JPS61208325A - 光情報分配収集方法 - Google Patents
光情報分配収集方法Info
- Publication number
- JPS61208325A JPS61208325A JP60047493A JP4749385A JPS61208325A JP S61208325 A JPS61208325 A JP S61208325A JP 60047493 A JP60047493 A JP 60047493A JP 4749385 A JP4749385 A JP 4749385A JP S61208325 A JPS61208325 A JP S61208325A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical
- path switching
- optical path
- light
- switching means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
本発明は、多数の光センサや光アクチュエータなど、光
を適用した機器に光を分配しその出力光を集中化して伝
送する光情報分配収集方法に係シ、特にセンナや光アク
チュエータなどの光通用機器の′!!ji類や型式が多
数に及ぶ場合に好適な光情報分配収集方法に関する。
を適用した機器に光を分配しその出力光を集中化して伝
送する光情報分配収集方法に係シ、特にセンナや光アク
チュエータなどの光通用機器の′!!ji類や型式が多
数に及ぶ場合に好適な光情報分配収集方法に関する。
光信号を測定媒体や劃−媒体に使用する光センサや光ア
クチュエータなどの元通用機器は、周囲の4磁ノイズの
影11IKを受けないことから、種々のシステムに応用
されつつあるのが現状である。これまでの光情報分配収
集装置としては、列えば昭和58年度電子通信学会情報
・システム部門全国大会における講演論文集の12ペー
ジに記載されている光遅延線を用いたものが知られてい
る。これは、多数のセンサの全信号を1本または2本の
ファイバケーブルで伝送、集配し得る点で優nているが
、信号ラインに光J!!延線を挿入する形式であること
から、その光遅延線で本来不要な光信号の減衰を生じる
という不具合がある。ま九、各センサへの光が同時に分
岐されていることから、センナへの光を光量大として伝
送する必要がある。
クチュエータなどの元通用機器は、周囲の4磁ノイズの
影11IKを受けないことから、種々のシステムに応用
されつつあるのが現状である。これまでの光情報分配収
集装置としては、列えば昭和58年度電子通信学会情報
・システム部門全国大会における講演論文集の12ペー
ジに記載されている光遅延線を用いたものが知られてい
る。これは、多数のセンサの全信号を1本または2本の
ファイバケーブルで伝送、集配し得る点で優nているが
、信号ラインに光J!!延線を挿入する形式であること
から、その光遅延線で本来不要な光信号の減衰を生じる
という不具合がある。ま九、各センサへの光が同時に分
岐されていることから、センナへの光を光量大として伝
送する必要がある。
更に、各センナからの出力光が重畳されないようにする
九めにはセンサへの光はパルス状とする必要があシ、適
用可能なセンサの種類も限定されることになる。
九めにはセンサへの光はパルス状とする必要があシ、適
用可能なセンサの種類も限定されることになる。
本発明の目的は、各光通用機器への光は必ずしもパルス
状とはされず、しかも光量、減衰ともに小にして分配、
収集し得る光情報分配収集方法を供するにある。
状とはされず、しかも光量、減衰ともに小にして分配、
収集し得る光情報分配収集方法を供するにある。
この目的のため本発明は、単一光伝送路上を伝送される
光を、その伝送路途中に直列に挿入され、且つ光適用機
器対応に設けられた光路切替手段を順次制御することに
よって光通用機器に順次与える一万、入力光に対する光
通用機器からの出力光は単一光伝送路に収集された状態
で伝送されるようにし次ものでるる。
光を、その伝送路途中に直列に挿入され、且つ光適用機
器対応に設けられた光路切替手段を順次制御することに
よって光通用機器に順次与える一万、入力光に対する光
通用機器からの出力光は単一光伝送路に収集された状態
で伝送されるようにし次ものでるる。
以下、本発明を第1図から第10図によシ説明する。
本発明をその具体的実施態様ついて詳細に説明すれば、
