JPS61196691A - Pal適応型輪郭抽出フイルタ - Google Patents
Pal適応型輪郭抽出フイルタInfo
- Publication number
- JPS61196691A JPS61196691A JP3708885A JP3708885A JPS61196691A JP S61196691 A JPS61196691 A JP S61196691A JP 3708885 A JP3708885 A JP 3708885A JP 3708885 A JP3708885 A JP 3708885A JP S61196691 A JPS61196691 A JP S61196691A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- sample point
- sample
- output
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Processing Of Color Television Signals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は、輝度信号と色信号が周波数多重されている
複合映像信号から輪郭信号をディジタル的に抽出する輪
郭抽出フィルタに関するものである。
複合映像信号から輪郭信号をディジタル的に抽出する輪
郭抽出フィルタに関するものである。
画像情報からその輪郭成分を抽出する方式は古くから各
方面で種々提案されており、例えばテレビジョン受像機
においては、輝度信号から輪郭信号を抽出し、これを元
の輝度信号に加え合わせることにより画像の鮮鋭度の向
上を図っている。
方面で種々提案されており、例えばテレビジョン受像機
においては、輝度信号から輪郭信号を抽出し、これを元
の輝度信号に加え合わせることにより画像の鮮鋭度の向
上を図っている。
PAL方式の複合映像信号S (t)は、輝度信号Y゛
filと、2つの色差信号U (tl及びV (11信
号を色副搬送波fsc”4.43361875MHzで
直角2相変調した色信号C(t)との複合信号となって
いる。即ち、S (t) = Y (11+ Cft)
−Y(tl + U(tlsin 21t fsct±
V(tlcos 2 πfsct2 但し、V (tlの符号は走査線ごとに十と−とが切換
えられる。
filと、2つの色差信号U (tl及びV (11信
号を色副搬送波fsc”4.43361875MHzで
直角2相変調した色信号C(t)との複合信号となって
いる。即ち、S (t) = Y (11+ Cft)
−Y(tl + U(tlsin 21t fsct±
V(tlcos 2 πfsct2 但し、V (tlの符号は走査線ごとに十と−とが切換
えられる。
従来行われていやこの種の輪郭抽出フィルタは、アノロ
グ形式のものでもディジタル形式のもので、も、例えば
上記複合映像信号S (tlから上記輝度信号Y (t
lを分離し、この分離された輝度信号Y (tlに対し
水平輪郭抽出フィルタにより水平輪郭信号を得、また垂
直輪郭抽出フィルタにより垂直輪郭信号を得るという構
成が一般的であった。
グ形式のものでもディジタル形式のもので、も、例えば
上記複合映像信号S (tlから上記輝度信号Y (t
lを分離し、この分離された輝度信号Y (tlに対し
水平輪郭抽出フィルタにより水平輪郭信号を得、また垂
直輪郭抽出フィルタにより垂直輪郭信号を得るという構
成が一般的であった。
次に第4図により従来の水平輪郭抽出フィルタについて
説明し、第5図により従来の垂直輪郭フィルタについて
説明する。更に第6図を使用して水平輪郭信号及び垂直
輪郭信号を同時に抽出する水平垂直輪郭抽出フィルタの
従来例について述べる。
説明し、第5図により従来の垂直輪郭フィルタについて
説明する。更に第6図を使用して水平輪郭信号及び垂直
輪郭信号を同時に抽出する水平垂直輪郭抽出フィルタの
従来例について述べる。
第4図は従来のディジタル方式の水平輪郭抽出フィルタ
の一例を示す図で、この第4図において、■はアナログ
複合映像信号の入力端、2はアナログ信号をディジタル
信号に変換するA/D変換回路、3は複合映像信号を輝
度信号と色信号とに分離する輝度信号1色信号分離回路
(以下YC分離回路と記す)、8は水平輪郭抽出フィル
タ、4は該水平輪郭抽出フィルタ8の出力端子である。
の一例を示す図で、この第4図において、■はアナログ
