JPS61208402A - 排熱回収ボイラ装置 - Google Patents

排熱回収ボイラ装置

Info

Publication number
JPS61208402A
JPS61208402A JP4749285A JP4749285A JPS61208402A JP S61208402 A JPS61208402 A JP S61208402A JP 4749285 A JP4749285 A JP 4749285A JP 4749285 A JP4749285 A JP 4749285A JP S61208402 A JPS61208402 A JP S61208402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
denitrification
heat recovery
recovery boiler
exhaust heat
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4749285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0465284B2 (ja
Inventor
矢内 英司
清志 竹内
荒川 忠男
栗林 哲三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Engineering Co Ltd
Priority to JP4749285A priority Critical patent/JPS61208402A/ja
Publication of JPS61208402A publication Critical patent/JPS61208402A/ja
Publication of JPH0465284B2 publication Critical patent/JPH0465284B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、ガスタービン装置の排ガスを熱源として他の
蒸気原動機の駆動蒸気を発生する排熱回収ボイラに係わ
り、特に排ガス中の窒素酸化物NO,濃度を低減させ得
る排熱回収ボイラ装置に関するもにである。
〔発明の背景〕
従来ガスタービン装置と、その排ガスを熱源として蒸気
を発生する排熱回収ボイラ装置と、この発生蒸気を駆動
蒸気とする蒸気タービン装置とを備えた複合サイクルプ
ラントにおいて、排ガス中のNOlを除去するための脱
硝装置は、排熱回収ボイラ内に配置されている。
一般に、脱硝装置の脱硝率は、所定の温度範囲の反応温
度で高くなる。例えば、排ガス中に還元剤としてアンモ
ニアを注入し、酸化チタン系の触媒を充填した反応器中
を通過させることより、窒素酸化物を無害の窒素分と水
蒸気とに還元分解する乾式接触還元分解法の場合、脱硝
効率は触媒層反応温度、即ち、脱硝装置の触媒層を通過
する燃焼ガス温度に大きく依存し1反応器度が300℃
から200℃に低下するに従って急激に低下し。
310℃〜470℃でほぼ最高の脱硝効率となる。
(以降、前記触媒を従来触媒と呼ぶ) ガスタービン装置からの排ガスの温度は、タービンの定
格運転状態から部分負荷運転状態に亘って大きく変化し
1例えば、定格運転時には約530℃であるが、25%
部分負荷運転時には約330℃まで低下する。そこで、
上述した所定の温度の温度領域内でタービンの負荷条件
が変化しても温度変化の上限と下限とを出来るだけ近づ
け得るよう排熱回収ボイラ内に配置される高圧蒸発器を
前側蒸発器と後側蒸発量の2つに分解し、その間に脱硝
装置を配置することが提案されている。
(特開昭54−96604号公報)。
しかしながら、このような方法においても、ガス、ター
ビンが25%部分負荷時における脱硝装置入口排ガス温
度は、約260℃まで低下し、脱硝効率の低下を避は得
ない。脱硝装置出側のNOx濃度を規制値以下に抑える
ためには、定格運転時にその必要性がないにもかかわら
ず1部分負荷運転時にも所望の脱硝効果が得られるよう
に脱硝装置の触媒を大幅に増加しなければならないとい
う問題がある。
更に、ガスタービンの排ガス中のNo、濃度は、負荷条
件によって変わるが、上述した従来装置ではその変動に
十分に対拠できない。
そこで、1ji在徘ガスの低温域における脱硝効率改善
を目指し、従来触媒と同系の酸化チタン系を用いた触媒
が開発されている。
本触媒の脱硝効率特性は、従来触媒のそれと比較すると
、低温部へ一様に約50℃前後移行した特性を示すもの
である。(以降、前述の触媒を低温触媒と呼ぶ) つまり、低温部においては低温触媒は従来触媒の脱硝効
