JPS61192141A - デジタル符号変換回路 - Google Patents

デジタル符号変換回路

Info

Publication number
JPS61192141A
JPS61192141A JP60031405A JP3140585A JPS61192141A JP S61192141 A JPS61192141 A JP S61192141A JP 60031405 A JP60031405 A JP 60031405A JP 3140585 A JP3140585 A JP 3140585A JP S61192141 A JPS61192141 A JP S61192141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
end system
frame synchronization
transmission line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60031405A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH063896B2 (ja
Inventor
Masahiro Nakajima
中嶌 正博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60031405A priority Critical patent/JPH063896B2/ja
Publication of JPS61192141A publication Critical patent/JPS61192141A/ja
Publication of JPH063896B2 publication Critical patent/JPH063896B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/14Monitoring arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 てのデジタル信号の符号変換回路、特に受端系のデジタ
ル符号変換回路に関するものである。
〔従来技術とその問題点〕
上記の端局中継局においてのデジタル信号の符号変換回
路には送端系と受端系の2つの符号変換回路があり9本
発明はその受端系の符号変換回路に関するものであるが
9次に従来技術による符号変換装置を説明するに当って
、技術的内容を明確にするために送端系のものについて
も説明する。
第2図は従来のデジタル符号変換回路のブロック図であ
って、(A)は送端系、(B)は受端系をそれぞれあら
れしている。送端系(A)において、搬送波端局装置ま
たは前段区間伝送路から伝送された信号aは、スタッフ
ィング回路11.送端系タイミング発生回路12により
、同期化に必要なタイミング信号すと共にデジタル同期
化変換が行われ。
伝送路周波数に同期化された信号Cは、スクランブル回
路13でタイミング発生回路12から発生するスクラン
ブルA’ターンdでスクランブル回路。
スクランブルされた信号eは変調器・送信機14を経て
伝送路に信号fとして送出される。このスクランブルを
行うのは、受端系(B)でのタイミング抽出を容易にす
る為また変調後のスペクトラムを平滑化する為である。
次に受端系(B)においては、伝送路から受信し16に
入力され2る。フレーム同期回路16では。
送端系でのスクランブル・9タ一ン信号位置およびスタ
ッフィングに必要な同期化変換信号位置を知る為に、フ
レーム同期が確立される。このフレーム同期の確立され
たフレーム同期信号りにより受端系タイミング発生回路
17が制御され、送端系タイミング発生回路12と同期
したタイミング信号i及びデスクランブル・ぐターンj
が発生される。
同時に復調信号gは、デスクランブル回路18によシデ
スクランブルノ母ターンjとデスクランブルされて送端
系のスタッフィング回路出力信号Cと同一信号kに復元
され、デスタッフィング回路19に入力される。デスタ
ッフィング回路19は受端系タイミング発生回路23か
らのタイミング信号iに上り送端系のスタッフィング回
路11の逆操作が行われ、入力信号aが復元され2次段
伝送路に出力信号tとして送出される。
上記の信号伝送において、伝送路障害特に復調信号gが
一定論理値“1″または“0″になるかあるいは著しく
マーク率がかた寄りた信号列になる様な障害が発生した
場合、フレーム同期回路16ではフレーム同期が確立せ
ず、受端系タイミング発生回路17を制御することがで
きなくなる。この時受端系タイミング発生回路17は送
端系タイミング発生回路12とは同期関係になって独自
のタイミング発生回路として動作する為、復調信号gに
デスクランブルを行ったデスクランブル回路出力信号に
は、送端系スクランブル・ぐターンdに著しく酷似する
。復調信号gが一定論理値“0#または1″ならば、送
端系スクランブルパターンと同一か反転した信号となる
上記の様な信号がデスタッフィング回路19を経て出力
信号tとして次段伝送路区間に送出された場合1次段伝
送路の送端系におけるスクランブル機能によりスクラン
ブル回路出力信号が一定論理値あるいは著しくマーク率
がかだ寄った信号系列になる。すなわちスクランブル機
能の消失になる。従ってこの様な信号系列により変調を
行った場合9次段伝送路の受端系でのタイミング抽出が
不可能になり、伝送路障害を引き起こすことになり、ま
た次段伝送路の信号スペクトラムも著しくゆがむことに
なる。
〔発明の目的〕
したがって本発明の目的は、従属接続されるデジタル伝
送路の前段区間における伝送路障害によるデジタル符号
変換回路を提供することにある。
〔発明の構成〕
本発明の回路は上記の目的を達成するために。
前段区間の伝送路障害が発生した場合、受端系デジタル
符号変換回路出力信号を次段区間の送端系デジタル符号
