JPS61202088A - 蓄熱材内蔵の容器及びその製造方法 - Google Patents

蓄熱材内蔵の容器及びその製造方法

Info

Publication number
JPS61202088A
JPS61202088A JP60040774A JP4077485A JPS61202088A JP S61202088 A JPS61202088 A JP S61202088A JP 60040774 A JP60040774 A JP 60040774A JP 4077485 A JP4077485 A JP 4077485A JP S61202088 A JPS61202088 A JP S61202088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
heat storage
storage material
latent heat
built
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60040774A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Otsuki
大月 清司
Yoshitaka Ueno
上野 良孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Dennetsu Co Ltd
Original Assignee
Nihon Dennetsu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Dennetsu Co Ltd filed Critical Nihon Dennetsu Co Ltd
Priority to JP60040774A priority Critical patent/JPS61202088A/ja
Publication of JPS61202088A publication Critical patent/JPS61202088A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • F28D20/02Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using latent heat
    • F28D20/028Control arrangements therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、塩の溶融潜熱を利用する熱化学エネルギー(
以下は単に「熱エネルギー」という)を利用した蓄熱材
内蔵の容器及びその製造方法に関する。
〔従来の技術〕
近年、転移温度以上に加熱されると、水化相から無水又
は水化の少ない相へと転移する塩を主成分とする過冷却
型の潜熱蓄熱材が知られている。
潜熱蓄熱材は、塩の支持体であシ且っ親水性多糖類よシ
なるヒドロゲルを含んでいる。塩、はその移転中に潜熱
を吸収し、その移転が逆に戻る間には、熱を放出する。
具体的には、多糖類はキサンタンガムを単独で用いるも
よく、またキサンタンガムといなご豆ガムなどのガラク
トマンナンとを組合せて用いられる。塩は、塩水化物が
用いられ、たとえば酢酸ナトリウム三水化物(cHs 
c o oNa−3H20)である。この潜熱蓄熱材を
用いた潜熱システムでは、多糖類を添加した塩水化物を
60°C以上にて加熱する。加熱された潜熱蓄熱材は、
潜熱を吸収して最終的にゲル状となる。この状態では、
冷却しても潜熱を放出することがなく、室温でゲル状を
保つ。したがって、ゲル状の潜熱蓄熱材は、断熱手段を
必要とせず、長期に貯蔵が可能である。
このゲル状の潜熱蓄熱材は、核導入手段によって活性化
される。核導入手段は、単結晶、たとえば塩水化物の種
結晶の導入や、小さな尖鋭物の導入あるいは小さい電流
の導入で達成される。(例えば、特開昭59−5357
8号がある。)従来、第〜図に一例を示すように、潜熱
蓄熱材(1)は、樹脂あるいは金属材などで作られた容
器(2)の内部に封入される。容器(2)は、その開口
部(3)からゲル状の潜熱蓄熱材(1)ヲ流し込んだ後
に、その開口部(3)に蓋(4)を嵌合して封止される
。この容器(2)の内部に封入された潜熱蓄熱材(1)
は、核導入手段によって、活性化される。即ち、容器(
2)に嵌合されている蓋(4)を取り除き、開口部(3
)を開口した後に、核導入手段を潜熱蓄熱材(1)に導
