JPS61193104A - 回折格子の製造方法 - Google Patents

回折格子の製造方法

Info

Publication number
JPS61193104A
JPS61193104A JP3262485A JP3262485A JPS61193104A JP S61193104 A JPS61193104 A JP S61193104A JP 3262485 A JP3262485 A JP 3262485A JP 3262485 A JP3262485 A JP 3262485A JP S61193104 A JPS61193104 A JP S61193104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
grating
mask
interference
resin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3262485A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Nakamura
均 中村
Shinji Sakano
伸治 坂野
Shinji Tsuji
伸二 辻
Makoto Okai
誠 岡井
Hiroyoshi Matsumura
宏善 松村
Akio Oishi
大石 昭夫
Naoki Kayane
茅根 直樹
Motonao Hirao
平尾 元尚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3262485A priority Critical patent/JPS61193104A/ja
Publication of JPS61193104A publication Critical patent/JPS61193104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はグレーティング作製方法に係わる。良好な縦単
一モード発振可能な半導体レーザ用グレーティング作製
法に用いて極めて有用である。
(発明の背景〕 活性領域近傍にグレーティングを有する分布帰還形半導
体レーザ(DFBレーザ)は、縦モードの単一性に優れ
ていることから、遠路能、大容量の光通信用光源として
注目されている。しかし。
一定の周期構造を有するグレーティングを用いたDFB
レーザでは1等しい損失を持つ縦モードが2本存在する
ことが原理的に知られており、現在これらの2本のモー
ド間の損失に差を持たせる工夫がなされている。その一
方法として、活性領域内でのグレーティングを2領域に
分割し9両者のグレーティング周期は同一とし、空間的
な配置について位相を172周期だけシフトさせる方法
が知られている。このグレーティングの1/2周期シフ
トは1発振波長に対しπ/2(λ/4)シフトに相当し
、以下π/2位相シフトと呼ぶ、π/2位相シフトを持
つグレーティングの作製方法には、■ポジ・ネガレジス
トを用いる方法(昭和59年度電通学会、光・電波部門
全国大会266゜277)、■電子ビーム直接描画法、
が知られている。しかし、■の方法では、ポジ・ネガレ
ジストの感度の違いによるグレーティングの高さに違い
が生ずること、また■の方法では装置が大がかりになる
等の欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、グレーティングの高きが均一なπ/2
位相シフトを持つグレーティングを、容易に作製する方
法を提供することにある。
(発明の概要) 本発明は、π/2位相シフトを持つ2つの方法を提案す
る。
第1の方法を第1図により説明する。2光束レーザ光1
,2をそ九らの垂直2等分面3に対しそれぞれ角度θ(
1,2の角度2θ)で照射する。
それぞれの光は、平面波であり、4,5にそれぞれの等
位相面を実線で示す、その結果、1,2の干渉により、
点線6で示した周期λ(2sin θ)の干渉縞が形成
される。λは、レーザ光の波長である。グレーティング
を形成する基板7を中心線3に対し角度でだけ傾けて設
置する。基板7上での干渉縞の周期は、λ/(2sin
θ・Co!l’l’)である、8は、ホトレジストを示
しているが、レジストと接触する面には段差dが設けで
ある0段差は。
基板に直接設けてもよいし、平坦な基板に、選択的に他
の物質を付けて形成してもよい0段差を適切に設定する
ことにより、段差低部と高部との干渉縞に位相差をつけ
ることができる0本発明で問題としているπ72位相シ
フトをつけるためのd。
θ、(111の関係は以下のとおりである。
d=(n+−)λ/(2sinθ−5in?)(n :
 Os 1921・・・) この第1の方法の必要条件は以下の2点である。
■2光束レーザ光1,2のすい直2等分面3と、□レジ
スト塗布面の法線9が平行でないこと。
■レジスト塗布面8に段差があること。
次に本発明の第2の方法を第2図により説明する。
11.12は2光束レーザ光、13は、11゜12の垂
直2等分面、14.15は、それぞれ11.12の等位
相面16は、2光束の干渉による生じる干渉縞である。
第1の方法と同様、グレーティング形成用基板17の平
坦な表面上にホトレジスト18を平坦に塗布し、すい直
2等分面13に対し、基板の法線20を角度rだけ傾け
て設置する0本発明では、ホトレジスト近傍に屈折率の
