JPS61191385A - 健康敷布団 - Google Patents

健康敷布団

Info

Publication number
JPS61191385A
JPS61191385A JP3077985A JP3077985A JPS61191385A JP S61191385 A JPS61191385 A JP S61191385A JP 3077985 A JP3077985 A JP 3077985A JP 3077985 A JP3077985 A JP 3077985A JP S61191385 A JPS61191385 A JP S61191385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hardness
futon
hard cotton
fibers
melting point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3077985A
Other languages
English (en)
Inventor
井上 久仁治
村井 勝明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP3077985A priority Critical patent/JPS61191385A/ja
Publication of JPS61191385A publication Critical patent/JPS61191385A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、健康上好ましく、耐久性にすぐれている健康
敷布団に関するものである。
(従来の技術) 現在敷布団として、ウレタンフオームや天然繊維並びに
合成繊維を使用した敷布団が開発されている。しかしな
がらウレタンフオームは、温熱老化による経時変化が大
きいため、硬目に製造しなければならず、そのため製造
直後は硬目に感すること、および床つき感がして嫌われ
るなどの欠点がある。又、合成繊維では体を横たえた際
の適当な弾力性を育する(いわゆる床つき感がない)た
めには、目付けを0.3g/cm’以トとして初めて目
的を達成しうるものであり、例えば、100caX 2
00cmの敷布団に換算すると、6 kg以上という高
重量となり、折りたたみ性や取り扱い性が悪かった。そ
こで、近年、取り扱いや健康上好ましい敷布団用詰め物
として低融点ホットメルトファイバーを用いて熱圧着し
た硬綿布団が市販されている。しかし、該硬綿布団は、
繊維の極限粘度が小さいため、初期硬度が低く、通常布
団に比べ、使用による耐繰り返し圧縮性、耐ドライクリ
ーニング性が悪く、耐用年数が著しく短かいという欠点
を有する。
(発明が解決しようとする間廚点) 本発明は取り扱いや健康上好ましい敷布団であると同時
に耐操り返し圧縮性、耐ドライクリーニング性にすぐ−
れており、耐用年数の大きい敷布団を得ることを目的と
する。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、中綿として極限粘度が0.55以上であり、
軟化点が110〜220℃であるポリエチレンテレフタ
レート系ポリエステルを繊維表面の少なくとも一部の構
成成分とする低融点ホットメルトファイバーが5〜80
%含存している硬綿が配されており、且つ、該硬綿の硬
度が301以上であり、布団全体の硬度が25〜50°
である健康敷布団である。本発明において、中綿を構成
する低融点ホットメルトファイバーはポリエチレンテレ
フタレート系ポリエステルの極限粘度が0.55以上で
あることが必要であり、0.55未溝では接着部でクラ
ックを発生し、特に繰り返し圧縮時に、接着部がくずれ
て硬度保持性が著しく劣るので好ましくない。より好ま
しい極限粘度は0.55〜0.65である。
また、低融点ホットメルトファイバーは軟化点が110
〜220℃であることが必要である。軟化点が110℃
未溝では耐熱性が劣るのでよくない。好ましい軟化点は
100〜130℃である。低融点ホットメルトファイバ
ーを構成するポリエステルは、例えば、ポリエチレンテ
レフタレートとポリエチレンイソフタレートとの共重合
ポリエステル、ポリブチレンテレフタレートとポリエチ
レンイソフタレートとの共重合ポリエステル、ポリエチ
レンテレフタレートとポリブチレンプレフタレートとポ
リエチレンインフタレートとの共重合ポリエステルなど
特に限定されないが、ポリエチレンテレフタレートとポ
リエチレンイン7タレートとの共重合系のものが安価で
あるため好ましい。目的とする軟化点を得るために、ポ
リエチレンイソフタレート成分を著しく高くしてしまう
と、操業上の問題が生じるので、ジエチレングリコール
成分の量で調節することが好ましい。低融点ホットメル
トファイバーは、繊維表面の少なくとも一部を構成成分
とすることが必要である。例えば、サイドバイサイド型
複合繊維、シースコア型複合t1維、シースコア型でコ
アがサイドバイサイド型複合繊維である。低融点ホット
メルトファイバーは、硬綿中、5重量%以上含有するこ
とが好ましい。5ffli1%以下では耐久性に劣るた
め好ましくないし、また、硬綿の硬度を目的とする30
°以上にすることが困難になるので好ましくない。耐久
性の面から硬綿中の低融点ホットメルトファイバーは1
0市量%から40重量%にするのが好ましく、コスト面
からみてより好ましいのは20重量%±5%である。低
融点ホットメルトファイバー以外の硬綿を構成する繊維
は羊毛、木綿、絹などの天然繊維、通常の融点を存する
ポリアミド繊維、ポリエステル繊維、アクリル繊維など
が好ましい。
硬綿の硬度は、30@以1.にすることが必要である。
硬綿の硬度が30°未演では、布団を形成した場合、健
康上好ましいとされている硬度35゜前後の布団を得る
のが困難になるし、布団としての硬度保持性が低くなる
ので好ましくない。中綿として用いる硬綿の硬度が高く
なればなる程ソフトな側地が使用でき、また、布団の耐
