JP3111983B2 - Telephone system using telephone device and computer - Google Patents

Telephone system using telephone device and computer

Info

Publication number
JP3111983B2
JP3111983B2 JP10154327A JP15432798A JP3111983B2 JP 3111983 B2 JP3111983 B2 JP 3111983B2 JP 10154327 A JP10154327 A JP 10154327A JP 15432798 A JP15432798 A JP 15432798A JP 3111983 B2 JP3111983 B2 JP 3111983B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
computer
message
data
absence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10154327A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH11355427A (en
Inventor
秀雄 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10154327A priority Critical patent/JP3111983B2/en
Publication of JPH11355427A publication Critical patent/JPH11355427A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3111983B2 publication Critical patent/JP3111983B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、着信側の使用者が
不在の場合に発呼側に対し音声による自動応答が可能な
電話装置に関し、特にコンピュータとの接続が可能でコ
ンピュータからの不在メッセージを発呼側に送信できる
電話装置とそのコンピュータを有するボタン電話システ
ムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a telephone apparatus capable of automatically responding to a calling party by voice when a user at a called party is absent, and more particularly to a telephone apparatus which can be connected to a computer and provides an absence message from the computer. And a key telephone system having the computer.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、電話機には、使用者が不在の場合
に不在メッセージの音声を発呼側に自動的に送信するも
のがある。留守番電話機のほとんどはこのような機能を
有する。一方、最近の電話システムでは、発呼者側(発
呼者側の交換機や発呼者側電話機)から発呼者番号(あ
るいは発信者番号や発番号ともいう)を着信側電話機に
通知することが可能となっている。ISDN回線による
通話でも発呼者番号の通知が可能である。
2. Description of the Related Art Conventionally, some telephones automatically transmit the voice of an absence message to a calling party when a user is absent. Most answering machines have such a function. On the other hand, in a recent telephone system, a calling party (an exchange on the calling party or a calling party telephone) notifies a called party of a calling number (or called a calling number or calling number). Is possible. It is possible to notify the caller number even in a call using the ISDN line.

【0003】通知された発呼者番号を利用して発呼者毎
に異なる不在メッセージを通知する電話機が特開平4−
168854号公報、特開平5−292176号公報お
よび特開平8−214056号公報にそれぞれ記載され
ている。
A telephone which uses the notified caller number to notify a different absence message for each caller is disclosed in Japanese Unexamined Patent Publication No. Hei.
168854, JP-A-5-292176 and JP-A-8-214056, respectively.

【0004】何れの公開特許公報に記載された電話機
は、着信時に回線からの発呼者番号を検出し、その発呼
者番号に応じて予め記憶された不在メッセージを読み出
し、発呼者側に通知することにより、特定の発呼者に特
定の不在メッセージを通知するようにしたものである。
The telephones described in any of the patent publications detect a caller number from a line at the time of an incoming call, read out an absence message stored in advance in accordance with the caller number, and provide the caller with a message. By notifying, a specific caller is notified of a specific absence message.

【0005】一方、電話機とパーソナルコンピュータ
(PC)とが机上に配置され、電話機とPCとを接続し
てコンピュータを介して通話を行う電話システムがあ
る。このような電話システムでは、不在時に発呼者から
かかってくる電話に対する自動応答は、発呼者が誰であ
れ、PCにより発生するボイスメールで画一的な応答メ
ッセージを返し、その後、発呼者側からの伝言を電話機
のメモリに残すのみであった。
[0005] On the other hand, there is a telephone system in which a telephone and a personal computer (PC) are arranged on a desk, and the telephone and the PC are connected to communicate via a computer. In such a telephone system, an automatic response to a call received from a caller when the user is away is performed by returning a uniform response message by voice mail generated by a PC, regardless of the caller, and then making a call. The message from the other party is simply left in the memory of the telephone.

【0006】従来のこの種の電話システムでは、電話機
で発呼者番号を受信できたとしても、その応答としての
ボイスメールはPCで画一的に作るので、従来の単独の
電話機のように、発呼者番号に応じて異なる音声を送信
することはできなかった。
In this type of conventional telephone system, even if the caller's number can be received by the telephone, the voice mail as a response is uniformly created on the PC. Different voices could not be transmitted depending on the calling number.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来の
PCを利用した電話システムでは、発呼者側が誰であ
れ、不在時には統一した不在メッセージしか送信するこ
とができないという欠点があった。
As described above, the conventional telephone system using a PC has a drawback that no matter who the caller is, only a unified absence message can be transmitted in the absence.

【0008】本発明の目的は、電話をかけてきた相手毎
に、各人がPCに設定した不在メッセージできめ細かい
応答ができる電話装置を提供することにある。
[0008] It is an object of the present invention to provide a telephone device capable of giving a detailed response to an out-of-office message set on a PC for each person who makes a call.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明による電話装置
は、着信側が不在の場合に発呼側に対し音声による自動
応答が可能な電話装置(図2の3)であって、発呼側か
ら使用者不在の電話機に対する着信時に、発呼側を特定
し、その電話機に対応するコンピュータと通信を行っ
て、特定された発呼側に応じた不在メッセージのデータ
を前記コンピュータから受信し、その不在メッセージの
データを音声信号に変換して前記発呼側へ返送すること
を特徴とする。
A telephone apparatus according to the present invention is a telephone apparatus (3 in FIG. 2) capable of automatically answering by voice to a calling party when the called party is absent. When an incoming call arrives at a telephone in which the user is absent, the calling party is identified, communication is performed with a computer corresponding to the telephone, and data of an absence message corresponding to the identified calling party is received from the computer, and the absence is identified. It is characterized in that the data of the message is converted into a voice signal and returned to the calling side.