第1図は光通用機器として、例えば反射光型センサを適
用した場合での光情報分配収集システムの一列での構成
を示し次ものである。これによると制御装置lは光通用
機器としてのセンサS1,82・・・に光信号を時系列
的に供給する一万、それらからの出力光信号を収集受信
するものとなっている。制量装置lは被測定物理量に最
も適し次光信号をセンサSI (iは2以上の整数、以
下同じ)に与える光学系や、センサSIで測定された物
理量に応じて変調され次光信号を倶調する復調器などか
ら構成されるようになっている。また、ケーブル2.3
はそれぞれ光信号の送信用、受信用であシ、通常原子カ
プラントなどでは制御装置lとセンサSr間の距離は2
00〜300mになるので、この部分でのケーブル本数
の削減は重要となっている。更にケーブル4は光路切替
手段O8+を制御するための光路切替制御信号伝送用、
ケーブル5はセンサS+への光を伝送すると同時に、そ
れらからの出力信号光を伝送するものとなっている。図
示の如くケーブル2,3は光分配器(方向性結合器)6
を介してケーブル5に接続されるが、ケーブル2,3や
光分配器6は制御M置り内に収容可となっている。光路
切替手段O8Iとしては、例えば電気、光あるいは超音
波信号の何れか、あるいはこれらの信号の組合せで制御
される光スィッチとして構成されるが、ケーブル4途中
に挿入された遅延回路D L +としてはその制御信号
の41類に応じたものが使用される必要がある。この第
1図からも明らかなようにケーブル5途中に挿入される
光路切替手段O8sは少なくとも3個の光学端子を有す
るが、その他に制御信号入力端子を有するものとなって
いる。光路切替手段OS +の第1の端子は制御装置l
または前段光路切替手段の光信号出力端子に、また、第
2の端子はセンサS1の光入力端子に、更に第3の端子
は次段光路切替端子の光信号入力端子に接続されるが、
この光路切替手段および光通用機器からなる単位光回路
(一点鎖線枠内ンがケーブル5に沿って多段に縦続接続
されるようになっているものである。
第1図は光通用機器として、例えば反射光型センサを適
用した場合での光情報分配収集システムの一列での構成
を示し次ものである。これによると制御装置lは光通用
機器としてのセンサS1,82・・・に光信号を時系列
的に供給する一万、それらからの出力光信号を収集受信
するものとなっている。制量装置lは被測定物理量に最
も適し次光信号をセンサSI (iは2以上の整数、以
下同じ)に与える光学系や、センサSIで測定された物
理量に応じて変調され次光信号を倶調する復調器などか
ら構成されるようになっている。また、ケーブル2.3
はそれぞれ光信号の送信用、受信用であシ、通常原子カ
プラントなどでは制御装置lとセンサSr間の距離は2
00〜300mになるので、この部分でのケーブル本数
の削減は重要となっている。更にケーブル4は光路切替
手段O8+を制御するための光路切替制御信号伝送用、
ケーブル5はセンサS+への光を伝送すると同時に、そ
れらからの出力信号光を伝送するものとなっている。図
示の如くケーブル2,3は光分配器(方向性結合器)6
を介してケーブル5に接続されるが、ケーブル2,3や
光分配器6は制御M置り内に収容可となっている。光路
切替手段O8Iとしては、例えば電気、光あるいは超音
波信号の何れか、あるいはこれらの信号の組合せで制御
される光スィッチとして構成されるが、ケーブル4途中
に挿入された遅延回路D L +としてはその制御信号
の41類に応じたものが使用される必要がある。この第
1図からも明らかなようにケーブル5途中に挿入される
光路切替手段O8sは少なくとも3個の光学端子を有す
るが、その他に制御信号入力端子を有するものとなって
いる。光路切替手段OS +の第1の端子は制御装置l
または前段光路切替手段の光信号出力端子に、また、第
2の端子はセンサS1の光入力端子に、更に第3の端子
は次段光路切替端子の光信号入力端子に接続されるが、
この光路切替手段および光通用機器からなる単位光回路
(一点鎖線枠内ンがケーブル5に沿って多段に縦続接続
されるようになっているものである。
以上は反射光型センサのように、光通用機器の供給光路
と出力光路とが烹用できる場合での実施態様であるが、
透過光型センサのように光通用機器の供給光路と出力光
路とを分離する必要がある場合には、第2図に示すよう
にセンサStなどを通過し次光信号を光合波器A+で合