率の急激な低下を示す下限臨界温度が約300℃に対し
、低温触媒の下限臨界温度は約250℃と低い。
一方、高温部においては、低温触媒は従来触媒の脱硝効
率の低下を示す上限臨界温度が約470℃であるのに対
し、低温触媒の上am界温度は約420℃以上と低くな
る。
しかしながら、全体的には脱硝効率が最高である反応温
度域は両者異なるが1反応器度範囲の幅はほぼ同一であ
る。
第2図は従来触媒と低温触媒とを対比して、その温度特
性を示した図表の1例である。
C発明の目的〕 本発明の目的は、できるだけ小量の触媒でNo。
を低減し、さらに、ガスタービンの負荷が低負荷から定
格負荷に亘って変動してもNo、を所定値に収める様負
荷に応じて脱硝効率分布を任意に設定し得る脱硝装置を
備えた排熱回収ボイラ装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は上述の事情に鑑みて為されたもので、排ガス中
のNOx成分を除去するための脱硝装置を備えた排熱回
収ボイラにおいて、該ボイラ装置内に少なくとも2種類
以上の触媒を組合せ設置し前記排熱回収ボイラ内に配置
することにより、脱硝装置の脱硝効率のタービン負荷に
対する分布を変え得るようにし、タービンの排ガス中の
NO5濃度分布の変化や負荷変化に伴う排ガス温度の変
化に起因する悪影響を回避できるように構成する。
〔発明の実施例〕
次に2本発明の排熱回収ボイラ装置の1実施例について
、第1IIを参照しつつ説明する。
本第1図は1本発明を適用して構成した排熱回収ボイラ
装置の1例を備えた複合サイクルプラントの系統図であ
る。この実施例のプラントは、ガスタービン装置10と
、該ガスタービン装置から排出される排ガスを熱源とし
て蒸気を発生する排熱回収ボイラ装置20と、該排熱回
収ボイラで発生した蒸気を駆動蒸気とする蒸気タービン
装置40と、ガスタービン装置10から排出される徘ガ
スの窒素酸化物(No、)を除去する脱硝装置30を備
え、さらに脱硝袋fi!30内部には従来触媒30−H
と低温触媒30−Lとを組み合わせて設けである。
上記のガスタービン装置10は、導入空気5を加圧する
空気圧縮機11と、加圧空気を燃料系統6から供給され
た燃料と共に燃焼させる燃焼器14と、燃焼により生じ
た排ガスにより駆動されるタービン12と、負荷を取る
発電機13とを有している。また、排熱回収ボイラ装置
から導かれる排ガス流の上流から下流に順次に過熱#s
21、前側高圧蒸発器22−A、後側高圧蒸発器22−
B、高圧節炭器23、低圧蒸発器24.低圧節炭器25
及び煙突26を設けである。低圧節炭器25出口と高圧
節炭器23との間にはボイラ移送ポンプ31を設置して
、給水を昇圧送水している。
さらに、過熱[!21及び低圧蒸気ドラム27を通じ低
圧蒸発器24で生じた各々の蒸気を蒸気配管2,3を通
じて蒸気タービン装置40に導びき、ガスタービン発電
機と共通の発電機13にて負荷を取る。そして蒸気ター
ビン装置40からは給水が給水配管工を通じて低圧節炭
器25に導びかれる様になっている。さらに、この排熱
回収ボイラ装置20の過熱器21は前側高圧蒸発器22
−Aとの間に前述の脱硝装置30が設置されている。
本例においては仮想線で示した脱硝装置32は設けない
次に1以上の構成から成る脱硝装置を備えた複合サイク
ルプラントの排熱回収ボイラの作用について説明する。
第1図において、ガスタービンの入口空気5は空気圧縮
機11で加圧後、燃焼器14にて燃料を燃焼させて高温
の燃焼ガスとなりタービン12を駆動する。その後、排
ガスは排熱回収ボイラ装置20に導入される。ガスター
ビンが定格で運転される場合には第3図に示される排熱
回収ボイラ装置20内の排ガス温度特性よりT。
の如く約530℃で過熱器21に流入し、T2の如く約
470℃の排ガスとなって脱硝装置30に流入すること
になる。脱硝装置30の上流に、流下した燃焼排ガス中
へアンモニア注入装置7からアンモニアガスを噴霧して
混合させ、脱硝装置30内部の触媒30−H及び30−
Lの触媒層へ流入接触させることで排ガス中の窒素酸化
物がこの触媒の作用により無害の窒素と酸素とに還元分
解される。
さらに脱硝装置30を通過した排ガスは前側高圧蒸発@
22−A及び後側高圧蒸発器22−Bを通じ、温度が約
300℃と低下して、高圧節炭器23へと流入する。さ
らに排ガスは低圧蒸発器24、低圧節炭器25を順に降
温しつつ流動して煙突26から排出される。
脱硝装置の反応温度と脱硝率は、前述した第2図に示す
ような関係にあり、従来触媒においては。
