JPS61195037A - 伝送媒体のアクセス方式 - Google Patents

伝送媒体のアクセス方式

Info

Publication number
JPS61195037A
JPS61195037A JP3547685A JP3547685A JPS61195037A JP S61195037 A JPS61195037 A JP S61195037A JP 3547685 A JP3547685 A JP 3547685A JP 3547685 A JP3547685 A JP 3547685A JP S61195037 A JPS61195037 A JP S61195037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit
priority
transmission
register
control part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3547685A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Murata
滋 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3547685A priority Critical patent/JPS61195037A/ja
Publication of JPS61195037A publication Critical patent/JPS61195037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は複数の端末がリング状の伝送路を非同期時分割
多重にてデータの伝送に共通使用する際、端末相互間に
おいて衝突を生じることのない伝送媒体のアクセス方式
の改良に関する。
ノードを順次結びリング状の伝送路を構成させ、特別な
信号をリング状の伝送路上を巡回させて、伝送媒体への
アクセス権を授受する方式があるが、アクセス権に優先
順位をもたせて伝送媒体へアクセスする方式の提供が望
まれる。
〔従来の技術〕
伝送媒体へのアクセス方式の一従来例では、局を順次結
びリング状に構成した伝送路ヒをトークンと呼ぶ特別な
信号を巡回させ、送信要求の発生した局がトークンを捕
えることによりリングへのアクセス権を得、アクセス権
を取得した局はデータフレームを送出し、送信完了後に
、トークンを送出して、下流の端末にアクセス権を渡し
ている。
各局は再生中継機能を備え、上流からのビット列をレジ
スタに入れ下流局へは再生ビットを送出し、この時、ビ
ット変更機能によって、トークンを書替えて、送信権を
獲得する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来方式では、トークンを巡回させることによって
局間の同時送信によるデータフレームの衝突は避けられ
る。しかし、アクセス権の優先順位に関しては特定の順
位はなく、トークンを捕らえた局にアクセス権が与えら
れるに過ぎない。
しかし、周毎に優先順位をもたせ、優先順位の到来した
局は伝送路の状況に応じ予めアクセス権を主張出来るよ
うにすることは優先度の高い局にアクセスの機会を大と
することにおいて重要である。しかも、この際、アクセ
ス権の主張が二以上の局から同時におこなわれて衝突を
起こすことのないようにするのが問題点である。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点はリング状の伝送路に配列したノードにサイ
クリックシフトレジスタを備え、該サイクリックシフト
レジスタにはアクセス権を示す送信ビットと優先順位を
示す少なくとも2以上のビットを備え、該優先順位ビッ
トが第一順位をとるノードが、受信データフレーム中に
待ち行列ビット信号を検出した時には、待ち順位を第二
順位に後退するように構成した本発明による伝送媒体の
アクセス方式によって解決される。
〔作用〕
本発明によれば、ノードに設けたサイクリックシフトレ
ジスタはビットオン状態がその最下位ビットBから出発
し、いずれかの局の送信終了の度に1ビツトづつ順位が
進み、最上位ビットTに達した時、該ノードに伝送媒体
へのアクセス権を与える。サイクリックシフトレジスタ
のビット長は長短任意に選ぶことができるから、ノード
の優先順位に応じて長さが決定され、長さを短くすれば
優先順位は高く、短くすれば優先順位は低く設定出来る
。(尚ここでオン状態はlの状態を、またオフ状態は0
の状態を意味するものとする。)優先順位に段階を付け
た場合でも、例えば同一の順位に設定される複数個のノ
ードはサイクリックシフトレジスタのビット順位を進め
、複数個のノードが同時にアクセス権をもち、送信フレ
ームの衝突を起こすことがあるので、本発明によればサ
イクリックシフトレジスタの最上位から第2ピツ)Nが
オンの時優先順位の主張もしくは優先順位の譲歩をおこ
なうことによって衝突を防止する。
〔実施例〕
以下、図示実施例に従い本発明の要旨を詳細に説明する
第1図は本発明の一実施例を示し、ノードのプロ第1図
において、12は主伝送路、34は端末1伝送路である
主伝送路上には送信終了通知フレームの抽出回路11、
アドレス読み取り部12、判別ビット検出部13、判別
ビット制御部14を備える。
送信終了通知フレーム11は送信終了通知フレームを取
り出してシフト命令部24へ与え、かつ主伝送路2を介
し下流ノードへ送出する。アドレス読み取り部12は主
伝送路1から到来するデータフレーム中の宛先アドレス
を検査し、自局宛の場合はゲート21を開きデータフレ
ームを端末伝送路3へ取り出す。判別ビット検出部13
はフレーム中の判別ビット即ち待ち行列ビットのオンオ
フを検査し、検査結果をORゲート31を介し判別ビッ
ト制御部14に供給する。
ORゲート31は判別ビット検出部13からだけでなく
