JPS61208009A - 細長い部材の配置方法 - Google Patents

細長い部材の配置方法

Info

Publication number
JPS61208009A
JPS61208009A JP61050239A JP5023986A JPS61208009A JP S61208009 A JPS61208009 A JP S61208009A JP 61050239 A JP61050239 A JP 61050239A JP 5023986 A JP5023986 A JP 5023986A JP S61208009 A JPS61208009 A JP S61208009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
fibers
substrate
foil
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61050239A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0463366B2 (ja
Inventor
ジヨン・ハーレイ・ミツチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tektronix Inc
Original Assignee
Tektronix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tektronix Inc filed Critical Tektronix Inc
Publication of JPS61208009A publication Critical patent/JPS61208009A/ja
Publication of JPH0463366B2 publication Critical patent/JPH0463366B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3801Permanent connections, i.e. wherein fibres are kept aligned by mechanical means
    • G02B6/3803Adjustment or alignment devices for alignment prior to splicing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H69/00Methods of, or devices for, interconnecting successive lengths of material; Knot-tying devices ;Control of the correct working of the interconnecting device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3628Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
    • G02B6/3632Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the cross-sectional shape of the mechanical coupling means
    • G02B6/3636Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the cross-sectional shape of the mechanical coupling means the mechanical coupling means being grooves
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3628Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
    • G02B6/3684Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the manufacturing process of surface profiling of the supporting carrier
    • G02B6/3696Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the manufacturing process of surface profiling of the supporting carrier by moulding, e.g. injection moulding, casting, embossing, stamping, stenciling, printing, or with metallic mould insert manufacturing using LIGA or MIGA techniques
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1028Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina by bending, drawing or stretch forming sheet to assume shape of configured lamina while in contact therewith
    • Y10T156/103Encasing or enveloping the configured lamina