【0010】具体的には、本発明の電話装置(図2の
3)は、内線電話機を接続する電話インタフェース(図
2の24)と、回線を接続する回線インタフェース(図
2の22)と、着信があったときに発呼側を特定する特
定手段(図2の33および29)と、前記電話インタフ
ェースに接続する着信先の内線電話機が不在状態である
かを検出する手段(図2の29および30)と、着信先
の内線電話機が不在状態のときにその内線電話機に対応
するコンピュータと通信を行い、前記特定手段により特
定された発呼側に応じた不在メッセージのデータを前記
コンピュータから受信するコンピュータインタフェース
手段(図2の27および29)と、受信された前記不在
メッセージのデータを音声信号に変換して前記発呼側へ
返送する手段(図2の26、23)とを含む。
Specifically, the telephone device (3 in FIG. 2) of the present invention comprises a telephone interface (24 in FIG. 2) for connecting an extension telephone, a line interface (22 in FIG. 2) for connecting a line, Identifying means (33 and 29 in FIG. 2) for identifying the calling side when there is an incoming call, and means (29 in FIG. 2) for detecting whether the extension telephone at the destination connected to the telephone interface is absent. And 30) communicate with the computer corresponding to the extension telephone when the extension telephone at the destination is absent, and receive from the computer the data of the absence message corresponding to the calling side specified by the specifying means. Computer interface means (27 and 29 in FIG. 2), and means for converting the data of the received absence message into a voice signal and returning it to the calling side (FIG. 2). 26, 23) and a.

【0011】本発明では、発呼側が公衆網に接続される
回線の場合、発呼側を回線からの発呼者番号を検出する
ことにより特定し、発呼者番号に応じた不在メッセージ
のデータをコンピュータから受信する。
According to the present invention, when the calling side is a line connected to a public network, the calling side is identified by detecting the calling number from the line, and the absence message data corresponding to the calling number is identified. Is received from the computer.

【0012】本発明では、発呼側が内線接続される内線
電話機の場合、発呼側をその内線電話機の番号により特
定し、内線電話機に応じた不在メッセージのデータをコ
ンピュータから受信する。
In the present invention, when the calling side is an extension telephone connected to an extension, the calling side is specified by the number of the extension telephone, and the absence message data corresponding to the extension telephone is received from the computer.

【0013】不在者メッセージのデータはテキストデー
タであるのがよい。
The data of the absentee message is preferably text data.

【0014】以上のように、本発明によれば、回線から
通知される発呼者番号毎および内線電話機からの着信の
場合の内線電話機の内線番号毎に異なる不在メッセージ
を返送することができる。
As described above, according to the present invention, a different absence message can be returned for each caller number notified from the line and for each extension number of the extension telephone when receiving an incoming call from the extension telephone.

【0015】本発明では、発呼者不明の場合でも一般用
不在メッセージを返送すればよい。
In the present invention, a general absence message may be returned even when the caller is unknown.

【0016】また、本発明では、PC側に音声合成機能
が不要で、不在メッセージは、PCによってテキストデ
ータとして入力し格納されるだけなので、不在メッセー
ジの入力及び変更が容易で、しかも音声合成しないので
PCの処理の負担も抑えられる。さらに、音声で記憶し
ないので、メモリ量が減るという効果もある。
Further, according to the present invention, the voice synthesizing function is not required on the PC side, and the absence message is simply input and stored as text data by the PC, so that the absence message can be easily input and changed, and voice synthesis is not performed. Therefore, the processing load on the PC can be reduced. Furthermore, since the data is not stored by voice, there is also an effect that the memory amount is reduced.

【0017】さらに、本発明の電話システムは、着信側
が不在の場合に発呼側に対し音声による自動応答が可能
な電話装置と前記電話装置に接続されるコンピュータと
を含む電話システムであって、電話装置は、発呼側から
使用者不在の電話機に対する着信時に、発呼側を特定
し、その電話機に対応するコンピュータと通信を行っ
て、特定された発呼側に応じた不在メッセージのデータ
を前記コンピュータから受信し、その不在メッセージの
データを音声信号に変換して前記発呼側へ返送し、コン
ピュータは前記特定された発呼側に応じた不在メッセー
ジのデータを検索して前記電話装置に送信することを特
徴とする。
Further, the telephone system of the present invention is a telephone system including a telephone device capable of automatically answering by voice to a calling side when the called side is absent, and a computer connected to the telephone device, Upon receiving an incoming call from the calling side to the user-absent telephone, the telephone device identifies the calling side, communicates with the computer corresponding to the telephone, and transmits the absence message data corresponding to the identified calling side. The computer receives the absence message data, converts the absence message data into a voice signal, and returns the voice signal to the calling side.The computer searches for the absence message data corresponding to the specified calling side and sends the data to the telephone device. It is characterized by transmitting.

【0018】具体的には、コンピュータは、発呼側に応
じた複数の不在メッセージのデータを格納する不在メッ
セージ記憶手段(図3の44)と、特定された発呼側に
応じた不在メッセージを前記不在メッセージ記憶手段か
ら読み出るよう制御する手段(図3の41)と、読み出
された前記不在メッセージを前記電話装置に送信する通
信手段(図3の40)とを含む。
More specifically, the computer stores the absence message storage means (44 in FIG. 3) for storing data of a plurality of absence messages corresponding to the calling side, and stores the absence message corresponding to the specified calling side. The system includes means for controlling reading from the absence message storage means (41 in FIG. 3) and communication means for transmitting the read absence message to the telephone device (40 in FIG. 3).

【0019】制御手段は、指示により不在者メッセージ
記憶手段の内容を書き換えることいより、書換の自由度
を持たせている。
The control means has a degree of freedom in rewriting by rewriting the contents of the absentee message storage means in accordance with an instruction.

【0020】特に、制御手段への前記指示は、前記通信
手段から受信された指示情報であり、制御手段は、その
指示情報の受信後、通信手段から受信されるメッセージ
情報により前記不在者メッセージ記憶手段を書き換える
ことにより、コンピュータの通信ラインを利用して外部
からの書換を可能としている。
[0020] In particular, the instruction to the control means is instruction information received from the communication means, and after receiving the instruction information, the control means stores the absentee message in accordance with the message information received from the communication means. By rewriting the means, external rewriting is made possible using a communication line of a computer.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
Next, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0022】図1は本発明の実施の形態の電話装置を使
用する電話システム全体の構成を示す斜視図である。図
2は本発明の実施の形態を示すブロック図で、図1の電
話システムに使用されているボタン電話装置の内部の構
成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a perspective view showing the overall configuration of a telephone system using a telephone device according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a block diagram showing an embodiment of the present invention, and is a block diagram showing an internal configuration of a key telephone device used in the telephone system of FIG.