久性を向上させることができるが、経済面を考慮すると
、硬綿の硬度は60〜80°が好ましい。
本発明布団の中綿を構成する硬綿は例えば次のようにし
て得られる。
ジメチルテレフタレートとジメチルイソフタレート(5
5/45)及びエチレングリコールとに酸成分に対し0
.03モル%酢酸アンチモンを添加して常法により、エ
ステル交換後、fIltw1合反応により、得られたテ
レフタレート/インフタレート(55/45モル比) 
tri限粘度0.55軟化点125℃の共重合ポリエス
テルと常法により得られた極限粘度0.63のポリエチ
レンテレフタレートを常法により紡糸温度280℃にて
シース部共重合ポリエステルコア部ポリエチレンテレフ
タレートGO/40fff量比となるように腹合紡糸後
、40℃ぬ浴にて延伸後機械巻縮付与後切断してステー
プルを得、他方、ポリエチレンテレフタレート(極限粘
度0.63)のポリエチレングリコールを3重量%メル
ト吠態で添加しつつ常圧にて285℃で紡糸後、60℃
で熱延伸し、巻縮付与後切断、135℃で熱セットして
吸汗性ステープルを得た。得られた共リ゛−に供給開繊
後、ノJ−ドにてウェブを作成し、作成したウェブを積
層(日付け4kg//となるように)した積層ウェブを
キャタピラ型熱圧着機にて(厚み5++n+55℃にて
)加熱圧着する。
以上の如くして得られた硬綿を布帛よりなる側地で包み
、必要により常法によりキルテイングを行なって敷布団
を形成する。側地はいかなる素材、いかなる織編組織で
もよいが、保ぬ性を考慮すると立毛布帛が好ましい。
尚、本発明において、極限粘度、軟化点および硬度は次
により測定した。
極 限 オ古 度 : フェノール6、四塩化エタン4のEnffl比からなる
混合溶媒を準備し、該混合溶媒を30℃に保ちながら、
30℃の恒温槽中に固定されたウベローゼ粘度計を用い
て標線間の落下秒数を0.05秒まで測定。これを2回
繰返して平均* t oを求める。一方、ファイバー試
料を水洗脱オイル、乾燥tit 、0 、1gを25m
tメスフラスコに精秤採取し試料の入ったメスフラスコ
に溶媒を1/2〜2/3人れ液温を90℃に加汎、撹拌
しながら試料を溶解する。試料が完全に溶解後、30℃
の恒忍槽で、調温しである溶媒を用いてメスフラスコの
標線を合せる。該溶解試料を恒温槽中に固定され30℃
に保たれたウベローゼ粘度計を用いて標線間の落下秒数
を0,05秒まで測定。これを2回繰返し平均値tを求
める。
以下次式によって求める。
ηr(相対粘度)=− t。
■(極限粘度)=− W:試料採取量<g> 軟化点: メトラー(西独、メトラ社製融点測定器)を用いて測定
したホットメルトファイバーのシース部の偏光下での配
向消失が確認されたときの潟度。
硬  度 : 高分子計器株式会社製F型ゴム硬度計で測定する。
(実施例) 以下、実施例により、本発明を説明するが、本発明は該
実施例に拘束されるものではない。
実施例1〜2.比較例1〜5 當°法により得られた第1表に示す軟化点および極限粘
度を有する共重合ポリエステルをシース部(60ffl
filt%)に、コア部にポリエチレンテレフタレート
(40重景気)を配して得た低融点ホットメルトファイ
バーと、常法により得られた吸汗性ポリエステルステー
プルとを第1表に示す混率、目付け、厚み、プレス湯度
で硬綿を形成した。該硬綿の硬度は第1表に示す通りで
ある。該硬綿をポリエステル繊維糸よりなる立毛長1c
11の立毛布を用いて作成した布団サイズ1.2m X
 2mの布団側地に包ろ、敷ふとんを形成した。該敷ふ
とんの硬度および風合いを第1表に示す。
実施例1〜2および比較例1〜5によって得られた布団
について、クリーニング5回後の布団の硬度および風合
い、着用6力月後の布団の硬度および風合い、耐熱性(
オーブン100’C中で2時間後における体積収縮率)
について性能評価した結果を第2表に示す。
尚、第2表中の性能評価は次の如くして行なった。
硬度:側地表面上で20cm間隔に45点で硬度を測定
し、平均値を求めた。(サンプル数n=3)また、着用
6力月後は着用面側でn1定した。
風合い130人に足で踏んでもらって官能評価で弾発性
をみた。O・・・良好 Δ・・・普通X・・・不良 クリーニング:ドライクリーニング(ナフサ使用)洗浄
30分、脱液5分、タンブラ−乾燥95℃×30分 着用:1種類3名で6力月間ベットで着用後、硬度と風
合いを評価(日光浴 2〜3回/月) 耐熱性:布団を大型熱風乾燥機中に入れて、100℃2
時間放置後、タテ方向およびヨコ方向の収縮率を求め、
平均値を求めた。(n=第2表より明らかなように、本
発明の要件を満足している実施例1および実施例2は、
クリーニング5回後であっても、また、着用6力月後で
あっても健康上好ましい硬度を示し、しかもその硬度を
長く保持して耐久性にすぐれており、また、耐熱性もす
ぐれていて、体積収縮率も小さかった。しかし、本発明
の要件を満足していない比較例1〜5は、体積収縮率も
大きく、硬度も適当でなかった。
(発明の効果) 本発明の敷布団は、健康上、好ましい硬度を長(維持し
、繰り返し圧縮性、耐ドライクリーニング性にすぐれて
いるものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 中綿として極限粘度が0.55以上であり、軟化点が1
    10〜220℃であるポリエステルを繊維表面の少なく
    とも一部の構成成分とする低融点ホットメルトファイバ
    ーが5〜80%含有している硬綿が配されており、且つ
    、該硬綿の硬度が30°以上であり、布団全体の硬度が
    25〜50°であることを特徴とする健康敷布団。
JP3077985A 1985-02-19 1985-02-19 健康敷布団 Pending JPS61191385A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3077985A JPS61191385A (ja) 1985-02-19 1985-02-19 健康敷布団