波し友うえ帰路専用のケーブル3を介し光信号を!II
11装置りに戻す方式が採られる。この第2図に示す
実施態様では単位光回路には合波器A1も言まれるわけ
である。
と出力光路とが烹用できる場合での実施態様であるが、
透過光型センサのように光通用機器の供給光路と出力光
路とを分離する必要がある場合には、第2図に示すよう
にセンサStなどを通過し次光信号を光合波器A+で合
波し友うえ帰路専用のケーブル3を介し光信号を!II
11装置りに戻す方式が採られる。この第2図に示す
実施態様では単位光回路には合波器A1も言まれるわけ
である。
さて、以上のように構成され九本発明に係る光情報分配
収集システムの動作についてgt図を参照しつつ説明す
れば、今、制御装置lから光信号を7フイパケーブル2
に供給しておい次状態で第3図に示すように時刻t o
、 でスイッチ信号(列5えば電気パルス)をケーブ
ル4に出力し次場合を想定する。スイッチ16号が出力
されたその瞬間光路切替手段O8xは励起されその動作
遅れτl後の時刻t1で光路切替手段OS >はファイ
バケーブル2、分配56.7アイパケーブル5を介され
た全ての元をセンサSlに供給するところとなるもので
ある。反射型のセンサSKで反射された光は再び光路切
替手段O8!、分配器6、ファイバケーブル3ft介し
制御装置lに戻されるものである。
収集システムの動作についてgt図を参照しつつ説明す
れば、今、制御装置lから光信号を7フイパケーブル2
に供給しておい次状態で第3図に示すように時刻t o
、 でスイッチ信号(列5えば電気パルス)をケーブ
ル4に出力し次場合を想定する。スイッチ16号が出力
されたその瞬間光路切替手段O8xは励起されその動作
遅れτl後の時刻t1で光路切替手段OS >はファイ
バケーブル2、分配56.7アイパケーブル5を介され
た全ての元をセンサSlに供給するところとなるもので
ある。反射型のセンサSKで反射された光は再び光路切
替手段O8!、分配器6、ファイバケーブル3ft介し
制御装置lに戻されるものである。
第2図に示す実施態様の場合には透過形のセンサル3を
介しIttlj1111装置lに戻されるわけでめる。
介しIttlj1111装置lに戻されるわけでめる。
4光路切替手段O8sはスイッチ信号が存在し々〈なれ
ば−足の動作遅n時間後にW期状態Kid!帰するが1
時刻t1から4延回路DL1の遅延時間τ2にけ時間が
経過すれば、次には光路切替手段os2が時刻t2で動
作し光路切替手段08 t を介され次光1d号の全て
は今度はセンサS2に供給されるようになるものである
。
ば−足の動作遅n時間後にW期状態Kid!帰するが1
時刻t1から4延回路DL1の遅延時間τ2にけ時間が
経過すれば、次には光路切替手段os2が時刻t2で動
作し光路切替手段08 t を介され次光1d号の全て
は今度はセンサS2に供給されるようになるものである
。
このように遅延回路のS延時間が咄遇する直に光路切替
手段が動作し、その光路手段に接続されているセンサに
光が供給されるものである。このとき各センサ8x、S
*・・・は被測定物理蓋からの影響を受ける環境下に設
置されていることから、内部で光が測定対象によシ変調
を受け、シ九がって、制御装置1てこの変調光を受信し
予め定め九センサの種類に応じ+a調操作を時系列的に
実行するようにすれば、測定されるべき物理量が得られ
るわけである。なお、遅延回路DLsの遅延時間τ2は
光路切替手段の立ち上シおよび立ち下りの遅れ時間と考
慮し各センナからの出力光が時間的に重畳されないよう
に設定される必要がある。
手段が動作し、その光路手段に接続されているセンサに
光が供給されるものである。このとき各センサ8x、S
*・・・は被測定物理蓋からの影響を受ける環境下に設
置されていることから、内部で光が測定対象によシ変調
を受け、シ九がって、制御装置1てこの変調光を受信し
予め定め九センサの種類に応じ+a調操作を時系列的に
実行するようにすれば、測定されるべき物理量が得られ
るわけである。なお、遅延回路DLsの遅延時間τ2は
光路切替手段の立ち上シおよび立ち下りの遅れ時間と考
慮し各センナからの出力光が時間的に重畳されないよう
に設定される必要がある。
以上本発明の基本的な実at態様に係る光情報分配収集
システムについて説明したが、以下、更に他の実施態様
について説明すれば以下のようである。
システムについて説明したが、以下、更に他の実施態様
について説明すれば以下のようである。