【0023】図1において、発呼者の電話機1は公衆網
2に接続されている。公衆網2は、発呼者側からの呼び
出しに対し、着信側に発呼者番号を通知する機能を有す
るものとする。もちろん、発呼者の電話機1から発呼者
番号を送信してそれを着信側に送信するようにしても良
い。このような公衆網の回線は、ISDN回線や発番号
表示対応したアナログ回線などである。
In FIG. 1, a caller's telephone 1 is connected to a public network 2. The public network 2 has a function of notifying a called party of a calling party number in response to a call from the calling party. Of course, the calling party number may be transmitted from the calling party's telephone 1 and transmitted to the called party. Such a public network line is an ISDN line, an analog line corresponding to calling number display, or the like.

【0024】ボタン電話装置3は、公衆網2の回線21
に接続される。また、ボタン電話装置3は、パーソナル
コンピュータ(PC)4及び5にローカルエリアネット
ワーク(LAN)8を経由して接続され、内線電話機
6、7をそれぞれ収容する。ここで、本実施の形態の場
合、PC4と内線電話機6とが、1対1で使用され、P
C5と内線電話機7とが、1対1で使用されるものとす
る。ボタン電話装置3への内線電話機やPCの接続数
は、図1に限定しないが、ここでは図1の構成を仮定し
て説明する。
The key telephone apparatus 3 is connected to a line 21 of the public network 2.
Connected to. The key telephone device 3 is connected to personal computers (PCs) 4 and 5 via a local area network (LAN) 8, and accommodates extension telephones 6 and 7, respectively. Here, in the case of the present embodiment, the PC 4 and the extension telephone 6 are used one-to-one,
It is assumed that C5 and extension telephone 7 are used one-to-one. The number of extension telephones and PCs connected to the key telephone device 3 is not limited to that shown in FIG. 1, but the description here assumes the configuration shown in FIG.

【0025】ボタン電話装置3は、複数の内線電話機
6、7の内線電話機同士の通話、および公衆網2の回線
21と内線電話機との間の通話を可能とするための通話
路を形成するスイッチ回路部を有する。図2において、
スイッチ回路部23は、そのような回路である。スイッ
チ回路部23における通話路形成制御では、時分割多重
による音声経路の切り換えを行う時分割多重交換が実施
される。
The key telephone apparatus 3 is a switch for forming a communication path for enabling a telephone call between the extension telephones of a plurality of extension telephones 6 and 7 and a telephone call between the line 21 of the public network 2 and the extension telephone. It has a circuit part. In FIG.
The switch circuit unit 23 is such a circuit. In the communication path formation control in the switch circuit unit 23, time division multiplex switching for switching voice paths by time division multiplex is performed.

【0026】図2において、さらにボタン電話装置3
は、複数のPCと内線電話機を接続するインタフェース
(以下、I/Fと称す)を持ち、かつPC4と内線電話
機6、PC5と内線電話機7のように複数のPC と電
話機とが1対1で対応していることをあらかじめメモリ
部30で設定している。
In FIG. 2, the key telephone apparatus 3
Has an interface (hereinafter referred to as I / F) for connecting a plurality of PCs and extension telephones, and has a one-to-one correspondence between a plurality of PCs and telephones such as a PC 4 and an extension telephone 6 and a PC 5 and an extension telephone 7. The correspondence is set in the memory unit 30 in advance.

【0027】メモリ部30には、図4に示すように、内
線電話機毎に、内線電話機の内線番号と、その電話機が
不在設定であるかを示す不在状態データまたはフラグ
と、内線電話機に対応するPCを指定するためのアドレ
スとを記憶する。この記憶内容は、各PCで設定される
不在者メッセージを受信する場合の制御のために利用さ
れる。
As shown in FIG. 4, the memory unit 30 stores, for each extension telephone, the extension number of the extension telephone, the absence data or flag indicating whether the telephone is set to be absent, and the extension telephone. An address for designating the PC is stored. This stored content is used for control when receiving an absentee message set in each PC.

【0028】図3において、回線I/F22は、ISD
N回線や発番号表示対応したアナログ回線の回線21に
対応するI/Fで、内部には、回線を捕捉するための回
路、ダイヤル信号の送出回路や着信検出回路がある。I
SDN回線の場合には、Sインタフェースの機能を有す
る。
In FIG. 3, the line I / F 22 is an ISD
An I / F corresponding to the N line or the analog line 21 corresponding to the calling number display. The I / F includes a circuit for capturing the line, a dial signal sending circuit and an incoming call detecting circuit. I
In the case of the SDN line, it has an S interface function.

【0029】発呼者番号検出部33は、回線21からの
発呼者番号を検出し、それを主制御部29に通知する。
The calling number detecting unit 33 detects the calling number from the line 21 and notifies the main control unit 29 of the detected number.

【0030】電話機I/F部24は、内線電話機6、7
に接続されている電話インタフェース回路である。電話
機I/F部24では、内線電話機4、5から受信される
各種制御情報を、主制御部29に転送すると共に、内線
電話機4、5を制御するための情報が主制御部29から
受信され、内線電話機に送信される。
The telephone I / F unit 24 includes extension telephones 6 and 7
The telephone interface circuit is connected to the telephone interface circuit. In the telephone I / F unit 24, various control information received from the extension telephones 4 and 5 is transferred to the main control unit 29, and information for controlling the extension telephones 4 and 5 is received from the main control unit 29. , Sent to the extension telephone.

【0031】LAN I/F部27は、LAN28を介
して複数のパーソナルコンピュータ4、5を接続し、P
C4、5との間でのLAN通信プロトコルとアプリケー
ションを制御する。
A LAN I / F unit 27 connects a plurality of personal computers 4 and 5 via a LAN 28 and
It controls the LAN communication protocol and applications between C4 and C4.

【0032】音声合成回路26は、LAN I/F部2
7を介してPC4または5から通知される不在メッセー
ジのテキストデータを音声データに変換する回路であ
る。ここで発生した不在メッセージの音声信号は、スイ
ッチ回路部23を介して発呼者側に送信される。
The voice synthesizing circuit 26 includes a LAN I / F unit 2
7 is a circuit for converting text data of an absent message notified from the PC 4 or 5 via the PC 7 into voice data. The voice signal of the absence message generated here is transmitted to the caller side via the switch circuit unit 23.