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、細長い部材、特に光学ファイバの端部を所定
位置に配置する方法に関する。
〔従来の技術及び問題点〕
光学ファイバは、低屈折率物質のクラッドで覆われた高
屈折率物質のコアから構成されている。
このコアの直径は、単一モード伝送用の約9μmからマ
ルチモード伝送用の約62μmの範囲である。
クラッドの外径は、コアの直径に関係なく、一般に約1
25μm又は140μmである。このファイバにプラス
チック外被をコーティングし、破壊から守る。
既知の方法を用いて、本質的に任慈の長さで、特性が本
質に均一に成るように光学ファイバを磨潰できるが、一
般的にはかかるファイバを例えばlkmの長さに固定し
、1k11以上の長さのファイバを作るには、211M
以上のファイバをつなぐ、即ち端部と端部とを一緒に結
合する。更に、重大な欠陥がなくib以上のファイバを
容易に製造できるが、ファイバ光学リンクの一部として
接地する際に、ファイバの取扱いにより、ファイバに破
損を与えるかもしれない。これによりファイバの損傷部
分を除去し、非損傷部分を互いにつなぐ必要がある。よ
って、光学ファイバをつなぐ技術が開発されている。
ファイバ光学リンクを接地する際に現在用いられている
いくつかの技術は、特殊なつなぎユニットを用いて、被
つなぎファイバの端部を受け、これら端部を正確な所定
アライメントに維持している。これらファイバの端部の
アライメントの任意の娯差により、つなぎ部分を介して
の光学エネルギの伝送におけるポテンシャル損失が生じ
る。よってつなぎユニットを西精度に製造するが、代表
的にはこれらはいくつかの部品から構成されている。し
たがってかかるユニットは高価である。つなぎ−ユニッ
ト自体は、つながれたファイバに永久的に設置されるの
で、何回もつなぎに利用できない。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕本発明の方法
によれば、直線である母線(generatix )に
より限定された表面を有する基板を用いて、はぼ筒状の
細長い部材の端部を所定位置に配置する。
この方法では、基板に対しほぼ真っ直ぐとなる柔軟物質
の箔を基板の表面に固定する。細長い通路を形成するが
、この通路はこの表面の母線に平行であり、その第1部
分は細長い部材の端部をびったりと一致した関係で受け
るのに通したほぼ均一なL’lt面である。またその第
2部分は第1部分方向に次第に細くなっている。更に本
発明の方法は、この第2部分を介して、細長い部材の端
部を通路の第1部分に#+fi人する。
また本発明により製造した装置は、直線である母線によ
り限定された表面を有する基板と、この基板に対しほぼ
真っ直ぐである柔軟物質の箔とを具なえている。細長い
通路はこの面の母線に平行であり、その第1部分はほぼ
筒状の細長い部材の端部をぴったりと一致する関係で受
けるに適したほぼ均一な断面である。またその第2部分
は第1部分の方向に次第に細くなっている。
〔実施例〕
以下、添付図を参照して本発明の好適な実施例を説明す
る。第1図は本発明に用いるつなぎユニットの斜視図、
第2(a)及び第2(b)図は本発明の詳細な説明する
ための第1図の線■−Hに沿う断面図、第3図は第1図
の線m−mに沿う断面図である。
第1図に示すつなぎユニットを用いて、細長い部材であ
る光学ファイバの2つの部分(2)及び(4)を一体に
接続する。欠陥部分を取去るために分割した光学ファイ
バを一体に接続するのに、このつなぎユニットを用いて
もよい。この場合、2つの部分の外径は基本的に等しい
。また、公称外径の等しい2本の光学ファイバを一体に
接続するのにも、このつなぎユニットを用いてもよい。
この場合、これら2本のファイバの実際の外径は多少異
なるかもしれない。いずれの場合も、外径の差は微小で
ある。
このつなぎユニットは、ガラス又は石英でもよい基板(
6)と、スリー・エム・コーポレイション襲スコッチ・
スリー・エム・ナンバー666の如キ両面接着テープの
2つのストリップを具えている。
テープのこれら2つの部分(8)及びQlは分離し、は
ぼ平行な関係にある。このつなぎユニ7)は、柔軟物質
であるアルミニウム箔(12)を更に具えている。この
アルミニウム箔は、2つのテープ部分(8)及びa〔に
接着しており、その長平方向に沿ってこれらテープ部分
(8)及びαφとほぼ同一空間を占める。
つなぎユニットを形成するには、両画接着テープ部分(
8)及びαωを基板(6)の上面に配置し、プラスチッ
ク被覆を剥いだ光学ファイバの接合部分(14)をテー
プ部分(8)及びQlの間で決末る溝(15)内に位置
を決める。好適には、ファイバの接合部分(14)は、
外径の大きな被つなぎファイバならどれでもよい。次に
箔を適当な位置に配置し、テープ部分(8)及びQlに
接着して、溝(15)に橋をかけ、ファイバの接合部分
(14)上に伸ばす。テープ部分(8)及びQω間に箔
(12)を確実にかなりしっかりと伸ばす。次に、幅が
テープ部分(8)及びα〔間の距離よりも広く、長さが
テープ部分(8)及びQlの各々よりも短い面を有する
変形可能な工具(16)を箔に作用させる。溝(15)
の両端で箔と露出させ、テープ部分(8)及びαφの間
にこの工具(16)が伸びるように、工具(16)を箔
(12)の上に配置する。
次に、背面板(18)を用いて工具(16)に圧力を加
えると、この変形可能な工具(16)はその変形性によ
り箔(12)を下側に押し、ファイバを破損することな
く溝の両側に沿って基板に接触させる。これにより箔は
伸び、次に溝を覆うが工具(16)の縁部の先の箔部分
に圧力が加わる。
この圧力は、溝の端部におけるテープの上方向の曲がり
により自然に開放され、溝の各端部において漏斗状構造
(20)を形成する。工具(16)を取去り、次にファ