変換回路に影響を与えない特定信号に変換するようにし
たものである。
すなわち本発明によれば、第1図の参照数字を参考まで
に付加すれば、送端系からの信号を受信し復調する手段
(21)と、復調された信号のフレーム同期をとるフレ
ーム同期回路(22)と、フレーム同期が取られるたび
に受端系タイミング信号およびデスクランブル・母ター
ンを発する手段(23)と。
前記復調信号を前記デスク2ンブル・母ターンとデスク
ランブルする手段(2りと、前記デスクランブルされた
信号を前記タイミング信号によりデスタッフィングした
信号を出力する手段(25)ととを有する受端系のデジ
タル符号変換回路において、前記フレーム同期回路でフ
レーム同期が外れたときに前記デスクランブルパターン
とは異るパターンの特定信号を発する機能(26)と、
前記フレーム同期回路でフレーム同期が取れているとき
は前記デスタッフィングされた信号を選択し、フレーム
同期が外れたときは前記特定信号を選択して回路出力と
する切替機能(2りとを付加して成ることを特徴とする
デジタル符号変換回路が得られる。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。受信機・復調器21.フレーム同期回路22.受端
系タイミング発生回路23.デスクランブル回路24.
及びデスタッフィング回路25から成る部分は第2図の
従来装置と同じであり、従ってその基本動作も第2図に
示す従来例と同一である。しかし本発明が従来のものと
異るのは、フレーム同期回路22でフレーム同期が確立
しない場合、すなわち伝送路障害が発生した場合。
フレーム同期回路22からフレーム同期外れ信号は受端
系タイミング発生回路12.23のスクランブル/デス
クランブルノ母ターン以外のパターンの信号とする必要
があることは言うまでもない。
例えば101010・・・でもよく、また111】・・
・でもよい。更に例えば回路に9段のP N 、−#タ
ー・ン信号を用いる場合、他の段のp l’J a4タ
ーン信号を用いてもよい。一方フレーム同期外れ信号m
の制御によシ切替回路27でデスタッフィング回路出力
信号tから特定信号nに切替えて2次段伝送路に出力信
号Oとして送出する。この信号Oは次段伝送路の送端系
スクランブル回路(第2図13に相当)におけるスクラ
ンブル機能によりランダム化された信号系列になり、こ
の信号系列によシ変調動作が行われる。
以上説明した様に、伝送路障害が発生した場合。
次段伝送路への送出信号を受端系デジタル符号変換回路
の出力信号ではなく特定信号に変換する事により9次段
伝送路区間のスクランブル効果を保持し、前段区間伝送
路障害を次段伝送路区間に伝達しないデジタル符号変換
回路構成が可能となる。
なお上記の説明においては特定信号の発生回路26及び
切替回路27を用いたが9通常デスタッフィング回路2
5にはバッファメモリ回路が設けられている為9本バッ
ファメモリ出力をフレーム同期外れ信号mで制御する事
により、簡単に特定信号nを発生させる機能と切替回路
動作機能とを持たせることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように2本発明によれば従属接続されるデ
ジタル伝送路の前段区間に伝送路障害が起っても次段区
間の伝送路障害を誘発しないようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である受端系のデジタル符号
変換回路のブロック図、第2図は従来のデジタル符号変
換回路の一例のブロック図である。 記号=11はスタッフィング回路1,12は送端系タイ
ミング発生回路、13はスクランブル回路、14は変調
器・送信機、21は受信機・復調器、22はフレーム同
期回路、23は受端系タイミング発生回路、24はデス
クランブル回路、25はデスタッフィング回路、26は
特定信号発生回路、27は切替回路をそれぞれあられし
ている。 第2 (A’) f:イ云送路への出力 図 (B) (8〜危は第1図ヒ同じ)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、送端系からの信号を受信し復調する手段と、復調さ
    れた信号のフレーム同期をとるフレーム同期回路と、フ
    レーム同期が取られるたびに受端系タイミング信号およ
    びデスクランブルパターンを発する手段と、前記復調信
    号を前記デスクランブルパターンとデスクランブルする
    手段と、前記デスクランブルされた信号を前記タイミン
    グ信号によりデスタッフィングした信号を出力する手段
    とを有する受端系のデジタル符号変換回路において、前
    記フレーム同期回路でフレーム同期が外れたときに前記
    デスクランブルパターンとは異るパターンの特定信号を
    発する機能と、前記フレーム同期回路でフレーム同期が
    取れているときは前記デスタッフィングされた信号を選
    択し、フレーム同期が外れたときは前記特定信号を選択
    して回路出力とする切替機能とを付加して成ることを特
    徴とするデジタル符号変換回路。
JP60031405A 1985-02-21 1985-02-21 デジタル符号変換回路 Expired - Lifetime JPH063896B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60031405A JPH063896B2 (ja) 1985-02-21 1985-02-21 デジタル符号変換回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60031405A JPH063896B2 (ja) 1985-02-21 1985-02-21 デジタル符号変換回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61192141A true JPS61192141A (ja) 1986-08-26