約310℃〜470℃において脱硝率が非常に高い、一
方、低温触媒においては、約360℃〜420℃におい
て脱硝率が高い。
上述したケースでは低温触媒30−Lでの脱硝率は幾分
低下するが、従来触媒30−Hでの脱硝率が非常に高く
維持されるので全体としての脱硝率を高く保持できる。
一方、ガスタービンが部分負荷の一例として、25%負
荷で運転される場合には、第3図の如くガスタービン燃
焼排ガス温度はT、の如く約330℃と低下する。この
場合、脱硝装置30人ロ排ガス温度はT4の如く約31
0℃と低下する。
本実施例の排熱回収ボイラ装!!(第1図」においては
、高負荷状態で排気温度が高いときは従来触媒30−H
が主として触媒作用を果たし、また、低負荷状態で排気
温度が低いときは主として低温触媒30−Lが触媒作用
を果たすので、負荷状態の変動に伴って排気温度が大き
く変化しても脱硝率を高く保つことができる。
第4図は従来技術に係る脱硝装置の脱硝率と本発明の排
熱回収ボイラに設けた脱硝装置の1例における脱硝率と
を対比して示した説明図である。
ここで1曲線りは、従来触媒のみを用いた脱硝装置の過
熱器の出口に配置した場合の特性を示す。
一方、曲線2は前記の低温触媒のみを用いた脱硝装置を
過熱器の出口に配置した場合の特性を示す。
さらに曲線a、bは第1図に示すように脱硝装置30内
部に従来触媒30−Hと低温触媒3〇−りとを組合せ配
置したものにおいて、従来方式と同量の触媒量を基準と
して、それぞれ1:1(曲11a)、2: 1 (曲線
b)となるように配分した場合の脱硝装置30全体の脱
硝効率特性を示すものである。読図を容易ならしめるた
め、各曲線に2個ずつ図面参照符号a、b、Q、hを付
しである。
以上の特性を従来方式において単一種類の従来触媒のみ
を用いた場合(曲線h)と、単一種類の低温触媒のみを
用いた場合(曲線Q)とを比較すると、前者(h)では
ガスタービンが高負荷時においては高い効率を示すもの
の1部分負荷、特に40%負荷以下においては急激に低
下する傾向がある。
また、後者(jm)ではガスタービンが高負荷時におい
ては、前者はどの高い効率ではないものの、部分負荷に
おける効率は大きな低下がなく高負荷時に優る特性とな
る。
本発明の実施例によると、低負荷域での脱硝効率を改善
でき、この改善効果は、低温触媒3〇−りの配分比率が
高い程増加する。一方高負荷域での脱硝効率は逆に低下
するので脱硝効率の分布を一様に上昇する曲線からピー
クを有する曲線まで任意に変え得る。
第5図に、ガスタービン負荷に対するガスタービン出口
側NO,濃度を曲線Aで示し、脱硝装置出口側NO0濃
度を従来触媒と低温触媒とをそれぞれ配分比率を変え組
合せた場合について1曲線A h ? A Q e A
 a HA bで示す、ここで、脱硝装置出口側NO8
濃度特性曲線は、第5図の曲線Aと第4図での各々の脱
硝効率特性曲線り、Q、a。
bとを組合せたものである。
同図中の一点鎖線Sは、ガスタービン負荷25%以上で
の脱硝装置出口側の規制値の一例(5ppm)を示す。
ここで、従来触媒のみにおける脱硝装置出口側No、特
性(曲線Ah)では、ガスタービン負荷約25%におい
て規制値を満足することが出来ない。
一方、低温触媒のみにおけるNo、特性(曲線A12)
では、ガスタービン負荷約75%以上の高負荷域で規制
値を満足出来なくなる。
本実施例におけるNo、特性Aa、Abはガスタービン
全負荷に亘り規制値を満足できる。尚。
曲線Ab(触媒量比率2:1)では、非常に余裕が有り
、この分の脱硝触媒量を減少させることができる。
ここで、定格負荷と25%負荷で脱硝装置出口側のNO
3濃度が高いことがわかる。
そこで従来触媒と低温触媒との配分比率を適宜に調整し
て1曲線左端部(低負荷状態)と同右端部(定格負荷状
態)との高さが等しくなるように。
即ちNOx濃度が等しくなるようにすると、最も経済的
な配分比率が得られ、最小量の触媒で規制値を満足させ
ることができる。上述の配分比にすると、ガスタービン
の全負荷域で脱硝装置出口側NOx濃度特性が、従来方
式の一様な触媒を用いたものに比べ非常に均一化し変動
の少ないものとなる。
ところで、ガスタービン装置の進歩に伴ない、ガスター
ビン燃焼ガス温度は増々上昇することが予想される。す
なわち、第3′図に示した排熱回収ボイラ装置内部の各
温度特性は、順次高温側へ移行し第6図に示すような特
性となる。この場合、第1図の脱硝装置30の設置位置
では、ガスタービンの定格負荷時に排ガス温度が高過ぎ
て第2図の脱硝効率特性でも明らかな様に、脱硝装置3
0の効率が極端に低下し全体の脱硝効率が下がることに
