JPS61217022A - 光学素子 - Google Patents

光学素子

Info

Publication number
JPS61217022A
JPS61217022A JP5569885A JP5569885A JPS61217022A JP S61217022 A JPS61217022 A JP S61217022A JP 5569885 A JP5569885 A JP 5569885A JP 5569885 A JP5569885 A JP 5569885A JP S61217022 A JPS61217022 A JP S61217022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
gel layer
heated
light
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5569885A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Yuasa
聡 湯浅
Yukio Nishimura
征生 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5569885A priority Critical patent/JPS61217022A/ja
Priority to US06/841,770 priority patent/US4952035A/en
Publication of JPS61217022A publication Critical patent/JPS61217022A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、新規な光学素子に関し、特にゲルの光散乱性
を利用した光学素子に関するものである。
近年、オフィス・オートメーション(OA)化の発展に
伴い、表示装置(ディスプレイ)の用途が事務機器の分
野にも広く進出している。このような表示装置において
は、長時間の使用にも目の疲労を感じさせないものが望
ましい、従来、斯かる表示素子としては、電界発色表示
素子(ECD)、液晶表示素子(LCII)等の非発光
型のものが知られている。しかしながら、ECUは表示
コントラストが低く、LCDはさらに視野角が狭いとい
う欠点があった。また、これらを光シャッタ等の光変調
素子として利用する場合にも同様の欠点があった。
本発明は、従来の素子におけるこのような欠点に鑑みな
されたもので、表示素子として視野角が広く、明瞭性に
優れ、長時間の使用にも目の疲労を感じさせない高品位
の素子、また、光変調素子としてコントラストが高く、
先入射角依存の小さい素子を提供することを目的とする
ものである。
[問題点を解決するための手段] 以下1本発明を図面に基づいて説明する。
第1図は、本発明の基本概念を示す概略構成図である。
図において、1は基板、2はゲル層、3は透明保護板で
ある。基板1は、光学素子を透過型とした場合にはガラ
ス類、プラスチック類等の光を透すものが用いられ、反
射型とした場合には、シリコンのような半導体類、セラ
ミックス類、アルミのような金属類、不透明プラスチッ
ク類等の光を透さないものが用いられる。ゲル層2は、
液体を含む網目重合体(ゲル)からなる層であり、この
ゲルを構成する網目重合体としては、N−インプロピル
アクリルアミド等の親木性モノマーを主成分とし、N、
N−メチレンビスアクリルアミド、エチレングリコール
ジメタクリレート等の多官部上ツマ−を架橋成分として
添加して溶液重合して得られる共重合体、あるいはポリ
N−イソプロピルアクリルアミド、ポリエチレンオキシ
ド、ポリプロピレンオキシド、ポリビニルアルコール等
の親木性ポリマーを主成分とし、トリクロロ−s−トリ
アジン、コハク酸塩化物グルタルアルデヒド、ジメチロ
ール尿素等の架橋剤を添加して高分子反応して得られる
重合体等が好適である。
一方、ゲルを構成する液体としては、水またはメタノー
ル、エタノール、エチレングリコール、グリセリン等の
アルコール類、アセトン、メチルエチルケトン等のケト
ン類、ジメチルホルムアミド、ヘキサメチルホスホリル
アミド、ジメチルアセトアミド等のアミド類、ピリジン
、トリエチルアミン等のアミン類、ジメチルスルホキシ
ド等の含硫黄溶媒類などの有機溶媒と水との混合溶媒、
あるいはそれらの溶媒に塩化カリウム、塩化ナトリウム
、尿素等の溶質を添加した溶液等が好適である。また、
このゲル層2の厚さとしては、1ルm〜1000ル腸が
適当であり、好ましくはIJL11〜100 p、ta
が最適な範囲である。透明保護板3としては、ガラス類
、プラスチック類、誘電体等の透明体が用いられる。な
お、コントラストの向上を図るため、基板1の表面に可
視光反射層、可視光反射層(図示せず)を設けてもよい
[作 用] 次に、本発明による光学素子の動作(作像、光変調)原
理を第1図とともに説明する。なお、第1図は反射型の
例を示す。
先ず、ゲル層2が加温されていない状態(才なわち低温
状態)では、重合体分子鎖の分布は平均的に一様なため
、ゲル層2の低温領域に入射する光線8−1は、はぼそ
のままゲル層2を通過し、基板1の表面で正反射して再
びゲル層2を通過して透明保護板3から射出する。一方
、情報信号に従ってゲル層2の所定位置4が、例えば赤
外線ビーム5の照射等による外部からの加熱手段によっ
て加温状態となった場合、重合体分子鎖の分布は線領域
と密領域に別れ、光散乱性を示すようになる。このため
、加温領域4に入射する光線6−2は散乱する。この加
温領域4は、温度が下がるとまた元の正反射に戻る。
以上の説明で明らかなように、本発明はゲル層の散乱、
非散乱を熱的に制御することにより、光変調や表示を行
うものである。
[実施例] 実施例1 基板1および透明保護板3として、厚さ0.3o+m 
、大きさ50+smX lhmの充分に清沙なガラス板
を使用し、この2枚のガラス板を、マイラーフィルムを
スペーサーとして10pmの1JIIIiで向い合せて
接着してセル容器を形成した。次に、N−インプロピル
アクリルアミド4.8g及びN、N−メチレンビスアク
リルアミド80tagを、冷水に溶解し、ざらに過I&
酸アンモニウム50mgを溶解し、テトラメチルエチレ
ンジアミン150ILRを添加して減圧にて脱気し、七
ツマー溶液とした。この七ツマー溶液を直ちに前記セル
容器内に充填封入し、30分間放置してゲル層2を形成
することによって光学素子を得た。
このようにして得られた光学素子に、出力20mW、波
長830nsの半導体レーザービームを、情報信号に従
って素子裏面からゲル層2に焦点を合。
せてスキャニング照射したところ、ゲル層2の所定領域
が不透光性に変化することが確認された。
これは、ゲル層2の被照射領域において、半導体レーザ
ービームを吸収して熱に変換するためであると考えられ
る。なお、半導体レーザービームによる加熱時間は一瞬
であり、ゲル層2はすぐに元の透光性を示した。
上記レーザービームによる照射実験を繰り返し行った結
果、再現性及び信号応答性のいずれにおいても、実用上
十分であることが判明した。
実施例2 N−イソプロピルアクリルアミド4g、エチレングリコ
ールジメタクリレート70mg、ヒドロキシエチルメタ
クリレート0.5gを冷水60履2に溶解し、さらに過
硫酸アンモニウム50mgを溶解し、テトラメチルエチ
レンジアミン150 h’lを添加して、減圧にて脱気
した。この溶液を七ツマー溶液として用いて、前記実施
例1と同様にして光学素子を得た。
このようにして得られた光学素子に、前記実施例1と同
様な作像、光変調の実験を行ったところ、実施例1と同
様に良好な結果を得ることができた。
実施例3 ポリプロピレンオキシド(トリオール型、平均分子量3
000、和光紬薬) 1.2gを水2(1wJ2に溶解
し、次いでジメチロールエチレン尿素0.1gを添加、
塩耐にてpHを約6として一昼夜40°に保ち、ゲル化
を行った。さらに、得られたゲルを大量の水に一晩浸漬
した後、前記実施例1と同様の基板と保護板との間に充
填封入して光学素子を得た。なお、この場合ゲル層2の
厚みを100JL履とした。
このようにして得られた光学素子に、前記実施例1と同
様な作像、光変調の実験を行ったところ、同様に良好な
結果を得ることができた。
L記各実施例においては、いずれも反射型の光学素子に
ついて説明したが、透過型の光学素子とした場合でも、
同様な特性を得ることができる。
[発明の効果] 以と説明したように、本発明による光学素子は散乱特性
に優れているため、コントラストの高い明瞭かつ高解像
の画像を得ることができ、視野角の制限もなくすことが
できる。したがって、表示装置として長時間使用した場
合でも目の疲れを感じさせることがない、また、ゲル層
がわずかな加熱で変調するので、表示装置の消費電力を
節減させることができる。さらには高周波変調も可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本概念を示す概略構成図である。 1・・・基板、?・・・ゲル層、3・・・透明保護板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)加熱により光散乱性を示し、冷却によって透光性
    を示すゲル層を、透明基板及び透明保護板との間に挟持
    してなる光学素子。
JP5569885A 1985-03-22 1985-03-22 光学素子 Pending JPS61217022A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5569885A JPS61217022A (ja) 1985-03-22 1985-03-22 光学素子
US06/841,770 US4952035A (en) 1985-03-22 1986-03-20 Optical element and device using same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5569885A JPS61217022A (ja) 1985-03-22 1985-03-22 光学素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61217022A true JPS61217022A (ja) 1986-09-26