【0033】主制御部29は、回線I/F部22、発呼
者番号検出部33、電話機I/F部24、音声合成部2
6、LAN I/F部27及びメモリ部30にバス31
を介して接続され、各部を制御している。
The main control unit 29 includes a line I / F unit 22, a caller number detection unit 33, a telephone I / F unit 24, and a voice synthesis unit 2.
6. Bus 31 to LAN I / F 27 and memory 30
Are connected via the, and control each part.

【0034】この場合の制御には、以降動作を説明する
不在時のメッセージ送信の為の制御、スイッチ回路部2
3における通話路形成制御、発信、着信制御、LANの
通信制御などである。回線21からの着信状態は、回線
I/F部22から主制御部29に通知され、各内線電話
機6、7の通話制御及び通話状態は、制御情報として主
制御部29に通知され、それに基づいて電話通信を実行
する。またPCとのLAN通信プロトコルのための制御
はLAN I/F部27に対して実行される。
In this case, the control for transmitting a message when the user is absent and the operation of the switch circuit 2 will be described.
3 includes communication path formation control, transmission and reception control, and LAN communication control. The state of the incoming call from the line 21 is notified from the line I / F unit 22 to the main control unit 29, and the call control and the call state of each of the extension telephones 6 and 7 are notified to the main control unit 29 as control information. To perform telephone communication. Control for the LAN communication protocol with the PC is executed for the LAN I / F unit 27.

【0035】図3は図1のPC4または5の構成の概要
を示すブロック図である。図において、LAN I/F
40は、LAN8に接続され、LAN通信プロトコルを
実行してデータの送受信を行う。CPU41は、ROM
42に予め記憶されたプログラムに基づいて各種制御を
実行する。ROM42には、不在メッセージのテキスト
データの作成、そのテキストデータの選別とLAN8へ
の送信のためのアプリケーションプログラムを内蔵す
る。このROMは、ハードディスクであってもよい。ワ
ークメモリ43は、CPU41の動作中に利用されるデ
ータ格納領域メモリであり、不在メッセージ記憶メモリ
44は、テキスト形式の複数の不在メッセージを記憶す
る。入力部45は、キーボードなどであり、表示部46
は、CRTや液晶などのディスプレイである。
FIG. 3 is a block diagram showing an outline of the configuration of the PC 4 or 5 in FIG. In the figure, LAN I / F
Reference numeral 40 is connected to the LAN 8, and transmits and receives data by executing a LAN communication protocol. CPU 41 is a ROM
Various controls are executed based on a program stored in advance in. The ROM 42 contains an application program for creating text data of the absence message, selecting the text data, and transmitting the text data to the LAN 8. This ROM may be a hard disk. The work memory 43 is a data storage area memory used during the operation of the CPU 41, and the absence message storage memory 44 stores a plurality of absence messages in text format. The input unit 45 is a keyboard or the like, and the display unit 46
Is a display such as a CRT or a liquid crystal.

【0036】図1の電話システムでは、最初にPC4、
5に複数の不在メッセージを記憶しておく。その記憶の
ための動作を図3及び図5を参照して説明する。ここで
図5は不在メッセージの記憶時におけるPC4、5のC
PU41の制御動作を示すフローチャートである。
In the telephone system shown in FIG.
5 stores a plurality of absence messages. The operation for the storage will be described with reference to FIGS. Here, FIG. 5 shows the C of PCs 4 and 5 when the absence message is stored.
4 is a flowchart illustrating a control operation of a PU 41.

【0037】PC4、5は、図3のROM42に搭載し
たアプリケーションプログラムの制御のもとに、発呼者
番号毎、内線番号毎あるいは相手不明の場合は一般用と
言った個人単位にテキスト形式で不在メッセージを入力
部45から入力し、不在者メッセージ記憶メモリ44に
格納しておく。
Under the control of the application program mounted on the ROM 42 of FIG. 3, the PCs 4 and 5 are provided in text format for each caller number, for each extension number, or in the case of an unknown party in individual units such as general use. The absence message is input from the input unit 45 and stored in the absentee message storage memory 44.

【0038】図3及び図5において、入力部45により
不在メッセージの入力指示を行うと(ステップS1)、
不在メッセージの入力モードとなる。ここで、発呼者番
号指定の場合(ステップS2)には、発呼者番号に対応
する不在メッセージを入力部45から入力し、テキスト
データとして不在メッセージ記憶メモリ44に格納する
(ステップS3)。このステップ33では、複数の発呼
者番号に個別の不在メッセージを格納することができ
る。
In FIGS. 3 and 5, when an input of an absence message is performed by the input unit 45 (step S1),
The absence message input mode is set. Here, when the caller number is designated (step S2), the absence message corresponding to the caller number is input from the input section 45 and stored in the absence message storage memory 44 as text data (step S3). In this step 33, individual absence messages can be stored for a plurality of caller numbers.

【0039】内線番号指定の場合(ステップS4)に
は、内線電話機6、7の内線番号に対応する不在メッセ
ージを入力部45から入力しテキストデータとして不在
メッセージ記憶メモリ44に格納する(ステップS
5)。このステップ33では、複数の内線番号に個別の
不在メッセージを格納することができる。
When the extension number is designated (step S4), the absence message corresponding to the extension number of the extension telephone 6, 7 is input from the input section 45 and stored in the absence message storage memory 44 as text data (step S4).
5). In this step 33, individual absence messages can be stored for a plurality of extension numbers.

【0040】相手不明指定の場合(ステップS6)に
は、一般的な不在メッセージを入力部45から入力し、
テキストデータとして不在メッセージ記憶メモリ44に
格納する(ステップS7)。
In the case of designation of unknown partner (step S6), a general absence message is input from the input unit 45, and
It is stored in the absence message storage memory 44 as text data (step S7).

【0041】指定が終了すると(ステップS8)、不在
メッセージの入力モードが解除される。
When the designation is completed (step S8), the absence message input mode is released.

【0042】したがって、メッセージの設定は、自分の
使っているPCでテキスト文章として設定するため、キ
ー入力で変更が容易である。
Therefore, the message is set as a text on the PC used by the user, so that the message can be easily changed by key input.