なる。これを防ぐためには、過熱器21と前側高圧蒸発
器22−Aとの間に脱硝装置を配置する代わりに従来方
式と同様に前側高圧蒸発器22−Aと後側高圧蒸発器2
2−Bとの間に脱硝装置32を配置すればよい、このよ
うに構成(第1図に仮想線で示した如く脱硝装置32を
設置)する場合においても、上記の脱硝装置32は、前
例における脱硝装置30と同様に従来触媒32−Hと低
温触媒32−Lとで構成する。
第7図はガスタービン負荷に対する脱硝効率特性で1曲
線h’ 、n’ はそれぞれ従来方法における一様な従
来触媒、低温触媒のみを用いた特性曲線1曲線a’ 、
b’は従来触媒32−Hと32−りとの配分比率をそれ
ぞれ1:1(曲線a′)。
2:1(曲線b’)とした場合の脱硝効率特性を示す。
第8図は、前記の実施例(第4図)におけるNo、規制
値達成状態説明図表(第5図)に対応する図表で1曲線
Bは排気中のNo、濃度を示しており、この曲線Bの値
に第7図の脱硝率h′。
Q/、a/、b/ をそれぞれを乗じた曲線Bh’。
Bjl’ 、Ba’ 、Bb’ を示しである。
この図表から明らかな様に、単一の従来触媒のみの特性
(曲線Bh’)並びに低温触媒のみの特性(曲線BQ’
)では脱硝装置出口側NOx濃度規制値(5ppm以下
)を満足することはできない、一方1本発明による特性
である曲線Ba’。
Bb’は規制値を満足することができる。
さらに、曲線Bb’においては、ガスタービン全負荷域
で大きな余裕がある。余裕があるということは、触媒量
を更に少なくしても規制値を満足できることを意味する
以上、1つの脱硝装置に2種類の触媒を設置した排熱回
収ボイラ装置について説明したが、3種類以上の脱硝装
置を適宜脱硝装置に設置してもよい、この場合、脱硝効
率分布を任意に設定できる。
また、上記脱−装置を分割し排ガス温度域の異なったボ
イラ内に適宜配置こてもよい、この場合においても、脱
硝効率分布を任意に設定できる。
脱硝装置は、排ガスの温度を考慮して決めればよく、ガ
スタービンの排気流路中め任意の個所に設けてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明を適用すると次のような効
果がある。− (a)負荷変動に係りなく脱硝装置出口側のNO。
濃度を均一化できる。
(b)同量脱硝触媒を有する従来の脱硝装置と本発明装
置を比較した場合、脱硝効率の向上が可能となる。
(c)No、の規制値を満足し得る脱硝触媒の量は本発
明により大幅に低減で声る。
(d)脱硝効率の負荷に対する分布を変更できるのでガ
スタービン負荷に対するガスタービン出口側No、濃度
の分布変化に対応できる。
(e)上記(a)〜(d)項は、脱硝装置を従来同様一
体化した構造で可能となり得ることから、従来同様ボイ
ラ内組込み位置選択を容易とすることができる。
(f)  (c)項並びに(a)項より、ボイラのサイ
ズを縮小することも可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示し、ガスタービンと排熱
回収ボイラを蒸気タービンとを組合せ。 排熱回収ボイラ中に乾式接触還元分解法によ、る脱、。 研装置を設置した複合サイクルプラントの基本構成図、
第2図は脱硝装置の脱硝反応温度に対′する脱硝効率特
性図、第3図は排熱回収ボイラ装置内部の各位置におけ
る排ガス温度特性図、第4図はガスタービン負荷に対す
る触媒配分比率を変えた場合の脱硝効率特性図、第5図
はガスタービン負荷に対するガスタービン出口側NOx
濃度と脱硝装置出口側のNO3濃度とその規制値の一例
を示す特性図、第6図はガスタービン排ガス温度が従来
よりも高くなった場合の排熱回収ボイラ装置内部の各位
置における排ガス温度特性図、第7図は。 他の実施例におけるガスタービン負荷に対する触媒配分
比率を変えた場合の脱硝効率特性図、第8図はガスター
ビン負荷に対するガスタービン出口側NOx濃度及び脱
硝装置出口側NOx濃度とその規制値の一例を示す図表
である。 10・・・ガスタービン装置、20・・・排熱回収ボイ
ラ装置、21・・・過熱器、22−A・・・前側高圧蒸
発器、22−B・・・後側高圧蒸発器、30.32・・
・脱硝装置、30−H,32−H・・・従来触媒、30
−L。 32−L・・・低温触媒。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ガスタービンの排ガスを利用して、蒸気タービン駆
    動用蒸気を発生せしめる排熱回収ボイラ装置において、
    排ガス中の有害な窒素酸化物を除去する為の脱硝装置を
    該排熱回収ボイラに設置し、更に、前記脱硝装置内の脱