、サイクリックシフトレジスタ41からも入力信号があ
る。
判別ビット制御部14はゲート31からオン信号が与え
られた場合には、データフレーム中の判別ビットをオン
にして、主伝送路2から下流のノードへ送出し、またゲ
ート31からオフ信号が与えられた場合には、データフ
レーム中の判別ビットはオフのままで下流のノードへ送
り出す。
41はサイクリックシフトレジスタの本発明による一実
施例で、レジスタ41はアクセス権を示す最上位ピッl
−T、優先順位第1位を示す第2ビツトN、第2位以下
の優先順位を示すSビット並びに、最下位のBビットを
もつ。
サイクリックシフトレジスタ41はレジスタ制御部25
を備え、制御部25はシフトレジスタ41を上下の二方
向にシフト出来る。
24はシフト命令部で、送信終了通知フレームが・二の
命令部に与えられると、その都度、レジスタ制御部25
を介しサイクリックシフトレジスタ41中のオンビット
が1ビツトづつ上方ヘシフトされる。
また、サイクリックシフトレジスタの第2ビツトNがオ
ンであるときに、判別ビット検出部13がオン信号を検
出すると、ANDゲイト32はレジスタ制御部25ヘオ
ン信号を与え、制御部25はシフトレジスタ41を下方
にシフトさせ、・第2ビツトをオフとし、第3ビツトを
オンとする。
自局が送信する主信号の径路4−2上には、送信終了通
知フレーム発生命令検出部26、応答送信用制御部27
、ゲート28がある。
通常制御部27は閉鎖状態にあるが、サイクリックシフ
トレジスタ41の第1ビツトTがオンの状態になると、
制御部27は導通となり、主信号が主伝送路2へ送出可
能となる。
また自局送信中は第1ビツトTからオン信号がANDゲ
ート34に与えられるから、自局の送信終了通知は、端
末伝送路4から、送信終了通知フレーム発生命令検出部
26、ゲート34、送信終了通知フレーム発生部22、
送信終了通知フレーム11、切り替えスイッチ33を介
し主伝送路2へ送られる。
この際、シフト命令部24はサイクリックシフトレジス
タ41のシフトを行い、最上位ビットTをオフとし、最
下位ビットBをオンに変える。
最下位ビットの出力は切り替えスイッチ33に接続され
ており、切り替えスイッチ33は接点をb側に転換する
。主伝送路を介し送出された送信終了フレーム信号は各
ノードを巡回して主伝送路1に戻り、11.33を介し
送信終了フレーム検出部23に与えられ、検出部23は
スイッチ33の接点をa側に切り替える。
第2図はデータフレームの構成を示す。
51はデータフレーム識別ビット、52は転送先アドレ
ス、53は発信元アドレス、54は判別ビット、55は
データ、56はフレーム終了ビットである。
待ち行列ビットは判別ビット54であり、判別ビット検
出部13において、 該ビットのオン若しくはオフを検
査することによって待ち行列の有無が検査される。また
該ビットは判別ビット制御部においてオフのまま若しく
はオンに書替えられる。本発明によればサイクリックシ
フトレジスタの第】ビットTをオンオフすることによっ
て伝送路へのアクセス権を得るものであるから、本発明
の他の実施例においては、第1ピツ、トのみを制御する
装置を置くことによって、緊急時に任意のノードにアク
セス権を与えるように構成することも可能である。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、リング状伝送路に
配列したノードに任意の優先順位を与えることが出来、
かつノード間におけるデータフレームの衝突の発生を防
止せしめることができ、その作用効果は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す、ノードのブ図におい
て、 12は主伝送路、 34は端末伝送路、 11は送信終了′通知フレーム、 12はアドレス読み取り部、 13は判別ビット検出部、 14は判別ビット制御部、 21.28はゲート、 22は送信終了通知フレーム発生部 23は送信終了フレーム検出部、 24はシフト命令部、 25はレジスタ制御部、 26は送信終了通知フレーム発生命令検出部、27は応
答送信用制御部、 31はORゲート、     32.34はANDゲー
ト、33は切り替えスイッチ、 41はサイクリックジフトレジスタ、 51はデータフレーム識別ビット、 52は転送先アドレス、 53は発信元アドレス、54
は判別ビット、   55はデータ、56はフレーム終
了ビットである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. リング状の伝送路に配列したノードにサイクリックシフ
    トレジスタを備え、該サイクリックシフトレジスタには
    アクセス権を示す送信ビットと優先順位を示す少なくと
    も2以上のビットを備え、該優先順位ビットが第1順位
    をとるノードが、受信データフレーム中に待ち行列ビッ
    ト信号を検出した時には、待ち順位を第2順位に後退す
    るように構成されたことを特徴とする伝送媒体のアクセ
    ス方式。
JP3547685A 1985-02-25 1985-02-25 伝送媒体のアクセス方式 Pending JPS61195037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3547685A JPS61195037A (ja) 1985-02-25 1985-02-25 伝送媒体のアクセス方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3547685A JPS61195037A (ja) 1985-02-25 1985-02-25 伝送媒体のアクセス方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61195037A true JPS61195037A (ja) 1986-08-29