【0043】ここで、ステップS1の不在者メッセージ
の入力指示は、外出先からも可能で、LAN8への通信
により、不在メッセージの内容を書き換えることが可能
である。この場合、LAN I/F部40は、外出先の
通信装置からの不在メッセージの書換要求(例えば特定
の数字、文字情報)を受信し、これによりCPU41の
制御のもとにステップS2からS8までの同様な手順に
より不在メッセージ記憶メモリ44の内容を書き換え
る。不在メッセージは、入力部45からではなく、LA
N8から文字情報のメッセージ情報として受信され、そ
のメッセージ情報が不在メッセージのテキストデータと
して記憶される。これにより、不在メッセージの書き換
えの自由度が更に増す。
Here, the instruction to input the absentee message in step S1 can be made from outside the home, and the content of the absentee message can be rewritten by communication to the LAN 8. In this case, the LAN I / F unit 40 receives a request for rewriting the absence message (for example, a specific number or character information) from the communication device at the destination, and thereby executes steps S2 to S8 under the control of the CPU 41. The content of the absence message storage memory 44 is rewritten by the same procedure as described above. The absence message is sent from LA
The message information of the character information is received from N8, and the message information is stored as text data of the absence message. This further increases the degree of freedom in rewriting the absence message.

【0044】次に、図2及び図6を参照してボタン電話
装置3のメモリ部30への不在状態の記憶動作及び着信
時の不在メッセージの送出動作について説明する。図6
は主制御部29による制御動作を示すフローチャートで
ある。
Next, with reference to FIGS. 2 and 6, the operation of storing the absence state in the memory unit 30 of the key telephone apparatus 3 and the operation of transmitting the absence message at the time of incoming call will be described. FIG.
5 is a flowchart showing a control operation by the main control unit 29.

【0045】ある特定の内線電話機(内線電話機6と仮
定する)のユーザーが不在設定を自分の電話機6或いは
PC4で設定した場合(ステップS11)、主制御部2
9は、電話機I/F部部24或いはLAN I/F部2
7を介して不在状態を検出し(ステップS12)、メモ
リ部30の図4に示す位置に不在状態を記憶する(ステ
ップS13)。ここで、ユーザーが不在設定をPC4で
設定する場合、不在状態コードが、図3のLAN I/
F部40からLAN8に送出され、LAN I/F部2
7で受信され主制御部29に通知された後、メモリ30
に内線電話機6の不在状態として格納されるようにして
もよい。
When the user of a particular extension telephone (assuming the extension telephone 6) sets the absence setting on his / her telephone 6 or PC 4 (step S11), the main control unit 2
9 is a telephone I / F unit 24 or a LAN I / F unit 2
7 is detected (step S12), and the absence state is stored in the memory unit 30 at the position shown in FIG. 4 (step S13). Here, when the user sets the absence setting with the PC 4, the absence status code is set to the LAN I / O in FIG.
Sent from the F section 40 to the LAN 8 and sent to the LAN I / F section 2
7 and notified to the main control unit 29, the memory 30
May be stored as the absence state of the extension telephone 6.

【0046】次に、不在設定された内線電話機6に対し
着信があるかを検出する(ステップS14)。もし回線
21から着信があった場合、主制御部29は発呼者番号
を発呼者番号検出部33から検出し一旦内部に格納す
る。
Next, it is detected whether or not there is an incoming call to the extension telephone 6 set to be absent (step S14). If there is an incoming call from the line 21, the main control unit 29 detects the calling party number from the calling party number detecting unit 33 and temporarily stores it inside.

【0047】さらに着信先の内線電話機6の不在設定を
メモリ部30から確認し(ステップS15)、不在状態
でない場合には、内線電話機6の呼び出しを実行する
(ステップS17)。
Further, the absence setting of the extension telephone 6 of the destination is confirmed from the memory unit 30 (step S15), and if it is not absent, the extension telephone 6 is called (step S17).

【0048】不在状態の場合(ステップS16)には、
内線電話機6の内線番号に対応するPC4のアドレスを
メモリ部30を介して取得する(ステップS18)。こ
のアドレスは、PC4のLANアドレスに対応する。つ
ぎに、主制御部29は、LAN I/F部27を制御
し、取得したアドレスのPC4を呼び出しよう指示する
(ステップS19)。
In the absence state (step S16),
The address of the PC 4 corresponding to the extension number of the extension telephone 6 is acquired via the memory unit 30 (step S18). This address corresponds to the LAN address of PC4. Next, the main control unit 29 controls the LAN I / F unit 27 and instructs to call the PC 4 of the obtained address (step S19).

【0049】その後、主制御部29はLAN I/F部
27を介して発呼者番号をPC4に通知する(ステップ
S20)。その後、PC4側のアプリケーションにより
PC4からの不在メッセージの受信を待つ。
Thereafter, the main control unit 29 notifies the PC 4 of the calling party number via the LAN I / F unit 27 (step S20). After that, the application on the PC 4 waits for the absence message from the PC 4 to be received.

【0050】ステップS14で内線電話機7からの着信
があった場合には、ステップS20では内線電話機7の
内線番号がPC4に通知される。また、ステップS14
で回線側からの発呼による着信があり、かつ発呼者番号
が通知されなかった場合には、ステップS20では番号
無を表す特定情報が発呼者番号の代わりにPC4に通知
される。
If there is an incoming call from the extension telephone 7 in step S14, the extension number of the extension telephone 7 is notified to the PC 4 in step S20. Step S14
In step S20, if there is an incoming call due to a call from the line side and the caller number is not notified, specific information indicating no number is notified to the PC 4 instead of the caller number in step S20.

【0051】図7は、図6のステップS21のPC側の
アプリケーションを示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing the application on the PC side in step S21 of FIG.

【0052】図3及び図7において、PC4のアプリケ
ーションでは、最初、ボタン電話装置3からの呼び出し
を検出する(ステップS31)。これは、図6のステッ
プS19によるLANアドレスによる指定の受信であ
る。次に図6のステップS20の実行による発呼者番
号、内線番号または番号無を表す特定情報を受信する
(ステップS32)。
3 and 7, the application of the PC 4 first detects a call from the key telephone device 3 (step S31). This is the reception of the designation by the LAN address in step S19 in FIG. Next, specific information indicating the calling party number, extension number or no number by executing step S20 in FIG. 6 is received (step S32).