即ち、44図は光路切替手段が制御装置よシ独立に制御
される実施態様を示したものである。第1図および第2
図に示すものと異なるところは光路切替手段O8I対応
に制御信号伝送線41が設けられ、し九がって、光路切
替手段OS J#:lニアtlJ御装置1から独立に制
御されるようになっていることである。セ/すSlに光
を供給する場合には制御信号伝送fiA 4 tからの
み信号を与えて光路切替手段O81を制御するものであ
る。ま次、センサS3に光を供給するには、制御信号伝
送m4sだけに信号を与えるものである。このように制
御する場合には、第1図や第2図に示す実施態様とは異
なシ各センナへの光供給タイミングとその時間幅が自由
に制御可能となるものであり、接続可能な光通用機器と
しての光応用素子の種類が更に増加すると同時に、その
サンプリング順次や頻度も自由KI&定可能となるわけ
である。
される実施態様を示したものである。第1図および第2
図に示すものと異なるところは光路切替手段O8I対応
に制御信号伝送線41が設けられ、し九がって、光路切
替手段OS J#:lニアtlJ御装置1から独立に制
御されるようになっていることである。セ/すSlに光
を供給する場合には制御信号伝送fiA 4 tからの
み信号を与えて光路切替手段O81を制御するものであ
る。ま次、センサS3に光を供給するには、制御信号伝
送m4sだけに信号を与えるものである。このように制
御する場合には、第1図や第2図に示す実施態様とは異
なシ各センナへの光供給タイミングとその時間幅が自由
に制御可能となるものであり、接続可能な光通用機器と
しての光応用素子の種類が更に増加すると同時に、その
サンプリング順次や頻度も自由KI&定可能となるわけ
である。
ところで、これまでの実施態様では、各光通用機器から
制御111g&置1に戻る光信号は全て光合波器ALに
よシ集中化されたものとなっている。したがって、後段
に接続される光素子の光信号はその前段の光通用機器に
接続されている合波器を全て介し制御装置ffに戻るこ
とになシ、その分だけ減衰量が大きくなる。この問題を
解決したのが′s5図および硝6図に示し九冥m態様で
ある。これら実施、態様では図示の如くマルチチャネル
分岐合流素子7,7′が用いられるようになっている。
制御111g&置1に戻る光信号は全て光合波器ALに
よシ集中化されたものとなっている。したがって、後段
に接続される光素子の光信号はその前段の光通用機器に
接続されている合波器を全て介し制御装置ffに戻るこ
とになシ、その分だけ減衰量が大きくなる。この問題を
解決したのが′s5図および硝6図に示し九冥m態様で
ある。これら実施、態様では図示の如くマルチチャネル
分岐合流素子7,7′が用いられるようになっている。
第5図に示すものでは各センサからの光はマルチチャネ
ル合流素子7で集中化されたうえ制御装置1に戻される
ものである。1念、第6図に示すものはスイッチ信号に
光を使用しケーブル4からのスイッチ信号はマルチチャ
ネル分岐菓子7′必要に応じては更に遅延線DLtを介
し光路切替手段O8Iに与えられるようになっている。
ル合流素子7で集中化されたうえ制御装置1に戻される
ものである。1念、第6図に示すものはスイッチ信号に
光を使用しケーブル4からのスイッチ信号はマルチチャ
ネル分岐菓子7′必要に応じては更に遅延線DLtを介
し光路切替手段O8Iに与えられるようになっている。
遅延線DL+は、例えばファイバケーブルを適当な長さ
に切断したものとして構成されている。したがって、制
御l11装置1からのスイッチ信号はマルチチャネル分
岐素子7′で分岐されるが、センサS1には時系列的に
順次光を供給すべく適当に遅延された状態で光路切替手
段O8Iが順次駆動されるようになっているものである
。−万、ケーブル2、センナSIを介された光はマルチ
チャネル合流素子7で合流され次うえ制御装置llに戻
されるものである。
に切断したものとして構成されている。したがって、制
御l11装置1からのスイッチ信号はマルチチャネル分
岐素子7′で分岐されるが、センサS1には時系列的に
順次光を供給すべく適当に遅延された状態で光路切替手
段O8Iが順次駆動されるようになっているものである
。−万、ケーブル2、センナSIを介された光はマルチ
チャネル合流素子7で合流され次うえ制御装置llに戻
されるものである。
以上述べたように第5図および第6図に示す実施態様は
