JPS61201551A - Exchange maintenance free system - Google Patents

Exchange maintenance free system

Info

Publication number
JPS61201551A
JPS61201551A JP4231985A JP4231985A JPS61201551A JP S61201551 A JPS61201551 A JP S61201551A JP 4231985 A JP4231985 A JP 4231985A JP 4231985 A JP4231985 A JP 4231985A JP S61201551 A JPS61201551 A JP S61201551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
data
exchange
message
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4231985A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Jiyou Urui
閏井 状
Hiroshi Kashiwaya
弘 柏屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4231985A priority Critical patent/JPS61201551A/en
Publication of JPS61201551A publication Critical patent/JPS61201551A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M9/00Arrangements for interconnection not involving centralised switching
    • H04M9/002Arrangements for interconnection not involving centralised switching with subscriber controlled access to a line, i.e. key telephone systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/42Circuit arrangements for indirect selecting controlled by common circuits, e.g. register controller, marker
    • H04Q3/54Circuit arrangements for indirect selecting controlled by common circuits, e.g. register controller, marker in which the logic circuitry controlling the exchange is centralised
    • H04Q3/545Circuit arrangements for indirect selecting controlled by common circuits, e.g. register controller, marker in which the logic circuitry controlling the exchange is centralised using a stored programme

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

PURPOSE:To allow an exchange to rewrite automatically a data corresponding to a terminal equipment by sending a terminal equipment identification number from the terminal equipment to the exchange when a multi-function key telephone set is moved from a place to other. CONSTITUTION:In reconnecting the multi-function key telephone set connected to a telephone line 109A to a telephone line 109B (movement of the location of a terminal equipment A to the location of a terminal equipment B), the exchange recognizes that the telephone set is removed from the port of PN=1 and connected to the port of PN=2. An identification number sending request is sent from the exchange to the port of PN=2 and a CPU 125 in the telephone set sends the identification number stored in a RAM 156 to the exchange as a control data. The identification number is received by a CPU 37 at the exchange side and the data corresponding to the terminal equipment stored in a memory 41 is rewritten.

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、電子交換機において、多機能ボタン電話端
末等を接続する時に伴う端末に対応したデータ(カスタ
マ−データ等)の書き換えを自動的に行う交換機メイン
テナンスフリー方式に関する。
[Detailed Description of the Invention] [Technical Field of the Invention] The present invention automatically rewrites data (customer data, etc.) corresponding to the terminal when connecting a multi-function button telephone terminal, etc. in an electronic exchange. Concerning exchange maintenance free system.

〔発明の技術的背景とその問題点〕[Technical background of the invention and its problems]

従来の電子交換システムでは、交換機に新たに端末を接
続する場合、どのポート(端子)にどんなタイプの端末
(DP、PB、多機能ボタン電話機等)を接続するのか
といった端末に関するデータを交換機に接続されたTT
Y(70)から打ち込まなければならなかった。   
 ・ また、オフィスの配置換え等による端末の移動時には、
新たに端末を接続する時と同様に、交換機に接続された
TTYから、接続するボートのナンバー(PN)、端末
のタイプはもちろん、多機能ボタン電話の場合には、各
キーに割シ当てる機能(短縮ダイアル、オートダイアル
等)等も含め九端末に関するデータを打ち込み直さなけ
ればならなかった。
In conventional electronic switching systems, when a new terminal is connected to an exchange, data about the terminal such as which port (terminal) and what type of terminal (DP, PB, multi-function button telephone, etc.) is connected to the exchange is sent to the exchange. TT
I had to type from Y (70).
・Also, when moving the terminal due to office relocation, etc.,
In the same way as when connecting a new terminal, from the TTY connected to the exchange, the number (PN) of the boat to be connected, the type of terminal, and in the case of a multi-function button telephone, the functions assigned to each key. I had to re-enter data related to nine terminals, including speed dials, auto dials, etc.

これKよシ、今まである場所で使っていた端末を他の場
所で使うために、1度コードを抜いて、他のコードを接
続した場合には、TTY(70)から端末に対応したデ
ータの書き換えをしないと、正常に動作しなかった。多
機能ボタン電話の場合、偶然端末のタイプが一致してい
たとしても各キーに割シ当てた機能が変わってしまい、
結局正常に動作しなかった。
This is OK.If you unplug the cord and connect another cord to use the terminal you have been using in one place in another place, data corresponding to the terminal will be sent from TTY (70). It did not work properly without rewriting the . In the case of multi-function key phones, even if the terminal types match, the functions assigned to each key will change.
In the end it didn't work properly.

〔発明の目的〕[Purpose of the invention]

本発明は、以上の欠点を除去し多機能ボタン電話端末の
新規接続時および移動時に伴う、電子交換機内の端末に
対応したデータ(カスタマ−データ等)の書き換えを自
動的に行なう交換機メインテナンスフリー方式を提供す
る事を目的とする。
The present invention eliminates the above drawbacks and provides an exchange maintenance-free system that automatically rewrites data (customer data, etc.) corresponding to the terminal in the electronic exchange when a multi-function button telephone terminal is newly connected or moved. The purpose is to provide.

〔発明の概要〕[Summary of the invention]

本発明では、多機能ボタン電話内に端末識別番号を蓄積
または固定的に保持する事にょシ、新規に端末をあるボ
ートに接続した場合、端末は上記識別番号を交換機に送
出し、これによシ交換機は上記ボートに多機能ボタン電
話が新規に接続された事を認識し、このボートの端末に
対応したデータの設定を行なう。
In the present invention, the terminal identification number is stored or fixedly held in the multi-function button telephone, and when the terminal is newly connected to a certain boat, the terminal sends the identification number to the exchange, and The switchboard recognizes that a multifunction key telephone has been newly connected to the boat, and sets data corresponding to the terminal of this boat.

また、多機能ボタン電話をある場所から他の場所(ある
ボートから他のボート)へ移動した場合には、端末から
交換機へ端末識別番号を送る事により、交換機は該当端
末がどこからどこへ移動したかを認識し、各キーに割シ
当てられた機能(短縮ダイアル、オートダイアル等)な
どの端末に対応したデータの書き換えを自動的に行なう
ものである。
In addition, when a multi-function key telephone is moved from one place to another (from one boat to another), the terminal sends a terminal identification number to the exchange, so that the exchange can identify where the terminal was moved from. The system recognizes the terminal and automatically rewrites the data corresponding to the terminal, such as the functions assigned to each key (speed dial, auto dial, etc.).

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上によシ、交換機に新規に多機能電話機を接続する場
合、端末とコードをつなぐだけで、端末が使用になシ、
また、多機能電話機を移動する場合でもコードをさし換
えるだけで、もと使っていた状態(各キーに割り合てら
れた機能が変わらない等)で使用でき、TTYから端末
に対応したデータを打ち込む手間を軽減したフリーメン
テナンス方式を実現している。
Based on the above, when connecting a new multi-function telephone to an exchange, simply connect the cord to the terminal, and the terminal will no longer be used.
Additionally, even if you move a multi-function phone, you can simply replace the cord and use it in its original state (the functions assigned to each key do not change, etc.). A free maintenance method has been realized that reduces the hassle of typing.

〔発明の実施例〕[Embodiments of the invention]

次に、この発明の実施例を図面に従って説明する。 Next, embodiments of the invention will be described with reference to the drawings.

この実施例に係るシステムを第2図に示す。A system according to this embodiment is shown in FIG.

このシステムは、ディスプレイを備えた電話端末(以下
、電話端末と呼ぶときは、原則としてこのタイプのもの
とする。)(11)と、交換系(13)とから成る。
This system consists of a telephone terminal (hereinafter referred to as a telephone terminal, in principle, of this type) (11) equipped with a display, and a switching system (13).

このシステムでは、−の電話端末(11)においてメツ
セージが入力指示されると他の電話端末(11)に対し
てメツセージが転送表示される。メツセージが転送され
るのは、−の電話端末(11)から他の電話端末(11
)への直接のメツセージの送出である場合、又は他の電
話端末(11)から−の電話端末(11)への発呼の場
合である。メツセージの転送については、後述するよう
に識別子を用いる点がこの発明の一つの特徴である。
In this system, when a message is instructed to be input at a - telephone terminal (11), the message is transferred and displayed on another telephone terminal (11). The message is transferred from the - telephone terminal (11) to the other telephone terminal (11).
), or a call from another telephone terminal (11) to the telephone terminal (11) of -. One feature of the present invention is that an identifier is used for message transfer, as will be described later.

次に、各基について詳述していく。Next, each group will be explained in detail.

まず、交換系(13)は、第2図に示されるように、電
話端末(11)t−交換系(13)に導びくラインカー
ド(15)t−含んでいる。
First, the switching system (13) includes a telephone terminal (11) and a line card (15) leading to the switching system (13), as shown in FIG.

ツインカード(15)と電話端末(11)間とは、後述
するように2線式双方向バースト伝送(ピンポン伝送)
で接続されている。なお、第2図中では電力供給線を省
略しているっ同一のラインカード(15)に対しては、
複数(2〜4個)の電話端末(11)が接続されている
The connection between the twin card (15) and the telephone terminal (11) is two-wire bidirectional burst transmission (ping-pong transmission) as described later.
connected with. Note that the power supply line is omitted in Figure 2 for the same line card (15).
A plurality (2 to 4) of telephone terminals (11) are connected.

ラインカード(15)からは、PCMハイウェイ(17
)がタイムスイッチ回路(19)に延びている。このタ
イムスイッチ回路(19)には、ラインカード(15)
ばかりでなく、トランクカード(21)、トーン回路(
23)、会議回路(25)もPCMハイウェイ(27)
、(29)、(31)’t−介して接続されている。
From the line card (15), the PCM highway (17)
) extends to the time switch circuit (19). This time switch circuit (19) includes a line card (15)
In addition to the trunk card (21), tone circuit (
23), conference circuit (25) and PCM highway (27)
, (29), (31)'t-.

PCMハイウェイには、音声信号またはデータ信号が乗
っている。
A voice signal or a data signal is carried on the PCM highway.

タイムスイッチ回路(19)は、PCMハイウェイ(1
7)、(27)、(29)、(31) の信号について
のタイムスロットの変更等を行うものである。
The time switch circuit (19) is connected to the PCM highway (1
7), (27), (29), and (31) to change the time slots of the signals.

トランクカード(21)は局線、専用線等が接続される
カードである。トーン回路(23)は、各徨トーンを電
話端末(11)や局線に送出するものである。各種トー
ンは、ディジタル信号としてこの回路(23)から供給
される。会議回路(25)は、3者以上の通話を行う場
合の演算を行うものである。
The trunk card (21) is a card to which a central office line, private line, etc. are connected. The tone circuit (23) sends out each stray tone to the telephone terminal (11) or the central office line. Various tones are supplied from this circuit (23) as digital signals. The conference circuit (25) performs calculations when a call is made between three or more parties.

なお、ラインカード(15)、タイムスイッチ回路(1
9)、トランクカード(21)、トーン回路(23)、
会議回路(25)には、クロック発生器(26)から基
準クロックが供給され、動作が規定される。
In addition, line card (15), time switch circuit (1
9), trunk card (21), tone circuit (23),
The conference circuit (25) is supplied with a reference clock from the clock generator (26) to define its operation.

ラインカード(15)、トランクカード(21)、トー
ン回路(23)、会議回路(25)Kは、一対の制御線
が接続されている。制御線の他端は、l10(33)に
接続されている。
A pair of control lines are connected to the line card (15), trunk card (21), tone circuit (23), and conference circuit (25) K. The other end of the control line is connected to l10 (33).

l10(33)K対して共通バネ(35)が設けられて
おシ、この共通パス(35)には、CPU(37)、フ
ロッピーディスク(FD)(39、メモリ(41)、入
出力回路(43)がぶら下がっている。フロッピーディ
スク(39)には交換制御動作のプログラム、各種デー
タが記憶されている。フロッピーディスク(39)の記
憶内容は、メモリ(41)にロードされ、メモリ(41
)内の記憶内容に従いCPU(37)は動作する。
A common spring (35) is provided for the l10 (33) K, and this common path (35) includes a CPU (37), a floppy disk (FD) (39), a memory (41), an input/output circuit ( 43) is hanging.The floppy disk (39) stores exchange control operation programs and various data.The contents of the floppy disk (39) are loaded into the memory (41), and the memory (41)
) The CPU (37) operates according to the contents stored in the memory.

フロッピーディスク(39)は、メモリ(41)のバッ
クアップ用として用いられている。
A floppy disk (39) is used for backing up the memory (41).