【0053】これによりCPU41は、発呼者番号、内
線番号または番号無を表す特定情報に対応するテキスト
データの不在メッセージを不在メッセージ記憶メモリ4
4から読み出す(ステップS33)。読み出された不在
メッセージはテキストデータ形式で、同様にLAN I
/F部27を介してボタン電話装置3の主制御部29に
送出される(ステップS34)。
Thus, the CPU 41 stores the absence message of the text data corresponding to the specific information indicating the caller number, extension number or no number in the absence message storage memory 4.
4 (step S33). The read out-of-office message is in a text data format.
It is sent to the main control unit 29 of the key telephone device 3 via the / F unit 27 (step S34).

【0054】再び図6において、主制御部29は、PC
4からのテキストデータを受信し(ステップS21)、
音声合成部26へ入力すると共に入力されたテキストデ
ータを音声信号に変換する(ステップS22)。
Referring again to FIG. 6, the main control unit 29
4 is received (step S21),
The text data input to the voice synthesis unit 26 is also converted into a voice signal (step S22).

【0055】ここで、主制御部29は、発呼者側がどこ
であったかを判定し、回線21側の場合には音声合成部
26と回線I/F部22の音声パスをスイッチ回路部2
3を制御して接続する。また、内線電話機7の場合に
は、音声合成部26と内線電話機7の音声パスをスイッ
チ回路部23を制御して接続する。これにより発呼者に
不在メッセージの音声が送信される(ステップS2
3)。
Here, the main control unit 29 determines where the calling party is, and in the case of the line 21, the main control unit 29 switches the voice path of the voice synthesis unit 26 and the line I / F unit 22 to the switch circuit unit 2.
3 is controlled and connected. In the case of the extension telephone 7, the voice synthesis section 26 and the voice path of the extension telephone 7 are connected by controlling the switch circuit section 23. Thereby, the voice of the absence message is transmitted to the caller (step S2).
3).

【0056】これによって不在時にかけてきた発呼者毎
に設定したメッセージを返す事が可能となる。
As a result, it is possible to return a message set for each caller who calls when the user is absent.

【0057】不在メッセージ送出後は、そのまま切断
(ステップS24)してもよいが、発呼者側の伝言を録
音する制御に移行しても良い。この場合、伝言は、主制
御部29の制御によって内部の録音用メモリに格納され
る。
After sending the absence message, the call may be disconnected as it is (step S24), or the control may be shifted to the recording of the message of the caller. In this case, the message is stored in the internal recording memory under the control of the main control unit 29.

【0058】以上のように、本発明の実施の形態によれ
ば、回線から通知される発呼者番号毎および内線電話機
からの着信の場合の内線電話機の内線番号毎に異なる不
在メッセージを返送することができる。さらに発呼者不
明の場合でも一般用不在メッセージを返送することがで
きる。
As described above, according to the embodiment of the present invention, a different absence message is returned for each caller number notified from the line and for each extension number of the extension telephone when receiving an incoming call from the extension telephone. be able to. Further, even when the caller is unknown, a general absence message can be returned.

【0059】また、PC側に音声合成機能が不要で、不
在メッセージは、PCによってテキストデータとして入
力し格納されるだけなので、不在メッセージの入力及び
変更が容易で、しかも音声合成しないのでPCの処理の
負担も抑えられる。さらに、音声で記憶しないので、メ
モリ量が減るという効果もある。
Further, the voice synthesizing function is not required on the PC side, and the absence message is merely input and stored as text data by the PC. Therefore, the input and change of the absence message are easy, and the voice processing is not performed. The burden of is also reduced. Furthermore, since the data is not stored by voice, there is also an effect that the memory amount is reduced.

【0060】さらに、PC側では、外出先の通信装置か
らの不在メッセージの書換要求(例えば特定の数字、文
字情報)を受信し、これによりCPU41の制御のもと
にステップS2からS8までの同様な手順により不在メ
ッセージ記憶メモリ44の内容を書き換えることが容易
にできるので、必要なときにいつでも不在メッセージを
書き換えることができる。
Further, the PC receives a request for rewriting the absence message (for example, a specific numeral or character information) from the communication device at the destination, and thereby, under the control of the CPU 41, performs the same steps S2 to S8. Since the contents of the absence message storage memory 44 can be easily rewritten by a simple procedure, the absence message can be rewritten whenever necessary.

【0061】本発明は、以上説明した実施の形態に限定
されるものではない。たとえば、発呼者側の内線電話機
毎に異なる不在メッセージを返送していたが、発呼者が
内線電話機の場合には、共通の不在メッセージを送信す
るようにしても良い。
The present invention is not limited to the embodiment described above. For example, although a different absence message is returned for each extension telephone on the caller side, a common absence message may be transmitted when the caller is an extension telephone.

【0062】[0062]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
不在或いは電話にでられない時の音声応答を、従来の様
に誰がかけてきても同じメッセージ、例えば“ただいま
外出しています”を返すのではなく、相手により最適の
メッセージで自動応答することが可能となる。
As described above, according to the present invention,
The voice response when you are absent or when you can not answer the phone can automatically respond to the other party with the best message instead of returning the same message, for example, "I am out now" It becomes possible.

【0063】また、電話装置では、複数の不在メッセー
ジを記録するメモリを必要としないので、電話装置にと
っては、容量の削減につながる。
Since the telephone device does not require a memory for recording a plurality of absence messages, the capacity of the telephone device is reduced.

【0064】また、メッセージの設定は、自分の使って
いるPCでテキスト文章として設定するため、変更が容
易であり、外出先から通信でその内容を書き換える事も
できる。尚かつ肉声で録音する場合に比べ格段に使うメ
モリ量が減ると言う利点がある。
Further, the message is set as a text sentence on the PC used by the user, so that the message can be easily changed, and the content can be rewritten by communication from outside. In addition, there is an advantage that the amount of memory to be used is remarkably reduced as compared with the case of recording with a real voice.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態の電話装置を使用する電話
システム全体の構成を示す斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view showing a configuration of an entire telephone system using a telephone device according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施の形態の電話装置を示すブロック
図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a telephone device according to an embodiment of the present invention.

【図3】図1の電話システムにおけるパーソナルコンピ
ュータ(PC)の構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a personal computer (PC) in the telephone system of FIG.