    硝触媒はその温度特性を異にする複数種類の触媒を併用
    したものであることを特徴とする排熱回収ボイラ装置。 2、前記の少なくとも2種類の触媒のいずれか一つは約
    310℃乃至470℃の範囲に脱硝効率特性カーブのピ
    ークを有し、前記少なくとも2種類の触媒中の他の一つ
    は約260℃〜410℃の範囲に脱硝効率性カーブのピ
    ークを有し、かつ、前記双方の特性カーブが交差してい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の排熱
    回収ボイラ装置。 3、前記の排熱回収ボイラはその排ガス流路内に下流側
    から順に、排ガスで給水を予熱する節炭器、予熱された
    給水を蒸発させる後側蒸発器、同前側蒸発器、及び、蒸
    気化した給水を加熱する過熱器を備えたものとし、かつ
    、前記脱硝装置を前記過熱器と前側蒸発器との間に設置
    していることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    の排熱回収ボイラ装置。 4、前記の排熱回収ボイラはその排ガス流路内に下流側
    から順に、排ガスで給水を予熱する節炭器、予熱された
    給水を蒸発させる後側蒸発器、同前側蒸発器、及び、蒸
    気化した給水を加熱する過熱器を備えたものとし、かつ
    、前記脱硝装置を前記前側、後側双方の蒸発器の間に設
    置していることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
    載の排熱回収ボイラ装置。 5、前記脱硝装置の位置、及び、複数種類の触媒の配分
    比は、ガスタービン負荷に対する該ガスタービン排気の
    NOx濃度分布に基づいて定めたものであることを特徴
    とする特許請求の範囲第3項若しくは同第4項に記載の
    排熱回収ボイラ装置。 6、前記脱硝装置の位置、及び、複数種類の触媒の配分
    比は、ガスタービン負荷に対する該ガスタービンの排気
    温度に基づいて定めたものであることを特徴とする特許
    請求の範囲第3項若しくは同第4項に記載の排熱回収ボ
    イラ装置。
JP4749285A 1985-03-12 1985-03-12 排熱回収ボイラ装置 Granted JPS61208402A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4749285A JPS61208402A (ja) 1985-03-12 1985-03-12 排熱回収ボイラ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4749285A JPS61208402A (ja) 1985-03-12 1985-03-12 排熱回収ボイラ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61208402A true JPS61208402A (ja) 1986-09-16
JPH0465284B2 JPH0465284B2 (ja) 1992-10-19

Family

ID=12776612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4749285A Granted JPS61208402A (ja) 1985-03-12 1985-03-12 排熱回収ボイラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61208402A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6488002A (en) * 1987-09-28 1989-04-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Exhaust gas boiler
WO2013030889A1 (ja) * 2011-08-31 2013-03-07 川崎重工業株式会社 熱回収ユニット、排ガスエコノマイザ及び廃熱回収システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5413801A (en) * 1977-07-01 1979-02-01 Hitachi Ltd Waste heat recovery boiler