入出力回路(43)には、データ端末(45)が接続さ
れている。データ端末(45)は、後述するようなカス
タマデータの入力や保守管理に用いられる。カスタマデ
ータは、電話端末の種別、電話番号、各機能電話ではキ
ーの機能割当等の属性情報である。又、この実施例では
、このデータ端末(45)からメツセージも入力される
A data terminal (45) is connected to the input/output circuit (43). The data terminal (45) is used for inputting customer data and for maintenance management as will be described later. The customer data is attribute information such as the type of telephone terminal, telephone number, and key function assignment for each function telephone. In this embodiment, messages are also input from this data terminal (45).

次に、電話端末(11)とラインカード(15)との間
の伝送方式について説明する。
Next, a transmission method between the telephone terminal (11) and the line card (15) will be explained.

前述のように、この実施例では、二線式双方向バースト
伝送方式を用いる。
As mentioned above, this embodiment uses a two-wire bidirectional burst transmission method.

仁の方式では、電話端末(11)と交換系機(ラインカ
ード(15))との間で信号をピンポンのように送受し
ている。第3図に示すように、所定フォーマットの信号
がラインカード(15)から電話端末(11)へバース
ト状に送信される。これに対して、電話端末(11)か
らラインカード(15)へ信号がバースト状に送信され
る。これを125V s e c内に行う。
In Jin's system, signals are sent and received between the telephone terminal (11) and the switching system (line card (15)) like a ping-pong game. As shown in FIG. 3, signals in a predetermined format are transmitted in bursts from the line card (15) to the telephone terminal (11). In contrast, signals are transmitted in bursts from the telephone terminal (11) to the line card (15). This is done within 125V sec.

次に、この伝送方式での信号フォーマットを説明する。Next, the signal format in this transmission method will be explained.

第4図に示すように、12ビツトで1フレームを形成し
ている。先頭の1ビツトは、フレーム同期ビット(F)
、次の8ピツ) (V)が音声信号に割り当てられる。
As shown in FIG. 4, 12 bits form one frame. The first bit is the frame synchronization bit (F)
, the next 8 bits) (V) is assigned to the audio signal.

続いて、データに1ビツト(D)、制御信号にlピッ)
(C)が割シ轟てられ最後の1ビツトがパリティ(P)
用である。音声信号だけを見れば125Vsec毎に8
ビツトが伝送されることになり、64kbps PCM
実時間伝送を実現している。
Then, 1 bit (D) for data and 1 bit for control signal)
(C) is cracked and the last bit is parity (P)
It is for use. If you look only at the audio signal, 8 every 125Vsec.
bits will be transmitted at 64kbps PCM
Real-time transmission is realized.

データ(D)は、電話端末(11)にデータ端末等が接
続され、電話回線を利用してデータ伝送も同時に行うと
きに用いられる。音声伝送を行わない時は、音声信号用
ビット(V)t−も利用すればよい。制御信号ビット(
C)は、通常、電話端末(11)の制御のための信号で
あり、12ビツトで一単位をなす。すなわち、第4図に
示すフォーマットの信号を12回受信し、制御ピッ)C
を12個蓄積することKよって、第5図に示す制御信号
を得る(12マルチフレーム構成)。送信と は、これとは逆に個々のビットに分けて送信すればよい
。パリティ(P)は、パリティチェックのためのビット
である。
Data (D) is used when a data terminal or the like is connected to the telephone terminal (11) and data transmission is also performed simultaneously using the telephone line. When audio transmission is not performed, the audio signal bit (V)t- may also be used. Control signal bit (
C) is normally a signal for controlling the telephone terminal (11), and has one unit of 12 bits. That is, the signal in the format shown in FIG. 4 is received 12 times, and the control pin (C)
By accumulating 12 K, the control signal shown in FIG. 5 is obtained (12 multi-frame configuration). Transmission, on the contrary, may be divided into individual bits and transmitted. Parity (P) is a bit for parity check.

以上のように、電話端末(11)とラインカード(15
)この間の伝送方式は、二線式双方向バースト伝送(ピ
ンポン伝送)が採用されるが、個々の信号は、伝送路上
ではダイフェーズ符号化が施されている。ダイフェーズ
符号化は、クロックに同期してレベルが変化し、しかも
、「1」に対しては、その信号レベルが同一クロック区
間で一定であシ、rOJに対しては、その信号レベルが
同一クロック区間で変化する符号化である。NRZ信号
列に対してDP信号列が規定される具体例を第6図(a
)、(b)に示す。なお、ここでのNRZ信号は、デー
タに対してデユーティ比が100チで表現することを意
味するだけである。よって、ここでNRZ信号列は、電
話端末(11)、ラインカード(15)内のディジタル
データとして考えればよい。なお、必要なハードウェア
構成については後述する。
As mentioned above, the telephone terminal (11) and the line card (15)
) The transmission method used during this period is two-wire bidirectional burst transmission (ping-pong transmission), but each signal is subjected to diphase encoding on the transmission path. In diphase encoding, the level changes in synchronization with the clock, and for "1", the signal level is constant in the same clock interval, and for rOJ, the signal level is the same. This is an encoding that changes in clock intervals. A specific example in which a DP signal train is defined for an NRZ signal train is shown in Figure 6 (a).
) and (b). Note that the NRZ signal here only means that data is expressed with a duty ratio of 100 inches. Therefore, the NRZ signal sequence can be considered as digital data within the telephone terminal (11) and line card (15). Note that the necessary hardware configuration will be described later.

次に、電話端末(11)Icついて更に詳述する。ここ
での電話端末(11)の外観は、第7図に示すようにL
CD(51)t−備えた点が大きな特徴である。このL
CD(51)の下にソフトキー(53)反型(63)が
設けられている。1つのソフトキー(65)は、LCD
(51)外に設けられている。このソフトキー(53)
反型(65)の機能は、端末の状態に応じて割当てられ
る。LCD(51)内のソフトキー(53)反型(63
)に対応する部分には、端末の状態により割当てられる
機能の名称が表示される。
Next, the telephone terminal (11) Ic will be explained in more detail. The appearance of the telephone terminal (11) here is as shown in FIG.
A major feature is that it is equipped with CD(51)t-. This L
A soft key (53) and a mold (63) are provided below the CD (51). One soft key (65)
(51) Provided outside. This softkey (53)
The function of the anti-mold (65) is assigned according to the state of the terminal. Soft key (53) in LCD (51)
) displays the name of the function assigned depending on the status of the terminal.

このソフトキー(53)反型(65)の他に、ファンク
ションキー(67)反型(79)が設けられている。こ
のファンクションキー(67)反型(79)には、各種
機能がプログラマブルに割当てられている。このキー(
67)反型(79)の右側に、このキー(67)反型(
79)の状態を示すLED(81)反型(93)が設け
られている。更にファンクションキー(67)反型(7
9)ノ他ニ、ファンクションキー(95)反型(101
)が設けられている。7アンクシ璽ンキー(67)反型
(79)、(95)反型(101)は、固定的な機能、
例えば、オートダイヤル等の機能が固定的に割当てられ
ており、端末の状態に応じて割当てられる性質のもので
はない。
In addition to the soft keys (53) and counter-type (65), function keys (67) and counter-type (79) are provided. Various functions are programmably assigned to the function key (67) and the mold (79). This key (
67) On the right side of the anti-mold (79), press this key (67) anti-mold (
An LED (81) and an anti-mold (93) are provided to indicate the status of the mold (79). In addition, function keys (67) anti-type (7
9) Function keys (95) Anti-type (101)
) is provided. 7 Ankushi key (67) anti-mold (79), (95) anti-mold (101) have fixed functions,
For example, functions such as auto-dial are fixedly assigned and are not assigned depending on the status of the terminal.

電話端末(11)の筐体上部中央部には、ダイヤルパッ
ド(102)が設けられている。
A dial pad (102) is provided in the upper center of the housing of the telephone terminal (11).

又、筐体上部左側にはスピーカ(103)が、送受話器
(105)が設けられている。この送受話器(105)
は、筐体にコード(107)を介して接続されている。
Further, a speaker (103) and a handset (105) are provided on the upper left side of the housing. This handset (105)
is connected to the housing via a cord (107).

このような電話端末(11)は、電話回線(102)を
介して交換機(ラインカード(15))と接続されてい
る。
Such a telephone terminal (11) is connected to an exchange (line card (15)) via a telephone line (102).

次に、電話端末(11)の電子的構成を第8図に従って
説明する。ここでは、電話端末(11)にデータ端末(
111)t−接続し、ドローイング−ホンタブレット入
力装置(113)を備える例について説明する。
Next, the electronic configuration of the telephone terminal (11) will be explained according to FIG. Here, the telephone terminal (11) is connected to the data terminal (
111) An example will be described in which a drawing-phone tablet input device (113) is connected.

この端末(11)は、ピンポン伝送系(115)と音声
系(117)と、操作系(119)と、処理系(121
)とから成る。
This terminal (11) has a ping-pong transmission system (115), an audio system (117), an operation system (119), and a processing system (121).
).

ピンポン伝送系(115)は、電話回線(110’9 
)との間で信号を送受し、更に音声データを音声系(1
17)とやり取りしディジタルデータを処理系(121
)、データ端末(111)とやり取りとする。音声系(
117)は、ディ・シタル信号と音声との変換を行う。
The ping pong transmission system (115) is connected to the telephone line (110'9
), and further transmits audio data to the audio system (1
17) and process the digital data (121).
) and exchange with the data terminal (111). Voice system (
117) performs conversion between digital signals and audio.

操作系(119)’H,操作表と処理系(121)との
マンマシンインターフェースとして考よることができる
。処理系(121)は、データに一定の処理を施すと共
に端末(11)全体の動作を制御する。
The operation system (119)'H can be considered as a man-machine interface between the operation table and the processing system (121). The processing system (121) performs certain processing on data and controls the overall operation of the terminal (11).

音声系(117)は、送受話器(105)とスピーカ(
103)i含む。この音声系(117)は、処理系(1
21)内のCPU(125)の制御及びタイミング信号
T2慝 (後述する)の制御の下コーデック&フィルタ(127
)により、ピンポン伝送系(115)からのPCM音声
データをアナログ音声信号に変換する。このアナ日グ音
声信号は、緩衝増幅回路(129)を介して送受話器(
105)またはスピーカ(拡声器)に送られ、可聴音と
なる。コーデック(codec)は、符号器(code
r)と復合器(decoder)の両機能を備えたもの
で、PCM符号復合器である。このコーデック身フィル
タ(127)に対するCPU(125)の制御は共通バ
ス(123)音声用工10(131)1&:介して行わ
れる。
The audio system (117) includes a handset (105) and a speaker (
103) Contains i. This audio system (117) is a processing system (1
21) under the control of the CPU (125) and timing signal T2 (described later).
) converts the PCM audio data from the ping-pong transmission system (115) into an analog audio signal. This analog voice signal is transmitted to the handset (129) via a buffer amplifier circuit (129).
105) or a speaker (loudspeaker), and becomes an audible sound. A codec is a codec.
It is a PCM code decoder that has both the functions of a r) and a decoder. The CPU (125) controls this codec filter (127) via a common bus (123) audio processor 10 (131) 1&:.

送受話器(105)から送られてくるアナログ音声信号
は、コーデック身フィルタ(127)を介してピンポン
伝送系(115)の送信フレームレジスタ(133)に
送られる。送信フレームレジスタ(133)の出力は、
ハリティ付加回路(135)に送られる。パリティ付加
回路(135)の出力は、NRZ/DP変換回路(13
7)へ送られ、ハイブリッド(139)を介して電話回
線(109)へ送出される。以上がビンボン伝送系(1
15)のうち送信部分である。これに対して受信時は、
ハイブリッド回路(139)からの出力がDP/NRZ
変換回路(141)へ供給さレル。DP/NRZ1m換
回路(141)(DI5カバ、受信フレームレジヌタ(
143)に送られる。受信フレームレジスタ(143)
は音声信号用(V)、データ用(D)、制御信号用(C
)の各領域を有する。ビット数それぞれ8ビツト、1ビ
ツト、1ビツトである。
The analog audio signal sent from the handset (105) is sent to the transmission frame register (133) of the ping-pong transmission system (115) via the codec filter (127). The output of the transmit frame register (133) is
The signal is sent to the Harrity addition circuit (135). The output of the parity addition circuit (135) is sent to the NRZ/DP conversion circuit (13
7) and sent to the telephone line (109) via the hybrid (139). The above is the Bing Bong transmission system (1
This is the transmission part of 15). On the other hand, when receiving
The output from the hybrid circuit (139) is DP/NRZ
The output signal is supplied to the conversion circuit (141). DP/NRZ1m conversion circuit (141) (DI5 cover, reception frame register (
143). Receive frame register (143)
are for audio signals (V), data (D), and control signals (C).
) has each area. The number of bits is 8 bits, 1 bit, and 1 bit, respectively.