【図4】図2の電話装置のメモリ部の記憶内容を示す図
である。
FIG. 4 is a diagram showing stored contents of a memory unit of the telephone device of FIG. 2;

【図5】図3のPC側のCPUによる不在メッセージ格
納のための制御動作を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a control operation for storing an absence message by the CPU of the PC in FIG. 3;

【図6】図2の電話装置の主制御部による不在メッセー
ジ返送の為の制御動作を示すフローチャートである。
6 is a flowchart showing a control operation for returning an absence message by a main control unit of the telephone device of FIG. 2;

【図7】図3のPC側のCPUによる不在メッセージ送
信のための制御動作を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a control operation for transmitting an absence message by the CPU of the PC in FIG. 3;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 発呼者側電話機 2 公衆網 3 ボタン電話装置 4 パーソナルコンピュータ(PC) 5 パーソナルコンピュータ(PC) 6 電話機 7 電話機 8 LAN 21 回線 22 回線I/F部 23 スイッチ回路部 24 電話機I/F部 26 音声合成部 27 LAN I/F部 29 主制御部 30 メモリ部 31 バス 33 発呼者番号検出部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Caller-side telephone 2 Public network 3 Button telephone 4 Personal computer (PC) 5 Personal computer (PC) 6 Telephone 7 Telephone 8 LAN 21 Line 22 Line I / F 23 Switch circuit 24 Telephone I / F 26 Voice synthesis unit 27 LAN I / F unit 29 Main control unit 30 Memory unit 31 Bus 33 Caller number detection unit

Claims (14)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 着信先の電話機の使用者が不在の場合に
発呼側に対し音声による自動応答が可能な電話装置にお
いて、 発呼側から使用者不在の電話機に対する着信時に、発呼
側を特定し、その電話機に対応するコンピュータと通信
を行って、特定された発呼側に応じた不在メッセージの
データを前記コンピュータから受信し、その不在メッセ
ージのデータを音声信号に変換して前記発呼側へ返送す
ることを特徴とする電話装置。
1. A telephone device capable of automatically answering by voice to a calling party when a user of a called telephone is not present. Identify and communicate with the computer corresponding to the telephone, receive data of the absence message corresponding to the identified calling party from the computer, convert the data of the absence message into a voice signal and make the call. A telephone device, which is returned to the user.
【請求項2】 公衆網に接続される回線からの着信の場
合、前記発呼側を前記回線からの発呼者番号を検出する
ことにより特定し、前記発呼者番号に応じた前記不在メ
ッセージのデータを前記コンピュータから受信すること
を特徴とする請求項1に記載された電話装置。
2. In the case of an incoming call from a line connected to a public network, the calling side is identified by detecting a calling party number from the line, and the absence message according to the calling party number is identified. 2. The telephone device according to claim 1, wherein said telephone device receives said data from said computer.
【請求項3】 前記発呼側が内線接続される内線電話機
の場合、前記発呼側をその内線電話機の番号により特定
し、前記内線電話機に応じた前記不在メッセージのデー
タを前記コンピュータから受信することを特徴とする請
求項1または2に記載された電話装置。
3. In the case where the calling side is an extension telephone connected to an extension, the calling side is specified by the number of the extension telephone, and the data of the absence message corresponding to the extension telephone is received from the computer. The telephone device according to claim 1 or 2, wherein:
【請求項4】 前記不在者メッセージのデータはテキ
ストデータであることを特徴とする請求項1、2または
3に記載された電話装置。
4. The telephone device according to claim 1, wherein the data of the absentee message is text data.
【請求項5】 着信側が不在の場合に発呼側に対し音声
による自動応答が可能な電話装置において、 内線電話機を接続する電話インタフェースと、 回線を接続する回線インタフェースと、 着信があったときに発呼側を特定する特定手段と、 前記電話インタフェースに接続する着信先の内線電話機
が不在状態であるかを検出する手段と、 着信先の内線電話機が不在状態のときにその内線電話機
に対応するコンピュータと通信を行い、前記特定手段に
より特定された発呼側に応じた不在メッセージのデータ
を前記コンピュータから受信するコンピュータインタフ
ェース手段と、 受信された前記不在メッセージのデータを音声信号に変
換して前記発呼側へ返送する手段とを含む電話装置。
5. A telephone device capable of automatic voice response to a calling party when the called party is absent, comprising: a telephone interface for connecting an extension telephone; a line interface for connecting a line; Specifying means for specifying a calling side; means for detecting whether a destination extension telephone connected to the telephone interface is absent; and corresponding to the extension telephone when the destination extension telephone is absent. A computer interface unit that communicates with a computer and receives data of an absence message corresponding to the calling side specified by the specifying unit from the computer; and converts the received data of the absence message into a voice signal and Means for returning to the calling party.
【請求項6】 前記特定手段は、前記回線からの着信が
あるときに発呼者番号を検出することで前記発呼側を特
定することを特徴とする請求項5に記載された電話装
置。
6. The telephone device according to claim 5, wherein said specifying means specifies the calling side by detecting a calling number when there is an incoming call from said line.
【請求項7】 前記特定手段は、前記内線電話機からの
着信があるときにその内線電話機の番号により特定する
ことを特徴とする請求項5または6に記載された電話装
置。
7. The telephone device according to claim 5, wherein said specifying means specifies the number of the extension telephone when there is an incoming call from said extension telephone.
【請求項8】 前記特定手段が前記回線からの着信があ
るときに発呼者番号を検出できない場合、前記コンピュ
ータインタフェース手段は、所定の不在メッセージのデ
ータを前記コンピュータから受信することを特徴とする
請求項6に記載された電話装置。
8. The computer interface means receives predetermined absence message data from the computer when the identification means cannot detect a caller number when there is an incoming call from the line. The telephone device according to claim 6.
【請求項9】 前記電話インタフェースは複数の内線電
話機を接続し、前記コンピュータインタフェース手段は
複数のコンピュータに接続するコンピュータ通信ライン
を接続し、 さらに、各内線電話機に対応するコンピュータの1対1
の組み合わせを記憶する記憶手段を有し、 前記コンピュータインタフェース手段は、着信先の内線
電話機が不在状態のときに前記記憶手段を読み出してそ
の内線電話機に対応するコンピュータを検索し、そのコ
ンピュータに前記コンピュータ通信ラインを介して通信
を行い、前記特定手段により特定された発呼側に応じた
不在メッセージのデータを前記コンピュータから受信す
ることを特徴とする請求項5、6、7または8に記載さ
れた電話装置。
9. The telephone interface connects a plurality of extension telephones, the computer interface means connects a computer communication line connecting to a plurality of computers, and a one-to-one computer corresponding to each extension telephone.
The computer interface means reads the storage means when the destination extension telephone is absent, searches for a computer corresponding to the extension telephone, and stores the computer in the computer. 9. The communication method according to claim 5, wherein communication is performed via a communication line, and data of an absence message corresponding to the calling side specified by the specifying unit is received from the computer. Telephone equipment.
【請求項10】 着信側が不在の場合に発呼側に対し音
声による自動応答が可能な電話装置と前記電話装置に接
続されるコンピュータとを含む電話システムにおいて、 前記電話装置は、発呼側から使用者不在の電話機に対す
る着信時に、発呼側を特定し、その電話機に対応するコ
ンピュータと通信を行って、特定された発呼側に応じた
不在メッセージのデータを前記コンピュータから受信
し、その不在メッセージのデータを音声信号に変換して
前記発呼側へ返送し、 前記コンピュータは前記特定された発呼側に応じた不在
メッセージのデータを検索して前記電話装置に送信する
ことを特徴とする電話装置。
10. A telephone system including a telephone device capable of automatically responding to a caller by voice when a callee is absent, and a computer connected to the telephone device. When an incoming call arrives at a telephone in which the user is absent, the calling party is identified, communication is performed with a computer corresponding to the telephone, and data of an absence message corresponding to the identified calling party is received from the computer, and the absence is identified. The data of the message is converted to a voice signal and returned to the calling side, and the computer retrieves the data of the absence message according to the specified calling side and transmits the data to the telephone device. Telephone equipment.
【請求項11】 前記コンピュータは、発呼側に応じた
複数の不在メッセージのデータを格納する不在メッセー
ジ記憶手段と、 特定された発呼側に応じた不在メッセージを前記不在メ
ッセージ記憶手段から読み出るよう制御する手段と、 読み出された前記不在メッセージを前記電話装置に送信
する通信手段とを含む請求項10に記載された電話シス
テム。
11. The absence message storage means for storing a plurality of absence message data corresponding to a calling party, and the absence message corresponding to the specified calling party are read from the absence message storage means. The telephone system according to claim 10, further comprising: means for controlling the telephone call; and communication means for transmitting the read out-of-office message to the telephone device.
【請求項12】 前記制御手段は、指示により前記不在
者メッセージ記憶手段の内容を書き換えることを特徴と
する請求項11に記載された電話システム。
12. The telephone system according to claim 11, wherein said control means rewrites the contents of said absentee message storage means according to an instruction.
【請求項13】 前記制御手段への前記指示は、前記通
信手段から受信された指示情報であり、前記制御手段
は、前記指示情報の受信後、前記通信手段から受信され
るメッセージ情報により前記不在者メッセージ記憶手段
を書き換えることを特徴とする請求項12に記載された
電話システム。
13. The instruction to the control means is instruction information received from the communication means, and the control means, after receiving the instruction information, uses the message information received from the communication means to output the absence. 13. The telephone system according to claim 12, wherein said message storage means is rewritten.
【請求項14】 前記電話装置は、 内線電話機を接続する電話インタフェースと、 回線を接続する回線インタフェースと、 着信があったときに発呼側を特定する特定手段と、 前記電話インタフェースに接続する着信先の内線電話機
が不在状態であるかを検出する手段と、 着信先の内線電話機が不在状態のときにその内線電話機
に対応するコンピュータと通信を行い、前記特定手段に
より特定された発呼側に応じた不在メッセージのデータ
を前記コンピュータから受信するコンピュータインタフ
ェース手段と、 受信された前記不在メッセージのデータを音声信号に変
換して前記発呼側へ返送する手段とを含むことを特徴と
する請求項10、11、12または13に記載された電
話システム。
14. The telephone device, comprising: a telephone interface for connecting an extension telephone; a line interface for connecting a line; specifying means for specifying a calling side when a call is received; Means for detecting whether the previous extension telephone is absent, and communicating with the computer corresponding to the extension telephone when the destination extension telephone is absent, to the calling side specified by the specifying means. A computer interface means for receiving data of the absence message corresponding to the absence message from the computer, and means for converting the received data of the absence message into a voice signal and returning the voice signal to the calling side. The telephone system described in 10, 11, 12, or 13.
JP10154327A 1998-06-03 1998-06-03 Telephone system using telephone device and computer Expired - Fee Related JP3111983B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10154327A JP3111983B2 (en) 1998-06-03 1998-06-03 Telephone system using telephone device and computer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10154327A JP3111983B2 (en) 1998-06-03 1998-06-03 Telephone system using telephone device and computer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11355427A JPH11355427A (en) 1999-12-24
JP3111983B2 true JP3111983B2 (en) 2000-11-27