入して活性化される。活性化された潜熱蓄熱材(1]は
、予じめ蓄熱されている熱エネルギーを放出させながら
最終的には凝固して固化状態に変化する。
固化された潜熱蓄熱材(1)は、容器(2)の外部から
加熱することによって、再び熱エネルギーを貯蔵してゲ
ル状に変化するという潜熱システムを繰シ返すことが可
能である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、容器(2)には、ゲル状の潜熱蓄熱材(
1)t−流し込むという0、極めて、めんどうな作業が
必要である。たとえば容器(2)の開口部(3)が狭い
場合には、その開口部(3)からゲル状の潜熱蓄熱材(
1)を流し込むという作業は、多くの時間を費やし、作
業上好ましくないという問題がある。また、容器(2)
が可撓性を有する部材、たとえば、樹脂シートのような
部材で作られている場合には、容器(2)の開口部(3
)を上方にして潜熱蓄熱材(1]を流し込むという作業
は極めて困難となる。さらに、容器(2)に封入された
潜熱蓄熱材(1)は、その発熱を誘発するために開口部
(3)から核導入手段を導入する必要がある。したがっ
て、容器(2)の蓋(4)は取シ除かれるが、これとて
も開口部(3)に嵌合された蓋(4)をその都度、取シ
除く手間がかがシ、その作業中に、容器(2)の内部か
ら潜熱蓄熱材(7)が流出する危険も供なう。
それ故に本発明の目的は、核導入手段の導入を簡単な操
作にて可能とし、且つ容器内に封入する潜熱蓄熱材の封
入を容易にできるようにした蓄熱材内蔵の容器及びその
製造方法を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕本発明の蓄熱
材内蔵の容器及びその製造方法によれば、若干の多糖類
を含み、且つ、塩を主成分とした過冷却型の潜熱蓄熱材
と、該潜熱蓄熱材を封入した容器と、上記潜熱蓄熱材に
導入して熱放出を誘発させるための核導入手段と、該核
導入手段を受け入れるためのスルーホールヲ有する導入
口体と1.該導入口体は、上記容器に接続され、上記導
入口体には、上記潜熱蓄熱材の流出を実質的に阻止し、
且つ、上記核導入手段の導入を許す封止手段を具備して
いることt特徴とする蓄熱材内蔵の容器及び、ゲル状の
状態から固化に形状を変える時に熱を放出する潜熱蓄熱
材と、該潜熱蓄熱材を封入するための容器と上記潜熱蓄
熱材の熱放出を誘発する核導入手段の導入を許す導入口
体とを有し、上記潜熱蓄熱材は、固化した後に、上記容
器の一部に設けた開放部から挿入され、その後に、上記
容器の開放部を密封したことを特徴とする蓄熱材内蔵の
容器の製造方法が得られる。
〔実施例〕
熱エネルギーを貯蔵しているゲル状の状態から固体に状
態を変える時に熱を放出する塩水化物、たとえば酢酸ナ
トリウム水和物を主成分としている。
また潜熱蓄熱材虜りは、相分離による分離を抑制し均一
性を保持する役割?する多糖類、主にキサンタンガム又
はこれといなご豆ガム及びグアルガムの混合物を0.5
〜5チ重量を添加したものを含んでいる。
一部分に核導入手段(13ft導入するための導入口体
Iが接続されている。核導入手段0は針のような尖鋭物
が用意される。導入口体a4Fi、第1の筒体(21)
と、第2の筒体■とを有している。夫々の筒体CD、@
は、樹脂材によって作られている。互いの筒体(21)
、(2つの間には、封止部材(ハ)が介されている。
封止部材r23は、シリコーンスポンジゴムのような弾
性及び復元自在な部材が用いられている。互いの筒体c
211.@は、それらの細心方向を一致して設けられて
いる。したがって、互いの筒体3υ、器は、それらのス
ノトホール(ハ)、@をも同一方向に向けて一致させて
いる。第1の筒体(21)、第2の筒体(社)及び封止
部材@は、塩化ビニール樹脂のような部材を用いて形成
されたチユーブ端の内部に収納されて、導入口体(14
1が作られている。導入口体α4は、容器α2から突出
した部分と容器α2の内部にまで入り込んだ部分とを有
している。容器α2は、透明又は半透明の塩化ビニール
樹脂のような二枚の樹脂シートC31)C33を用いて
袋状に作られている。したがって、容器α2の周縁部は
その周縁部の相対する二枚の樹脂シートC31)、C3
2+が溶着されて作られている。
容器α20周縁部に作られた溶着部は、導入口体Iの軸
心方向に直角に設けられた一対の縦溶着部aυとその縦
溶着部(4υの互いの両端を接続した一対の横溶着部(
4りとで、周縁部が形成されている。導入口体αaを挟
み込むように形成された一方の縦溶着部+41)Fi、