、透過形センサまたは反射域センサの何れにも適用可能
であり、各段の光通用慎器に供給される元信号は光路切
替手段O8+および各光路切替手段を結ぶ光ケーブルの
員数の差による減衰が異なるのみで、第2図心るいは第
4図に示すもののように合波器AIを通過する際に減衰
を受けないことになる。
、透過形センサまたは反射域センサの何れにも適用可能
であり、各段の光通用慎器に供給される元信号は光路切
替手段O8+および各光路切替手段を結ぶ光ケーブルの
員数の差による減衰が異なるのみで、第2図心るいは第
4図に示すもののように合波器AIを通過する際に減衰
を受けないことになる。
以上の各実施態様は比較的光通用機器の故が小さい場合
でのものであるが、その数が多い場合での実施態様につ
いて説明すnば、第7図はそのシステム構成を示したも
のでろる。図示のaQ<41!Jf。
でのものであるが、その数が多い場合での実施態様につ
いて説明すnば、第7図はそのシステム構成を示したも
のでろる。図示のaQ<41!Jf。
回路D Lo tや光分波器1)I、D2・・・などを
便用して階層構成したものである。この実l1fA態様
の基本的な動作は46図に示すものに同一でるるか、マ
ルチチャネル分岐素子7′11に厳続さ几ているgt群
のセンサ81t + 812・・・からの信号をマルチ
チャネル合流素子711、合波器A!を介し唄次全てケ
ーブル3に取p込んだ後、マルチチャネル7′21に接
続されている第2群のセンサ5211822・・・から
の信号を同様にして取り込むようにし几ものでである。
便用して階層構成したものである。この実l1fA態様
の基本的な動作は46図に示すものに同一でるるか、マ
ルチチャネル分岐素子7′11に厳続さ几ているgt群
のセンサ81t + 812・・・からの信号をマルチ
チャネル合流素子711、合波器A!を介し唄次全てケ
ーブル3に取p込んだ後、マルチチャネル7′21に接
続されている第2群のセンサ5211822・・・から
の信号を同様にして取り込むようにし几ものでである。
第8図はこの動作を説明するためのタイムチャートを示
し友ものである。時刻toで制御装置りからスイッチ信
号が出力されると、時刻1mで先ず光路切替手段08目
が動作するが、この後は遅延回路DLlt 、 DLt
z・・・において順次光路切替手段O8!z 、 0
8ts・・・が動作するものである。この後社時刻t3
で先ず光路切替手段O8n が動作するが、以降は光路
切替手段08zz ・・・が順次動作するところとなる
ものである。したがって、遅延回路DLot として
は第1群に含まれる光路切替手段のうち最後のものが動
作終了した後に第2群に含まれる光路切替手段のうち厳
Wのもめが動作されるべく、その遅延時間が設定される
ことになる。なお、元通用機器の数が更に多部になる場
合は、光分岐器D I + D !・・・や合波器At
r Al・・・をマルチチャネル分岐合流素子に置換
可能である。また、光路切替制御用のケーブルを第4図
に示すように群単位に独立に設けるようにすれば、第4
図に示す実m態様と同様な効果をも九せることも可能と
なる。更に、光路切替手段に光を供給するためのケーブ
ルを群対応に独立に設けるなどの変形も可能である。
し友ものである。時刻toで制御装置りからスイッチ信
号が出力されると、時刻1mで先ず光路切替手段08目
が動作するが、この後は遅延回路DLlt 、 DLt
z・・・において順次光路切替手段O8!z 、 0
8ts・・・が動作するものである。この後社時刻t3
で先ず光路切替手段O8n が動作するが、以降は光路
切替手段08zz ・・・が順次動作するところとなる
ものである。したがって、遅延回路DLot として
は第1群に含まれる光路切替手段のうち最後のものが動
作終了した後に第2群に含まれる光路切替手段のうち厳
Wのもめが動作されるべく、その遅延時間が設定される
ことになる。なお、元通用機器の数が更に多部になる場
合は、光分岐器D I + D !・・・や合波器At
r Al・・・をマルチチャネル分岐合流素子に置換
可能である。また、光路切替制御用のケーブルを第4図
に示すように群単位に独立に設けるようにすれば、第4
図に示す実m態様と同様な効果をも九せることも可能と
なる。更に、光路切替手段に光を供給するためのケーブ
ルを群対応に独立に設けるなどの変形も可能である。
この実施例のように階層構造にしたうえ元信号を分配、
集中化する場合は、一層構造とするよシも各センサから