異なる2つの領域を持つマスクを設置する。
第2図では、マスク内の2つの領域の形成に片方の領域
のみに媒質19を配置した。その結果、干轢光の屈折に
より媒質19の直下領域と19を持たない領域とで干渉
縞16の位置をシフトさせることができる。シフト量の
調゛整は、マスク内の2領域の屈折率差、11.13間
の角度、13゜20間の角度、マスクの厚さを変えるこ
とにより可能である。上記のマスクの例では一方の側に
のみ媒質19を設けたが、両側に媒質を設けその両者の
特性差を利用して16の位置をシフトさせても良い。
実施例1 第1図に示す方法によりInP基板上に位相シフトを含
むグレーティングを形成した。第11!Iの概要は、前
述したとおりである。第1図におけるθ、rはそれぞれ
80°、34°とし、干渉用レーザ光源には、λ=32
50人のHe−Cdレーザを用いた。第3rsに使用し
た具体的構造例即ちInP基板を示す、平坦な基板21
上に1選択的にSin、22  を形成し、その上にホ
トレジスト23を塗布した*Si0.22は、CVD法
により形成した膜を、ホトリソグラフィによりストライ
プ状に加工したa S x O@ の厚さは、1500
人、ストライプの中(レジスト凸部)、間隔(レジスト
凹部)は供に200μmとし−た。次に、上記2光束干
渉露光法で露光したレジスト23を現像し、このレジス
トをマスクにフッ酸系エツチング液により5102g2
2をウェットエツチングし、干渉パターンをSin、に
転写した。続いて、レジスト凸部では、レジストとS 
i O,をマスクに。
レジスト凹部では、レジストをマスクにしてInP基板
21上に干渉パターンを転写した。InPのエツチング
には、臭素酸系エツチング液によるウェットエツチング
を用いた。
S i Ox膜、レジストを除去したInP基板表面に
は、良好なグレーティングが形成された0本実施例では
、グレーティングの周期は2000人、レジスト凸部領
域と、凹部領域の下のInPグレーティングの深さはそ
れぞれ800人、 tooo人、面領域でのグレーティ
ングの位相差はほぼπであった。
本実施例では、ホトレジスト上の段差を生じさせるため
に、平坦な基板上にSin、膜を部分的に形成したが、
SiO,のかわりに他の物質で代用することも可能であ
る。また、実施例2に示すように、基板に直接段差をも
うけ、グレーティングの位相シフトを生じさせることも
可能である。
実施例2 第1図に示した方法により、第4図に例示した基板上へ
の位相シフトを含むグレーティングの形成を試みた。第
4図は、ストライブ状の段差を設けたInP基板31上
にホトレジスト32を塗布した場合の断面図である* 
I n P基板上の段差は1500人、凹部、凸部の巾
は、供に200μmであり、段差は、ドライエツチング
により形成した。
レジストには、シップレイ社製(製品番号A21350
)を使用し、塗布膜厚は約800人である。第1図にお
けるθ、Tはそれぞれ80°、34°とし、レーザには
波長3250人のHe −Cdレーザを用いたm I 
n P基板上に形成したグレーティングの形状は以下の
とおりであった。グレーティング周期: 2G00人、
グレーティング深さ:凸部: 1200人。
凹部: 1000人、凸部と凹部との位相差:おおよそ
π 一 実施例3 第2図に示す方法により、InP基板上に位相シフトを
含むグレーティングの形成を試みた。屈折率の異なる領
域を持つマスクとして第5図に示したガラスマスク41
を用いた0本マスクでは。
ガラス部分と、ガラスを、くりぬいた部分とで屈折率の
異なる領域を構成する。ガラス部とくりぬき部の巾は供
に200μmであり、ガラス厚さは95μmである。ガ
ラスマスクの表面には、無反射コーティングを行なった
。第2図におけるθ。
Tは、それぞれ80’ 、34@とし、レーザ光源には
波長3250人のHs −Cdレーザを用いた。
InP基板へのグレーティングの転写には、Br系ウェ
ットエツチングを用いた。
形成したグレーティングの形状は以下のとおりであった
0周期: 2000人、グレーティング深さマスクくり
ぬき部の下:800人、マスクガラス部の下=600人
、グレーティングの位相差:約1/4π・ 〔発明の効果〕 本発明によれば、通常の2光束干渉露光法を用いホトレ
ジスト塗布面に段差を設ける方法、および屈折率の異な
る領域を持つマスクを使用する方法といった簡単な方法
により、任意の位相差を持つ良好なグレーティングを得
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はホトレジスト塗布面に段差を持たす手段を用い
位相差を持つグレーティングを形成する方法を説明する
ための図、第2図は屈折率の異なる領域を持つマスクを
用いて位相差を持つグレーティングを形成する方法を説
明するための図、第3図はS i O,によりホトレジ
スト塗布面に段差をもうけたInP基板の断面図、第4
図は基板に段差をもうけホトレジスト塗布面に段差を設
けた基板の断面図、第5図は屈折率の異なる領域を持つ
マスクの斜視図である。 1.2,11,12・・・レーザ光、3,13・・・2
光束レーザ光垂直2等分面、4,5,14,15・・・
等位相面、6,16・・・干渉縞、7.17,21゜3
1:基板、8.18,23.32・・・ホトレジスト、
9,20・・・基板法線、19・・・マスク一部、22
・・・SiO,,41・・・ガラスマスク。 肩 1 目 第 2 目