1!フレームレジスタ(143)のうち音声信号用(V
)領域のデータはコーデック身フィルタ(127)の入
力となる。同じくデータ用(D)領域のデータは、l1
0(R8232C)(145)を介してデータ端末(1
11)へ送られる。制御信号用(C)領域のデータは、
12ビツトシフトレジスタ(SR)(147)へ送られ
る。送信フレームレジスタ(133)も同様な構成であ
って、8ビツトの音声信号用(V)領域、1ビツトのデ
ータ用(D)領域、1ビツトの制御信号用(C)領域か
ら成る。前述のコーデック番フィルタ(127)の出力
は送信フレームレジスタ(133)の音声信号用(V)
領域に入力する。データ用(D)領域には、l10(1
45)を介してデータ端末(111)からのデータが入
力する。制御信−用(C)領域には、12ビツトシフト
レジスタ(149)からの出力が入力する。12ビツト
シフトレジスタ(147)、(149)は共通バス(1
23)と接続されている。
1! Of the frame registers (143), for audio signals (V
) area data becomes input to the codec filter (127). Similarly, the data in the data (D) area is l1
0 (R8232C) (145) to the data terminal (1
11). The data in the control signal (C) area is
It is sent to a 12-bit shift register (SR) (147). The transmission frame register (133) has a similar structure and consists of an 8-bit audio signal (V) area, a 1-bit data (D) area, and a 1-bit control signal (C) area. The output of the codec number filter (127) mentioned above is for the audio signal (V) of the transmission frame register (133).
Fill in the area. The data (D) area contains l10(1
Data from the data terminal (111) is input via the terminal (45). The output from the 12-bit shift register (149) is input to the control signal (C) area. The 12-bit shift registers (147) and (149) are connected to the common bus (1
23).

次に動作を説明する。コーデック身フィルタ(127)
からの8ピツ)PCM音声信号ハ、送信フレームレジス
タ(133)内の音声信号(V)用領域に一旦記憶され
る。一方、CPU(125)からは、制御データが12
ビット単位で送られ、共通バス(123)を介して、1
2ビツトシフトレジスタ(149)に一旦記憶される。
Next, the operation will be explained. Codec body filter (127)
The PCM audio signal C is temporarily stored in the audio signal (V) area in the transmission frame register (133). On the other hand, the control data from the CPU (125) is 12
It is sent bit by bit, and 1
It is temporarily stored in a 2-bit shift register (149).

この12ビツトシフトレジスタ(149)からの1ビツ
トづつのデータが制御信号用(C)領域に記憶される。
Each bit of data from this 12-bit shift register (149) is stored in the control signal (C) area.

12ビツトシフトレジスタ(149)からのデータ送出
は125 usec に1回の割合である。これはタイ
ミング信号T1  により制御される。データ端末(1
11)からのデータは、l10(145)を介(7てデ
ータ用(D)領域に記憶される。l10(145)から
のデータ送出もタイミング信号T1により制御される。
Data is sent from the 12-bit shift register (149) once every 125 usec. This is controlled by timing signal T1. Data terminal (1
The data from 11) is stored in the data (D) area via 110 (145) (7). Data transmission from 110 (145) is also controlled by the timing signal T1.

このように、10ビツトのデータが用意さビット(P)
がそれぞれ1ビツト付加される。
In this way, 10 bits of data are prepared bit (P)
1 bit is added to each.

このフォーマットは第4図に示すフォーマットと同様で
ある。このデータは、デエーテイ比100%の形で出力
される。これはNRZ(Non−Return−To 
Zero )信号と同一形式となる。この信号列はNR
Z  DP変換回路(137)でダイフェーズ符号化が
施される。
This format is similar to the format shown in FIG. This data is output in the form of a weight ratio of 100%. This is NRZ (Non-Return-To
It has the same format as the Zero ) signal. This signal train is NR
Diphase encoding is performed in the Z DP conversion circuit (137).

その後、ハイブリッド回路(139)’を介して、電話
回線(109)へ送出される。
Thereafter, it is sent to the telephone line (109) via the hybrid circuit (139)'.

受信時には、ハイブリッド回路(139)から、ダイフ
ェーズ符号化が施された信号がDP/NRZ変換回路(
141)においてNRZ信号列に変換される。この信号
は12ビット単位であって、フレーム同期ビット(F)
パリティピッ)(P)が除外され、先頭から2ビツト及
至9ビツト目のデータが、音声信号用(V)領域に記憶
される。続いて10ビツト目がデータ用(D)領域に、
11ビツト目が制御信号用(C)領域に記憶される。
At the time of reception, the diphase encoded signal is sent from the hybrid circuit (139) to the DP/NRZ conversion circuit (
141), it is converted into an NRZ signal sequence. This signal is in units of 12 bits, and includes a frame synchronization bit (F).
The parity bit (P) is excluded, and the data of the 2nd to 9th bits from the head are stored in the audio signal (V) area. Next, the 10th bit is placed in the data (D) area,
The 11th bit is stored in the control signal (C) area.

音声信号用領域のデータはコーデック&フィルタ(12
7)へ入力され、前述のように可聴音に変換される。デ
ータ用領域のデータは、l10(145)を介してデー
タ端末(111)へ送られる。制御信号用領域のデータ
は、12ピツトシフトレジスタ(147)へ送られ、1
2ビツト蓄積されたなら共通バス(123)を介し、C
PU(125)へ送られる。
Data in the audio signal area is codec & filter (12
7) and converted into audible sound as described above. The data in the data area is sent to the data terminal (111) via l10 (145). The data in the control signal area is sent to the 12-pit shift register (147),
If 2 bits have been accumulated, C
Sent to PU (125).

操作系(119)は、LCD(51)を駆動制御するL
CDコントローラ(151)を含む。ダイヤルパッド(
102)、ソフトキー(53)反型(65)、ファンク
シ冒ンキ−(67)反型(79)、(95)反型(10
1)からのキー人力情報は、l10(153)共通バス
(123)を介してcpU(125)へ伝えられる。又
、ファンクシ田ンキー(67)反型(79)の操作状態
について情報を得九CPU(125)は、所定の処理を
行うと共に、LED駆動系(155)に所定のLED(
81)反型(93)を表示させるように命令を与える。
The operation system (119) drives and controls the LCD (51).
Includes a CD controller (151). Dial pad (
102), soft key (53) anti-mold (65), funk key (67) anti-mold (79), (95) anti-mold (10)
Key personnel information from 1) is communicated to the cpU (125) via the l10 (153) common bus (123). In addition, the CPU (125) obtains information about the operation status of the funkushi machine key (67) and the anti-mold (79), performs predetermined processing, and causes the LED drive system (155) to turn on a predetermined LED (
81) Give a command to display the anti-mold (93).

CPU(125)は、ROM(157)に記憶されたプ
ログラムに従って所定の処理を行う。又、データ端末(
111)は、l10(145)、l10(159)を介
してデータのやシ取りt行う。ドローイングホンタブレ
ット入力装置(113)からの入カバターン情報は、l
10(159)を介してCPU(125)へ伝えられる
The CPU (125) performs predetermined processing according to the program stored in the ROM (157). Also, data terminal (
111) performs data collection via l10 (145) and l10 (159). The input cover turn information from the drawing phone tablet input device (113) is
10 (159) to the CPU (125).

次K、NRZ/DP変換回路(137)、”イア” !
j y )回路(139)、D P/NRZ変換回路(
141)の具体的構成について第9図に従って説明する
。これらの回路(137)、(139)、(141)は
、電話回線(109)とハイブリットコイル(161)
?介して電気的に接続される。そしてNRZ/DP変換
回路(137)を中心とした送信部(163)と、DP
/NRZ変換回路(141)t−中心とした受信部(1
65)とから成る。
Next K, NRZ/DP conversion circuit (137), "Ear"!
j y ) circuit (139), DP/NRZ conversion circuit (
141) will be explained with reference to FIG. These circuits (137), (139), (141) are connected to a telephone line (109) and a hybrid coil (161).
? electrically connected via the Then, a transmitter (163) centered on the NRZ/DP conversion circuit (137) and a DP
/NRZ conversion circuit (141) t-centered receiving section (1
65).

このような構成によシミ話回線(109)からの信号が
、ディジタルデータとして得られ、ディジタルデータが
ダイフェーズ符号化が施されて電話回線(109)K送
出される。
With such a configuration, the signal from the telephone line (109) is obtained as digital data, and the digital data is subjected to diphase encoding and sent out to the telephone line (109)K.

次に、電話端末(11)の動作クロックについて説明す
る。この実施例では、第8図に示されるフレーム検出回
路(167)とタイミング制御回路(169)から動作
クロックを得ている。すなわち、フレーム検出回路(1
67)において受信した信号からフレーム同期ビットを
検出し、この検出タイミングに同期してクロック信号を
発生させる。
Next, the operating clock of the telephone terminal (11) will be explained. In this embodiment, the operating clock is obtained from the frame detection circuit (167) and timing control circuit (169) shown in FIG. That is, the frame detection circuit (1
67), a frame synchronization bit is detected from the received signal, and a clock signal is generated in synchronization with this detection timing.

これは、図示しないクロック発生器(タイミング発生回
路(169)間に設けられる。)からのクロック信号か
ら上記のフレーム検出に応じてタイミング信号Tl−T
4t−生成する。タイミング信号T1 は8KHz、タ
イミング信号T2は64KHz、タイミング信号T3は
、 256K”Hz、タイミング信号T4は2MHzの
クロック信号である。又、前述したように、送信フレー
ムレジスタ(133)に対しては、コーデック&フィル
タ(127)、l10(145)及び12ビツトシフト
レジスタ(149)からデータを書き込み、パリティ付
加回路(135)へデータの読み出しを行うので、この
書き込みと読み出しくついては、位相をずらす必要があ
るのは当然である。受信フレームレジスタ(143) 
Icついても同様である。
This generates a timing signal Tl-T in response to the above frame detection from a clock signal from a clock generator (not shown) (provided between the timing generation circuit (169)).
4t-produce. The timing signal T1 is a clock signal of 8KHz, the timing signal T2 is a clock signal of 64KHz, the timing signal T3 is a clock signal of 256K''Hz, and the timing signal T4 is a clock signal of 2MHz.Also, as mentioned above, for the transmission frame register (133), Data is written from the codec & filter (127), l10 (145), and 12-bit shift register (149), and data is read from the parity addition circuit (135), so it is necessary to shift the phase between writing and reading. Of course there is. Receive frame register (143)
The same applies to Ic.

次にラインカード(15)について第10図に従って説
明する。このラインカード(15)は、ハイブリッド回
路(201)と送受信回路(203)と、受信フレーム
レジスタ(205)とを備える。
Next, the line card (15) will be explained according to FIG. This line card (15) includes a hybrid circuit (201), a transmitting/receiving circuit (203), and a receiving frame register (205).

ハイブリッド回路(201)と、送受信回路(203)
の構成は、第9図に示す具体的構成と同一である。すな
わち、電話回線(109)の信号の符号化を解きNRZ
信号に変換し、逆にNRZ信号をダイフェーズ信号(D
P傷信号に変換するものである。ここでNRZ信号は、
ディジタルデータと同一に考えてよい。ダイ7工−ズ符
号化が解かれた信号は、同期信号検出回路(204)に
おいて、フレーム同期ビット(F)の検出を行ない、こ
の信号に基づいてNRZ信号を受信フレームレジスタ(
205)Icロートスル。このと者、先頭(フレーム同
期ビット(F)から数える)から2ビット反型9ビット
図のデータは、音声信号用領域に記憶される。lOビッ
ト目のデータは、データ用領域に記憶される。11ビツ
ト目のデータは、制御信号用領域に記憶される。
Hybrid circuit (201) and transmitter/receiver circuit (203)
The configuration is the same as the specific configuration shown in FIG. In other words, the signal of the telephone line (109) is decoded and NRZ
Convert the NRZ signal to a diphase signal (D
This is used to convert it into a P-flaw signal. Here, the NRZ signal is
It can be considered the same as digital data. The signal that has been decoded has a frame synchronization bit (F) detected in the synchronization signal detection circuit (204), and based on this signal, the NRZ signal is sent to the reception frame register (204).
205) Ic Rotosur. In this case, the data of the 2-bit inverted 9-bit diagram from the beginning (counting from the frame synchronization bit (F)) is stored in the audio signal area. The 10th bit data is stored in the data area. The 11th bit data is stored in the control signal area.

次に、音声信号用領域及びデータ用領域のデータは、レ
ジスタ(207)、(209)に転送される。このレジ
スタ(207)、(209)に対して、マルチプレフタ
(213)とカウンタ(215) 、!−、コンパレー
タ(217)とが設けられる。
Next, the data in the audio signal area and data area are transferred to registers (207) and (209). For these registers (207), (209), a multiprefter (213) and a counter (215), ! - and a comparator (217).