得られる光信号のa減衰it小さく抑え得るものである
。
集中化する場合は、一層構造とするよシも各センサから
得られる光信号のa減衰it小さく抑え得るものである
。
最後に特定波長に感応する光路切・許手段が実現された
場合での光情報分配収集システムについて説明する。第
9図はそのシステム構成を示しtものである。これによ
ると発光体FJI(E t + b2・・・)はそれぞ
れ発振波長が相異なるようになって′i?シ、これに応
じて光路切替手段O8t 、O82・・・もそれぞれ相
異なる波長に感応し動作するものとなっている。この場
合での光路切替手段は第10図に示すようにCdTeな
どの光電効果素子11の前にフィルタ10を取シ付け、
その光゛亀効果素子11の出力電圧によりPLZTなど
の峨気元学効果素子12に通過する点線矢印方向からの
光信号を偏向することによってスイッチング動作をさせ
るようにしたものでおる。これが実現すれば、列えば1
tIIJ岬装[tlから光を伝送している状態である時
刻に波長λ五の光を出力している発光体Elからの光ス
ィッチS’Nsでケーブル2に導入すると、その波長で
動作するようにフィルタの波長が設定されている光路切
替手段081が分岐器DIからの分岐光によシ動作して
センサS1にケーブル2からの光のうち、残シを供給す
るものでらる。また、制御装置lによ)光スイッチSW
s?オフ状態とし光スィッチ5VVsをオンとすれば、
波長λ2で発光している発光体E2からの光がケーブル
2上に伝送されることから、波長λ2で動作するように
設定されている光路切替手段OS zが動作して、制御
装置lかうの光をセンサSsK供給するようになるもの
である。
場合での光情報分配収集システムについて説明する。第
9図はそのシステム構成を示しtものである。これによ
ると発光体FJI(E t + b2・・・)はそれぞ
れ発振波長が相異なるようになって′i?シ、これに応
じて光路切替手段O8t 、O82・・・もそれぞれ相
異なる波長に感応し動作するものとなっている。この場
合での光路切替手段は第10図に示すようにCdTeな
どの光電効果素子11の前にフィルタ10を取シ付け、
その光゛亀効果素子11の出力電圧によりPLZTなど
の峨気元学効果素子12に通過する点線矢印方向からの
光信号を偏向することによってスイッチング動作をさせ
るようにしたものでおる。これが実現すれば、列えば1
tIIJ岬装[tlから光を伝送している状態である時
刻に波長λ五の光を出力している発光体Elからの光ス
ィッチS’Nsでケーブル2に導入すると、その波長で
動作するようにフィルタの波長が設定されている光路切
替手段081が分岐器DIからの分岐光によシ動作して
センサS1にケーブル2からの光のうち、残シを供給す
るものでらる。また、制御装置lによ)光スイッチSW
s?オフ状態とし光スィッチ5VVsをオンとすれば、
波長λ2で発光している発光体E2からの光がケーブル
2上に伝送されることから、波長λ2で動作するように
設定されている光路切替手段OS zが動作して、制御
装置lかうの光をセンサSsK供給するようになるもの
である。
このように制御装置によってケーブル上に伝送される光
路切替制御光信号の光の波長を自由に制御し得、ケーブ
ル本数が1本ま九は2本で光路切替制御光信号と光通用
機器用の元1g号を同時に伝送可能となるものである。
路切替制御光信号の光の波長を自由に制御し得、ケーブ
ル本数が1本ま九は2本で光路切替制御光信号と光通用
機器用の元1g号を同時に伝送可能となるものである。
以上説明したように本発明による場合は、各光通用機器
への光は必ずしもパルス状とはされず、しかも光量、減
衰ともに小にして伝送し得るという効果がある。
への光は必ずしもパルス状とはされず、しかも光量、減
衰ともに小にして伝送し得るという効果がある。
第り図、第2図は、それぞれ本発明の基本的な実施態様
に係る光情報分配収集システムのシステム構成を示す図
、第3図は、第1図に示すシステムでの光情報分配収集
動作を説明するための図、第4図、第5図、第6図、第
7図は、それぞれ本発明の他の実施態様に係る光情報分
配収集システムのシステム構成を示す図、第8図は、l
l、7図に示すシステムでの光情報分配収集動作を説明
するための図、第9図、第10図は、光路切替側−が波
長によって行なわれる元情報分配収集システムのシステ
ム構成とその光路切替手段の構成を示す図である。 L・・・制御装置、2〜5・・・ケーブル%717’a