JPS5597231A (en) * 1979-01-22 1980-07-24 Hitachi Ltd Denitration
JPS61135533U (ja) * 1985-02-09 1986-08-23

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5413801A (en) * 1977-07-01 1979-02-01 Hitachi Ltd Waste heat recovery boiler
JPS5597231A (en) * 1979-01-22 1980-07-24 Hitachi Ltd Denitration
JPS61135533U (ja) * 1985-02-09 1986-08-23

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6488002A (en) * 1987-09-28 1989-04-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Exhaust gas boiler
WO2013030889A1 (ja) * 2011-08-31 2013-03-07 川崎重工業株式会社 熱回収ユニット、排ガスエコノマイザ及び廃熱回収システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0465284B2 (ja) 1992-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4693213A (en) Waste heat recovery boiler
US4466241A (en) Waste heat recovery boiler
US4353206A (en) Apparatus for removing NOx and for providing better plant efficiency in combined cycle plants
US4353207A (en) Apparatus for removing NOx and for providing better plant efficiency in simple cycle combustion turbine plants
US8220274B2 (en) Emission reduction method for use with a heat recovery steam generation system
US4572110A (en) Combined heat recovery and emission control system
KR0143441B1 (ko) 배출가스보일러
JPS609201B2 (ja) 排熱回収ボイラ装置
JP2010196708A (ja) ガスタービン用のno2形成を少なくするためにco/voc酸化触媒を作用させる方法および装置
US5555849A (en) Gas temperature control system for catalytic reduction of nitrogen oxide emissions
US9359918B2 (en) Apparatus for reducing emissions and method of assembly
JP2565437B2 (ja) 管巣燃焼型コンバスタ−を備えたガスタ−ビン装置
CN102537915A (zh) 用于减少排放物的装置及组装方法
JPS61208402A (ja) 排熱回収ボイラ装置
JP2554060B2 (ja) 複合発電システム
JPH01155007A (ja) 廃熱回収ボイラの運転方法
JP3568566B2 (ja) 二酸化窒素と一酸化窒素を含有する排ガス用脱硝装置の使用方法
JP2002349801A (ja) 排熱回収ボイラ
CN106838888A (zh) 燃烧系统及其运行方法
JP2024080906A (ja) 排ガスバイパス装置及び排熱回収ボイラ並びに排ガスバイパス方法
JPS61237805A (ja) コンバインドサイクルプラントの起動方法
MXPA98005569A (en) Apparatus and method for reducing oxygen content in a cald exhaust gas
Pasha Optimization of Gas Turbine HRSG Cycles Some Concepts
JPS58124107A (ja) コンバインドプラントにおける脱硝方法
JPH04161229A (ja) 脱硝装置