導入口体C14)を保持する役目を果す。これとともに
、導入口体側を保持している縦溶着部(41)は、その
縦溶着部(4υが導入口体α4に隣接している端部から
、導入口体(14)の軸心方向に沿って、導入口体Iを
確実に保持するための保持溶着部(43が形成されてい
る。この保持溶着部(43の他端は、導入口体αaの軸
心方向の端部にまでのびて、その他端から、一対の縦溶
着部(43までに仕切溶着部−が形成されている。仕切
溶着部Q4は、容器(1′3に内蔵された潜熱蓄熱材性
υと、後述する空間部5Gとの間を仕切る役目を果す。
空間部(5(1、導入口体0の軸心方向に対して直角方
向に形成された一方の縦溶着部(41)、これと接続さ
れた保持溶着部(43、仕切溶着部(44)及び、縦溶
着部Ωυと仕切溶着部(44との間を接続した横溶着部
(41)によって囲まれた部分である。
この空間部15Iは、二枚の樹脂シートC31)、C3
3が溶着を施こされていない部分であるため、若干の空
気を含んでいる。空間部の1の内部VcFi、たとえば
容器住zの仕様書、注意書などを印刷し次薄い表示板(
図示せず)金装置することができる。なお、空間部6〔
の樹脂シー)C31)C36面に直接、仕様書、注意書
などを印刷することも可能である。図示の容器αのは、
平面から見て、長方形にその形状を形成しているが、容
器a2自身が円形、その他被加熱物に対応する形状に作
られることは、言うまでもない。
さらに、容器(1zは、その容器α2内に封入される潜
熱蓄熱材性υと、直接液する周囲縁部の角部61)ヲ滑
らかな曲線となるように溶着形成されている。
この角部I!51Jは曲線状であるが故に、潜熱蓄熱材
αυの活性化が円滑に角部6υまでに到達する役目を果
すO このようにして作られた蓄熱材内蔵の容器は、針のよう
な先端が尖鋭な核導入手段(13’e、導入口体α4の
筒体CI)、器のスル憎ホール(ハ)(1)に導入して
、潜熱蓄熱材αυの活性化が達成される。その際、導入
口体αaの第1の筒体QDのスルーホール(ハ)に案内
されて導入される核導入手段(131は、封止部材(ハ
)を通過し、第2の筒体ののスルーホール(至)に案内
され、潜熱蓄熱材<111に接触する。
今、核導入手段(13が接触した潜熱蓄熱材α1lFi
、その核導入手段a3を種として、活性化される。潜熱
蓄熱材α11は、270 k J/k g程度の高い溶
融潜熱と、58.4℃の転移温度を持っている。活性化
されて最終的に固化した潜熱蓄熱材αυは、再び60℃
以上に加熱されて熱エネルギーを蓄熱しゲル状にて室温
で放熱しない状態に保たれるという潜熱システムが達成
される。この時に、ゲル状の潜熱蓄熱材(11)は、封
止部材(23によグて実質的に流出を阻止される。即ち
、第2の筒体(22のスルーホール(イ)の内部にまで
は、潜熱蓄熱材αDが流入されるが、そのスルーホール
@を封止部材I23で封止しているために、阻止される
このような潜熱システムにおいて、核導入手段a3は、
第3図に示すように、尖鋭物を管状にした、いわゆる注
射針のようなものを用いることが可能である。この核導
入手段α国は、一方の先端が尖鋭に作られる。そして核
導入手段(13)の管状内には、核導入源として、たと
えば酢酸ナトリウム水和物(Nac)13 coo・3
)T、0)の種結晶6つが設けられる。したがってこの
核導入手段0を導入口体Iのスルーホール(ハ)に向け
て前進した場合には、封止部材e3を貫通して、種結晶
r59を潜熱蓄熱材αυに接触させることができる。そ
の結果、潜熱蓄熱材αυは、よシ確実に活性化が可能と
なる。
次に、蓄熱材内蔵の容器における製造方法について、第
4図の実施例をも用いて説明する。
容器α2は、その一部が溶着されていない状態に開放さ
れた開放部−を有している。具体的には、第1図で示し
た一対の縦溶着部α0のうち導入口体α4を保持する一
方の縦溶着部(4υと反対側の縦溶着部01)が溶着さ
れていない状態で開放部[F]〔を有している。容器H
に、二枚の樹脂シートoi)Oaと、チューブ罰の内部
に第1の筒体Qυ、第2の筒体■及び封止部材@を設け
た導入口体(14)とを有している。
それらの溶着保持については、前述した通シであるので
、詳略する。
そこで、容器a3の開放部−には、潜熱蓄熱材αυが挿
入される。挿入される潜熱蓄熱材aυは、固化された状
態で容器α2の内部にまで挿入される。固化された潜熱
蓄熱材αυは、容器azの内部形状に合わせた形状、た
とえば、凹形、管形、あるいは球形などの形状を有して
