JPS61205217A - γ‐グルタミン酸単位を有する高システインペプチド、その製造方法および用途 - Google Patents

γ‐グルタミン酸単位を有する高システインペプチド、その製造方法および用途

Info

Publication number
JPS61205217A
JPS61205217A JP61043932A JP4393286A JPS61205217A JP S61205217 A JPS61205217 A JP S61205217A JP 61043932 A JP61043932 A JP 61043932A JP 4393286 A JP4393286 A JP 4393286A JP S61205217 A JPS61205217 A JP S61205217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peptide
metal
cys
glu
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61043932A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH075635B2 (ja
Inventor
エルウイン・グリル
エルンスト・ルートヴイツヒ・ヴインナツケル
マインハート・ハー・ツエンク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Consortium fuer Elektrochemische Industrie GmbH
Original Assignee
Consortium fuer Elektrochemische Industrie GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Consortium fuer Elektrochemische Industrie GmbH filed Critical Consortium fuer Elektrochemische Industrie GmbH
Publication of JPS61205217A publication Critical patent/JPS61205217A/ja
Publication of JPH075635B2 publication Critical patent/JPH075635B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • C07K5/0215Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing natural amino acids, forming a peptide bond via their side chain functional group, e.g. epsilon-Lys, gamma-Glu
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/02Antidotes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はr−グルタミン酸単位を有する高システィン
ペプチドに関する。
動物源(金属チオネイン)の比較的高開会のアミノ酸シ
スナインを有する蛋白質のアミノ酸は互いにα−ペプチ
ド結合により結合されている。このような金属チオネイ
ンはかなりの量の重金属を結合することが1き、かつそ
のような重金属1含有する微生物における解毒または汚
染除去を促進すると推定されている(これに関してはK
agi。
J、Biochem、89,1839.(1981)を
参照)。
さらK、酵母の分解から得られる式: %式% を有するペプチドはAgri、Biol、Chem、4
9,71 。
(1985)から公知tある。
本発明の目的は、以下にフィトケラチンphy t。
chelatine)として表わし、次のアミノ酸配列
:Nl(+−(y−Glu−Cys) −Gly−CO
O−6n (式中nは4伽7の整数、γ−Gluはr−グルタミン
酸を表わし、Cysはシスティンを表わし、Glyはグ
リシンを表わす)。
Kより特徴づけられるペプチドを提供することにある。
本発明によるペプチドは次の構造式: %式% 忙より示される。
本発明の別の目的は金属カチオン含有を有するフィトケ
ラチンを提供するととKある。基本的K、これは相当す
るフィトケラチンのチオレート基との配位結合中は導入
しうるすべての金属カチオンを包含する。例を挙げると
、特に鉛、スズ、ビスマス、チタン、パメジウム、モリ
ブデン、マンガン、コバルト、ニッケル、鉄、銅、銀、
金、白金、/ぐラジウム、亜鉛、力Pミクム、水銀、ウ
ラン、ヒ素およびセレン金属のカチオンがある。
もちろん、金属含量はチオレート基に配位結合したカチ
オンの原子価に左右される。金属含量は1〜4モルフあ
り、2価のカチオンについては金属含量は通常フィトケ
ラチン1モル当り′2モル1ある。
本発明によるフィトケラチンは植物材料を抽出すること
に′よ・り得ることが1きる。基本的に、植物材料は下
等ないし高等植物の両方を包含する。
しかしながら、好ましくは被子植物、特に双子葉の被子
植物がその入手が容易!あるという理由から用いられる
フィトケラチンを得るためた例として次の植物材料が挙
げられる二 Apocynaceae科、特にCatharantu