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、所定の基板に段差を設け、この上部に感光性高分子
    樹脂膜を形成し、当該基板の法線と照射用の2方向より
    のレーザ光の2光束の垂直2等分面とが平行でないよう
    に当該基板とレーザ光とを設置し、当該2方向よりのレ
    ーザ光により干渉露光を行なう工程、前記感光性高分子
    樹脂膜を現象する工程、前記感光性高分子樹脂膜をマス
    クとして前記基板を食刻する工程を有することを特徴と
    する回折格子の製造方法。 2、所定の基板の上部に感光性高分子樹脂膜を形成し、
    当該基板の法線と照射用の2方向よりのレーザ光の2光
    束の垂直2等分面とが平行にならないように当該基板と
    レーザ光とを設置し、更に屈折率の異なる領域を有する
    マスクを該基板近傍に設置して、2方向よりのレーザ光
    により干渉露光を行なう工程、前記感光性高分子樹脂膜
    を現象する工程、前記感光性高分子樹脂膜をマスクとし
    て前記基板を食刻する工程を有することを特徴とする回
    折格子の製造方法。
JP3262485A 1985-02-22 1985-02-22 回折格子の製造方法 Pending JPS61193104A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3262485A JPS61193104A (ja) 1985-02-22 1985-02-22 回折格子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3262485A JPS61193104A (ja) 1985-02-22 1985-02-22 回折格子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61193104A true JPS61193104A (ja) 1986-08-27

Family

ID=12364005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3262485A Pending JPS61193104A (ja) 1985-02-22 1985-02-22 回折格子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61193104A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03164789A (ja) * 1989-11-24 1991-07-16 Toppan Printing Co Ltd 回折格子パターンを有するディスプレイの作成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03164789A (ja) * 1989-11-24 1991-07-16 Toppan Printing Co Ltd 回折格子パターンを有するディスプレイの作成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61156003A (ja) 回折格子の製造方法
US5225039A (en) Method for producing a diffraction grating
JPS61190368A (ja) 微細パタ−ンの形成方法
JPH0653122A (ja) レジストパタ−ンの形成方法
JPS61193104A (ja) 回折格子の製造方法
JPS599920A (ja) 局所的グレ−テイング作製方法
US4845014A (en) Method of forming a channel
US5221429A (en) Method of manufacturing phase-shifted diffraction grating
JPS59116602A (ja) チヤ−プトグレ−テイングの製造方法
JPS58154285A (ja) 回折格子の製造方法
JPH02213182A (ja) 回折格子の製造方法
JP2527833B2 (ja) 回折格子の製造方法
JPS6370478A (ja) 精密回折格子の製造方法
JPH05343806A (ja) 位相シフト型回折格子の製造方法
JPH033285A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0258285A (ja) 回折格子の製造方法
JPH0461331B2 (ja)
JPS6370477A (ja) 位相シフト型回折格子の製造方法
JP2515734B2 (ja) 回析格子の作成方法
JPS61292924A (ja) レジストパタ−ンの形成方法
JPH01224767A (ja) レジストパターン形成方法
JPS6285484A (ja) 回折格子の製造方法
JPS62164001A (ja) 回折格子の製造方法
JPH0213945B2 (ja)
JPH02154204A (ja) 回折格子の製造方法