711 m 7’11 m 711 a 7’21・・
・マルチチャネル分岐合流素子、A1〜人s ””合波
6、OS s 〜L) a s sO8目〜O8t 5
−08s t * O8z x ”・光路切替手段、D
Ll 、L)Ls * DLoteDL!*mJ)
L1xeυLx s・491.回路s St −8s
e Stt〜dtszfhsmS22・・・センサ。
に係る光情報分配収集システムのシステム構成を示す図
、第3図は、第1図に示すシステムでの光情報分配収集
動作を説明するための図、第4図、第5図、第6図、第
7図は、それぞれ本発明の他の実施態様に係る光情報分
配収集システムのシステム構成を示す図、第8図は、l
l、7図に示すシステムでの光情報分配収集動作を説明
するための図、第9図、第10図は、光路切替側−が波
長によって行なわれる元情報分配収集システムのシステ
ム構成とその光路切替手段の構成を示す図である。 L・・・制御装置、2〜5・・・ケーブル%717’a
711 m 7’11 m 711 a 7’21・・
・マルチチャネル分岐合流素子、A1〜人s ””合波
6、OS s 〜L) a s sO8目〜O8t 5
−08s t * O8z x ”・光路切替手段、D
Ll 、L)Ls * DLoteDL!*mJ)
L1xeυLx s・491.回路s St −8s
e Stt〜dtszfhsmS22・・・センサ。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、制御装置からの単一光伝送路上を伝送される光を、
該伝送路途中に直列に挿入され、且つ光適用機器対応に
設けられた光路切替手段を順次制御することによつて光
適用機器に順次与える一方、入力光に対する光適用機器
からの出力光は単一光伝送路に収集された状態で上記制
御装置に伝送されることを特徴とする光情報分配収集方
法。 2、光適用機器からの出力光は、制御装置からの光を伝
送するための単一光伝送路に収集される特許請求の範囲
第1項記載の光情報分配収集方法。 3、光適用機器からの出力光の単一光伝送路への収集は
、光適用機器対応の収集化手段を介し行なわれる特許請
求の範囲第1項記載の光情報分配収集方法。 4、電気信号、光信号、超音波信号の何れか、あるいは
該信号の組合せによつて光路切替手段での光路が切替制
御される特許請求の範囲第1項記載の光情報分配収集方
法。 5、光路切替手段各々への光路切替制御信号は、制御装
置からの単一のパルス信号が順次遅延されることによつ
て発生される特許請求の範囲第1項記載の光情報分配収
集方法。 6、光路切替手段各々は、制御装置からの光路切替手段
対応の光路切替制御信号によつて光路が切替制御される
特許請求の範囲第1項記載の光情報分配収集方法。 7、群分けされた光路切替手段への光路切替制御信号は
、制御装置からの単一のパルス信号が順次遅延されるこ
とによつて群対応に発生され、同一群内における光路切
替手段各々への光路切替制御信号は群対応のパルス信号
が更に順次遅延されることによつて発生される特許請求
の範囲第1項記載の光情報分配収集方法。 8、光適用機器からの出力光の単一光伝送路への収集は
、光適用機器共通の光合流手段を介し行なわれる特許請
求の範囲第1項記載の光情報分配収集方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60047493A JPS61208325A (ja) | 1985-03-12 | 1985-03-12 | 光情報分配収集方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60047493A JPS61208325A (ja) | 1985-03-12 | 1985-03-12 | 光情報分配収集方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61208325A true JPS61208325A (ja) | 1986-09-16 |
Family
ID=12776638