s roseus。
Rauwolfia 5erpentina、Rhaz
ya 5trjcta:Berberidaceae科
、特にBerMris 5tolonifera:Br
assicaceae科、特にTh1aspi alp
estre:Caryophyllaceae科、特に
3i1ene cucubalus:Papavera
ceae科、特にFumaria parviflor
a:Panunculacciae科、特にTha 1
 ictrum dfpterocarpum:Rub
iaceae科、特にGal iqm mol lug
o:ksaceae科、特KRoaa canina、
Malus 5ilvestris ;5olanac
eae科、特にSolanuw marginatuv
l、。
N1cotiana rustjca:Asterac
eae科、特にEchinacea purpurea
 ;およびApiaceae科、特にAnethiuw
 graveoleus  からの植物材料。
好ましくは、これらの植物の細胞培養物が植物材料とし
て用いられる。しかしながら、分化した植物または植物
の部分もまた本発明のペプチドを得るために用いること
ができる。
植物中でのフィトケラチンの形成は該植物を少なくとも
1種の金属または金属塩1処理することkより誘発され
る。この処理は植物が金属または金属カチオンを吸収さ
せることの1きる適当な方法1行うことがf(きる。好
ましくは、フィトケラチンの形成は細胞培養物を水性系
において金属塩溶液!処理することにより誘発される。
典型的には、その手順は次のとおりである:細胞材料を
金属塩溶液中マ培警し、それによって急性植物毒性以下
!ある金属濃度を維持する。金属濃度の下限は約1μモ
ル/lである。上述したように、上限は含有される金属
カチオンの植物毒性に大きく左右される。金属濃度は1
00mモル/Iまf及ぶことが1きる。好ましくは、金
属濃度は10μモル/l〜1rILモル/lの範囲であ
る。
したがって、フィトケラチンを得るために、金属または
金属カチオンの存在下で培養された植物材料を用いるこ
とが好ましい方法fある。
植物材料は植物からのペプチドの抽出を許容する方法を
用いることにより抽出される。典型的には、植物または
細胞培養物が破壊される方法が用いられる。そのような
方法に関して、植物材料は例えば液体窒素1冷凍され、
必要ならば粉砕され、最後に水性のわずかにアルカリ性
の製剤中に取り込ませることが有利である。該水性製剤
のpHが7.5〜9.5の範囲内!あるならば最も有効
fある。
しかしながら、1〜60比を有する製剤も同様に使用す
ることが1きる。しばしば特有の比範囲に適した緩衝液
が水性製剤として用いられろ。
分解されていない植物材料を分離した後、もし存在する
ならば抽出物をさらに処理する。抽出物をまず例えばイ
オン交換体上f凍結乾燥またはペプチドの吸収により濃
縮し、次い1溶離するならば最も有効である。
その後、共抽出された蛋白質は、電解質、例えば硫酸ア
ンそニウム溶液を添加することにより沈殿させる。本発
明によるペプチドは沈殿工程の開港液中に留まる。最後
に、付加的な精製工程、例えば限外濾過、ゲル濾過また
は硫酸銅溶液によるフィトケラチンの沈殿を行ってもよ
い。各場合において、溶離液は金属チオレートに対する
典型的な吸収蕾に従うUV測定に基づき、かつ必要なら
ばSH官能基の定量検出により(例えば、EJJman
試薬を用いて)選択してもよい。
植物材料がアルカリ媒体に取り込まれるか又は導入され
た場合には、フィトケラチンは相当する量の金属イオン
を用いて製造される。遊離のペプチドは例えば金属カチ
オンを酸性化し、沈殿(例えばH2S沈殿)することに
より得ることが1きる。
あるいは、金属カチオンを担持したペプチドは例えば錯
化剤(例えばエチレンジアミンテトラアセテート)の助
けによって金属含量を除去してもよい。
植物材料が酸性製剤中に取り込まれる場合には、ペプチ
ドは金属カチオン含量なしに得られる。
原則として、式 %式% の本発明のペプチドは混合物として得られ、それによっ
て誼ペプチド NH3” −(r−Glu−Cys )4−Gly−C
oo −は本発明によるペプチド中の主成分1ある。多
くの場合、この単位の頻度は長鎖ペプチド量の6〜8倍
現われる。
本発明によるペプチドの全量に基づいた、ペプチド混合
物の%としてのペプチド単位の典型的な頻度分布は次の
データから導くことが1きる。
7G −90モル% (r−Glu−Cys )4−G
IY5−15モル% (r−Glu−Cys )5−G
ly2−10モル% (γ−Gl u −Cy s )
6−GI VO,1−5モル% (r−Glu−Cys
 )7−Glyさらに、該混合物は上記のそル%データ
を考慮していない、類似した短鎖ペプチド、特に(γ−
Glu−Cys )3−Gly、および(r−Glu−
Cys)2−Glyを含有してもよい。
所望ならば、ペプチドは広く知られた方法により分離す
ることが1きる。そのような方法の例として、とりわけ
高圧液体クロマトグラフィー(HPLC) 、ゲル濾過
、クロマトグラフィーまたはイオン交換体が包含される
本発明のペプチドは個々に混合物中IC(すなわち成分
として)またはペプチド組成物を処方するために用いら
れてきたタイプの製剤の形f用いることが1きる。例え
ば、公知の技術によって、本発明によるペプチドは担体
材料上に物理的または化学的に吸着させることが!きる
