座標表示装置19は、ゲージ22に作動的に
連結されたプローブ21を有し、表示装置ブロツ
ク23に直接に取付けられておつてこれと一緒に
移動するようになつている。プローブ21は、表
示装置ブロツク23に摺動自在に取付けられてお
つてX座標内で半径方向に動くようになつてお
り、またプローブ21の伸縮によりゲージ22が
これに比例して振れる。XおよびY座標の関係位
置は第6図および第7図に示されている。作動に
おいては、刃物往復台15を面板の方へ進ませ、
刃物送り台を駆動してプローブ21を動かして面
板の表面と係合させる。所望の量の振れが得られ
たら、ゲージを零点に目盛決めしてこれを面板の
半径を指示させる。面板の半径およびジヤーナル
の半径を測定することにより、これらの値の差が
得られる。次に、Xゲージ22を往復台15上で
ジヤーナル7へと進ませる。ジヤーナル軸心のX
座標の位置が旋盤の回転軸心と一致していれば、
プローブ21がジヤーナル7の方へ面板とジヤー
ナルとの半径の差に等しい距離だけ移動した後
に、ジヤーナル表面が係合される。この距離を移
動した後に振れが生じたならば、ジヤーナル軸心
位置が中心を外れているのであり、固定振れ止を
調節してこの振れを無くする。
この方法を第2感知装置の両端部において繰返
して正しい整合関係を確保する。測定装置の動き
は、これが横送り台および刃物往復台上に支持さ
れているので、極めて順応性のあるものであり、
従つて、調節の読みはロールの旋回軸心において
得られる。これにより、各端部を別々に調節する
ことから生ずる誤差が実質的に制限され、各端部
を繰返し再整合させる必要およびそのための時間
が減少する。
第7図を参照すれば、本発明の幾何学的構成が
解る。図示の横断面は、面板4の軸から、水平座
標において距離Δxだけ、垂直座標において距離
Δyだけずれているロール・ジヤーナル7の軸心
を示している。
面板4の表面の目盛決めしたゲージ24の軸心
31は、プローブ26および27が旋回してジヤ
ーナル7と係合する時に、ある角度だけ振れる。
この角度はY座標における誤差Δyに直接に比例
する。固定振れ止9を調節してこの振れと無くす
ることにより、Y座標に沿う整合が得られる。
面板4およびロール・ジヤーナル7のX座標に
おける半径方向関係位置はこれら2つの面の半径
の差すなわちr1−r2であることが解る。従つて、
この値を計算してプローブ21の位置をジヤーナ
ル7の方へr1−r2に等しい距離だけ調節すること
によつて、ここに存在している誤差Δxの量を確
認できる。ゲージ22を面板の表面に目盛決めす
れば、Δxに比例する振れが示される。固定振れ
止9を調節して振れの無いようにすることによ
り、この座標に沿う整合が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明装置を用いたロール旋盤の斜
視図、第2図は、本発明装置の取付けに用いられ
る工具滑り台およびブロツク組立体の斜視図、第
3図は、本発明の測定装置の側面図、第4図は、
本発明測定装置の正面図、第5図は、本発明測定
装置の頂面図、第6図は、本発明測定装置の作動
位置にある時の斜視図、第7図は、本発明装置を
用いた測定方法を説明するための幾何学的図、で
ある。 1:主軸台、2:心押し台、4,5:面板、
6:ロール、19,20:座標表示装置、21:
プローブ、22,24:ゲージ、26,27:プ
ローブ素子、32:枢止ボルト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 2固の円筒状面が同心的に整合しているか否
    かを判定する判定装置であつて、 直交する2つの軸のうちの第1の軸に沿つて測
    定される円筒軸心の非整合を検出するための第1
    感知装置と、 前記直交軸のうち第2の軸に沿つて測定される
    円筒軸心の非整合を検出するための第2感知装置
    と、 前記第1感知装置が半径方向に直線的移動でき
    かつ半径方向に前記円筒状面6に向つて弾性的に
    押圧されるように取り付けられ、かつ、前記第2
    感知装置の直接に固定されている表示装置ブロツ
    クと、 を含み、 前記第1感知装置20は、円筒状面6の共通の
    円同上の相互に間隔をおいた2つの点において接
    触するように構成されかつ前記2つの点を含む平
    面内において軸心32を中心として旋回自在に取
    付けられている第1感知子25と、該第1感知子
    の上記平面内での旋回運動を指示するように配置
    された第1振れ指示器24と、を備え、 前記第1感知子25は、前記旋回軸心32の一
    方の軸に配置された円筒状面6の共通の円周上の
    相互に間隔をおいた2つの点において接触するよ
    うに配置された第1部分26および第2部分27
    と、前記旋回軸心32の他方の側に配置されて前
    記第1振れ指示器24と接触している第3部分3
    0と、を備え、 前記第3部分は前記第1振れ指示器24と係合
    しており、第1感知子25の回転により、第1振
    れ指示器24がこれに比例して振れるようになつ
    ており、 また、前記第2感知装置19は、半径方向に直
    接的に変位できるように配置された第2感知子2
    1と、該第2感知子の直線的変位を指示するよう
    に配置された第2振れ指示器22と、を備えてお
    り、 前記第2感知子21は、円筒状面6と1つの点
    で接触するように配置され、かつ、半径方向に円
    筒状面6の向つて弾性的に押圧されており、第2
    感知子21の直線的移動により、第2振れ指示器
    22がこれに比例して振れるようになつており、 また、前記表示装置ブロツクは、円筒軸心に平
    行な方向及び半径方向に移動可能であり、2個の
    円筒状面の既知の半径の差だけ半径方向に移動さ
    せられるように構成されていることを特徴とする
    測定装置。 2 前記第1部分26および第2部分27の各々
    は、円筒状面6と接触する回転体34,34を備
    えていることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の測定装置。
JP7198677A 1976-06-18 1977-06-17 Device for measuring coaxial matching of two cylindrical surfaces and cylindrical work turning machine using this device Granted JPS52156492A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US69757476A 1976-06-18 1976-06-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52156492A JPS52156492A (en) 1977-12-26
JPS6121761B2 true JPS6121761B2 (ja) 1986-05-28