JPH063896B2 JPH063896B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=12330346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60031405A Expired - Lifetime JPH063896B2 (ja) 1985-02-21 1985-02-21 デジタル符号変換回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH063896B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63199536A (ja) * 1987-02-13 1988-08-18 Nec Corp デイジタル符号変換装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4921007A (ja) * 1972-06-16 1974-02-25
JPS5457907A (en) * 1977-09-27 1979-05-10 Philips Nv Digital transmission system
JPS55127751A (en) * 1979-03-26 1980-10-02 Toshiba Corp Repeater
JPS6018041A (ja) * 1983-07-11 1985-01-30 Nissan Motor Co Ltd ル−プ型ネツトワ−クシステム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4921007A (ja) * 1972-06-16 1974-02-25
JPS5457907A (en) * 1977-09-27 1979-05-10 Philips Nv Digital transmission system
JPS55127751A (en) * 1979-03-26 1980-10-02 Toshiba Corp Repeater
JPS6018041A (ja) * 1983-07-11 1985-01-30 Nissan Motor Co Ltd ル−プ型ネツトワ−クシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63199536A (ja) * 1987-02-13 1988-08-18 Nec Corp デイジタル符号変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH063896B2 (ja) 1994-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5602595A (en) ATV/MPEG sync system
EP0157413B1 (en) Digital communication system including an error correcting encoder/decoder and a scrambler/descrambler
US5619269A (en) Frame sync signal for digital transmission system
AU605142B2 (en) Radio transmission system having simplified error coding circuitry and fast channel switching
US3775685A (en) Apparatus for automatically checking pulse-distortion correction in a signal channel
KR0151569B1 (ko) 실시간데이터전송장치와 수신장치
JPS61192141A (ja) デジタル符号変換回路
JPH0334638A (ja) 回線切替え方法
JPS6370632A (ja) 回線切替方式
US6388717B1 (en) Digital television transmitting system having data and clock recovering circuit
WO1983003731A1 (en) Audio scrambler utilizing an auxiliary channel for synchronizing the descrambler
JPH01218235A (ja) 打合・監視信号伝送方式
JPH0191555A (ja) 発呼・切断信号伝送装置
JPH02180443A (ja) パリティエラー検出方式
JPH08182020A (ja) 映像信号送信装置と映像信号受信装置
JPS60199258A (ja) デイジタル通信方式
JPH0256188A (ja) スクランブル方法及び伝送装置
JPS6238634A (ja) スクランブル処理方式
JPH0955777A (ja) ループバック機能付き通信装置およびループバック機能付き変復調装置
JPS62231543A (ja) 信号処理方式
JPH02135946A (ja) 光海底中継システムの端局情報伝送方式
JPS63308490A (ja) デ−タ信号伝送システム
JPS61236235A (ja) デイジタル無線通信信号の接続方法
EP1122900A1 (en) Digital television transmitting system having data and clock recovering circuit
JPS615656A (ja) デイジタル信号の分離伝送方式