。そのような担体材料の例として、とりわけアルギン酸
塩、官能基(例えばオキシラン基)を有するアガロース
、セルロース、ポリアクリル酸樹脂、ガラス、ケイ酸塩
が挙げられる。本発明によるペプチドは急性および慢性
の重金属中毒を治療するための薬剤の形〒使用すること
ができる。あるいは、金属カチオンを含有させた本発明
のペプチドはまた金属欠損症状の治療のためk、または
相当する金属(例えば鉄、亜鉛)のホメオスタシスを維
持するために用いることができる。
他の応用は環境保護、例えば重金属で汚染された廃水の
処理の分野に存在する。
なお、本発明によるペプチドは水溶液から有価金属を富
化するために用いることができる。
さらに、重金属を含有させた本発明のペプチドは相当す
る抗体を得るために用いることができ、該抗体はそれぞ
れ植物が重金属を含有せしめられる範囲を決定するため
の診断剤として利用できる。
本発明を以下の実施例により一層詳しく説明するが、し
かしそれらの例は例示のために記載したもの1あって、
本発明を限定するもの1はない。
例1 Rauwolfia 5erpentinaの細胞培養
物100011(53IIの乾燥重量に相当する)を3
00μモルの硫酸カドミウム溶液3I中で連続的に振と
うしながら5日間培養した。続いて、細胞培養物を収穫
し、蒸留水1洗浄し、液体窒素中1凍結させた。その後
、粉砕された細胞培養物をpHL6の緩衝液500gI
LI(トリヒドロキシルメチルアミツメクン/HCj/
2−メルカプトエタノールの10mモル水溶液)中に懸
濁させた。
次い1懸濁液を遠心分離した。上澄み層を再びpH8,
6K調整し、伝導率が<INSになるように希釈した。
その後、上澄み層をアニオン交換体力?A(J)エチル
アミノ−エチル−7がローヌカ2ム)中を通過させた。
続いて、溶離を水溶液(NaCjO,5モル/l、トリ
ヒドロキシルメチルアミノメタン/ HCl 10 v
a%AI/j:pH=8.6)M行った。蛋白質を沈殿
させるために、固体の硫酸アンモニウムを飽和度が85
%に達するま一1!該溶離液に添加した。その後、その
混合物を遠心分離し、上澄み層を限外−過することによ
り硫酸アンモニウムを除去し、次い”l’15111に
濃縮した。
最後に、濃縮した溶液をpH7でゲルー過(Sepha
de−G−50*Pharmacja Co、、Upp
sala。
スクエーデン)K付した。、pHは酢酸アンモニウム溶
液1溶離することにより、小割合の高分子量蛋白質がま
ず得られ、次い1所望のベプチrが得られた。
゛  溶離液を凍結乾燥した後、200■のペプチド混
合物が得られた。力Pミウム含量は1&7wt%であっ
た。
例2 例1に従って得られたペプチド混合物100qをQ、0
1N塩酸2篤Iに溶解させた。ガス状の硫化水素を該溶
液に導入し、硫化カドミウムの沈殿を生成させた。続い
て、遠心分離を行い、上澄み層を凍結乾燥した。金属を
含有しないペプチド混合物84謂tが得られた。
皺ペゾチド混合物を1逆相”カラム(NucJeosj
 IC−18,10μ町Macherey & Nag
el、Duren、西ドイツ)上のHPLClcより分
離した。この混合物は次の組成を有していた。
44.9モル% N)(’: −Cr−Glu−Cys
)s二Gly−COO−47,6%ル%NH1−(r−
Glu−cyS)4−Gly−aX)−&6モに4  
N< −(r  Glu−θrs)5−Gly−COO
−1,7!ル4N川(r−Glu−Cys)6−G1y
=cOo−Q、l −T−ル% NHi −(r−Gl
u−Cya)、−01rCOO−例ろ 金属を含有しないペプチド混合物(例2による)50■
を0.01 N塩酸2 xiに溶かし、1モル溶液の形
の硫酸鉄250μそルと混食した。この混合工種は窒素
雰囲気中1行われた。続いて、この混合物を0.01N
苛性ソーダ溶液(pH=7.5)″I?中和した。
こうして得た溶液を最後に7ガロースカラム[F] (Sephadex G−25、Pharmacia 
Co−pUppsalasスウェーデン)に導入した。
水で溶離し溶離液を凍結乾燥した後、鉄を含有するペプ
チド混合物が50■の収量で得られた。
本発明のわずか数個の態様および例を記載したが、本発
明の精神および範囲を逸脱することなく多くの変形およ
び変更が可能fある。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式 NH^+_3−(γ−Glu−Cys)_n−Gly−
    COO−(式中、nは4〜7の整数である) で示されるアミノ酸配列からなることを特徴とするペプ
    チド。
  2. (2)金属カチオン含有量がペプチド1モル当り1〜4
    モルである特許請求の範囲第1項に記載のペプチド。
  3. (3)a)植物材料を金属塩の作用下で培養し、b)上
    記a)工程からの植物材料を抽出することを特徴とする
    式 NH^+_3−(γ−Glu−Cys)_n−Gly−
    COO−(式中、nは4−7の整数である) で示されるアミノ酸配列からなるペプチドの製造方法。
  4. (4)得られたペプチドから、沈澱反応および/または
    錯体形成反応により含有金属を除去する特許請求の範囲
    第3項に記載の製造方法。
  5. (5)式 NH^+_3−(γ−Glu−Cys)_nG1y−C
    OO−(式中、nは4〜7の整数である) で示されるアミノ酸配列からなるペプチドを重金属含有
    化学的または生理的な的系から重金属を除去するために
    使用すること。
  6. (6)特許請求の範囲第2項に記載のペプチドを生理学
    的系内のホメオスタシスを維持するために使用すること
JP61043932A 1985-03-01 1986-02-28 γ‐グルタミン酸単位を有する高システインペプチド、その製造方法および用途 Expired - Lifetime JPH075635B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3507315 1985-03-01
DE19853529625 DE3529625A1 (de) 1985-03-01 1985-08-19 Phytochelatine, verfahren zu deren herstellung und ihre verwendung
DE3529625.9 1985-08-19
DE3507315.2 1985-08-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61205217A true JPS61205217A (ja) 1986-09-11
JPH075635B2 JPH075635B2 (ja) 1995-01-25

Family

ID=25829908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61043932A Expired - Lifetime JPH075635B2 (ja) 1985-03-01 1986-02-28 γ‐グルタミン酸単位を有する高システインペプチド、その製造方法および用途

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4725670A (ja)
EP (1) EP0193882B1 (ja)
JP (1) JPH075635B2 (ja)
DE (2) DE3529625A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3613758A1 (de) * 1986-04-23 1987-10-29 Consortium Elektrochem Ind Cysteinreiche, (gamma)-glutaminsaeure- und (beta)-alanin-einheiten aufweisende peptide, verfahren zu deren herstellung und ihre verwendung
DE3634573C1 (de) * 1986-10-10 1987-10-22 Messerschmitt Boelkow Blohm Biosensor
DE3825677A1 (de) * 1988-07-28 1990-02-08 Consortium Elektrochem Ind (gamma)-glutamylcysteintransferase, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung
US4969995A (en) * 1988-08-26 1990-11-13 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Removal of metal ions from aqueous solution
US4909944A (en) * 1988-08-26 1990-03-20 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Removal of metal ions from aqueous solution
US5431923A (en) * 1992-02-17 1995-07-11 Indena S.P.A. Topical cosmetic and/or pharmaceutical compositions
GB9203299D0 (en) * 1992-02-17 1992-04-01 Indena Spa Cosmetic and/or pharmaceutical compositions and methods for their use
US6235538B1 (en) 1997-03-05 2001-05-22 The Board Of Regents Of The University Of Oklahoma Test for detecting substances which alter the conformational structure of zinc fingers
US20050276783A1 (en) * 2004-06-10 2005-12-15 Ernest Giralt Lledo Polypeptides with the capacity to entrap drugs and release them in a controlled way

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
AGRIC.BIOL.CHEM=1985 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPH075635B2 (ja) 1995-01-25
EP0193882A3 (en) 1988-08-03
EP0193882B1 (de) 1990-05-16
DE3529625A1 (de) 1986-09-04
US4725670A (en) 1988-02-16
EP0193882A2 (de) 1986-09-10
DE3671231D1 (de) 1990-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Rauser Phytochelatins
Mehra et al. Metal-specific synthesis of two metallothioneins and gamma-glutamyl peptides in Candida glabrata.
Brown et al. Exclusion of selenium from proteins of selenium-tolerant Astragalus species
Reid et al. Co-operativity and calcium/magnesium binding to troponin C and muscle calcium binding parvalbumin: an hypothesis
Eldjarn et al. Organomercurial-polysaccharide, a chromatographic material for the separation and isolation of SH-proteins
CA1166959A (en) Method for the purification of interferon
Korobushkina et al. Biochemistry of gold
Stevens et al. Concentration, fractionation and characterisation of soluble organic phosphorus in river water entering Lough Neagh
JPS61205217A (ja) γ‐グルタミン酸単位を有する高システインペプチド、その製造方法および用途
US4883861A (en) Cysteine-rich peptides having gamma-glutamic acid and beta-alanine units, a process for their preparation and their use
Fatiadi et al. Affinity chromatography and metal chelate affinity chromatography
Kawashima et al. Studies on fraction I protein: II. Comparison of physical, chemical, immunological and enzymatic properties between spinach and tobacco fraction I proteins
Yin et al. A bio‐mimetic cadmium adsorbent: Design, synthesis, and characterization
Andersson Recognition of phosphate groups by immobilized aluminium (III) ions
Brady et al. Copper tolerance in Saccharomyces cerevisiae
CN111253468A (zh) 一种锌离子配合肽及其配合物和应用
Itoh et al. Purification and characterization of a lectin from Phaseolus vulgaris seed
WO1989012096A1 (en) C-terminus amidation enzyme composition, process for its preparation and its use
CN105085606B (zh) 一种利用铜螯合磁珠分离铜蛋白质组的方法
CN102350326A (zh) 一种砷酸锆键合磁性硅球的制备方法
Nakamura et al. Crystallization of concanavalins A and B and canavalin from Japanese jack beans
Cohn et al. The interaction of plasma proteins with heavy metals and with alkaline earths, with specific anions and specific steroids, with specific polysaccharides and with the formed elements of the blood
CA1108535A (en) Protein and process for isolating it
Shiraishi et al. Suppression of copper-induced cellular damage by copper sequestration with S100b protein
Rainer et al. The complex formation of Zinc (II) with GHL and related peptides