いる。潜熱蓄熱材αυを挿入した容器α2は、開放部−
の二枚の樹脂シートC1)、(至)の端部を相対して、
互いに熱溶着が施されて、容器α2を袋状に密封される
。容器α2の密封時には、その内部の空気抜きを行なう
ことが望ましい。また、容器α2は、予じめ二枚の樹脂
シートC3υ、Gツで袋を形成して、その一部に開放部
(60)を設け、潜熱蓄熱材(Ll)f:挿入した後に
、導入口体へ41ヲ設けることも可能である。この場合
、導入口体α4は、二枚の樹脂シー)C3υ、C32の
開放部t8■の間にその一部を挟み込み、開放部霞を熱
溶着にて封止する。この蓄熱材内蔵の容器は、導入口体
αaのチューブ(27)全筒状のパツキン材に変更して
も用いることができる。そして容器α2は、金属材を成
形してもよく、導入口体(12t−設けた容器(L21
が水密に内部の潜熱蓄熱材αυを封入するようにできる
ことは、言うまでもない。
また、他の実施例として、第5図の蓄熱材内蔵の容器で
は、一本の筒体[F]りを有する導入口鍮饅が用いられ
ている。チューブ(5)の内部には、筒体−が設けられ
ている。筒体(6っは、スルーホール(631’を有し
ている。スルーホール−〇中間部分には封止部材23が
設けられている。この封止部材C3は、スルーホール(
6′3から、−その内方向に形成されたリング状の凹部
(財)に、その周縁部が嵌合して保持されている。封止
部材t2′5は、容器α2から突出しているで形成され
た挿入部(へ)に押込んで凹部(財)に嵌合さ図示の導
入口体達省、第1の筒体Qυと第2の筒体(72)とを
有している。第1の筒体σDと第2の筒体(72)は夫
々にスルーホールσ31174]を有している。第1の
筒体−の一方端面は、スルーホールσJ、より大きな凹
部σ9が、形成されている。この凹部σ印の内周面には
、ネジ部σ6)を有している。この凹部σ9には、第2
Q筒体σつの一方端から突出し、第2の筒体(7つの直
径よシ少し小さな凸部σ力が形成されている。この凸部
面の周面には、ネジ部(78を有している。したがづ嚇
、第1の筒体συの凹部σつには、第2の筒体σ2の凸
部σηが螺合されて嵌合される。
その際、第1の筒部σりの凹部Q9の底面には、封止部
材(至)が設けられる。封止部材器は互いに連続して設
けられた、第1の筒体συ及び第2の筒体σ3のスルー
ホールミ3ケ優を封止する役目を果す。第2の筒体(7
っは、その外周面をチューブ■で覆われて、容器(12
の内部にまで入り込み保持されている。この導入口体0
2では第2の筒体ffaのスルーホール(74)の内部
にまで、潜熱蓄熱材αυが入り込み、封止部材(2′5
で流出を阻止されることは前述の通りである。
上述した蓄熱材内蔵の容器は、たとえば、厳冬期におい
て、自動車のエンジンブロックを予加熱してエンジンの
始動特性を改善し、あるいは客室の加熱を助ける暖房器
、窓の除霜や水導管管の凍結防止、あるいは、ヒートパ
イプとの組合せによる加熱の助長など広く応用される。
また、人体に沿わせて、その加温を行なうような場合に
は治療の促進の役目を果すものである。
〔考案の効果〕
以上説明し念ように本発明の蓄熱材内蔵の容器及びその
製造方法によれば、核導入手段の導入が蓋を取シ除くよ
うな操作を必要とせず容易できる。
しかも、核導入手段を受け入れる導入口体は、容器に簡
単に接続できる。そして容器内に封入されて潜熱蓄熱材
は、封止部材によって確実に封止され、核導入手段の導
入をもできるという効果を奏するものである。
極めて簡単な製造方法を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の蓄熱材内蔵の容器の一実施例を示す
平面断面図、第2図は、第1図の容器及び導入口体の分
解斜視図、第3図は導入手段の実施例を示す断面図、第
4図は蓄熱材内蔵の容器の製造方法における一実施例を
示す側断面図、第5図及び第6図は導入口体の実施例を
示す側断面図、第4は従来の蓄熱材内蔵の容器を示す断
面図である0 (1)・・・潜熱蓄熱材、   (2)・・・容器(4
)・・・蓋、       αト・・潜熱蓄熱材、α2
・・・容器、      (13)−・・核導入手段、
α(・・・導入口体、    01)・・・第1の筒体
、■・・・第2の筒体、   (2り・・・封止部材、
t2ツ(イ)・・・スルーホール、 (41)・・・縦
溶着部、(4カ・・・横溶着部、    (44)・・
・仕切溶着部、5■・・・空間部、    (財)・・
・リング状の凹部、田・・・挿入部、    σ9・・
