JPS61198189A - 液晶表示器照明装置 - Google Patents

液晶表示器照明装置

Info

Publication number
JPS61198189A
JPS61198189A JP60038175A JP3817585A JPS61198189A JP S61198189 A JPS61198189 A JP S61198189A JP 60038175 A JP60038175 A JP 60038175A JP 3817585 A JP3817585 A JP 3817585A JP S61198189 A JPS61198189 A JP S61198189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brightness
liquid crystal
fluorescent lamp
crystal display
diffuser plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60038175A
Other languages
English (en)
Inventor
狩野 雅夫
成 明道
山ノ下 眞理
誠 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60038175A priority Critical patent/JPS61198189A/ja
Publication of JPS61198189A publication Critical patent/JPS61198189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Details Of Measuring Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は透過形液晶表示器の背面照明装置。
特に輝度ムラの低減ならびに高輝度化に関するものであ
る。
〔従来の装置〕
従来透過形液晶底示器の背面照明装置には白熱電球が多
く用いられてきたが2表示の高輝度化。
多色化あるいは表示面積の拡大の要求に対し2発光効率
が低く、スペクトルの青成分が少い白熱電球では、その
数を増加させる必要があり照明電力。
発熱量の増大が問題であった。かかる問題を解消するた
め、近年は1発光効率が高く、スペクトルも比較的自由
に設計できる螢光ランプが利用されるようになってきた
第4図は螢光ランプの略断面と螢光ランプ表面の輝度分
布を示す図であり、(1)は螢光ランプ、(2)は電極
、(3)は口金、(4)はピンを、さらに輝度分布図の
実線は点灯初期の分布、一点鎖線は定格寿命の約へ 経
過時の分布である。
また、 Ll  は口金(3)の端部から電極(2)ま
での長さ、  L2 は電極(2)から表面輝度の低下
が生ずる位置までの長さ、Lは!、=I、1−1−12
である。
この図により螢光ランプの輝度低下について説明する。
螢光ランプは低圧放電管の1種であり、管内に封入され
た水銀が放電により励起され紫外線を放射し、さらに紫
外線により管内壁に塗付された螢光体が励起されて発光
する。このためLl  部分、すなわち一対の電極(2
+の間で構成される放電路外では水銀および螢光体が励
起される確率が減少し。
輝度低下が生ずる。一般の螢光ランプではL1=15朋
ないし35門である。
L2 部分の輝度低下は2次の2つの理由による。
低圧放電管の陰極側ではクルックス暗部、ファラデー暗
部が生じ、陰極より約50間の間は紫外線励起が減少す
る。このため交流の半サイクル毎に陰極となる螢光ラン
プ(1)の両端にある電極(2)から各々約50龍の間
は、第4図の実線のような輝度分布となる。
また、電極(2)には、一般に電極物質と呼ばれ放電を
容易にする酸化バリウム等が塗着されており。
この電極物質が点灯中に飛散して管壁の螢光体と反応し
黒化現象を起す。このため点灯時間の経過に伴う輝度低
下は、第4図一点鎖線のように、中央部に比較し電極(
2)付近では大きくなる。電極物質の飛散による輝度低
下の範囲は螢光ランプ(1)の管径に依存し、管径が2
0門ないし38糖の螢光ランプでは電極(2)より40
閂ないし75即である。
以上の説明のようにL2 部分は低圧放電管固有の電極
(2)付近の暗部と電極物質の飛散による黒化とが重な
った部分であり、その長さはL2 = 50 mtnな
いし15即である。
よって螢光ランプ(1)の端部における輝度低下部分り
はLl  とL2  とを加えた長さL==65m肩な
いし11G朋である。
螢光ランプは発光効率が高く、スペクトルも自由に設計
でき液晶表示器照明装置の光源に利用されているが、前
述のような端部の輝度低下があるため2表示面の輝度ム
ラを低減する方法が提案されている。
第5図は例えば特開昭59−155829号に示された