Family

ID=15581731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10154327A Expired - Fee Related JP3111983B2 (en) 1998-06-03 1998-06-03 Telephone system using telephone device and computer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3111983B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11355427A (en) 1999-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0126461B1 (en) Communication system having isdn signaling capability
JP3081207B2 (en) Interface device
US5317630A (en) Interface for a data telephone and data terminal in a digital telephone system
US5003580A (en) Adapter for interfacing a work station terminal to a key telephone system
US5757898A (en) Information processing and communication apparatus
US6125285A (en) Wireless handset for implementing a virtual office
JP3501623B2 (en) Transmission device
JPH0695708B2 (en) Telephone device
JP3111983B2 (en) Telephone system using telephone device and computer
JP4100081B2 (en) Relay device
JP2001189948A (en) Key telephone system
JPH02116258A (en) Function defining method and function access method
JPH032960Y2 (en)
JP2690048B2 (en) Telephone equipment
JPH0918910A (en) Private branch of exchange
JPH1056506A (en) Computer system with automatic mode switching function when automatic answering
KR100594154B1 (en) How to remotely set the function of the exchange system using the display function of ISD
JPH0234226B2 (en) WACHUSHORIHOSHIKI
JP3055605B2 (en) Subscriber home device for subscriber wireless system
JP2001036631A (en) Telephone system in cooperation with personal computer
CA2254367A1 (en) Method and apparatus for influencing a remote resource
JPH11341166A (en) Telephone control system using particular number
JPH05219177A (en) Telephone set
JPH08289040A (en) Controller and method for personal communication
JPH09130499A (en) Communication equipment with built-in terminal adapter

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000822

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 13

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees