JPS61204290A - 摩擦材 - Google Patents

摩擦材

Info

Publication number
JPS61204290A
JPS61204290A JP4690085A JP4690085A JPS61204290A JP S61204290 A JPS61204290 A JP S61204290A JP 4690085 A JP4690085 A JP 4690085A JP 4690085 A JP4690085 A JP 4690085A JP S61204290 A JPS61204290 A JP S61204290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
friction material
friction
iron sulfide
fibers
organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4690085A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiko Nakagawa
中川 光彦
Fumiaki Hinoto
日戸 文昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP4690085A priority Critical patent/JPS61204290A/ja
Publication of JPS61204290A publication Critical patent/JPS61204290A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D69/02Composition of linings ; Methods of manufacturing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 トラック、乗用車などのブレーキ、クラッチに用いられ
る摩擦材即ちドラムブレーキライニング、ディスクブレ
ーキパッド、クラッチフェーシングなどに関する。
従来の技術及び発明が解決しようとする問題点摩擦材を
材料面から大別すると、次の3種になる。
アスベスト系摩擦材は、アスベスト、有機結合材、金属
粉、有機充填剤、無機充填剤などを一混合、熱成型して
製造されるが、アスベストの有害、性から近時、減少す
る方向にある。
セミメタリック系摩擦材は、スチール繊維、有機結合材
、無機充填材、グラファイトを生成分とする。この摩擦
材の欠点は、スチールとグラファイトの量が多いため、
熱伝導度が大きく、摩擦材の内部まで熱が伝導し、内部
の有機物まで熱分解させる。その結果分解ガスに着火し
たり、ガス潤滑により、車両高速時の摩擦係数が低下す
る。
摩擦係数の低下を防止のため、高硬度セラミックス粉末
、高炭素鉄粉、酸化鉄などを添加する方法(例えば特公
昭57−36301号公報)が、提案されているが、相
手材(ドラム、ディスクなど)の摩擦を増大させたり、
摩擦材自体の摩耗を増大させる欠点がある。
ノンアスベスト系摩擦材はスチール繊維にかえて、ガラ
ス繊維、スラグウール、シリカアルミナ繊維、炭素繊維
などの無機物や、ケプラー(デュポン社商品)、耐炎化
処理アクリル繊維、フェノール繊維などの有機物とを単
独又は併用する例やスチール繊維と併用される例が報告
されているが、実用性の高いものはスチール繊維との併
用であり、ヨーロッパ諸国で実用化さている。しかしセ
ミメクリンク系摩擦材と同様の欠点があり、前記問題点
が解決されているとは云いがたい。
問題点を解決するための手段 本発明はアスベスト繊維以外の金属、無機、有機などの
繊維を補強材とし、フェノールレジン、エポキシレジン
などの熱硬化レジンと、有機、無機充填材などからなる
摩擦材で、無機充填材の1つとして硫化鉄を用いるもの
である。
なお、スチールは目的に応じてファイバー、粉粒、スポ
ンジを各々単独で使用しても良いし、併用しても構わな
い。
この摩擦材は前記の摩擦性、摩擦係数などの欠点を改善
するものである。
硫化鉄を添加すると、相手材を摩耗させることなく、摩
擦係数を上昇させ、摩擦材の耐摩耗性が向上する。硫化
鉄の種類は、硫化鉄(I[) (Fed) 。
硫化鉄(I[[)(FezSi)、2硫化鉄(Feat
:等軸及び斜方晶系)及び硫化鉄、不定比化合物(Fe
S l* ll+ x <。、I)のいずれでもよい。
硫化鉄の含有量は0.5〜20重量パーセントである。
硫化鉄の含有量が少ないと効果が不足し、多過ぎると摩
擦係数の安定性をそこなう。
実施例 第1表に示す比率で配合し、混合、加圧加熱成形し、ア
フターキュアをし、摩擦材を製造した。
更にダイナモメータ−を用いて、下記の試験条件で摩擦
係数、相手材攻撃性、耐摩耗性試験を実施した。ブレー
キディスクは標準的な1800cc乗用車のものを使用
した。
第 1 表 (重量パーセント) (1m擦係数 (1)すり合わせ 65km/H→O(停止)まで0.3gの減速度で20
0回のブレーキ 制動前の摩擦材温度 120℃ (2)効力テスト 50km / H→0(停止) 100km/II →O(停止) 130km/II →O(停止) 減速度0.6.  各5回 、制動前の摩擦材温度 100 ℃ この時の各摩擦係数μを測定 (11−)相手材攻撃性テスト 50km/H−0(停止) 減速度0.05g 制動前ロータ温度 50℃ 4000回のブレーキ この時の相手材の摩耗量を測定 (m)耐摩耗性テスト 50km/H−0(停止) 減速度0.3g 制動前ロータ温度150t〜450 ℃(100tとび
)制動回数 各1000回 ただし、すり合わせとしてテスト前に制動前ロータ温度
120℃で制動回数200回実施。
この時の摩擦材の摩耗量を測定。
以上のテスト結果は第2表の通りであった。
第2表 以上の結果、硫化鉄を添加した摩擦材はその添加量に従
い摩擦係数が高くなるが、相手攻撃性は小さく、又摩擦
材の摩耗量も小さい、他の無機充填材の場合、MgOは
耐摩耗性、相手攻撃性は良好でもμが低い。5fOz+
 FexOaはμはやや高いが、耐摩耗性、相手攻撃性
が悪い。M、0.の場合、μは非常に高いが相手攻撃性
、耐摩耗性が非常に悪い。
発明の効果 上記より、本発明によると摩擦係数が高くかつ安定し、
相手材の摩耗が少なく、それ自身の耐摩耗性が高い摩擦
材を得ることが出来る。
なお、実施例は、セミメタリック系であるが、これに限
定されることはなく、スチールウールの1部又は全部を
他の繊維にかえても、同様の効果かえられる。
手続補正書 1、事件の表示 昭和60年特許願 第046900号 2、発明の名称 摩擦材 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住   所    大阪市東区北浜5丁目15番地名 
 称(213)  住友電気工業株式会社社長 用上哲
部 4、代理人 住   所    大阪市此花区島屋1丁目1番3号住
友電気工業株式会社内 5、補正命令の日付 6、補正の対象 明細書中、発明の詳細な説明の欄。
7、補正の内容 (1)明細書中、第5頁の「第1表」を別紙の通り提出
する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)スチールを含む摩擦材において、配合剤として、
    硫化鉄を添加したことを特徴とする摩擦材。
  2. (2)硫化鉄が0.5〜20重量パーセント含有するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の摩擦材。
JP4690085A 1985-03-08 1985-03-08 摩擦材 Pending JPS61204290A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4690085A JPS61204290A (ja) 1985-03-08 1985-03-08 摩擦材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4690085A JPS61204290A (ja) 1985-03-08 1985-03-08 摩擦材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61204290A true JPS61204290A (ja) 1986-09-10