液晶表示器の照明装置の断面図であり。
図においてfilは螢光ランプ、(3)は口金、(5)
はソケット、(61は拡散板、(7)は筐体、(8)は
反射板、(9)は液晶パネルである。
この照明装置では反射板(8)によって輝度ムラの低減
を図っている。すなわち2反射板(8)の一端を螢光ラ
ンプ(1)の輝度低下部分の端に、また他端を拡散板(
6)の端部に一致させるよう構成して、輝度が低下して
いる端部を該反射板(8)で遮へいし該反射板(8)で
遮へいされず輝度分布がほぼ一様な螢光ランプ(1)の
中央部付近の光を直接あるいは反射板(8)で反射させ
て拡散板(6)に入射させている。このため該拡散板(
6)あるいは液晶パネル(9)の表示面の輝度は、該螢
光ランプ(1)の端部の輝度が低下しているにもかかわ
らず比較的良好な一様性を保つことが可能であった。
しかしながら、かかる第5図の液晶表示器の照、明装置
にも次のような問題がある。
表示面すなわち照明装置拡散板面を高輝度化するKは、
拡散板面への入射光束を高めねばならない。ところが第
5図の照明装置では、前記説明のごとく輝度ムラを改善
するため反射板(8)によって螢光ランプ[+1の輝度
低下が生じている両端部を遮へいしている。このため遮
へい部分の長さは第4図で説明した長さLの2倍であり
、管長400mm前後のtOWないしtSWの螢光ラン
プは管長の駒鳥 にも達する。このため拡散板(6)に
入射する有効光束も、該反射板181が無い時に較べ5
0%ないし60%程度となってしまい、高輝度化は期待
できない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の液晶表示器の照明装置では、螢光ランプの中央部
の輝度に較べ両端部では極端に低くなるため9反射板に
よって螢光ランプ中央部の光を利用しており2表示面の
輝度ムラは改善されたが。
反面、中果部以外の光は有効に利用されず表示面への入
射光束が低く、高輝度化が期待できないという問題点が
あった。
本発明は上述のような問題点に鎮み、輝度ムラの低減と
高輝度化を解決するものである。
〔問題点を解決する為の手段〕
液晶表示器照明装置の螢光ランプを2両端部を略直角に
曲げたコ字状螢光ランプとし、その両端部を液晶パネル
と反対側になるように配設したものである。
〔問題点を解決する為の手段の作用〕
両端部を略直角に曲げたコ字状螢光ランプを用いた液晶
表示器照明装置は、はぼ一様な輝度分布となる螢光ラン
プ中央部のみが拡散板面に対するため、拡散板面への入
射光もほぼ一様に分布する。
〔発明の実施例〕
第1図は本発明にかかわる液晶表示器照明装置の一実施
例を示すものであり、rl)はコ字状螢光ランプ、(5
)はソケット、(6)は拡散板、(7;は筐体、(9)
は液晶パネルである。
この照明装置は、筐体(7)の開口部に液晶パネル(9
)とほぼ同じ面積の拡散板(6)全取付け、該筐体(7
)の内部にはコ字の中央部を該拡散板(6)と平行に。
またコ字の両端部を該拡散板(6)と直角となるように
してコ字状螢光ランプ(りを組み込んだ構造である。
第2図は第1図に示したコ字状螢光ランプ(+l Kつ
いて、その略断面と、中央部表面の法線方向すなわち第
1図における拡散板(61の方向から観測したランプ表
面の輝度分布とを示す図であり、(1)はコ字状螢光ラ
ンプ、(2)は電極、(3)は口金、(4)はビンを、
さらに輝度分布図の実線は点灯初期の分布。
一点#1線は定格寿命の駒鳥 経過時の分布である。
また、  Ll  は口金(3)の端部から電極(2)
までの長さ。
L2 は該電極(2)からランプ表面輝度の低下が生ず
る位置までの長さ、LはL=L1+L2である。
まずコ字状螢光ランプについて第2図により説明する。
コ字状螢光ランプ(+lFi、それぞれの端部から長さ
Lの位置で略直角に曲げたものであり、長さLは次のよ
うな理由で定めている。
第4図で説明したよう蹟、螢光ランプ(11では口金(
31の端部かも電極(2)までの間すなわちL1部芥は
一対の電極(21の間に形成される放電路外となるため
螢光体の励起が減少し、電極「2)間の中央部と較べ輝
度が低下している。また、  12 部分は螢光ランプ
などの低圧放電管個有の暗部と9点灯時間の経過に伴い
電極+21から飛散する電極物質に起因する黒化との双
方で輝度が低下する部分である。
前者L1  はガラスの封止や電極(2)の保持方法に
よって異なるが通常L1=15龍ないし35龍であり、
後者L2 は電極物質の飛散による黒化が管径によって
異なるが、一般の螢光ランプではL2=50*mないし
75Wfiである。よってI、 = L1+L2=15
+50=65門ないしL= 35+75=110間であ
る。とのコ字状螢光ランプ(11の中央部の輝度分布は
第2図に示すように、実線の点灯初期にも、一点鎖線の
定格寿命の約之、経過した場合でもほぼ一様な分布を示