Family

ID=12442816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3547685A Pending JPS61195037A (ja) 1985-02-25 1985-02-25 伝送媒体のアクセス方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61195037A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4608700A (en) Serial multi-drop data link
US4862451A (en) Method and apparatus for switching information between channels for synchronous information traffic and asynchronous data packets
CA1248209A (en) Reliable synchronous inter-node communication in a self-routing network
EP0054077A1 (en) Method of transmitting information between stations attached to a unidirectional transmission ring
KR0152228B1 (ko) 데이타 교환 시스템에 있어서 분산 경로 제어를 이용한 데이타 송수신 방법
US4642630A (en) Method and apparatus for bus contention resolution
JPH027743A (ja) データ・パケット・スイッチング装置
KR860002762A (ko) 자기 경로지정 스위칭 시스템 및 그 스위칭 방법
US5185863A (en) Byte-wide elasticity buffer
JPS6342542A (ja) デ−タパケット空間分割スイッチおよびデ−タパケットの交換方法
US4839887A (en) Node apparatus for communication network having multi-conjunction architecture
KR0174702B1 (ko) 시스템 버스 콘트롤러를 이용하는 모듈간 통신 장치 및 방법
US4967409A (en) Network system of programmable controllers
CA1270960A (en) Non coded information and companion data switching mechanism
JPS61195037A (ja) 伝送媒体のアクセス方式
JPH0143499B2 (ja)
US5420853A (en) Self controlling crossbar switch and method
US5612954A (en) Time switch system
US4858228A (en) Communication system employing multi-conjunction architecture
KR100211059B1 (ko) 폴링 주소 제어 장치 및 그 방법
JP2624265B2 (ja) データ伝送装置
JPS5946144B2 (ja) デ−タ伝送装置
SU1104497A1 (ru) Многоканальное устройство дл подключени абонентов к магистрали
JP2677231B2 (ja) ループバス交換方式
JP2000216849A (ja) デ―タ伝送方式