JPS6120832Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6120832Y2
JPS6120832Y2 JP1980157843U JP15784380U JPS6120832Y2 JP S6120832 Y2 JPS6120832 Y2 JP S6120832Y2 JP 1980157843 U JP1980157843 U JP 1980157843U JP 15784380 U JP15784380 U JP 15784380U JP S6120832 Y2 JPS6120832 Y2 JP S6120832Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamp
electric wire
compression
wire
open groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980157843U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5782835U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980157843U priority Critical patent/JPS6120832Y2/ja
Publication of JPS5782835U publication Critical patent/JPS5782835U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6120832Y2 publication Critical patent/JPS6120832Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は配電用の被覆電線を把持するのに適し
た圧縮クランプに関するものである。
配電用被覆電線の圧縮クランプとして第1,2
図に示すように、アルミ引き抜き材等からなる管
状体の一側面を開放した開放溝1を有するクラン
プ基体胴部2の端部にそれぞれ連結孔3a,4a
を有する連結部3,4が形成されたものがある
が、この圧縮クランプを電線に取り付けるには第
3図に示すように、開放溝1に電線5を挿入して
クランプ基体胴部2を2aで示すように連続的に
圧縮すれば電線5は開放溝1に設けた突条1aを
介して把持される。ところが、この圧縮クランプ
は圧縮時にクランプ基体の開放溝側がそつて第3
図に示すようになり、圧縮クランプの本線側端部
近くの電線5aに応力集中が生じて電線に好まし
くない影響を与えたり、また圧縮クランプカバー
(図示せず)が細長い小径のものや小さい巾のも
のでは圧縮クランプをカバーすることが不可能と
なる結果、カバーが大きくなるとともに外観もそ
こねると云う不具合が生じた。
本考案は、このような問題点を解決するために
考案したもので、電線を挿入する開放溝を有する
クランプ基体胴部の背面にリブを設けることによ
り、電線クランプ時におけるクランプ基体胴部の
たわみを防止すると共に、電線に対する悪影響を
除去し、さらに圧縮クランプカバーを小形化して
外観を向上することを目的とするものである。
以下第4図〜第8図について本考案の実施例を
説明する。図中1はアルミ引き抜き材等からなる
管状体の一側面を開放した開放溝で、1aはその
開放溝1内に長手方向に沿つて突設した突条、2
はそのクランプ基体の胴部、3はその胴部2の一
端部に形成したクレビス状の連結部で、3aはそ
の連結孔、4は胴部2の他端部に形成した一枚板
状の連結部で、4aはその電線緊線用工具連結
孔、5は配電用被覆電線で、5aはその芯線、5
bは芯線5aのまわりに配置したより線、5cは
被覆部である。
本考案においては第4図〜第7図に示すよう
に、管状体の一側面を開放した開放溝1を有する
クランプ基体胴部2の背面に補強用リブ6を長手
方向に沿つて突設する。
第8図はクランプ基体胴部2の背面の両側方
に、それぞれ補強用リブ6を長手方向に沿つて突
設した変形例図である。
上述のように構成した本考案の圧縮クランプに
電線5を取り付けるには、第6図および第7図に
示すように開放溝1に電線5を挿入して電線のカ
テナリーやジヤンパー線の形状を決めると共に、
電線の圧縮位置を決定して胴部2を第6図の凹陥
部2aに示すように断続的に圧縮すれば、電線5
はクランプの突条1aにより確実に把持される。
そしてジヤンパー線5′は開放溝の端部より斜め
上方に延出される。
この場合、本考案のクランプ基体胴部2の背面
には補強用リブ6があるため、第3図に示したよ
うなそりがおさえられ、圧縮後もクランプが直線
状態を保つため、電線5に応力集中が生ぜず、電
線5に悪影響を及ぼすこともない。また本考案の
圧縮クランプのカバー(図示せず)は細長い小径
で、かつ巾も小さいものでよいから小形化できる
上に、外観も向上するなど、本考案は実用上大き
な効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は補強用リブがない圧縮クランプの斜視
図、第2図はその胴部の拡大断面図、第3図は第
1図の圧縮クランプで電線をクランプした状態を
示す斜視図、第4図は本考案圧縮クランプの斜視
図、第5図はその胴部の拡大断面図、第6図は本
考案圧縮クランプで電線をクランプした状態を示
す斜視図、第7図はその胴部の拡大断面図、第8
図はその変形例図である。 1……開放溝、1a……突条、2……クランプ
基体胴部、2a……凹陥部、3,4……連結部、
3a,4a……連結孔、5……被覆電線、6……
補強用リブ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 管状体の一側面を開放した開放溝を有するクラ
    ンプ基体胴部の背面に補強用リブを突設し、その
    クランプ基体の端部に連結部を設けた圧縮クラン
    プ。
JP1980157843U 1980-11-06 1980-11-06 Expired JPS6120832Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980157843U JPS6120832Y2 (ja) 1980-11-06 1980-11-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980157843U JPS6120832Y2 (ja) 1980-11-06 1980-11-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5782835U JPS5782835U (ja) 1982-05-22
JPS6120832Y2 true JPS6120832Y2 (ja) 1986-06-23

Family

ID=29516935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980157843U Expired JPS6120832Y2 (ja) 1980-11-06 1980-11-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6120832Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS441418Y1 (ja) * 1966-07-05 1969-01-20
JPS5217119U (ja) * 1975-07-22 1977-02-07

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS441418Y1 (ja) * 1966-07-05 1969-01-20
JPS5217119U (ja) * 1975-07-22 1977-02-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5782835U (ja) 1982-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6440228U (ja)
JPS6120832Y2 (ja)
JPS649361U (ja)
JPS6035471U (ja) コンタクトのノッチ構造
JPH0275923U (ja)
JPS6045481U (ja) 電線束クランプ
JPH01135610U (ja)
JPS6120831Y2 (ja)
JPS638058Y2 (ja)
JPS6123278U (ja) ワイヤハ−ネスの電線保護構造
JPS626847Y2 (ja)
JPS6367407B2 (ja)
JPS62155292U (ja)
JPS6318873U (ja)
JPS62149217U (ja)
JPH0184479U (ja)
JPS6146824U (ja) 電線束ね用保持具
JPH0299519U (ja)
JPS58115427U (ja) トロリ線接続部
JPS627728U (ja)
JPS58186930U (ja) 絶縁トロリ線のプラスチツク製ハンガ絶縁部材
JPH0244385U (ja)
JPH0190228U (ja)
JPS63100956U (ja)
JPH03110879U (ja)