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3077985A JPS61191385A (ja) 1985-02-19 1985-02-19 健康敷布団

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61191385A true JPS61191385A (ja) 1986-08-26

Family

ID=12313165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3077985A Pending JPS61191385A (ja) 1985-02-19 1985-02-19 健康敷布団

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61191385A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS521132A (en) * 1975-06-20 1977-01-06 Daiwa Spinning Co Ltd Process for manufacturing polyester fibers for wadding iwa boseki k.k.
JPS56316A (en) * 1979-06-14 1981-01-06 Toyobo Co Ltd Crimped hollow polyester fiber for wadding

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS521132A (en) * 1975-06-20 1977-01-06 Daiwa Spinning Co Ltd Process for manufacturing polyester fibers for wadding iwa boseki k.k.
JPS56316A (en) * 1979-06-14 1981-01-06 Toyobo Co Ltd Crimped hollow polyester fiber for wadding

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4824899B2 (ja) ポリトリメチレンテレフタレートステープルファイバを含むファイバフィル製品
EP0614499B1 (en) New fiberfill battings
US5891568A (en) Polyester fiber
WO1980001031A2 (en) Polyester fiberfill blends
PT85967B (pt) Aperfeicoamentos em enchimentos de fibra
JPH10508507A (ja) 枕および他の充填製品、およびそれらの充填材の改善
EP0892101B1 (en) Three-dimensional structure of carbon fiber
JPS61191385A (ja) 健康敷布団
TW300260B (ja)
JPH04126856A (ja) ポリエステル固綿
JP3642383B2 (ja) 敷布団用中綿
JPS5841912A (ja) 詰綿用ポリエステル系バインダ−フアイバ−
JPH0782685A (ja) 製紙用ニードルフエルト
CN221577313U (zh) 一种具有防滑功能的生物基薄垫
CN219153905U (zh) 一种新型保暖面料
CN215704756U (zh) 一种保暖喷胶棉
JP2904943B2 (ja) 香りを有する詰物
JPS58200767A (ja) 中入綿
JPS60163683A (ja) 詰め物材
JPS5875587A (ja) 詰綿材料
JP2022143330A (ja) 潜在捲縮性能を有する複合繊維およびそれからなる不織布
JPH0355152B2 (ja)
JPH03213547A (ja) 繊維構造物
JPH0262270B2 (ja)
JPH0371157B2 (ja)