レジスタ(207)、(209)は、クロック信号に基
づいて格納データをマルチプレクサに送出する。このり
四ツク信号は、第2図に示されるクロック発生器(26
)からのクロック信号線(219)を介して供給される
。このクロック信号は、カウンタ(215)にも供給さ
れ、カウンタ(215)において計数される。カウンタ
(215)は、PCMのフレーム同期信号によシ初期化
される。
The registers (207) and (209) send stored data to the multiplexer based on the clock signal. This four clock signal is generated by the clock generator (26) shown in FIG.
) from the clock signal line (219). This clock signal is also supplied to a counter (215) and counted there. The counter (215) is initialized by the PCM frame synchronization signal.

このPCM7レ一ム同期信号は、フレーム信号!(22
1)l介り、てl10(33)から送られる。第2図で
は省略されているが20Mハイウェイ(17)等として
一緒に設けられていると考えればよい。
This PCM7 frame synchronization signal is a frame signal! (22
1) Sent from l10 (33) via l. Although it is omitted in FIG. 2, it can be considered that it is provided together with the 20M Highway (17) or the like.

よって、カウンタ(215)は、PCMのフレームの先
頭からクロック信号を計数していき、コンパレータ(2
17)において、予じめ定められた値との一致検出が行
われる。この予じめ定められた値は、各ラインカード毎
に定められた固有アドレスであって、後述するように各
ラインカード(又は電話端末(11))に割シ当てられ
たタイムスロットの番号でもある。なお、ラインカード
(15)に対して、複数の電話端末(11)が設定され
ている場合には、こうしてコンパレータ(217)にお
いて固有アドレスと計数クロック信号数とが一致したな
ら、この結果をマルチプレクサ(213)及び後述する
デマルチプレクサ(223)K知らせる。マルチプレク
サ(213)は、これを受けてレジスタ(207)、(
209)の内容を多重化してPCMハイウェイ(17)
に送出する。このPCMハイウェイ(17)は前述のよ
うに、タイムスイッチ回路(19)に接続されている。
Therefore, the counter (215) counts the clock signals from the beginning of the PCM frame, and the comparator (215) counts the clock signals from the beginning of the PCM frame.
In step 17), a match with a predetermined value is detected. This predetermined value is a unique address determined for each line card, and may also be a time slot number assigned to each line card (or telephone terminal (11)) as described later. be. In addition, if multiple telephone terminals (11) are set to the line card (15), if the unique address and the number of counting clock signals match in the comparator (217), this result is sent to the multiplexer. (213) and a demultiplexer (223) to be described later. The multiplexer (213) receives this and registers (207), (
209) and multiplexes the contents of PCM Highway (17).
Send to. This PCM highway (17) is connected to the time switch circuit (19) as described above.

一方、受信フレームレジスタ(205)の制御信号用領
域に記憶された制御信号は、12ビツトシフトレジスタ
(211)に蓄積される。12ビット分蓄積されたなら
、一つの制御信号として、パス(225)t−介して、
CPU(227)K送られる。CPU(227)は、メ
モリ(229)の記憶内容に従って、一定の処理により
解読し、必要があれば、その内容をl10(231)を
介してデータハイウェイ(233)に送出する。データ
ハイウェイ(233)に送出されたデータは、CP U
 (37)、に送られ、所定の処理が施される。
On the other hand, the control signal stored in the control signal area of the reception frame register (205) is stored in the 12-bit shift register (211). Once 12 bits have been accumulated, one control signal is sent via path (225) t-,
Sent to CPU (227)K. The CPU (227) decodes the stored contents of the memory (229) through certain processing and, if necessary, sends the contents to the data highway (233) via the l10 (231). The data sent to the data highway (233) is
(37), and undergoes predetermined processing.

以上が電話端末(11)から交換機側への伝送であるが
、次に、交換機側から電話端末(11)への伝送につい
て説明する。PCMハイウェイ(17)t−介して送ら
れてくるPCM音声データは、時分割多重されている。
The above is the transmission from the telephone terminal (11) to the exchange side. Next, the transmission from the exchange side to the telephone terminal (11) will be explained. PCM audio data sent via the PCM highway (17) is time-division multiplexed.

このデータがデマルチプレクサ(223)において、ラ
インカード(15)内に取り込まれる。前述のように、
各ラインカード(15)には、固有アドレスが割り当て
られており、これが各ラインカード(15)に割り当て
られたタイムスロットの番号にもなっている。
This data is loaded into the line card (15) at the demultiplexer (223). As aforementioned,
Each line card (15) is assigned a unique address, which is also the number of the time slot assigned to each line card (15).

前述のようにコンパレータ(217)では、PCMのフ
レームの開始から計数したクロック値と、固有アドレス
との一致を見ており、一致した際には、デマルチプレク
サ(223)にもこの結果を知らせる。デマルチプレク
サ(223)では、これを受けて受信PCM信号を音声
とデータとに分離し、各々レジスタ(235)、(23
7)とに転送する。レジスタ(235)、(237)は
、クロック信号線(219)からクロック信号の供給を
受けて動作する。
As mentioned above, the comparator (217) checks whether the clock value counted from the start of the PCM frame matches the unique address, and when they match, the demultiplexer (223) is also notified of this result. The demultiplexer (223) receives this and separates the received PCM signal into voice and data, and registers (235) and (23) respectively.
7) Transfer to. The registers (235) and (237) operate by receiving a clock signal from the clock signal line (219).

データハイウェイ(233)を介して送られてくるデー
タは、交換制御にとって必要なデータであって、前述の
PCMハイウェイ(17)t−介して伝送されるデータ
とは区別される。データハイウェイ(23)t−介して
送られてくるデータは、l10(231)を介してCP
U(227)に送られ、更に、レジスタ(239)に蓄
積される。
The data sent via the data highway (233) is data necessary for exchange control, and is distinguished from the data transmitted via the PCM highway (17) described above. Data sent via the data highway (23) t- is sent to the CP via l10 (231).
It is sent to U (227) and further stored in the register (239).

次に、レジスタ(235)、(237)、(239)の
内容が送信フレームレジスタ(241)に転送される。
Next, the contents of registers (235), (237), and (239) are transferred to the transmit frame register (241).

この送信フレームレジスタ(241)は、3つの領域に
分かれているのは、受信フレームレジスタ(205)、
又は、電話端末(11)での受信フレームレジスタ(1
33)等と同一である。この送信フレームレジスタ(2
41)の内容は、送受信回路(2α3)に送られる。こ
の回路(203)において、データは、ダイフェーズ符
号化が施されて、ハイブリッド回−路(201)を介し
て電話回線(109)に送出される。
This transmit frame register (241) is divided into three areas: a receive frame register (205),
Or, the reception frame register (1) at the telephone terminal (11)
33) etc. This transmit frame register (2
The contents of 41) are sent to the transmitting/receiving circuit (2α3). In this circuit (203), the data is subjected to diphase encoding and sent to the telephone line (109) via the hybrid circuit (201).

次にメツセージ通信について説明する。この実施例では
、メツセージを固定部分と可変部分として分離し、前者
を識別子により2表現している。更に、この実施例では
、メツセージ通信を主に上記識別子により行う点にひと
つの特徴がある。
Next, message communication will be explained. In this embodiment, a message is separated into a fixed part and a variable part, and the former is represented by two identifiers. Furthermore, one feature of this embodiment is that message communication is mainly performed using the above-mentioned identifier.

識別子とメツセージの固定部分(以下固定メツセージと
呼ぶ)との対応は、例えば第1表(以下識別子衣と呼ぶ
)に示されるごとく設定される。
The correspondence between an identifier and a fixed part of a message (hereinafter referred to as a fixed message) is set, for example, as shown in Table 1 (hereinafter referred to as an identifier).

第1表 第15表の固定メツセージ中、下線が施された部分がメ
ツセージの可変部分である。このように、メツセージを
固定部分と可変部分とに分けたのは、日常生活、業務に
おいて必要なメツセージはパターン化されていることに
着目したものである。可変部分は必ず必要という訳では
ない。
Among the fixed messages in Table 1 and Table 15, the underlined parts are the variable parts of the message. The reason for dividing the message into a fixed part and a variable part is to focus on the fact that messages necessary in daily life and work are patterned. Variable parts are not always necessary.

この識別子−固定メツセージの対応は、少くともディス
プレイ件電話端末(11)の全てに保持記憶されている
。この記憶の仕方には2通りある。1つは、ROMに記
憶する場合であって、もう1つは、RAMに記憶する場
合である。最初の実施例では、ROMに上記対応を記憶
させた例について説明する。
This identifier-fixed message correspondence is maintained and stored in at least all of the displayed telephone terminals (11). There are two ways to remember this. One is to store in ROM, and the other is to store in RAM. In the first embodiment, an example will be described in which the above correspondence is stored in the ROM.

ROMは、読み出し専用メモリであるから予じめ上記対
応を記憶させ、各端末(11)に備えておく必要がある
。この場合、交換機側では、この対応を予じめ持ってい
ることは必ずしも必要ではないが、ここでは端末(11
)でのROMと同一の記憶内容をメモリ(41)又は、
フロッピーディスク(39)に記憶させておく。初期入
力については後述する。
Since the ROM is a read-only memory, it is necessary to store the above correspondence in advance and prepare it in each terminal (11). In this case, it is not necessarily necessary for the exchange side to have this support in advance, but here the terminal (11
) The same storage contents as the ROM in the memory (41) or
Store it on the floppy disk (39). The initial input will be described later.

次にメツセージ通信について説明する。この実施例での
メツセージ通信には2通シのモードがある。メツセージ
設定要求モードと、メツセージ送出要求モードである。
Next, message communication will be explained. There are two modes of message communication in this embodiment. These are a message setting request mode and a message sending request mode.

メツセージ設定要求モードは、電話端末(11)操作者
自体が不在等で、これ以後電話(11)に応答できない
時に、予じめメツセージを設定しておき、他の端末(1
1)から発呼された時、この発呼者に上記メツセージを
転送するものである。メツセージ送出モードは、他の端
末(11)に対して発呼した際に、被呼者が応答しない
時に、メツセージをその被呼者に送出するものである。
In the message setting request mode, when the operator of the telephone terminal (11) is absent and cannot answer the telephone (11) from now on, a message is set in advance and the other terminal (11)
When a call is made from 1), the above message is transferred to this caller. In the message sending mode, when a call is made to another terminal (11) and the called party does not respond, a message is sent to the called party.

まず、メツセージ設定要求モードについて説明する。こ
のモードを行うには、まず、電話端末(11)のキー(
65)t−操作する。
First, the message setting request mode will be explained. To use this mode, first, press the key (
65) t-operate.

このキー(65)は、メツセージ設定/選択キーである
。最初このキー(65)t−押すと電話端末のCPU(
125)は、この操作状態を検出人、メツセージ設定モ
ードとする。
This key (65) is a message setting/selection key. When you first press this key (65) t-, the telephone terminal's CPU (
125) sets this operating state to the detected person and message setting mode.

このモードにおいて、CPU(125)は、識別子衣か
ら識別子「1」の内容を呼び出しLCD(51)に表示
する。ここでは、識別子「1」に対応する「ガイシエラ
、チvyキ」が表示される。これは、今必要なメツセー
ジではないので操作者は、メツセージ設定/選択キー(
65)を押す。すると、識別子「2」の内容が表示され
る。以下同様な操作1に砂り返し、識別子「5」の内容
が表示されたなら、操作者は確認キーを押す。確認キー
としては、ダイヤルパッド(102)中の を用いても
よいし、ファンクシランキー(67)〜(79′)S(
95)〜(101)の中から適当に1つを選んで設定し
ておいてもよい。又、ソフトキー(53)乃至(63)
の1つに機能を割当ててもよい。これで固定メツセージ
の設定が終了した。
In this mode, the CPU (125) calls the contents of the identifier "1" from the identifier and displays it on the LCD (51). Here, "Gaishiera, Chivyki" corresponding to the identifier "1" is displayed. This is not the message you need right now, so the operator must press the message setting/selection key (
65). Then, the contents of the identifier "2" are displayed. Thereafter, the same operation 1 is repeated, and when the contents of the identifier "5" are displayed, the operator presses the confirmation key. As the confirmation key, you may use on the dial pad (102), or you can use the funk syllan keys (67) to (79') S(
95) to (101) may be selected and set appropriately. Also, soft keys (53) to (63)
A function may be assigned to one of the following. The fixed message settings are now complete.

次に、可変メツセージr03:OOJを入力する。これ
は、ダイヤルパッド(102)をrOJr3JrOJr
OJと押す。CpU(125)は、このr OJ r 
3 J r OJ rOJを、LCD(51)上に表示
されているメツセージ中の下線が施された領域にoa:
o。
Next, the variable message r03:OOJ is input. This changes the dial pad (102) to rOJr3JrOJr
Press OJ. CpU (125) is this r OJ r
3 J r OJ rOJ in the underlined area of the message displayed on the LCD (51) oa:
o.