複合映像信号の入力端、2はアナログ信号をディジタル
信号に変換するA/D変換回路、3は複合映像信号を輝
度信号と色信号とに分離する輝度信号1色信号分離回路
(以下YC分離回路と記す)、8は水平輪郭抽出フィル
タ、4は該水平輪郭抽出フィルタ8の出力端子である。
上記水平輪郭抽出フィルタ8は、第1.第2の遅延回路
51.52、係数回路6及び加算回路7により構成され
ている。
51.52、係数回路6及び加算回路7により構成され
ている。
次にこの第4図に示した回路の動作について説明する。
入力端1に印加されたアナログ複合映像信号はA/D変
換回路2に加えられ、このA/D変換回路2では、ある
定められた標本化周波数fsで上記アナログ複合映像信
号がディジタル複合映像信号に変換される。このA/D
変換回路2の出力であるディジタル複合映像信号はYC
分離回路3で輝度信号と色信号とに分離され、上記輝度
信号は水平輪郭抽出フィルタ8の第1の遅延回路51に
印加されるとともに、加算回路7に印加される。上記第
1の遅延回路5Iの出力は第2の遅延回路52に加えら
れるとともに、係数回路6に印加される。そしてこの係
数回路6により、上記第1の遅延回路51の出力信号は
“−2倍”される。加算回路7では上記YC分離回路3
の出力と上記係数回路6の出力と上記第2の遅延回路5
2の出力とが加貧される。ここで、上記第1.第2の遅
延回路51.52の遅延時間は、上記標本化周波数fs
の逆数で決められ、上記A/D変換回路2の出力である
ディジタル信号系列の1標本間隔Tとなるよう設定され
ている。従って、上記YC分離回路3の出力信号である
輝度信号f (t)が、ある時刻を−nTでf (nT
)であったとすると、上述の説明から理解されるように
、上記加算回路7の出力には、 f (nT) −2f ((n−1) T ) +
f ((n−2) T )が得られる。これは上記輝度
信号f (tlの画面上水平方向の2次微分であり、従
って輝度信号の水平方向の高域成分、即ち水平方向の輪
郭信号が抽出される。
換回路2に加えられ、このA/D変換回路2では、ある
定められた標本化周波数fsで上記アナログ複合映像信
号がディジタル複合映像信号に変換される。このA/D
変換回路2の出力であるディジタル複合映像信号はYC
分離回路3で輝度信号と色信号とに分離され、上記輝度
信号は水平輪郭抽出フィルタ8の第1の遅延回路51に
印加されるとともに、加算回路7に印加される。上記第
1の遅延回路5Iの出力は第2の遅延回路52に加えら
れるとともに、係数回路6に印加される。そしてこの係
数回路6により、上記第1の遅延回路51の出力信号は
“−2倍”される。加算回路7では上記YC分離回路3
の出力と上記係数回路6の出力と上記第2の遅延回路5
2の出力とが加貧される。ここで、上記第1.第2の遅
延回路51.52の遅延時間は、上記標本化周波数fs
の逆数で決められ、上記A/D変換回路2の出力である
ディジタル信号系列の1標本間隔Tとなるよう設定され
ている。従って、上記YC分離回路3の出力信号である
輝度信号f (t)が、ある時刻を−nTでf (nT
)であったとすると、上述の説明から理解されるように
、上記加算回路7の出力には、 f (nT) −2f ((n−1) T ) +
f ((n−2) T )が得られる。これは上記輝度
信号f (tlの画面上水平方向の2次微分であり、従
って輝度信号の水平方向の高域成分、即ち水平方向の輪
郭信号が抽出される。
第5図は従来のディジタル方式の垂直輪郭抽出フィルタ
の一例を示す図である。この第5図において、9は垂直
輪郭抽出フィルタであり、他の構成は第4図の場合と同
様である。垂直輪郭抽出フィルタ9は第3.第4の遅延
回路53,54.、係数回路6.及び加算回路7で構成
され、上記第3゜第4の遅延回路53.54の遅延時間
は1水平走査時間となるよう構成されている。係数回路
6及び加算回路7は第4図の場合と同様に構成されてお
り、係数回路6は第3の遅延回路53の出力を−2倍”
し、加算回路7はyc分離回路3の出力と、上記係数回
路6の出力と第4の遅延回路54の出力とを加算する。
の一例を示す図である。この第5図において、9は垂直
輪郭抽出フィルタであり、他の構成は第4図の場合と同
様である。垂直輪郭抽出フィルタ9は第3.第4の遅延
回路53,54.、係数回路6.及び加算回路7で構成
され、上記第3゜第4の遅延回路53.54の遅延時間
は1水平走査時間となるよう構成されている。係数回路