Family

ID=24801656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7198677A Granted JPS52156492A (en) 1976-06-18 1977-06-17 Device for measuring coaxial matching of two cylindrical surfaces and cylindrical work turning machine using this device

Country Status (9)

Country Link
JP (1) JPS52156492A (ja)
BR (1) BR7703987A (ja)
CA (1) CA1051232A (ja)
CH (1) CH620990A5 (ja)
DE (1) DE2727062A1 (ja)
FR (1) FR2354838A1 (ja)
GB (1) GB1583893A (ja)
IT (1) IT1115490B (ja)
MX (1) MX144424A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO149296C (no) * 1978-03-17 1984-03-21 Johde Fa Maaleapparat for sylinderformete gjenstander
KR101401264B1 (ko) * 2012-06-27 2014-06-02 한국생산기술연구원 탈착 가능한 프로브 장착 지그
CN106197228A (zh) * 2016-06-20 2016-12-07 许昌市大力电机制造有限公司 一种自动化快速同轴检测仪
CN106323145A (zh) * 2016-11-02 2017-01-11 安阳睿恒数控机床股份有限公司 一种简易同轴度检测装置
DE102017121087A1 (de) * 2017-09-12 2019-03-14 Index-Werke Gmbh & Co. Kg Hahn & Tessky Verfahren zum Positionieren eines Mittelpunkts auf einer geometrischen Achse bei einer Werkzeugmaschine
US11498178B2 (en) 2020-04-22 2022-11-15 Doug Buchanan Universal tram

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4315440Y1 (ja) * 1964-08-12 1968-06-27

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1587217A (en) * 1924-11-12 1926-06-01 Wymangordon Company Crank-shaft indexing machine
US2468395A (en) * 1946-09-23 1949-04-26 Pierre J Fredin Gauge for grinding machines
US2674045A (en) * 1950-03-28 1954-04-06 Lakomski John Centering tool
US2749673A (en) * 1953-02-19 1956-06-12 Landis Tool Co Grinding machine set-up means
US3079694A (en) * 1960-02-12 1963-03-05 Yemmans Otto Tool stock centering device
US3371419A (en) * 1962-10-15 1968-03-05 Rexall Drug Chemical Out-of-roundness and diameter gage
DE2312786A1 (de) * 1973-03-15 1974-09-19 Salje Ernst Ausrichteinrichtung fuer werkzeugoder werkstuecktraeger

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4315440Y1 (ja) * 1964-08-12 1968-06-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52156492A (en) 1977-12-26
CA1051232A (en) 1979-03-27
BR7703987A (pt) 1978-03-28
DE2727062A1 (de) 1977-12-29
FR2354838A1 (fr) 1978-01-13
FR2354838B1 (ja) 1983-01-07
IT1115490B (it) 1986-02-03
GB1583893A (en) 1981-02-04
CH620990A5 (en) 1980-12-31
MX144424A (es) 1981-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6327788B1 (en) Surface form measurement
EP0315308B1 (en) Cylindrical coordinate measuring machine
US20120150354A1 (en) Machine tool calibration method
US8250952B2 (en) Method of machine tool calibration
US5077908A (en) Apparatus for measuring the roundness of a surface of an object
US3840994A (en) Method and device of automatic measurement for use with a numerically-controlled lathe
EP0787280A1 (en) Roundness measuring
US5461797A (en) Object measuring system
US3826011A (en) Pre-setting tool gauge for spindle machines
KR19990036365A (ko) 커터헤드의 트루잉방법 및 트루잉장치
US4769917A (en) Method and apparatus for orienting a feeler of a gear testing apparatus
GB1583451A (en) Apparatus for checking taper
US4215482A (en) Position of a workpiece in a roll turning lathe
JP2001141444A (ja) V溝形状測定方法及び装置
JPS6121761B2 (ja)
GB2141233A (en) Apparatus for testing the profile of toothed wheels
US3177742A (en) Method for positioning a work piece in a machine tool
US6225771B1 (en) Probe chord error compensation
US4554747A (en) Convex radius gauge
US20230032119A1 (en) Roundness measuring machine
JPS623882B2 (ja)
JP7437903B2 (ja) 高さ測定機および高さ測定機を用いた測定方法
JP4560144B2 (ja) 梃子式ダイヤルゲージの心ずれ補正工具
JPH11271007A (ja) ねじ軸の測定方法およびその測定装置
US4262456A (en) Method for positioning a dressing wheel