と表示する。すると、「カイギチェウ03:00マデ」
と表示される。
is displayed. Then, “Kaigicheu 03:00 Made”
is displayed.

このとき、CPU(125)は、RAM(156)に識
別子「5」と可変メツセージr0300Jをr5030
0Jとして記憶しておく。同時に、とのr50300J
e交換機に対してデータとして送出する。
At this time, the CPU (125) stores the identifier "5" and the variable message r0300J in the RAM (156) as r5030.
Store it as 0J. At the same time, with r50300J
Send it as data to the e-switch.

これを更に詳しく説明する。このデータの送出は、電話
端末(11)の制御信号の送出と同様にして行う。この
実施例では、ピンポン伝送方式を採用しているので第4
図に示されるフォーマット中の制御信号用ビットを用い
ることになる。又、ここで用いるデータ自体は、12ビ
ツトで一単位とする。
This will be explained in more detail. This data is sent in the same manner as the control signal of the telephone terminal (11). In this example, since the ping-pong transmission method is adopted, the fourth
The control signal bits in the format shown in the figure will be used. Furthermore, the data itself used here is made up of 12 bits.

まず、CPU(125)は、メツセージ設定要求を交換
機へ送る。この設定要求の一例を第14図に示す。ここ
では12ビツトで一単位であるが、CGは、フレーム同
期用ビット、C1、C2は、この12ビツトのデータが
表わす意味を示すビット、03〜CIOは送出するデー
タC11はパリティチェック用ビット(この例では偶数
)である。このような12ビツトのデータをCPU(1
25)から12ビツトシフトレジスタ(149)(第8
図に示す)に送出し、前述の手順により交換機に送出さ
れる。続いて、メツセージの識別子番号、可変データ(
メツセージ中の時間、月日等)、メツセージ設定要求が
送出される。
First, the CPU (125) sends a message setting request to the exchange. An example of this setting request is shown in FIG. Here, one unit is 12 bits, but CG is a frame synchronization bit, C1 and C2 are bits that indicate the meaning of this 12-bit data, and 03 to CIO are data to be sent. C11 is a parity check bit ( In this example, it is an even number). Such 12-bit data is processed by the CPU (1
25) to 12-bit shift register (149) (8th
(as shown in the figure) and is sent to the exchange according to the procedure described above. Next, the message identifier number, variable data (
(time, month, date, etc.) of the message, a message setting request is sent.

交換機側では、以上のようなデータをラインカ、−ド(
15)で受信し、CPU(37)まで送る。CPU(3
7)は、メツセージ設定要求を受は取シ、認識した後、
メツセージの識別番号、可変データを認識し、メモリ(
41)のメツセージ登録領域に記憶する。
On the exchange side, the above data is sent to the line card (
15) and sends it to the CPU (37). CPU (3
7) After receiving and recognizing the message setting request,
Recognizes message identification numbers and variable data, memory (
41) is stored in the message registration area.

このメモリ(41〕のメツセージ登録領域の構成につい
て説明する。この実施例ではボート対応で構成し、カス
タマータをも考慮してメツセージ登録領域を構成する。
The configuration of the message registration area of this memory (41) will be explained.In this embodiment, the message registration area is configured to correspond to boats, and the message registration area is configured taking customer data into consideration.

この具体例を第12図に示す。ボートは、例えば、1g
2図のラインカード(15)の端末(11)側の出力端
子を指す。ボート番号という場合、ここでは、前述の固
有アドレスに対して2ピツ)?付加した番号を用いれば
よい。
A concrete example of this is shown in FIG. For example, the boat weighs 1g
This refers to the output terminal on the terminal (11) side of the line card (15) in Figure 2. When we say boat number, here we mean 2 pins for the aforementioned unique address)? Just use the added number.

カスタマデータは、電話端末(11)の種別、状態、電
話番号、キーの機能割当等の属性である。端末(11)
の種別としては通常のダイヤル電話、グックエホン、デ
ータ端末付電話、データ端末付電話(例えばコンビエー
タホン)等である。電話端末(11)の状態とは状態遷
移図で用いられるレベルの概念であって、第13図及び
第2表に示されるように交換制御の見地から見た端末(
11)の状態である。この実施例では、状態「7」とし
て「メツセージセット中」という状態を設けた点に特徴
がある。
The customer data includes attributes such as the type, status, telephone number, and key function assignment of the telephone terminal (11). Terminal (11)
Types of telephones include ordinary dial telephones, goophones, telephones with data terminals, and telephones with data terminals (for example, combiator telephones). The state of the telephone terminal (11) is a level concept used in state transition diagrams, and as shown in FIG. 13 and Table 2, the state of the telephone terminal (11) is
11). This embodiment is characterized in that a state "message setting in progress" is provided as state "7".

第2表 このようなボート対応のカスタマデータに対してセット
中メツセージを記憶する。このセット中メツセージは識
別子から成る固定データ部と可変データ部とから成る。
Table 2: Messages during setting are stored for customer data corresponding to such boats. The message in this set consists of a fixed data part consisting of an identifier and a variable data part.

ここでは識別子「5」、可変データ部r0300Jであ
る。
Here, the identifier is "5" and the variable data section r0300J.

このように交換機内が設定された時に、メツセージを送
出した端末(11)以外の端末(11)から、メツセー
ジ送出端末(11)に対して発呼したとする。交換機内
のCPU(37)は、端末(11)からの発呼を受け、
ボート対応のカスタマデータをサーチする。
Assume that when the exchange is set up in this manner, a call is made to the message sending terminal (11) from a terminal (11) other than the terminal (11) that sent the message. The CPU (37) in the exchange receives the call from the terminal (11),
Search for boat-compatible customer data.

このサーチにより、被呼端末の状態1kv!4ぺる。With this search, the state of the called terminal is 1kv! 4 pels.

状態「0」であれば回線接続を行うが、ここでは端末「
 」が状態「7」であって、メツセージ設定中であるこ
と’kcPU(37)は認識する。この後、セット中メ
ツセージを呼び出し、「50300」というデータを発
呼端末への制御データとして送出する。
If the status is "0", a line connection is made, but here the terminal "
'kcPU (37) recognizes that the 'kcPU (37) is in the state '7' and that the message is being set. Thereafter, the message being set is called and the data "50300" is sent as control data to the calling terminal.

この時の送出手順は、メツセージ設定時の端末(11)
から交換機への送出手順と同一でありて、交換機内のC
PU(37)は、第14図に示されるフォーマットでラ
インカード(15)等を介して発呼端末へ上記制御デー
タを送る。ラインカード(15)及び電話端末(11)
間は、前述のようにピンポン伝送方式を用いている。
The sending procedure at this time is the terminal (11) when setting the message.
The procedure is the same as the sending procedure from C to the exchange.
The PU (37) sends the control data to the calling terminal via the line card (15) or the like in the format shown in FIG. Line card (15) and telephone terminal (11)
As mentioned above, the ping-pong transmission method is used.

メツセージ転送を受けた端末のCPU (125)では、制御データを認識した後、識別子を用
いてメモIJ (157)から識別子表の内容を呼び出
す。
The CPU (125) of the terminal that received the message recognizes the control data and then uses the identifier to call up the contents of the identifier table from the memo IJ (157).

ここでは「5」に対応する「カイギチェウイ。Here, “Kaigicheui” corresponds to “5”.

: マデ」を呼び出すことになる。ただし、識別子表を
記憶させる際には、「カイギチェウ : マデ」に対応
するキャラクタをそのまま記憶してもよいし、キャラク
タジェネレータ音別に用意し、キャラクタコードを記憶
するだけでもよい。
: You will be calling "Made". However, when storing the identifier table, the characters corresponding to "Kaigichew: Made" may be stored as they are, or the characters may be prepared for each character generator sound and only the character codes may be stored.

次に、CPU(125)は、呼び出した固定メツセージ
と可変データtLcD(57)に表示する。このように
して発呼端末には、「カイギチ為つ03:00マデ」と
いう表示がなされ、メツセージの転送、表示がなされた
ことになる。このような表示と同時に被呼端末の番号、
被呼端末操作者等を表示するようにしてもよい。
Next, the CPU (125) displays the called fixed message and variable data tLcD (57). In this way, the calling terminal displays the message ``Kai Gichi Tametsu 03:00 Made'', which means that the message has been transferred and displayed. At the same time as this display, the number of the called terminal,
The called terminal operator, etc. may also be displayed.

次にメツセージ送出要求モードについて説明する。これ
は、被呼端末が通話中の時でも大至急連絡を取りたい場
合に必要麦モードである。例えば秘書が大至急上司と連
絡を取り来客を知らせ丸い時である。
Next, the message sending request mode will be explained. This mode is necessary when you want to contact the called terminal as soon as possible even when the called terminal is busy. For example, when a secretary urgently contacts his boss to inform him of a visitor.

このような場合、発呼端末に対しては交換機のトーン回
路(23)からビジートーンを送出する。このようなビ
ジートーンを受けると、電話端末(11)のCPU(1
25)は、キー(53)〜(63)に対してキャンプオ
ン、自動呼返し、再呼び、メツセージ転送、割り込みの
各機能を割り当てる。同時に、LCD(51)内のキー
(53)〜(63)に対応する部分に、CPO(キャン
プオン)、ACB(自動呼返し〕、RCL(再呼び)、
LMG(メツセージ転送)、0UR(割込み)を表示す
る。
In such a case, a busy tone is sent to the calling terminal from the tone circuit (23) of the exchange. When such a busy tone is received, the CPU (1) of the telephone terminal (11)
25) assigns the functions of camp-on, automatic call back, re-call, message transfer, and interrupt to the keys (53) to (63). At the same time, CPO (camp on), ACB (automatic call back), RCL (recall),
Displays LMG (message transfer) and 0UR (interrupt).

次に操作者は、キー(59)t−押す。このンフトキー
(59)は、この状態では、メツセージ転送キーであっ
て、このキー(59)を押すことにより、以下の処理に
より作成されたメツ°セージを被呼光へ転送することに
なる。まず、メツセージの設定がCP U (125)
に対して表示される。そして前述のメツセージ設定要求
モードと同様に1識別子表が呼び出され、識別子「1」
の内容から表示されていく。そしてキー(65)とダイ
ヤルパッド(102)の の操作により、メツセージの
固定部分が決まる。ここでは識別子「6」を選択するも
のとする。この例では可変データは不要であって、第1
5図に示される手j順及びフォーマットに従ってメツセ
ージがまず交換機へ送出される。
Next, the operator presses key (59) t-. In this state, this soft key (59) is a message transfer key, and by pressing this key (59), a message created by the following process will be transferred to the called light. First, the message settings are CPU (125)
displayed for. Then, in the same way as in the message setting request mode described above, the 1 identifier table is called up, and if the identifier "1"
will be displayed starting from the content. The fixed portion of the message is determined by operating the keys (65) and dial pad (102). Here, it is assumed that the identifier "6" is selected. In this example, no variable data is needed;
A message is first sent to the exchange according to the procedure and format shown in Figure 5.

交換機のCPU(37)では、メツセージ送出要求を認
識すると、第15図に示されるフォーマットのデータを
そのまま被呼端へ、端末(11)の制御データとして送
出する。
When the CPU (37) of the exchange recognizes the message sending request, it sends the data in the format shown in FIG. 15 as is to the called end as control data for the terminal (11).

このようにすることによi呼端末が通話中(又どのよう
な状態)であってもメツセージは転送可能であって、し
かも識別子を用いるので転送量も大幅に削減できる。
By doing so, messages can be transferred even when the i-call terminal is in a call (or in any state), and since the identifier is used, the amount of transfer can be reduced significantly.

前述の実施例では、識別子表tROMに記憶させる例に
ついて説明したが、当然RAM(Random Acc
ess Memory)に記憶させることもできる。し
かもこの場合には以下の説ビーディスク(39)にデー
タ端末(45)から識別子−メツセージの対応を入力す
ると同時に、各電話端末(11〕には初期状態において
識別子−メツセージの対応が記憶されていないものとす
る。ノ・−ドウエア的な構成は前述の実施例と同一であ
るとする。
In the above-mentioned embodiment, an example was explained in which the identifier table is stored in tROM, but naturally the RAM (Random Acc
ess Memory). Moreover, in this case, at the same time that the identifier-message correspondence is input from the data terminal (45) to the bee disk (39) as described below, the identifier-message correspondence is stored in each telephone terminal (11) in the initial state. It is assumed that the hardware configuration is the same as that of the previous embodiment.