イバ接続部分(14)を縦方向に溝から取去って、基板
(6)及び箔(12)間に限定された反転U字形の通路
を残す。これでつなぎユニットが完成し、利用できる。
2個のファイバ接続部分(2)及び(4)を一体につな
ぐには、まずファイバを裂き、プラスチック被覆を各接
合部分から取去る。紫外線光の照射で硬化する少量の接
着剤を、一方の漏斗状構造によりつなぎユニットに導入
する。この接着剤は通路の他端にまで流れ、2個の漏斗
状構造によりファイバの端部によりファイバの端部を夫
々挿入する。ファイバ間の光学的結合特性は、つなぎユ
ニットから離れたファイバの一端に光を導入し、つなぎ
ユニットから離れた他のファイバの一端からの光を観察
することにより判る。そして、光結合が所望の程度にな
ったら、基板(6)を介して紫外光を照射して接着剤を
硬化させる。
つなぎユニット及び光学ファイバの接合部分の完成組立
体において、接着剤はファイバ接合部分を基板に固定す
るばかりでな(、ファイバ接合部分の向い合う端面がら
空気を取去って、屈折率の不連続性を減らす。
つなぎユニットの製造において、基板(6)の上面及び
アルミニウム箔間に形成した通路の大きさが、接合部分
(2)及び(4)の端部を収容するのに必要な大きさに
ぴったりと一致するのを確実にする形状として、ファイ
バの長手方向の接合部分(14)を用いる。これにより
、種々の大きさのファイバを収容とする際の空間を最小
にして、ファイバ(2)及び(4)が正確に一直線にな
るようにする。
好適には、工具(16)は、互いに重ねた接着テープの
多層(例えば10層)で形成する。適当なテープの1つ
は、デュポン(口upont)から販売され、商品名が
カプトン(Kapton)であるポリイミド・テープ5
413番である。しかし、硬いゴム状物質の固まりも工
具(16)として利用可能である。勿論、利用する物資
は、アルミニウム箔を変形させる程硬いが、ファイバ接
合部分(14)の外形及びテープ部分(8)及びa〔の
端部を一致でき、かつファイバ接合部分(14)の破損
を阻止できる程柔らかいという両条件をバランスさせな
ければならない。
箔(12)は、レーノルズ(Reynolds)アルミ
ニウム・カンパニーから販売されており、その厚さは1
ミリ (0,001インチ、約0.025ミリ)である
しかし、十分に延性があり、非弾性ならば、他の#資を
用いてもよい。
紫外線硬化接着剤は、ノーランド(Norland )
プロダクツ・インコーホレイテッドがノーランド・オプ
ティカル・アドヘシプ・タイプ61の名称で販売してい
る。
勿論、つなぎユニットをファイバ接合部分(2)及び(
4)と組立てた場合、このつなぎユニットを周囲の影響
から保護するのが望ましい。これは、つなぎユニットを
構成する前に、熱収縮可能な管をファイバ接合部分には
め込んで行なう、つなぎユニットが完成した後、熱収縮
可能な管を移動し、この管でつなぎユニットを覆って加
熱するので、この管は収縮し、つなぎユニット及びファ
イバがびヮたりと接合する。
つなぎユニットの他の構造を第4図に示す。第4図の場
合では、ガラス管の扇部分で基板を形成する。代表的に
は、外径が125μmのファイバにとって、管の扇部分
で決まる弧状の溝の深さが約lθミリになるように、ガ
ラス管の内径及び壁の厚さを選択する。ガラス管胴部分
の表面(30)及び(32)に接着剤を塗り、これら表
面(30)及び(32)間の溝を横切ってアルミニウム
箔(34)を張るように、このアルミニウム箔を接着剤
につける。次に、この溝内に工具(図示せず)を配置し
、アルミニウム箔(34)を伸ばし、ガラス管の内面に
接触するように力を加える。!@1図の場合の如く、ガ
ラス管の扇部分の長手方向の寸法において、この工具は
アルミニウム箔(34)よりも短かく、この工具によっ
てガラス管に接触するように押されていないアルミニウ
ム箔の部分は、ガラス管からねじれ、各漏斗構造となる
アルミニウム箔に集中した圧力を加えるには多(の他の
方法がある。例えば、アルミニウム箔に直接物理的接触
を加える工具を利用する代りに、離れた場所で圧力を発
生し、水圧流動体によりアルミニウム箔に転送してもよ
い。
本発明は、本来の位置に形成した箔を利用することのみ
に限定されないことが当業者には理解できよう。箔を所
望形状に予め打出しておき、両面接着テープを用いるこ
となく基板に直接固定できる。勿論、予め打出した場合
には、通路を形成するために接合部分(14)を用いた
ことにより、この通路がファイバ接合部分(2)及び(
4)にぴったりと一致するという利点がなくなるが、特
にマルチ・モード・ファイバの場合には問題ない。
本発明の要旨を逸脱することなく種々の変更かり能であ
り、本発明は図示して説明した上述の実施例に限定され
るものではない。例えば、ファイバ間の屈折率を一致さ
せ、ファイバを基板に固定させるために、紫外光で硬化
する接着剤を利用する代りに、屈折率一致流動体とし°
ζ、またファイバを基板に固定するクランプとして、グ
リセリンを利用できる。屈折率を一致させ、ファイバを
基板に固定させるために接着剤を用いる場合には、紫外
光で露光して接着剤を硬化させる必要がない。
例えば、2つの成分の相互作用で硬化する2成分接着剤
を利用でき、また熱で硬化する接着剤も利用できる。
〔発明の効果〕
上述の如く本発明によれば、光ファイバの如き細長い部
材を所望位置に確実に配置でき、光ファイバをつなぐの
に特に有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に利用するつなぎユニットの
斜視図、第2(a)及び第2(b)図は第1図の線 ■
−■に沿う断面図、第3図は第1図の線■−■に沿う断
面図、第4図は本発明の他の実施例に利用するつなぎユ
ニットの断面図である。 図において、(2)及び(4)は細長い部材、(6)は
基板、(12)は柔軟物質、(20)は第2部分である