6及び加算回路7は第4図の場合と同様に構成されてお
り、係数回路6は第3の遅延回路53の出力を−2倍”
し、加算回路7はyc分離回路3の出力と、上記係数回
路6の出力と第4の遅延回路54の出力とを加算する。
従って、第4図における説明から明らかなように、第5
図の構成では、上記YC分離回路3の出力信号である輝
度信号に対し、画面上垂直方向の2次微分をすることに
なるから、輝度信号の垂直方向の高域成分、即ち垂直方
向の輪郭信号が抽出される。
図の構成では、上記YC分離回路3の出力信号である輝
度信号に対し、画面上垂直方向の2次微分をすることに
なるから、輝度信号の垂直方向の高域成分、即ち垂直方
向の輪郭信号が抽出される。
第6図は第4図の水平輪郭抽出フィルタと第5図の垂直
輪郭抽出フィルタとが重ね合わせて構成された従来の輪
郭抽出フィルタを示す図で、第6図において、10は輪
郭抽出フィルタであり、他の構成は第4図及び第5図の
場合と同様である。
輪郭抽出フィルタとが重ね合わせて構成された従来の輪
郭抽出フィルタを示す図で、第6図において、10は輪
郭抽出フィルタであり、他の構成は第4図及び第5図の
場合と同様である。
上記輪郭抽出フィルタ10は水平方向及び垂直方向の輪
郭信号を抽出するものであり、該フィルタ10において
、51.52は第1.第2の遅延回路で、第4図で説明
した第1.第2の遅延回路51.52と同一の遅延時間
を有するものである。
郭信号を抽出するものであり、該フィルタ10において
、51.52は第1.第2の遅延回路で、第4図で説明
した第1.第2の遅延回路51.52と同一の遅延時間
を有するものである。
また55.56は第5.第6の遅延回路で、その遅延時
間は、1水平走査時間から上記第1.第2の遅延回路5
1.52の有する遅延時間を差し引いた遅延時間となる
ように構成されている。従って、上記第1の遅延回路5
1の遅延時間と第5の遅延回路55の遅延時間とをあわ
せた遅延時間は1水平走査時間となり、上記第2の遅延
回路52の遅延時間と上記第6の遅延回路56の遅延時
間とをあわせた遅延時間は1水平走査時間となっている
。6は係数回路で入力信号を“−4倍”するように構成
されている。7は加算回路で、YC分離回路3の出力と
上記第5の遅延回路55の出力と上記係数回路6の出力
と上記第2の遅延回路52の出力と上記第6の遅延回路
56の出力とを加算するよう構成されている。即ち、輪
郭抽出フィルタ10は、第5の遅延回路55.第1の遅
延回路51.第2の遅延回路52.第6の遅延回路56
、係数回路6.及び加算回路7で構成される垂直輪郭抽
出フィルタと、第1の遅延回路51.第2の遅延回路5
2.係数回路6.及び加算回路7で構成される水平輪郭
抽出フィルタとを重ね合わせた構成となっており、これ
により垂直輪郭信号及び水平輪郭信号を抽出することが
できる。また第6図に示した構成は、後に詳述するが、
斜め方向の2次微分の演算を行っていると考えることが
でき、斜め方向の輪郭信号をも抽出できるものである。
間は、1水平走査時間から上記第1.第2の遅延回路5
1.52の有する遅延時間を差し引いた遅延時間となる
ように構成されている。従って、上記第1の遅延回路5
1の遅延時間と第5の遅延回路55の遅延時間とをあわ
せた遅延時間は1水平走査時間となり、上記第2の遅延
回路52の遅延時間と上記第6の遅延回路56の遅延時
間とをあわせた遅延時間は1水平走査時間となっている
。6は係数回路で入力信号を“−4倍”するように構成
されている。7は加算回路で、YC分離回路3の出力と
上記第5の遅延回路55の出力と上記係数回路6の出力
と上記第2の遅延回路52の出力と上記第6の遅延回路
56の出力とを加算するよう構成されている。即ち、輪
郭抽出フィルタ10は、第5の遅延回路55.第1の遅
延回路51.第2の遅延回路52.第6の遅延回路56
、係数回路6.及び加算回路7で構成される垂直輪郭抽
出フィルタと、第1の遅延回路51.第2の遅延回路5
2.係数回路6.及び加算回路7で構成される水平輪郭
抽出フィルタとを重ね合わせた構成となっており、これ
により垂直輪郭信号及び水平輪郭信号を抽出することが
できる。また第6図に示した構成は、後に詳述するが、
斜め方向の2次微分の演算を行っていると考えることが
でき、斜め方向の輪郭信号をも抽出できるものである。
このように従来の輪郭抽出回路は、輝度信号を使用して
輪郭信号を抽出していたために、複合映像信号を輝度信
号と色信号に分離するYC分離回路に必要な1水平走査
時間信号を遅延させる遅延回路と輪郭抽出フィルタに必
要な1水平走査時間信号を遅延させる遅延回路とが共用
できず、コストアップが避けられないという難点があっ
た。
輪郭信号を抽出していたために、複合映像信号を輝度信
号と色信号に分離するYC分離回路に必要な1水平走査
時間信号を遅延させる遅延回路と輪郭抽出フィルタに必
要な1水平走査時間信号を遅延させる遅延回路とが共用
できず、コストアップが避けられないという難点があっ
た。
この発明は、かかる点に鑑みてなされたもので、複合映
像信号から直接輪郭信号を抽出することにより、yc分
離回路に必要な遅延回路と輪郭抽出フィルタに必要な遅
延回路とを共用でき、安価な輪郭信号抽出フィルタを提
供するものである。
像信号から直接輪郭信号を抽出することにより、yc分
離回路に必要な遅延回路と輪郭抽出フィルタに必要な遅
延回路とを共用でき、安価な輪郭信号抽出フィルタを提
供するものである。
この発明に係る適応型輪郭抽出フィルタは、PAL方式
複合映像信号をその色副搬送波の3倍又は4倍の周波数
で標本化するA/D変換回路と、当該標本点及び当該標
本点と色副搬送波の位相が同じである4(lliIの隣
接標本点の標本値を同時に抽出するための遅延回路と、
当該標本点及び上記隣接標本点の標本値を用いて当該標
本点の輪郭成分を抽出する第1.第2の輪郭抽出フィル
タと、上記隣接標本点の標本値を用いて画像の変化方向
を検出する比較回路と、該比較結果に応じて上記第1、
第2の輪郭抽出フィルタのいずれか一方の出力を選択す
る選択回路とを設けたものである。
複合映像信号をその色副搬送波の3倍又は4倍の周波数
で標本化するA/D変換回路と、当該標本点及び当該標
本点と色副搬送波の位相が同じである4(lliIの隣
接標本点の標本値を同時に抽出するための遅延回路と、
当該標本点及び上記隣接標本点の標本値を用いて当該標
本点の輪郭成分を抽出する第1.第2の輪郭抽出フィル
タと、上記隣接標本点の標本値を用いて画像の変化方向
を検出する比較回路と、該比較結果に応じて上記第1、
第2の輪郭抽出フィルタのいずれか一方の出力を選択す
る選択回路とを設けたものである。
この発明においては、当該標本点とその2ライン上及び
下に得られる当該標本点と色副搬送波が同位相の隣接標
本点の標本値を用いて、第1.第2のフィルタでそれぞ
れ当該標本点の輪郭成分を抽出し、また上記隣接標本点
の標本値を用いて画像の変化の方向を検出し、該検出結
果により上記第1.第2のフィルタの出力のいずれかを
選択して出力する。
下に得られる当該標本点と色副搬送波が同位相の隣接標
本点の標本値を用いて、第1.第2のフィルタでそれぞ
れ当該標本点の輪郭成分を抽出し、また上記隣接標本点
の標本値を用いて画像の変化の方向を検出し、該検出結
果により上記第1.第2のフィルタの出力のいずれかを
選択して出力する。
以下、本発明の実施例を図について説明する。
第1図はこの発明の一実施例による適応型輪郭抽出フィ
ルタの構成を示し、図において、1はアナログ信号であ
る複合映像信号(複合テレビジョン信号)の入力端、2
はA/D変換回路、11は輪郭抽出フィルタ、30は入
力複合映像信号の色副搬送波周波数fscの3倍又は4
倍の周波数fsで同期発振する標本化パルス発生回路、
4は出力端である。
ルタの構成を示し、図において、1はアナログ信号であ
る複合映像信号(複合テレビジョン信号)の入力端、2
はA/D変換回路、11は輪郭抽出フィルタ、30は入
力複合映像信号の色副搬送波周波数fscの3倍又は4
倍の周波数fsで同期発振する標本化パルス発生回路、
4は出力端である。
上記輪郭抽出フィルタ11において、20a。
20bは上記A/D変換回路2の出力である標本値系列
を色副搬送波の1周期分遅延する第1.第2の遅延回路
であり、標本化周波数が4 fscの場合は、上記標本
値系列を4標本期間(4T)遅延させ、3 fscの場
合は3標本期間(3T)遅延させるものである。21a
、21bは上記A 、/ D変換回路2の出力である標
本値系列をほぼ2水平走査時間遅延させる第1.第2の
ライン遅延回路であり、標本化周波数が4.fscの場
合は、上記標本値系列を2水平走査時間から2標本期間
分だけ差し引いた時間遅延させ、3 fscの場合は、
2水平走査時間から1.5標本期間分だけ差し引いた時
間遅延させるものである。そしてこれらの遅延回路によ
り、第3図で示すように、当該標本点P3と、それと色
副搬送波の位相が等しい4個の隣接標本点PI、P2.
P4.P5とが同時に得られるようになっている。また
、22a、22bは加算回路、23a、23bはその入
力を1/4倍する1/4倍係数回路(以下1/4倍回路
と記す)、24a〜24dは第1〜第4の減算回路、2
5aはPi、P5の標本点の標本値間の差分絶対値をと
る第1の絶対値回路、25bはP2.P4の標本点の標
本値間の差分絶対値をとる第2の絶対値回路、26はそ
の入力を1/2倍する1/2倍係数 。
を色副搬送波の1周期分遅延する第1.第2の遅延回路
であり、標本化周波数が4 fscの場合は、上記標本
値系列を4標本期間(4T)遅延させ、3 fscの場
合は3標本期間(3T)遅延させるものである。21a
、21bは上記A 、/ D変換回路2の出力である標
本値系列をほぼ2水平走査時間遅延させる第1.第2の
ライン遅延回路であり、標本化周波数が4.fscの場
合は、上記標本値系列を2水平走査時間から2標本期間
分だけ差し引いた時間遅延させ、3 fscの場合は、
2水平走査時間から1.5標本期間分だけ差し引いた時
間遅延させるものである。そしてこれらの遅延回路によ
り、第3図で示すように、当該標本点P3と、それと色
副搬送波の位相が等しい4個の隣接標本点PI、P2.
P4.P5とが同時に得られるようになっている。また
、22a、22bは加算回路、23a、23bはその入
力を1/4倍する1/4倍係数回路(以下1/4倍回路
と記す)、24a〜24dは第1〜第4の減算回路、2
5aはPi、P5の標本点の標本値間の差分絶対値をと
る第1の絶対値回路、25bはP2.P4の標本点の標
本値間の差分絶対値をとる第2の絶対値回路、26はそ
の入力を1/2倍する1/2倍係数 。
回路(以下1/2倍回路と記す)、27は上記第1、第
2の絶対値回路25 a、 25 bの出力を比較し
、複合映像信号が急激に変化している方向を検出する比
較回路、28はこの比較回路27の比較結果に応じて上
記第1.第2の減算回路24a。
2の絶対値回路25 a、 25 bの出力を比較し
、複合映像信号が急激に変化している方向を検出する比
較回路、28はこの比較回路27の比較結果に応じて上
記第1.第2の減算回路24a。
24bの出力のいずれか一方を選択して出力するスイッ
チ回路、29はこのスイッチ回路28の出力である輪郭
信号の振幅を調整する乗算回路である。
チ回路、29はこのスイッチ回路28の出力である輪郭
信号の振幅を調整する乗算回路である。
次に動作について説明する。
標本化パルス発生回路30から複合映像信号の色副搬送
波周波数fscの3倍または4倍の周波数fsの標本化
パルスが出力され、該標本化パルスは上記A/D変換回
路2に印加される。これによりA/D変換回路2は上記
入力端1に印加されるアナログ複合映像信号をディジタ
ル信号に変換する。
波周波数fscの3倍または4倍の周波数fsの標本化
パルスが出力され、該標本化パルスは上記A/D変換回
路2に印加される。これによりA/D変換回路2は上記
入力端1に印加されるアナログ複合映像信号をディジタ
ル信号に変換する。
上記標本化パルスにて標本化されたPAL方式の複合映
像信号の標本化信号系列は、画面上色信号の位相に着目
すれば第2図の如き配列となる。なお、第2図において
ラインnは第n番目の水平走査線を示し、また4「(・
)は4 fsc系の標本点、3f (○)はS fsc
系の標本点を示す。またfは色副搬送波を示す。
像信号の標本化信号系列は、画面上色信号の位相に着目
すれば第2図の如き配列となる。なお、第2図において
ラインnは第n番目の水平走査線を示し、また4「(・
)は4 fsc系の標本点、3f (○)はS fsc
系の標本点を示す。またfは色副搬送波を示す。
第3図はこの実施例の動作を詳細に説明するための図で
、上記第2図の標本値系列に記号を付したものである。
、上記第2図の標本値系列に記号を付したものである。
第1図を使用して第3図のP3なる標本点の輪郭抽出に
ついて説明する。
ついて説明する。
今ある時刻Tにおいて、上記A/D変換回路2からP5
なる標本点の標本値が出力されたとすると、 第1の遅延回路20aの出力はP4なる標本点の標本値 第2の遅延回路20bの出力はPlなる標本点の標本値 第1のライン遅延回路21aの出力はP3なる標本点の
標本値 第2のライン遅延回路21bの出力はP2なる標本点の
標本値 、 中
已 す5 シ 。
なる標本点の標本値が出力されたとすると、 第1の遅延回路20aの出力はP4なる標本点の標本値 第2の遅延回路20bの出力はPlなる標本点の標本値 第1のライン遅延回路21aの出力はP3なる標本点の
標本値 第2のライン遅延回路21bの出力はP2なる標本点の
標本値 、 中
已 す5 シ 。
そして第1の加算回路22aでは上記A/D変換回路2
の出力(P5)と上記第2の遅延回路20bの出力(P
l)とが加算され、この出力は第1の1/4倍回路23
aで1/4倍される。次に上記第1のライン遅延回路2
1aの出力は1/2倍回路26で1/2倍され、第1の
減算回路24aにおいてこの1/2倍回路26の出力信
号から上記第1の1/4倍回路23aの出力信号が減算
される。従ってこの第1の減算回路24aの出力信号は
、 一1/4 (PIなる標本点の標本値)+1/2 (P
3なる標本点の標本値)−1/4 (P5なる標本点の
標本値)となる。また第2の加算回路22bでは上記第
1の遅延回路20aの出力(P4)と上記第2の遅延回
路21bの出力(P2)とが加算され、この出力は第2
の1/4倍回路23bで1/4倍される。そして第2の
減算回路24bにおいて、上記1/2倍回路26の出力
信号から上記第2の1/4倍回路23bの出力信号が減
算され、従ってこの第2の減算回路24bの出力信号は
、−1/4(P2なる標本点の標本値) +1/2 (P3なる標本点の標本値)−1/4 (P
4なる標本点の標本値)となる。
の出力(P5)と上記第2の遅延回路20bの出力(P
l)とが加算され、この出力は第1の1/4倍回路23
aで1/4倍される。次に上記第1のライン遅延回路2
1aの出力は1/2倍回路26で1/2倍され、第1の
減算回路24aにおいてこの1/2倍回路26の出力信
号から上記第1の1/4倍回路23aの出力信号が減算
される。従ってこの第1の減算回路24aの出力信号は
、 一1/4 (PIなる標本点の標本値)+1/2 (P
3なる標本点の標本値)−1/4 (P5なる標本点の
標本値)となる。また第2の加算回路22bでは上記第
1の遅延回路20aの出力(P4)と上記第2の遅延回
路21bの出力(P2)とが加算され、この出力は第2
の1/4倍回路23bで1/4倍される。そして第2の
減算回路24bにおいて、上記1/2倍回路26の出力
信号から上記第2の1/4倍回路23bの出力信号が減
算され、従ってこの第2の減算回路24bの出力信号は
、−1/4(P2なる標本点の標本値) +1/2 (P3なる標本点の標本値)−1/4 (P
4なる標本点の標本値)となる。
さらに、上記A/D変換回路2、第2の社↓遅延回路2
0bのそれぞれの出力信号は第3の減算回路24Cに印
加され、この減算回路24Cの出力は第1の絶対値回路
25aで絶対値がとられる。
0bのそれぞれの出力信号は第3の減算回路24Cに印
加され、この減算回路24Cの出力は第1の絶対値回路
25aで絶対値がとられる。
従って第1の絶対値回路25aの出力信号T1はTl=
l(Piなる標本点の標本値) =(P5なる標本点の標本値)1 となる。また第1の遅延回路20a、第2のライン遅延
回路21bのそれぞれの出力は、第4の減算回路24d
に印加され、この減算回路24dの出力信号は第2の絶
対値回路25bで絶対値がとられる。従って第2の絶対
値回路25bの出力信号T2は T2=l(P2なる標本点の標本値) −(P4なる標本点の標本値1 となる。
l(Piなる標本点の標本値) =(P5なる標本点の標本値)1 となる。また第1の遅延回路20a、第2のライン遅延
回路21bのそれぞれの出力は、第4の減算回路24d
に印加され、この減算回路24dの出力信号は第2の絶
対値回路25bで絶対値がとられる。従って第2の絶対
値回路25bの出力信号T2は T2=l(P2なる標本点の標本値) −(P4なる標本点の標本値1 となる。
上記第1の絶対値回路25a、第2の絶対値回路25b
のそれぞれの出力信号TI、T2は比較回路27に印加
され、該比較回路27は上記Ti。
のそれぞれの出力信号TI、T2は比較回路27に印加
され、該比較回路27は上記Ti。
T2の大きさを比較し、次に述べるスイッチ回路28に
制御信号を送出する。スイッチ回路28には上記第1の
減算回路24aの出力信号と上記第2の減算回路24b
の出力信号とが印加されており、上記比較回路27は上
記TI、T2が、’rl >’rjl!のときは第1の
減算回路24aの出力信号がスイッチ回路28の出力と
なるように、T1≦T2のときは第2の減算回路24b
の出力信号がスイッチ回路28の出力となるように、ス
イッチ回路28に制御信号を送出する。そしてこのスイ
ッチ回路28の出力信号乗算回路29に印加され、該乗
算回路29においてスイッチ回路28の出力がN倍(N
:実数)される。ここで乗数Nは、図示しないが例えば
外部からマイコン等により制御される。
制御信号を送出する。スイッチ回路28には上記第1の
減算回路24aの出力信号と上記第2の減算回路24b
の出力信号とが印加されており、上記比較回路27は上
記TI、T2が、’rl >’rjl!のときは第1の
減算回路24aの出力信号がスイッチ回路28の出力と
なるように、T1≦T2のときは第2の減算回路24b
の出力信号がスイッチ回路28の出力となるように、ス
イッチ回路28に制御信号を送出する。そしてこのスイ
ッチ回路28の出力信号乗算回路29に印加され、該乗
算回路29においてスイッチ回路28の出力がN倍(N
:実数)される。ここで乗数Nは、図示しないが例えば
外部からマイコン等により制御される。
このような本実施例装置によれば、複合映像信号から直
接輪郭信号を抽出しているので、従来装置に比してライ
ン遅延回路の数を減らすことができ、コストを低減する
ことができる。また、隣接標本点の値を用いて信号変化
の大きい方向を検出し、その変化の大きい方向の画素信
号を使用して2次微分の演算を行い輪郭信号を抽出する
ので、複合映像信号に対し、精度良く輪郭信号の抽出が
できる。さらに本実施例では、隣接標本点が着目標本点
に対し斜めの位置に存在することから、水平輪郭信号、
垂直輪郭信号及び斜めの方向の輪郭信号が同時に抽出で
きる。
接輪郭信号を抽出しているので、従来装置に比してライ
ン遅延回路の数を減らすことができ、コストを低減する
ことができる。また、隣接標本点の値を用いて信号変化
の大きい方向を検出し、その変化の大きい方向の画素信
号を使用して2次微分の演算を行い輪郭信号を抽出する
ので、複合映像信号に対し、精度良く輪郭信号の抽出が
できる。さらに本実施例では、隣接標本点が着目標本点
に対し斜めの位置に存在することから、水平輪郭信号、
垂直輪郭信号及び斜めの方向の輪郭信号が同時に抽出で
きる。
なお、上記実施例における1/4倍回路と1/2倍回路
とは、入力信号に対する乗数が1:2の関係にあれば他
の組合せでも良いことは勿論である。
とは、入力信号に対する乗数が1:2の関係にあれば他
の組合せでも良いことは勿論である。
以上のように、本発明によれば、当該標本点と、その色
副搬送波が上記当該標本点のそれと同位相である隣接標
本点とにより、複合映像信号から直接輪郭信号を抽出し
、さらに上記隣接標本点により画像の変化の方向を検出
してその方向の画素信号を用いて輪郭信号を抽出するよ
うにしたので、従来装置に比しライン遅延回路が少なく
てすみ、また精度の良い輪郭信号を抽出できる効果があ
る。
副搬送波が上記当該標本点のそれと同位相である隣接標
本点とにより、複合映像信号から直接輪郭信号を抽出し
、さらに上記隣接標本点により画像の変化の方向を検出
してその方向の画素信号を用いて輪郭信号を抽出するよ
うにしたので、従来装置に比しライン遅延回路が少なく
てすみ、また精度の良い輪郭信号を抽出できる効果があ
る。
第1図はこの発明の一実施例による輪郭抽出フィルタ示
すブロック図、第2図及び第3図は該フィルタにおける
標本値系列を示す図、第4図は従来の水平輪郭抽出フィ
ルタの構成を示す図、第5図は従来の垂直輪郭抽出フィ
ルタの構成を示す図、第6図は従来の輪郭抽出フィルタ
の構成を示す図である。 2 ・A / D変換器、20a、20b、21a。 2 l b−・・遅延回路、23a、23b、26−係
数回路、22a、22b・・・加算回路、24a〜24
d・・・減算回路、25a、25b・・・絶対値回路、
27・・・比較回路、28・・・スイッチ回路、11・
・・輪郭抽出フィルタ。 なお図中同一符号は同−又は相当部分を示す。
すブロック図、第2図及び第3図は該フィルタにおける
標本値系列を示す図、第4図は従来の水平輪郭抽出フィ
ルタの構成を示す図、第5図は従来の垂直輪郭抽出フィ
ルタの構成を示す図、第6図は従来の輪郭抽出フィルタ
の構成を示す図である。 2 ・A / D変換器、20a、20b、21a。 2 l b−・・遅延回路、23a、23b、26−係
数回路、22a、22b・・・加算回路、24a〜24
d・・・減算回路、25a、25b・・・絶対値回路、
27・・・比較回路、28・・・スイッチ回路、11・
・・輪郭抽出フィルタ。 なお図中同一符号は同−又は相当部分を示す。
Claims (1)
- (1)PAL方式の複合映像信号を入力とし、該複合映
像信号の輪郭成分を抽出するPAL適応型輪郭抽出フィ
ルタであって、上記複合映像信号をその色副搬送波周波
数の3倍又は4倍の周波数で標本化するA/D変換回路
と、ディジタル化された複合映像信号の当該標本点の標
本値と、当該標本点に対して2走査ライン上及び下の2
本の走査線上の、上記当該標本点と色副搬送波の位相が
同じでかつこれに最も近接する画面上左上、右上、左下
、右下の第1ないし第4の隣接標本点の標本値とを同時
に抽出するための遅延回路と、上記当該標本点、上記第
1の隣接標本点、及び上記第4の隣接標本点の標本値を
用いて上記当該標本点の輪郭成分を抽出する第1の輪郭
抽出フィルタと、上記当該標本点、上記第2の隣接標本
点、及び上記第3の隣接標本点の標本値を用いて上記当
該標本点の輪郭成分を抽出する第2の輪郭抽出フィルタ
と、上記第1、第4の標本点の標本値間の差分絶対値と
上記第2、第3の標本点の標本値間の差分絶対値とを比
較する比較回路と、該比較回路の比較結果に応じて上記
第1又は第2の輪郭抽出フィルタのいずれか一方の出力
を選択する選択回路とを備えたことを特徴とするPAL
適応型輪郭抽出フィルタ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3708885A JPS61196691A (ja) | 1985-02-26 | 1985-02-26 | Pal適応型輪郭抽出フイルタ |
US06/826,916 US4706113A (en) | 1985-02-18 | 1986-02-06 | Contour detecting filter device using PAL samples of composite video signals without separation of luminance signals therefrom |
GB08603703A GB2171272B (en) | 1985-02-18 | 1986-02-14 | Contour detecting filter device |
DE19863604990 DE3604990A1 (de) | 1985-02-18 | 1986-02-17 | Konturenauswaehlendes filterelement |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3708885A JPS61196691A (ja) | 1985-02-26 | 1985-02-26 | Pal適応型輪郭抽出フイルタ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61196691A true JPS61196691A (ja) | 1986-08-30 |
Family
ID=12487799
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3708885A Pending JPS61196691A (ja) | 1985-02-18 | 1985-02-26 | Pal適応型輪郭抽出フイルタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61196691A (ja) |
-
1985
- 1985-02-26 JP JP3708885A patent/JPS61196691A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4706113A (en) | Contour detecting filter device using PAL samples of composite video signals without separation of luminance signals therefrom | |
US4994906A (en) | Digital luminance/chrominance separation apparatus | |
US4677461A (en) | Contour detecting filter | |
US4644389A (en) | Digital television signal processing circuit | |
KR910000157B1 (ko) | Tv 수신기를 위한 색 신호의 분리 회로 | |
US4939572A (en) | Video signal processing apparatus | |
EP0464879B1 (en) | Apparatus for separating luminance and chrominance signals and the method thereof | |
EP0161923B1 (en) | A separating filter of luminance and chrominance signals of pal system | |
JPS61196691A (ja) | Pal適応型輪郭抽出フイルタ | |
JPS6175694A (ja) | ダイナミツク輝度信号・色信号分離くし形フイルタ | |
JPS6135086A (ja) | 輪郭抽出フイルタ | |
JPS627291A (ja) | Pal適応型輪郭抽出フイルタ | |
JPS627293A (ja) | Ntsc適応型輪郭抽出フイルタ | |
EP0153034A2 (en) | Luminance/color signal separation filter | |
JP2536675B2 (ja) | 輝度信号色信号分離フィルタ | |
JPH0646814B2 (ja) | Ntsc適応型輪郭抽出フイルタ | |
JPS627292A (ja) | Pal適応型輪郭抽出フイルタ | |
JPS60237785A (ja) | Pal方式輝度信号・色信号分離フイルタ | |
JP2610416B2 (ja) | Ntscデイジタルクロマ復調回路 | |
JPH0628475B2 (ja) | 適応型輪郭信号抽出フイルタ | |
JPS60237784A (ja) | Pal方式輝度信号・色信号分離フイルタ | |
JPH0566797B2 (ja) | ||
JPS61274494A (ja) | 適応型輝度信号色信号分離フイルタ | |
JPS62133887A (ja) | Pal方式適応型輝度信号色信号分離フイルタ | |
JP2563951B2 (ja) | 輝度信号色信号分離装置 |