まず、7四ツピーデイスク(39)への識別子−メツセ
ージの対応関係の入力について説明する。データ端末(
45)は、保守用端末であって、この端末(45)から
メツセージ転送き込む時には、オーソライゼーシ冒ンコ
ードを入力する。例えば、オーソライゼーシ璽ンコード
がro003Jの時には、以下の処理が診断であり、r
0002Jの時は、カスタマデータのセットセしてro
oolJの時は、メツセージの書き込みというように決
めておく。
First, the input of the identifier-message correspondence to the 74P disk (39) will be explained. Data terminal (
45) is a maintenance terminal, and when transferring a message from this terminal (45), an authorization code is input. For example, when the authorization code is ro003J, the following processing is diagnostic, and r
For 0002J, set the customer data and ro.
When using oolJ, decide to write a message.

ここでは、オーソライゼーシ■ンコードr OO01J
t−人力すると、これ以後のデータが識別子番号と(固
定)メツセージであるとCPU(37)は認識する。よ
りて、この内容を、フロッピーディスク(39)又はメ
モリ(41)のRAMで構成され九部分に記憶していく
。この記憶内容は、第1表に限定されない。このように
して、識別子番号とメツセージとの対応が決定したなら
、この記憶内容を各電話端末(11)に転送する処理を
行う。もつとi送といり概念は、交換機内のメツセージ
についての情報がいつ用意されるかといったこととは直
接関係はない。すなわち、交換機内ではROMに上記内
容を蓄積していても良いのは当然である。
Here, the authorization code r OO01J
t-The CPU (37) recognizes that the subsequent data are an identifier number and a (fixed) message. Therefore, this content is stored in nine parts of the floppy disk (39) or the RAM of the memory (41). This stored content is not limited to Table 1. Once the correspondence between the identifier number and the message has been determined in this way, a process is performed to transfer the stored contents to each telephone terminal (11). The concept of forwarding and forwarding is not directly related to when information about messages within an exchange is prepared. That is, it goes without saying that the above contents may be stored in the ROM within the exchange.

さて、上記記憶内容(識別子番号とメツセージとの対応
)の転送は、交換機の電源立上げ時、新規端末接続時、
メツセージの変更、新規事項付加時等に行うことが好ま
しい。まず、電源立上げ時の転送について説明する。
Now, the above memory contents (correspondence between identifier numbers and messages) are transferred when the switch is turned on, when a new terminal is connected,
It is preferable to do this when changing a message or adding new items. First, transfer at power-on will be explained.

交換機の電源が投入されると、第16図に示されるよう
に、フロッピーディスク(39)に記憶された交換プロ
グラム、必要なデータ(前述のメツセージについてのデ
ータをも含む場合がある。)をロードし、メモリ(41
)に記憶させる。次に後述するイニシャルプログラムが
スタートとし、このプログラムによる処理が完了後、ス
ーパーバイザーにより、I10処理、交換処理、バック
グラウンド処理、障害処理等が優先順位に従って実行さ
れる。
When the exchanger is powered on, it loads the exchange program stored on the floppy disk (39) and necessary data (which may also include data regarding the aforementioned messages), as shown in Figure 16. and memory (41
). Next, an initial program to be described later is started, and after the processing by this program is completed, the supervisor executes I10 processing, exchange processing, background processing, failure processing, etc. in priority order.

次に、イニシャルプログラムについて説明する。このプ
ログラムは、第17図に示されるように、まず、ハード
ウェア全体のイニシャライズ、特にデータ領域のメモリ
をクリアするという処理から開始する。これは、交換プ
ログラム、必要なデータのロードだけでは、データ領域
の初期状態の内容が保証されないからである。データ領
域とは、以下に示すラインカード等の実装状態について
のデータの記憶領域であって、上記クリアによって、正
しいデータの記憶に先立ち、メモIJ e初期化してい
る。
Next, the initial program will be explained. As shown in FIG. 17, this program starts with initializing the entire hardware, especially clearing the data area memory. This is because the initial state of the data area cannot be guaranteed only by loading the exchange program and necessary data. The data area is a storage area for data regarding the mounting state of line cards and the like as shown below, and by clearing the memory, the memo IJe is initialized before storing the correct data.

次に、ラインカード(15)、)ランクカード(21)
等の実装状態をチェックする。
Next, line card (15),) rank card (21)
Check the implementation status of etc.

このためにCPU(37)から問い合わせ信号を制御信
号線(データハイウェイ)を利用してラインカード(1
5)、トランクカード(21)に送出する。これに対し
て、各ラインカード(15)等のCPU(227)は、
実装されているという返答’t−CPU(37)に送シ
返す。この返答は例えば、各ラインカード(15)に与
えられている固有の番号等を用いればよい。固有の番号
としては、第10図に示されるコンパレータ(217)
の基単値として用いている固有アドレスの下位2ビット
’t−省略したもの金剛いればよい。ここで、下位2ビ
ツトヲ捨てたのは、この固有アドレスが、本来電話端末
(11) (ポート)に対して設定されたものであって
、この実施例では、1つのラインカード(15)に4個
の端末(11)が接続するとしたために、固有アドレス
の下位2ビツト以外のものによりラインカード(15)
が識別され、下位2ビツトまで含めて電話端末(21)
までf、識別している。当然、ラインカード(15)に
対して接続される端末(11)数が変化すれば固有アド
レスの表現も変化するので、ここでの固有の番号の表現
も変化する。このような応答’kcPU(37)が受け
ることによって、ラインカード(15)等の実装を確認
する。これによって、CPU(37)は、カードの実装
についてのマツプを得る。
For this purpose, an inquiry signal is sent from the CPU (37) to the line card (1) using the control signal line (data highway).
5), and send it to the trunk card (21). On the other hand, the CPU (227) of each line card (15) etc.
A response indicating that it is implemented is sent back to the CPU (37). For this reply, for example, a unique number given to each line card (15) may be used. As a unique number, the comparator (217) shown in FIG.
It is sufficient if the lower two bits of the unique address used as the base value are omitted. Here, the lower two bits were discarded because this unique address was originally set for the telephone terminal (11) (port), and in this example, one line card (15) has four Since the terminal (11) is connected, the line card (15) is
is identified, and the telephone terminal including the lower two bits (21)
Up to f, it is identified. Naturally, if the number of terminals (11) connected to the line card (15) changes, the representation of the unique address will also change, so the representation of the unique number here will also change. By receiving such a response 'kcPU (37), the installation of the line card (15) etc. is confirmed. Thereby, the CPU (37) obtains a map regarding the mounting of the card.

次に、電話端末(11)の接続状態のチェックについて
説明する。交換機のCPU(37)は、問い合わせ信号
を制御信号として、各端末(11)に送出する。この実
施例での問い合わせ信号のフォーマットは、第5図に従
うのは当然である。これに対し、電話端末(11)のC
P U (125)は、問い合わせ信号を受信すると、
例えば自己の固有番号を返答として交換機に送出する。
Next, checking the connection state of the telephone terminal (11) will be explained. The CPU (37) of the exchange sends the inquiry signal as a control signal to each terminal (11). Naturally, the format of the inquiry signal in this embodiment follows FIG. On the other hand, C of the telephone terminal (11)
When P U (125) receives the inquiry signal,
For example, it sends its own unique number to the exchange as a response.

(これについては更に後述する。)CPU(37)if
この応答を受けて端末(11)の実装状態についてのマ
ツプをつくる。問い合わせ信号とこれに対する応答の一
例を第18図に示す。
(This will be discussed further later.) CPU (37) if
In response to this response, a map is created regarding the mounting status of the terminal (11). FIG. 18 shows an example of an inquiry signal and a response thereto.

このようにしてカード(1,5)、端末(11)につい
ての実装状態がチェックされ、CPU(37)は実装マ
ツプを完成することができる。次に、CPU(37)は
、電話端末(11)をイニシャライズする。このイニシ
ャライズ。
In this way, the mounting states of the cards (1, 5) and terminal (11) are checked, and the CPU (37) can complete the mounting map. Next, the CPU (37) initializes the telephone terminal (11). This initialization.

によシ、電話端末(11)は、送受゛信可能なる。続い
て、CPU(37)は、フロッピーディスク(39)か
ら読み出され、メモリ(41)に記憶されているメツセ
ージについてのデータを読み出し、端末(11)へ送る
Otherwise, the telephone terminal (11) is capable of sending and receiving calls. Subsequently, the CPU (37) reads data regarding the message read from the floppy disk (39) and stored in the memory (41), and sends it to the terminal (11).

このデータの転送は、端末(11)への制御データの転
送として行う。
This data transfer is performed as control data transfer to the terminal (11).

この時のデータ7オーマツ)?第20図に示す。交換機
内のCPU(37)は、まず、12ビツトから成るメツ
セージ記憶要求命令奮発する。これがラインカード(1
5)内のCPU(227)により受信されてレジスタ(
239)に一旦蓄積される。この後、ピンボン伝伝フォ
ーマット中の制御信号用ビットて 金柑いて、電話回線(109)を介し端末(11)へ送
られる。端末(11)では受信フレームレジスタ(14
3)、12ビツトシフトレジスタ(147)等全弁して
、CPU(125)に送られる。このような手順により
上記メツセージ記憶要求、メツセージの識別子番号、メ
ツセージが次々と端末(11)に送られる。端末(11
)のCPU(125)は、識別子とメツセージとをRA
M(156)内に記憶していく。そしてメツセージ記憶
終了命令を受けたなら、この処理を終了させる。
The data at this time was 7 Ohmatsu)? It is shown in FIG. The CPU (37) in the exchange first issues a message storage request command consisting of 12 bits. This is the line card (1
5) is received by the CPU (227) in the register (
239). Thereafter, the control signal bits in the pin-bong transmission format are read and sent to the terminal (11) via the telephone line (109). At the terminal (11), the receive frame register (14
3) The data is processed through all the 12-bit shift registers (147) and sent to the CPU (125). Through such a procedure, the message storage request, the message identifier number, and the message are sent one after another to the terminal (11). Terminal (11
) CPU (125) sends the identifier and message to RA.
It is stored in M (156). When receiving a message storage termination command, this processing is terminated.

こうして電話端末(11)のCPU(125)は、送ら
れてきたデータt−RAM(,156)に蓄積する。こ
れにより、交換機と電話端末(11)とは、全く同一の
識別子とメッセーシヲ保有することになる。これでイニ
シャルプログラムは終了し、通常交換プログラムがスタ
ートする。
In this way, the CPU (125) of the telephone terminal (11) stores the sent data in the t-RAM (,156). As a result, the exchange and the telephone terminal (11) have exactly the same identifier and message. This completes the initial program and starts the normal exchange program.

CPU(37)は、交換処理の空き時間を利用して、原
則的に一定周期で実装マツプの更新を行なっている。す
なわち、新規端末(11)の接続、端末(11)の接続
位置の変更(接続ボートの変更〕等を行なっている。
The CPU (37) basically updates the mounting map at regular intervals, using the free time of the exchange process. That is, a new terminal (11) is connected, the connection position of the terminal (11) is changed (the connection boat is changed), and the like.

これは、ボート対応で えれば1.カスタマデータの自
動変更ということに々る。カスタマデータの変更が、特
に新規端末(11)が交換機の支配する系に接続された
場合に起因するときは、上記のイニシャルプログラムト
同様にして識別子とメツセージとを当該新規端末(11
)へ転送する。新規端末(11)では、転送されたデー
タeRAMに蓄積し、交換機、他の端末(11)と同一
のデータを保有することになる。
This is 1 if it is compatible with boats. This often involves automatic changes to customer data. If a change in customer data is caused, in particular, by the connection of a new terminal (11) to the system controlled by the exchange, the identifier and message are transferred to the new terminal (11) in the same manner as the initial program described above.
). The new terminal (11) stores the transferred data in its eRAM and has the same data as the exchange and other terminals (11).

ここで、端末(11)が接続されているか否かのチェッ
クについて詳しく説明する。
Here, checking whether the terminal (11) is connected will be explained in detail.

交換機は一定周期で各ボートに対し、端末が接続されて
いるか、接続されていないかをチェックする為の問い合
わせを行なっている。
The exchange makes inquiries to each boat at regular intervals to check whether the terminal is connected or not.

この問い合わせに対し、端末が応答する事により、交換
機はそのボートに端末が接続されている事を認識する。
When the terminal responds to this inquiry, the exchange recognizes that the terminal is connected to that boat.

第21図に問い合わせ時の交換機の動作をフローチャー
トで示した。
FIG. 21 is a flowchart showing the operation of the exchange at the time of inquiry.

平常時(端末を接続した時や、端末を抜いた時以外)は
、交換機は各ボートに対し、順順に問い合わせを行なっ
ている。交換機に端末を接続した時には、交換機から見
ると、それまで応答の無かったボートから突然応答が返
って来る事になる。この場合、交換機は同一ボートに3
回問い合わせを繰り返し、全てに対し応答があれば、上
記ボートの先に端末が接続されたと認識する。
During normal times (other than when a terminal is connected or unplugged), the exchange queries each boat in turn. When a terminal is connected to an exchange, from the perspective of the exchange, a response suddenly returns from a boat that had not responded before. In this case, there are 3 exchangers on the same boat.
The inquiry is repeated several times, and if there is a response to all the inquiries, it is recognized that a terminal is connected to the boat.