・凹部、i′7′7)・・・凸部−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)若干の多糖類を含み、且つ、塩を主成分とした過冷
    却型の潜熱蓄熱材と、該潜熱蓄熱材を封入した、容器と
    、上記潜熱蓄熱材に導入して熱放出を誘発させるための
    核導入手段と、該核導入手段を受け入れるためのスルー
    ホールを有する導入口体と、該導入口体は、上記、容器
    に接続され、上記導入口体には、上記潜熱蓄熱材の流出
    を実質的に阻止し、且つ、上記核導入手段の導入を許す
    封止手段を具備していることを特徴とする蓄熱材内蔵の
    容器。 2)上記核導入手段は、先細に形成された尖鋭物である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の蓄熱材内
    蔵の容器。 3)上記核導入手段は、管状に作られその先端が尖鋭な
    尖鋭物であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の蓄熱材内蔵の容器。 4)上記封止手段は弾性且つ、復元性を有するゴム材で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の蓄熱
    材内蔵の容器。 5)上記導入口体は、第1の筒体と第2の筒体との間に
    封止部材が介されていることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の蓄熱材内蔵の容器。 6)上記容器は、透明もしくは半透明な樹 脂シートを袋状に形成して作られていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の蓄熱材内蔵の容器。 7)ゲル状の状態から固化に状態を変える時に、熱を放
    出する潜熱蓄熱材と、該潜熱蓄熱材を封入するための容
    器と、上記潜熱蓄熱材の熱放出を誘発する核導入手段の
    導入を許す導入口体とを有し、上記潜熱蓄熱材は、固化
    した後に、上記容器の一部に設けた開放部から挿入され
    、その後に、上記容器の開放部を密封したことを特徴と
    する蓄熱材内蔵の容器の製造方法。 8)上記導入口体は、上記容器に上記潜熱蓄熱材を挿入
    する以前に、上記容器の開放部を除く部分に接続したこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第7項記載の蓄熱内蔵の
    容器の製造方法。 9)上記導入口体は、上記容器に上記潜熱蓄熱材を挿入
    した後に、上記容器の開放部に接続し、その開放部を密
    封したことを特徴とする特許請求の範囲第7項の蓄熱材
    内蔵の容器の製造方法。
JP60040774A 1985-03-01 1985-03-01 蓄熱材内蔵の容器及びその製造方法 Pending JPS61202088A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60040774A JPS61202088A (ja) 1985-03-01 1985-03-01 蓄熱材内蔵の容器及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60040774A JPS61202088A (ja) 1985-03-01 1985-03-01 蓄熱材内蔵の容器及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61202088A true JPS61202088A (ja) 1986-09-06

Family

ID=12589974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60040774A Pending JPS61202088A (ja) 1985-03-01 1985-03-01 蓄熱材内蔵の容器及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61202088A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003070823A (ja) * 2001-06-19 2003-03-11 Urako Kk パック部材、パック部材を用いた治療具、およびパック部材の固定具