している。なお曲り部における若干の輝度低下はラング
表面の法線方向と同図の輝度観測方向が曲り部では一致
しないために生じたものである。
次に第1図によって液晶表示器照明装置について説明す
る。
コ字状螢光ランプ+11の輝度がほぼ一様な中央部と拡
散板(61とが平行であり、輝度が中央部より低下して
いる端部は該拡散板(61から遠ざかるようにして該拡
散板(6)に対し略直角とした第1図の構造では、該拡
散板(610面には該コ字状螢光ランプf11の中央部
の輝度に比例した強度の光が入射するため、その拡散板
で6)の輝度もほぼ一様な分布となる。
よって液晶パネル(9)の表示面も、同様罠はぼ一様な
輝度となり良好な画面となる。
また2表示面の高輝度化に関しては1図からも明らかな
ようにコ字状螢光ランプ(11と拡散板(6)との間に
、輝度を一様にするための反射板など光をさえぎる要素
が存在しないため、該螢光ランプ(11の中央部からの
光が減することな(該拡散板(6)に入射し、十分に高
い輝度が得られる。
さらに表示面積の拡大に対しては2本発明の他の実施例
を示す第3図のような構造がある。第3図は複数のコ字
状螢光ランプ(11を用いた液晶表示器照明装置であり
1表示面積に対応し℃複数のコ字状螢光ランプ(1)の
略直角に曲げたランプ端部を互に接するように並べ構成
したものである。この照明装置は前述の第1図の照明装
置を並べた構造に準じており、その輝度分布あるいは輝
度も第1図の照明装置と同様にほぼ一様な輝度分布と高
い輝度が得られる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によればコ字状螢光ランプの輝
度が一様な中央部を拡散板と平行となるように、また略
直角状に曲げた輝度が低下する端部を拡散板から遠ざか
るようにして拡散板と直角に配するため、拡散板面が高
輝度で一様な輝度分縛となり、良好な表示効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2図は本発
明にかかわる螢光ランプの略断面と輝度分布を示す特性
図、第3図は本発明の他の実施例を示す部分断面図、第
4図は従来の螢光ランプの略断面と輝度分布を示す特性
図、第5図は従来の装置を示す断面図。 図中(1)は螢光ランプ、(5)はソケットyf61は
拡散板、(7)は筐体、(9)は液晶パネルなお図中同
一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 筐体の開口面に透過形液晶パネルを取付ける拡散板を設
    け、筐体内には上記拡散板を介して、上記液晶パネルを
    照射する光源を備えた液晶表示器照明装置において、上
    記光源をそれぞれ端部より距離65〜110mmの間の
    位置で略直角に折曲げたコ字状螢光ランプとし、該コ字
    状螢光ランプをその中央部は上記拡散板と平行に、両端
    部は上記拡散板に対し略直角で反対側に位置するよう配
    設したことを特徴とする液晶表示器照明装置。
JP60038175A 1985-02-27 1985-02-27 液晶表示器照明装置 Pending JPS61198189A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60038175A JPS61198189A (ja) 1985-02-27 1985-02-27 液晶表示器照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60038175A JPS61198189A (ja) 1985-02-27 1985-02-27 液晶表示器照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61198189A true JPS61198189A (ja) 1986-09-02

Family

ID=12518046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60038175A Pending JPS61198189A (ja) 1985-02-27 1985-02-27 液晶表示器照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61198189A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6369102A (ja) * 1986-09-10 1988-03-29 松下電工株式会社 照明器具
JPS6429709U (ja) * 1987-08-13 1989-02-22
JPH01195489A (ja) * 1988-01-29 1989-08-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JPH02203379A (ja) * 1989-01-31 1990-08-13 Sharp Corp バックライト付表示装置