Family

ID=12760238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4690085A Pending JPS61204290A (ja) 1985-03-08 1985-03-08 摩擦材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61204290A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5423649A (en) * 1977-07-25 1979-02-22 Abex Pagid Equip Blake pad having consolidated organic aft plate

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5423649A (en) * 1977-07-25 1979-02-22 Abex Pagid Equip Blake pad having consolidated organic aft plate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5339931A (en) Porous copper powder modified friction material
SE431989B (sv) Pa organiska bindemedel baserat friktionsmaterial
KR20170087492A (ko) 마찰재 조성물, 상기 마찰재 조성물을 이용한 마찰재 및 마찰 부재
WO2017170560A1 (ja) 摩擦材組成物
US11155733B2 (en) Friction material composition, and friction material and friction member each obtained using friction material composition
JP6836716B2 (ja) 摩擦材組成物
JP2016079252A (ja) 摩擦材組成物、摩擦材及び摩擦部材
JP2018172496A (ja) 摩擦材組成物
JP2016079251A (ja) 摩擦材組成物、擦材及び摩擦部材
JPS61115986A (ja) 鉄粉を用いた摩擦材
JP2000144104A (ja) 摩擦材
JPH108035A (ja) 非石綿系摩擦材
WO2019151390A1 (ja) 摩擦材、摩擦材組成物、摩擦部材及び車両
JP2016121245A (ja) 摩擦材組成物、摩擦材組成物を用いた摩擦材および摩擦部材
JP2016098362A (ja) 摩擦材組成物、該摩擦材組成物を用いた摩擦材および摩擦部材
JPS61204290A (ja) 摩擦材
JP6570167B2 (ja) 摩擦材組成物、およびこれを用いた摩擦材および摩擦部材
JPH04106183A (ja) 非石綿系摩擦材
JP2811574B2 (ja) 摩擦材
JPS62237127A (ja) 摩擦材
JP4019312B2 (ja) 摩擦材組成物及び摩擦材組成物を用いた摩擦材
JP6553355B2 (ja) 摩擦材組成物、摩擦材組成物を用いた摩擦材および摩擦部材
JP2016079250A (ja) 摩擦材組成物、摩擦材及び摩擦部材
JPS61261387A (ja) 摩擦材組成物
JP3553629B2 (ja) 摩擦材