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 基板表面上を覆う柔軟物質の両端を除いて上記柔軟物質
    に圧力を加えて、 細長い部材に一致する第1部分及び該第1部分から広が
    る第2部分を有する通路を形成し、該通路の上記第2部
    分から上記細長い部材を上記通路の第1部分に挿入する
    ことを特徴とする細長い部材の配置方法。
JP61050239A 1985-03-07 1986-03-07 細長い部材の配置方法 Granted JPS61208009A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/709,478 US4594121A (en) 1985-03-07 1985-03-07 Method of splicing elongate members of generally cylindrical form in a predetermined position
US709478 1985-03-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61208009A true JPS61208009A (ja) 1986-09-16
JPH0463366B2 JPH0463366B2 (ja) 1992-10-09

Family

ID=24850035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61050239A Granted JPS61208009A (ja) 1985-03-07 1986-03-07 細長い部材の配置方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4594121A (ja)
EP (1) EP0193966B1 (ja)
JP (1) JPS61208009A (ja)
DE (1) DE3668504D1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0175107B1 (de) * 1984-08-30 1988-11-17 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Halterung von zwei durch einen Spleiss miteinander verbundenen Lichtwellenleiter
US4740411A (en) * 1985-03-07 1988-04-26 Tektronix, Inc. An article for placing an elongate member of generally cylindrical form in a predetermined position
JPS6340107A (ja) * 1986-08-05 1988-02-20 Ngk Insulators Ltd 光フアイバ接続用補強部材
US4789217A (en) * 1987-05-05 1988-12-06 Tektronix, Inc. Method of and apparatus for securing elongate members of generally cylindrical form in end-to-end relationship
GB8813668D0 (en) * 1988-06-09 1988-07-13 British Telecomm Method of mounting optical fibre
GB8813667D0 (en) * 1988-06-09 1988-07-13 British Telecomm Wavelength selective optical waveguide coupler
US4900125A (en) * 1988-07-21 1990-02-13 Abbott Laboratories Optical coupling method
US4973126A (en) * 1989-12-07 1990-11-27 At&T Bell Laboratories Optical fiber connector
US5295492A (en) * 1992-10-09 1994-03-22 C. R. Bard, Inc. Device for connecting a guidewire to an extension guidewire
US9753233B2 (en) * 2015-03-27 2017-09-05 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method and apparatus for making an optical fiber array

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50120349A (ja) * 1974-02-22 1975-09-20
JPS51101547A (ja) * 1975-02-03 1976-09-08 Northern Electric Co

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3798099A (en) * 1972-06-12 1974-03-19 Bell Telephone Labor Inc Method for splicing optical films
US3860405A (en) * 1972-11-13 1975-01-14 Western Electric Co Bonding of optical components
US3984172A (en) * 1973-10-23 1976-10-05 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Optical fiber transmission medium
GB1443084A (en) * 1974-02-21 1976-07-21 Bicc Ltd Method of jointing optical fibres
US3912574A (en) * 1974-10-24 1975-10-14 Bell Telephone Labor Inc Apparatus for splicing pairs of arrayed or individual fibers utilizing optical fiber aligning grooves
US4005522A (en) * 1975-02-13 1977-02-01 Northern Telecom Limited Method of connecting two optical fibres in end to end relationship
US4123137A (en) * 1975-04-24 1978-10-31 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Optical fiber arrangement for splicing fibers secured to ribbonlike tape
US4186998A (en) * 1978-06-14 1980-02-05 The Deutsch Company Electronic Components Division Optical interconnecting device having tapered surfaces
US4211470A (en) * 1978-10-11 1980-07-08 Plessey Handel Und Investments Ag Optical fibre connector
US4254865A (en) * 1979-10-02 1981-03-10 Northern Telecom Limited Protective package for an optical fiber splice
US4383736A (en) * 1980-11-24 1983-05-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Pressure formed fiber optic connector
CA1158900A (en) * 1981-01-14 1983-12-20 Lucas Soes Connector for use in butt splicing two optical fibres
US4475790A (en) * 1982-01-25 1984-10-09 Spire Corporation Fiber optic coupler

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50120349A (ja) * 1974-02-22 1975-09-20
JPS51101547A (ja) * 1975-02-03 1976-09-08 Northern Electric Co

Also Published As

Publication number Publication date
DE3668504D1 (de) 1990-03-01
EP0193966B1 (en) 1990-01-24
EP0193966A3 (en) 1987-10-07
US4594121A (en) 1986-06-10
EP0193966A2 (en) 1986-09-10
JPH0463366B2 (ja) 1992-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2533014Y2 (ja) リボン状多心光ファイバの永久接続器
EP0278423B2 (en) Apparatus for arranging a plurality of coated optical fibers and collective fusion splicing method using the apparatus
US5247598A (en) Reinforcing apparatus for optical-fiber coupler
US5201019A (en) Fiber optic splice connection and a method of making same
JPS63286805A (ja) 光ファイバ接合器
US4930859A (en) Fiber optic splice assembly
JPS61208009A (ja) 細長い部材の配置方法
US4740411A (en) An article for placing an elongate member of generally cylindrical form in a predetermined position
US11808983B2 (en) Multi-fiber splice protector with compact splice-on furcation housing
EP1312955B1 (en) Process for coupling optical fibres
US4789217A (en) Method of and apparatus for securing elongate members of generally cylindrical form in end-to-end relationship
AU1331401A (en) Method and apparatus for recoating a fiber optic splice
EP0638827A1 (en) Method of reinforcing optical fiber and its structure
GB2226978A (en) Splicing plastics-clad optical fibres
JP2687145B2 (ja) 光ファイバ接続具の製造方法
JPH07248424A (ja) 光ファイバアレイおよび光デバイス
JP2004219953A (ja) 光ファイバ引留め方法及び装置
JPS63204204A (ja) 光フアイバコネクタフエル−ル
JPH10332976A (ja) 光ファイバ心線の接続方法
EP0266523B1 (en) Fiber optic splice assembly
JP2004045663A (ja) 光ファイバ接続スリーブ
JP2531418Y2 (ja) ファイバー融着型光部品の収納部材
JP2000081542A (ja) 光ファイバ接続器
GB1569676A (en) Jointing optical fibres cables
JP2005196014A (ja) 光ファイバの接続方法、光部品の組立方法、配列部品付き光ファイバ