JP2002311418A (ja) * 2001-04-17 2002-10-23 Nec Corp 液晶表示装置
JP2003036723A (ja) * 2001-07-19 2003-02-07 Harison Toshiba Lighting Corp 照明装置
FR2869718A1 (fr) * 2004-04-30 2005-11-04 Feelux Co Ltd Lampe fluorescente
JP2007287395A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Sharp Corp 発光装置及び表示装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6369102A (ja) * 1986-09-10 1988-03-29 松下電工株式会社 照明器具
JPS6429709U (ja) * 1987-08-13 1989-02-22
JPH01195489A (ja) * 1988-01-29 1989-08-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JPH02203379A (ja) * 1989-01-31 1990-08-13 Sharp Corp バックライト付表示装置
JP2002311418A (ja) * 2001-04-17 2002-10-23 Nec Corp 液晶表示装置
JP2003036723A (ja) * 2001-07-19 2003-02-07 Harison Toshiba Lighting Corp 照明装置
FR2869718A1 (fr) * 2004-04-30 2005-11-04 Feelux Co Ltd Lampe fluorescente
JP2007287395A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Sharp Corp 発光装置及び表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3264938B2 (ja) バックライト用平形蛍光ランプ及びこの平形蛍光ランプを備えた液晶表示装置
JPS61198189A (ja) 液晶表示器照明装置
US7374314B2 (en) External electrode fluorescent lamp and manufacturing method thereof
KR100727856B1 (ko) 발광다이오드를 광원으로 하는 직하형 백라이트의 반사판구조 및 이를 이용한 백라이트 장치
KR20090058514A (ko) 조명장치 및 표시장치
JP2006202517A (ja) 照明装置
EP1724812A2 (en) Flat fluorescent lamp and backlight unit having the same
JPWO2006114975A1 (ja) バックライトユニットおよびバックライトユニット用ランプ
KR101150196B1 (ko) 액정표시장치용 형광램프
US7311432B2 (en) Backlight modules and fluorescent lamp assemblies thereof
KR20070118796A (ko) 액정표시장치용 백라이트 유닛
KR100999009B1 (ko) 액정표시장치용 백라이트유닛
JP2008292581A (ja) 直下型液晶ディスプレイ用バックライト
JP5149821B2 (ja) 液晶バックライト装置
JPH1125916A (ja) 冷陰極蛍光ランプおよび照明装置
JPH11307049A (ja) 蛍光ランプおよび照明装置
JPH08273591A (ja) 冷陰極放電灯およびこの点灯装置およびこれを用いた照明装置ならびにバックライト、液晶表示装置
JP2008186683A (ja) 面発光ランプ及びこれを用いた液晶表示装置
KR100642732B1 (ko) 방전개시 전압을 감소시킨 면발광장치
JP2000195466A (ja) 冷陰極放電ランプおよび照明装置
JP3203804B2 (ja) 細管形蛍光ランプおよびバックライト装置
JP2008270071A (ja) 直下型液晶ディスプレイ用バックライト
JP2002033077A (ja) 冷陰極放電管及びその製造方法
KR20030034333A (ko) 엘시디용 무전극 면발광 형광램프 및 그것을 이용한백라이트장치
KR20070102902A (ko) 외부 전극 형광 램프 및 이를 이용한 백라이트 유닛