Family

ID=13006109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5569885A Pending JPS61217022A (ja) 1985-03-22 1985-03-22 光学素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61217022A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006522956A (ja) * 2003-04-09 2006-10-05 チャーロウイディ デイ 光弁の製造
JP2007206325A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Fujinon Corp 光学素子、光学ユニット、および撮像装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006522956A (ja) * 2003-04-09 2006-10-05 チャーロウイディ デイ 光弁の製造
JP2007206325A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Fujinon Corp 光学素子、光学ユニット、および撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Doane Polymer dispersed liquid crystal displays
US4938568A (en) Polymer dispersed liquid crystal film devices, and method of forming the same
JPH0736068B2 (ja) 液晶装置およびその製造方法
JPH08304788A (ja) 高分子分散型液晶素子
JP2972892B2 (ja) 液晶表示素子
JPS61217022A (ja) 光学素子
CN102804034A (zh) 投射型显示装置
EP0523256A1 (en) Liquid crystal display device, and manufacture and application thereof
JPS62925A (ja) 光学素子
JPS61236533A (ja) 光学素子
JPS61217023A (ja) 光学素子
CN215729181U (zh) 一种pdlc显示器
JPS6344638A (ja) 光学素子
JP3147882B2 (ja) 表示素子
JPS61250624A (ja) 光学素子
JP3147881B2 (ja) 表示素子
JPH05173190A (ja) 表示デバイス
JPH07294925A (ja) 表示装置
JPS61250619A (ja) 光学素子
JPS61289327A (ja) 光学素子
Klosowicz et al. Reverse-mode PDLC layers
JPS61236532A (ja) 光学素子
JPH0135327B2 (ja)
JPS6314131A (ja) 光学素子
JPH06180446A (ja) 液晶表示装置