JP2013194970A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Furukawa Electric Co Ltd:The 蓄熱装置、及び、トリガーユニット
JP2017522017A (ja) * 2014-06-27 2017-08-10 ブリティッシュ アメリカン タバコ (インヴェストメンツ) リミテッドBritish American Tobacco (Investments) Limited 内部に含有する材料を加熱または冷却する装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5981492A (ja) * 1982-10-29 1984-05-11 Showa Alum Corp 潜熱蓄熱材の封入方法
JPS59137790A (ja) * 1982-09-15 1984-08-07 バツクスター・インターナシヨナル・インコーポレーテツド 潜熱貯蔵供給方法および装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59137790A (ja) * 1982-09-15 1984-08-07 バツクスター・インターナシヨナル・インコーポレーテツド 潜熱貯蔵供給方法および装置
JPS5981492A (ja) * 1982-10-29 1984-05-11 Showa Alum Corp 潜熱蓄熱材の封入方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003070823A (ja) * 2001-06-19 2003-03-11 Urako Kk パック部材、パック部材を用いた治療具、およびパック部材の固定具
JP2013194970A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Furukawa Electric Co Ltd:The 蓄熱装置、及び、トリガーユニット
JP2017522017A (ja) * 2014-06-27 2017-08-10 ブリティッシュ アメリカン タバコ (インヴェストメンツ) リミテッドBritish American Tobacco (Investments) Limited 内部に含有する材料を加熱または冷却する装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6037051U (ja) 冷パツクとして再使用できるインスタント温または冷パツク
US5534020A (en) Instant reusable compress
ES8305116A1 (es) "perfeccionamientos en aparatos para almacenar energia".
PT77179B (en) Process for thermochemical energy storage
KR880009257A (ko) 용융-결정화의 높은 잠정적 열을 갖는 에너지 저장매체 리시피언트(recipient)
JPS61202088A (ja) 蓄熱材内蔵の容器及びその製造方法
KR890006131A (ko) 열 전이 백(bag)
GB2158936A (en) Latent heat storage device
US4296801A (en) Reusable heat devices containing xylitol as the heat-storage material
JPS5812992A (ja) 蓄熱装置
JPS61207481A (ja) 蓄冷剤
JPS6048494A (ja) 蓄熱材封入カプセル
JPS62258995A (ja) 蓄熱装置
RU2149608C1 (ru) Устройство для теплового воздействия на тело пациента
JPS5813991A (ja) 潜熱蓄熱器
JPH0437602Y2 (ja)
JPH01271479A (ja) 発熱・蓄熱剤及び該発熱・蓄熱剤を用いた発熱・保温装置
JPS6025879U (ja) 蓄冷体
JPS58214727A (ja) 蓄熱材容器とその製造方法
JPS5996163U (ja) 即冷袋
JPS63108157A (ja) 蓄熱体
JPS5929577U (ja) 潜熱蓄熱槽
JPS5881459U (ja) 太陽熱温水器
JPH11223355A (ja) 潜熱蓄熱剤を利用した給湯装置
JPS6131152A (ja) 蓄熱エレメント