逆に、交換機から端末を抜いた(端末を切断した)時に
は、交換機から見ると、それまで正常な応答を返してい
たボートから突然応答が返らなくなる。この場合、交換
機は同一ボートに対し、3回続けて問い合わせを送出し
、全てに対し応答が無ければ、上記ボートに接続されて
いた端末が抜かれたと認識する。
Conversely, when a terminal is unplugged from the exchange (the terminal is disconnected), from the perspective of the exchange, the boat that had been returning normal responses suddenly stops responding. In this case, the exchange sends inquiries to the same boat three times in a row, and if there is no response to all of them, it recognizes that the terminal connected to the boat has been disconnected.

交換機に新たに多機能ボタン電話全接続する場合につい
て説明する。−例として電話回線(109)に多機能ボ
タンを接続する(第2図端末人の位置)ものとする。接
続直後の問い合わせにより交換機は端末が接続された事
を認識し、識別番号送信要求を送ってくる。
A case will be explained in which all new multifunction button telephones are connected to the exchange. - As an example, assume that a multi-function button is connected to the telephone line (109) (the position of the terminal person in Fig. 2). Upon inquiry immediately after connection, the exchange recognizes that the terminal is connected and sends an identification number transmission request.

これに対して、多機能ボタン電話機(11)はCPU(
125)の制御のもとに、読み出し専用メモIJ (1
26)に固定的に記憶している端末識別コード(機種に
ついて固有)″l!:制御信号とし、共通バス(123
)、シフトレジスタ(149)、送信フレームレジスタ
(133)の制御信号領域(C)、パリティ付加回路(
135)、NRZ/DP変換回路(137)、ハイブリ
ッド回路(139)、電話回線(101)t−介して交
換機側に送出ラインカード(15)で受信すると、ライ
ンカード(15)内のCPU(227)によりデータハ
イウェイ(233)、I 10 (33)を介して、処
理系のCPU(37)tで、上記端末識別コードと、こ
れを受信したボートの番号(PN)を伝える。CPU(
37)は上記ボートに新たに多機能電話が接続されたと
認識し、これらの2隋報により端末に対応したデータ(
カスタマ−データ等)をメモリ(41)に設定する。又
、制御信号としてl10(33)、データハイウェイ(
233)ラインカード(15)、電話回線(109)を
介し多機能ボタン電話(端末人の位置)に端末識別のた
めの識別番号(端末ごとに異なる)を送出する。多機能
ボタン電話側では、上記識別番号を、ハイブリッド(1
39)、DP/NRZ変換回路(141)、受信フレー
ムレジスタ(143)、シフトレジスタ(147)、共
通バス(123)を介して電話端末CPU(125)が
受信すると、cpU(125)は書き換え可能なメモリ
ー(126)CE  PROMで構成すればよい)内に
、上記識別番号を蓄積する。このメモリーの内容は、電
話端末がパワーダウンしても保持される。これにより上
記端末は、電話線を接続するだけで使用可能な状態とな
る。
On the other hand, the multi-function button telephone (11) has a CPU (
125) under the control of the read-only memo IJ (1
26) Terminal identification code (specific to the model) ``l!: Control signal, which is fixedly stored in the common bus (123
), shift register (149), control signal area (C) of transmission frame register (133), parity addition circuit (
135), the NRZ/DP conversion circuit (137), the hybrid circuit (139), and the telephone line (101). ), the processing system CPU (37)t transmits the terminal identification code and the number (PN) of the boat that received it via the data highway (233) and I10 (33). CPU (
37) recognizes that a new multi-function phone has been connected to the above boat, and with these two alerts, the data corresponding to the terminal (
customer data, etc.) is set in the memory (41). In addition, l10 (33) and data highway (
233) Sends an identification number (different for each terminal) for terminal identification to the multifunction key telephone (location of the terminal person) via the line card (15) and telephone line (109). On the multi-function button phone side, enter the above identification number into the hybrid (1
39), when the telephone terminal CPU (125) receives it via the DP/NRZ conversion circuit (141), reception frame register (143), shift register (147), and common bus (123), the cpU (125) can be rewritten. The above-mentioned identification number is stored in a memory (126) which may be constructed from a CE PROM. The contents of this memory are retained even if the phone is powered down. This makes the terminal ready for use simply by connecting the telephone line.

使用中の多機能ボタン電話を他の場所に移動する場合に
ついて説明する。
This section explains how to move a multi-function button phone in use to another location.

一例として、電話回線(109A)につなが°ってい友
多機能ボタン電話を電話回線(109B)につ彦ぎ換え
る(端末人の場所から端末Bの場所に移動する)場合を
想定する。電話回線(109A)、(109B)は、そ
れぞれ交換機の端子番号(PN)1.2のボートに接続
されているものとする。この電話機を回線(109A)
からはずすと、前述のような問い合わせにより、交換機
は電話機がPN=1のボートからはずされたと認識する
。この電話機が回線(109B)に接続されると、問い
合わせにより、PN=2のボートに電話機が接続された
ことを交換機は認識する。交換機からは、PN=2のボ
ートに対して識別番号送出要求を送る。これに対し、電
話機内のCPU(125)は、RAM(126)に記憶
されている識別番号を制御データとして交換機に送る。
As an example, assume a case where a multi-function button telephone that is connected to the telephone line (109A) is transferred to the telephone line (109B) (moved from the terminal's location to the terminal B's location). It is assumed that the telephone lines (109A) and (109B) are each connected to a boat with terminal number (PN) 1.2 of the exchange. Line this phone (109A)
When the telephone is removed from the boat with PN=1, the exchange recognizes that the telephone has been removed from the boat with PN=1 due to the above-mentioned inquiry. When this telephone is connected to the line (109B), the exchange recognizes by inquiry that the telephone is connected to the boat with PN=2. The exchange sends an identification number transmission request to the boat with PN=2. In response, the CPU (125) in the telephone sends the identification number stored in the RAM (126) to the exchange as control data.

交換機側では、上記識別番号をラインカード(15)、
データハイウェイ(233)、l10(33)t’介し
て、cpU(37)が受信する。CPU(37)は識別
番号かep N −2のボートに接続された端末が、今
までPN=1のボートに接続されていた多機能ボタン電
話機であると認識する。
On the exchange side, the above identification number is sent to the line card (15),
The cpU (37) receives it via the data highway (233), l10 (33)t'. The CPU (37) recognizes that the terminal connected to the boat with identification number ep N -2 is the multifunction key telephone that was previously connected to the boat with PN=1.

そこでメモリ(41)に蓄積している端末に対応したデ
ータ(カスタマ−データ等)の書き換えを行なう。PN
=10情報として記憶してい九内容’t、PN=2の情
報に、そっくりそのまま移し換える。
Therefore, data (customer data, etc.) corresponding to the terminal stored in the memory (41) is rewritten. P.N.
=10 information, and transfer it to the information of 9 contents 't, PN=2 as it is.

これにより、電話線を接続する動作だけで変更前と同じ
状態で移動後も使用可能となる。
As a result, the device can be used even after moving in the same state as before the change, just by connecting the telephone line.

当然ながら各キーの機能の割り轟て方も同一である。Naturally, the functions of each key are the same.

多機能ボタン電話以外の標準電話機等をこの実施例での
交換機に接続する場合は、上記のような問い合わせによ
り、交換機はあるボートに端末が接続された事を知シ、
識別番号送出要求を送り出すが、応答がないので、交換
機は上記端末上多機能ボタン電話以外の端末だと認識す
る。このとき、端末に対応したデータが既にセットされ
ていれば、次のボートの問い合わせを行なう。もし、端
末に対応したデータがセットされていなければ、保守端
末(45)に対し、端末(電話機)に対応したデータの
打ち込み要求を送出し、入力待ちとなる。
When connecting a standard telephone other than a multifunction button telephone to the exchange in this embodiment, the exchange will know that a terminal has been connected to a certain boat by the above inquiry.
An identification number transmission request is sent, but since there is no response, the exchange recognizes the terminal as a terminal other than a multi-function key telephone. At this time, if data corresponding to the terminal has already been set, the next boat is queried. If data corresponding to the terminal is not set, a request to input data corresponding to the terminal (telephone) is sent to the maintenance terminal (45), and the system waits for input.

次にメツセージの新規登録、削除、変更等を交換機側で
行う場合について説明する。
Next, the case where new message registration, deletion, modification, etc. are performed on the exchange side will be explained.

これは、交換機の処理としてはI10処理で実行される
。まず、端末(45)から「oRG」とキーインする。
This is executed in I10 processing as processing by the exchange. First, key in "oRG" from the terminal (45).

すると、I10処理により、rcODE?Jと表示され
る。これに対して端末(45)からrooolJを打つ
。これは、メツセージ入力用のオーツ2イゼーシヲンコ
ードである。続いて、I10処理により、rMODE?
Jと表示される。これは、メッセージの入力が、新規登
録か、変更か、削除かであるかを指定すること全I10
処理が要求している訳である。これに対して、端末(4
5)から、それぞれ、rNEWJ、「CHGJ、rDE
LJをキーインすればよい。
Then, by I10 processing, rcODE? J is displayed. In response, type rooolJ from the terminal (45). This is an automatic 2-easesion code for message input. Subsequently, by I10 treatment, rMODE?
J is displayed. This specifies whether the message input is for new registration, modification, or deletion.
This is because the processing requires it. On the other hand, the terminal (4
5), rNEWJ, “CHGJ, rDE
Just key in LJ.

キーインの後、rNUMBER?JとrMESSAGE
?Jという問い合わせがされるので、これに従って、識
別子、メツセージを入力していけばよい。
After key-in, rNUMBER? J and rMESSAGE
? You will be asked J, so just follow this and enter the identifier and message.

このようにしてI10処理において、メツセージの新規
登録、変更、削除等が終了したなら、この旨がパックグ
ラウンドジ冒プに伝えられ、変換処理のあい間に、メツ
セージ、識別子(変更部分だけでもよい)が電話端末(
11)へ送られる。
In this way, in I10 processing, when the new registration, modification, deletion, etc. of the message is completed, this fact is notified to the package ground zipper, and during the conversion process, the message, identifier (only the changed part is fine) ) is a telephone terminal (
11).

次に、ディスプレイを持たない電話機、すなわち、標準
電話機がこの実施例での交換系に接続された場合のメツ
セージ転送について説明する。ここでは、メツセージを
音声に変換して標準電話機に転送するものとする。
Next, message transfer when a telephone without a display, that is, a standard telephone, is connected to the switching system in this embodiment will be explained. Here, it is assumed that the message is converted into voice and transferred to a standard telephone.

このときの全体構成は、第22図に示されるように、交
換機(13)側に音声合成回路(301)が設けられて
いる点が特徴である。
The overall configuration at this time, as shown in FIG. 22, is characterized in that a speech synthesis circuit (301) is provided on the exchange (13) side.

この音声合成回路(301)は、第23図に示されるよ
うに、CPU(303)と、ROM(305)と、RA
M(307)と、l10(311)と全備えている。C
PU(303)は、ROM(305)内に記憶されたプ
ログラムに従って処理を行なう。又、ROM(305)
内には、音声合成用の単語辞書、規則合成用パラメータ
データそして前述の識別子とメツセージとの対応をも記
憶している。もちろん、この対応は、RAM(307)
に記憶させてもよい。RAMに記憶させる場合には、内
容をセットする方法が前述のとおりいくつか考えられる
As shown in FIG. 23, this speech synthesis circuit (301) includes a CPU (303), a ROM (305), and an RA.
It is fully equipped with M (307) and l10 (311). C
The PU (303) performs processing according to a program stored in the ROM (305). Also, ROM (305)
It also stores a word dictionary for speech synthesis, parameter data for rule synthesis, and the correspondence between the above-mentioned identifiers and messages. Of course, this correspondence is RAM (307)
It may be stored in When storing the data in the RAM, there are several methods of setting the contents as described above.

メツセージ転送を交換機が行う場合、前述のように転送
先端末の状態をカスタマデータから得ている。この結果
転送先が標準電話機であると、交換機(13)のCPU
(37)は、識別子(更に可変データが付加される場合
もある。)を上記の音声合成回路(301)に送る。こ
れは、データハイウェイ(233)を介して行、なう。
When a message transfer is performed by an exchange, the status of the transfer destination terminal is obtained from customer data as described above. As a result, if the transfer destination is a standard telephone, the CPU of the exchange (13)
(37) sends the identifier (in some cases variable data may be further added) to the above-mentioned speech synthesis circuit (301). This is done via the data highway (233).