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60047493A Pending JPS61208325A (ja) | 1985-03-12 | 1985-03-12 | 光情報分配収集方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61208325A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6399631A (ja) * | 1986-10-15 | 1988-04-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 監視システム |
-
1985
- 1985-03-12 JP JP60047493A patent/JPS61208325A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6399631A (ja) * | 1986-10-15 | 1988-04-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 監視システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5010346A (en) | Electro-optical analog-to-digital converter and method for digitizing an analog signal | |
US5111323A (en) | Optical switching system | |
EP0463634B1 (en) | Wavelength-time-space division switching system | |
GB2053462A (en) | Light source assembly primarily for an optical communication system | |
EP0310058A2 (en) | Time and wavelength division switching system | |
EP0033237A1 (en) | Information gathering system multiplexing apparatus | |
EP0655874A2 (en) | Fast tunable channel dropping filter | |
WO1998014766B1 (en) | Apparatus and method for testing optical fiber system components | |
US4809256A (en) | Optical demultiplexer | |
EP2213029B1 (en) | Optical fibre network | |
US5011262A (en) | Fiber optic sensor array | |
US6665499B2 (en) | Parallel optical transmission/reception module | |
JPS61208325A (ja) | 光情報分配収集方法 | |
EP0446908B1 (en) | High speed opto-electronic crossbar switch | |
US5923797A (en) | Frequency-controlled optical switch | |
JP3197611B2 (ja) | 多端子光スイッチ | |
US20070274726A1 (en) | Cross-connector for optical signals in time-division multiplex technology | |
JPH0851395A (ja) | 光コンセント | |
JP2827501B2 (ja) | 光セルフ・ルーテイング回路 | |
US8655176B2 (en) | System and methods for converting a temporally short and spectrally broad optical pulse into a train of spectrally narrow optical pulses | |
JP2970780B2 (ja) | 超短光パルス変調回路 | |
JPS59185443A (ja) | デ−タ収集システム | |
JP2788922B2 (ja) | 光競合制御回路 | |
JPH01202679A (ja) | 光センサ | |
JP2578788B2 (ja) | 1心双方向時分割光伝送装置 |