CPU(303)はl10(311)、共通バス(30
9)t−介して識別子を受は取ると、音声合成処理を開
始する。例えば、今、識別子+可変データとしてr50
300JがCPU(303)に送られたとする。まず、
これに対して、「5」に対応したメツセージをROM(
305)から読み出す。そして「カイギチェウ03:0
0マデ」の形に変換する。これを以下に述べるように、
音声合成を行ない、8KHz間隔のPCM音声データに
変換する。
CPU (303) is l10 (311), common bus (30
9) After receiving the identifier via t-, the speech synthesis process is started. For example, now r50 as identifier + variable data
Assume that 300J is sent to the CPU (303). first,
On the other hand, the message corresponding to "5" is stored in ROM (
305). And “Kaigicheu 03:0
Convert to "0 made" form. As described below,
Performs voice synthesis and converts to PCM voice data at 8KHz intervals.

第24図には、音声合成の処理フローを示す。上記のよ
うなメツセージデータに対して、各単語毎に単語辞書を
参照して読みとアクセントとを与える。この例では、r
03:OOJに対して「サンジ」という読みが与えられ
る。
FIG. 24 shows a processing flow of speech synthesis. The pronunciation and accent are assigned to the above message data by referring to a word dictionary for each word. In this example, r
03: The reading "Sanji" is given to OOJ.

次に、文節としてのアクセント及びポーズが与えられ、
話し言葉への変換が行われる。
Next, accents and pauses as phrases are given,
Conversion to spoken language takes place.

続いて、音声パラメータを基に、規則音声合成が行われ
、8KHz間隔のPCMデータ「カイギチュウ サンジ
マデ」が得られる。
Subsequently, regular speech synthesis is performed based on the speech parameters, and PCM data "Kaigichu Sanjimade" at 8 KHz intervals is obtained.

このデータがPCMハイウェイ(17)t:介して、ラ
インカード(15)に送られる。このPCMデータは、
ラインカードにおいて、アナログ音声信号に変換されて
、標準電話機(321)へ送られ、メツセージ転送がな
される。
This data is sent to the line card (15) via the PCM highway (17). This PCM data is
At the line card, it is converted to an analog voice signal and sent to a standard telephone (321) for message forwarding.

この時、登録されたメツセージである事を示す音や案内
文をメツセージの前に付加してもよい。
At this time, a sound or a message indicating that the message is a registered message may be added in front of the message.

又、メツセージ送出金標準電話機(321)において送
受話器を置くまで回復してもよい。
Alternatively, recovery may be performed until the user hangs up the handset at the standard message sending money telephone (321).

以上、この発明の実施例につき説明したが、この発明は
、この実施例に限定されるものではない。例えば、交換
機のCPUメそり等全2インカード、トランクカード等
に分散させて、メツセージ全各々のカードのメモリに蓄
積しても良く、交換機と電話端末の間の伝送方式、フォ
ーマット等も本発明に限るものではない。電話端末にお
いても、CRT、 LED。
Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to these embodiments. For example, messages may be distributed to all two cards such as the CPU memory of an exchange, a trunk card, etc., and stored in the memory of each card, and the transmission method, format, etc. between an exchange and a telephone terminal may also be determined according to the present invention. It is not limited to. CRTs and LEDs are also used in telephone terminals.

LCD、その他どのようなディスプレイでもよく、キー
配列、キー操作も本実施例に限るものではない。メツセ
ージ選択にしても、例えばダイヤルパッド等で直接識別
子を選択しても良く、本方式に限るものではない。電話
端末に接続できるデータ端末でタブレット等についても
なくてもよいことは明白である。
An LCD or any other type of display may be used, and the key arrangement and key operations are not limited to those in this embodiment. Even when selecting a message, the identifier may be directly selected using a dial pad, for example, and is not limited to this method. It is clear that a data terminal that can be connected to a telephone terminal, such as a tablet, is not necessary.

また、メツセージ例、制御信号コードについても本実施
例に限るものではないことは明白である。
Furthermore, it is clear that the message examples and control signal codes are not limited to those of this embodiment.

又、メツセージに対する識別子の設定も実施例には限定
されない。実施例においては、会社内での使用頻度が高
いメツセージ金固定メツセージとして捉え、これらを識
別子により識別したが、どのようなメツセージに対して
識別子を付与するかは、システムにおいて任意に決定さ
れるものである。又、識別子としては、実施例のように
数字を与えてもよいし、記号を用いてもよい。又、メモ
リのアドレスを識別子に用いてもよい。
Furthermore, the setting of identifiers for messages is not limited to the embodiments. In the example, messages that are frequently used within the company are considered to be fixed messages, and these are identified using identifiers.However, the type of message to be assigned an identifier can be arbitrarily determined by the system. It is. Further, as the identifier, numbers may be given as in the embodiment, or symbols may be used. Alternatively, a memory address may be used as the identifier.

又、メツセージは、電話端末全てについて共通する必要
は必ずしもなく、電話端末により使用できるメツセージ
に制限をつけてもよい。
Furthermore, messages do not necessarily need to be common to all telephone terminals, and messages that can be used by telephone terminals may be limited.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は、この発明の特徴を示す口 笛2図は、一実施例に係わるシステムの全体構成図、 第3図は、この実施例で用いている二線式双方向バース
ト伝送方式(ピンポン伝送方式)を説明するための図、 第4図は、ピンポン伝送での信号フォーマット、 第5図は、制御信号がマルチフレーム構成であることを
示す図、 第6図は、NR2信号とDP信号別を示す口笛7図は、
この実施例で用いるディスプレイ付電話端末の外観図、 第8図は、第7図に示すディスプレイ付電話機の電気的
構成図、 第9図は、第8図中のハイブリッド回路(139)周辺
の具体的回路図、 第10図は、第2図に示されるシステム中のラインカー
ド(15)の具体的構成図、第11図は、wC7図に示
されるディスプレイ付電話端末での表示例(ン7トキ一
の表示例)を示す図、 第12図は、交換機内に記憶され念ボート対応のカスタ
マデータ、及びセット中メツセージを示す図、 第13図は、状態遷移図、 第14図は、メツセージ設定要求時のデータフォーマッ
トを示す図、 第15図は、メツセージ送出要求時のデータフォーマッ
トを示す図、 第16図は、交換機内のCPU(37)の処理を説明す
るためフローチャート全示す図、第17図は、第16図
でのイニシャルプログラムの具体的処理手順を示す図、 第18図は、実装マツプ作成時の問い合わせ及び応答の
7オーマツ)?示す図、 第19図は、第2図に示す端末(45)からメツセージ
全入力する際の具体的入力手順例を示す図、 第20図は、交換機側から端末側へ識別子−メッセージ
金初期設定する場合に用いる信号のフォーマットを示す
図、 @21図は、交換動作のあい間等に行われる端末の接続
状態をチェックし、カスタマデータ全自動的に更新する
処理の流れを示す図、第22図は、端末として標準電話
機が混在する場合の全体構成図、 第23図は、第22図中の音声合成回路(301)の具
体的構成図、 第24図は、第23図の音声合成回路において、メツセ
ージデータからPCM音声データを得るための処理を示
す図である。 代理人弁理士  則 近 憲 佑 (ほか1名) ディスプレイ付電話席末 第 2 図 第  3  図 第  4  図 第  5  図 (al  NRZ信号列 (b)DP信号列 第 6 図 第 14 図 @ 18 図 CPU(37)I!     、  !宋(45)タl
   ORG 、イー C0DE  t−一=◆ 0001 NUMBER?−←−(識別子番号) 第 19 図 第22図 第23図 第24図
1 is a whistle diagram showing the features of this invention. 2 is an overall configuration diagram of a system according to an embodiment. FIG. 3 is a two-wire bidirectional burst transmission system (ping-pong transmission system) used in this embodiment. Figure 4 is a diagram for explaining the signal format in ping-pong transmission, Figure 5 is a diagram showing that the control signal has a multi-frame configuration, and Figure 6 is a diagram for explaining the NR2 signal and DP signal. The whistle diagram 7 shows
8 is an electrical configuration diagram of the display telephone terminal shown in FIG. 7. FIG. 9 is a detailed diagram of the vicinity of the hybrid circuit (139) in FIG. 8. FIG. 10 is a specific configuration diagram of the line card (15) in the system shown in FIG. 2, and FIG. Figure 12 is a diagram showing customer data stored in the exchange and corresponding to the message board and messages being set. Figure 13 is a state transition diagram. Figure 14 is a message. FIG. 15 is a diagram showing the data format at the time of a message sending request; FIG. 16 is a diagram showing the entire flowchart for explaining the processing of the CPU (37) in the exchange; Figure 17 is a diagram showing the specific processing procedure of the initial program in Figure 16, and Figure 18 is a diagram showing the detailed procedure for inquiries and responses when creating an implementation map. 19 is a diagram showing a specific input procedure example when inputting all messages from the terminal (45) shown in FIG. Figure @21 is a diagram showing the format of the signal used when exchanging data, and Figure 22 is a diagram showing the flow of processing for automatically updating customer data by checking the connection status of the terminal during exchange operations. The figure is an overall configuration diagram when standard telephones are used as terminals, Figure 23 is a specific configuration diagram of the voice synthesis circuit (301) in Figure 22, and Figure 24 is the voice synthesis circuit in Figure 23. FIG. 3 is a diagram showing a process for obtaining PCM audio data from message data in FIG. Representative patent attorney Kensuke Chika (and 1 other person) Telephone seat with display 2nd figure 3rd figure 4th figure 5th (al) NRZ signal train (b) DP signal train 6th figure 14th figure @ 18th figure CPU (37) I!, !Song (45) T
ORG, eC0DE t-1=◆ 0001 NUMBER? -←- (Identifier number) Figure 19 Figure 22 Figure 23 Figure 24

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)系に接続された端末の間の回線の接続を行う自動
交換システムにおいて前記端末には、端末を識別するた
めの識別番号を割り当て、前記端末は、この識別番号を
記憶する記憶手段と、この記憶手段の内容を交換機に送
出する手段を有し、前記交換機は、交換制御に必要な前
記端末毎の情報を記憶する記憶手段を有し、前記端末か
らの識別番号の受信結果に基づいて前記記憶手段の内容
を書き替えることを特徴とする交換機メインテナンスフ
リー方式。
(1) In an automatic switching system that connects lines between terminals connected to a system, an identification number for identifying the terminal is assigned to the terminal, and the terminal has a storage means for storing this identification number. , has a means for sending the contents of this storage means to an exchange, and the exchange has a storage means for storing information for each terminal necessary for exchange control, and based on the reception result of the identification number from the terminal. A maintenance-free exchange system characterized in that the contents of the storage means are rewritten by the user.
JP4231985A 1985-03-04 1985-03-04 Exchange maintenance free system Pending JPS61201551A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4231985A JPS61201551A (en) 1985-03-04 1985-03-04 Exchange maintenance free system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4231985A JPS61201551A (en) 1985-03-04 1985-03-04 Exchange maintenance free system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61201551A true JPS61201551A (en) 1986-09-06

Family

ID=12632693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4231985A Pending JPS61201551A (en) 1985-03-04 1985-03-04 Exchange maintenance free system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61201551A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6115459A (en) * 1997-02-07 2000-09-05 Nec Corporation Telephone switching system for easily implementing modification of connection information and medium storing telephone system control program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6115459A (en) * 1997-02-07 2000-09-05 Nec Corporation Telephone switching system for easily implementing modification of connection information and medium storing telephone system control program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61201549A (en) Telephone terminal message communication system
US4817130A (en) Call management system with protocol converter and port controller
JPH02500708A (en) communication interface
JPS61201551A (en) Exchange maintenance free system
JP2866050B2 (en) Telephone switching system and telephone terminal device used in this system
JPS61201552A (en) Telephone terminal message communication system
JP2537173B2 (en) Telephone exchange system
AU723629B2 (en) Apparatus and method for providing music-on-hold service in key telephone system
CN1090417C (en) Method of presenting caller identification
JPS61201553A (en) Telephone terminal message communication system
JPH0316068B2 (en)
JP2809992B2 (en) Exchange equipment maintenance-free system and exchange system
JPS61201550A (en) Telephone terminal message communication system
JPH08242280A (en) Voice mail device
JPS5858874B2 (en) button telephone main device
JP3232640B2 (en) Telephone exchange
JPH0234226B2 (en) WACHUSHORIHOSHIKI
KR100352266B1 (en) A receiver calling method of telephone
JP3111983B2 (en) Telephone system using telephone device and computer
JPS6159997A (en) Extension hand free response system
JP3500510B2 (en) Telephone equipment
JPH01147993A (en) Key telephone system
JPH0575721A (en) Talkie contents changing system
JPS59143463A (en) Digital telephone system
JPH0234224B2 (en) DENWASHOSHAKENSHUTSUHOSHIKI