JPS61188188A - 画像形成方法 - Google Patents

画像形成方法

Info

Publication number
JPS61188188A
JPS61188188A JP60026339A JP2633985A JPS61188188A JP S61188188 A JPS61188188 A JP S61188188A JP 60026339 A JP60026339 A JP 60026339A JP 2633985 A JP2633985 A JP 2633985A JP S61188188 A JPS61188188 A JP S61188188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
magnetic
transfer
paper
transfer medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60026339A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Nagashima
永島 正善
Sumio Inoue
井上 純男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Intelligent Technology Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Automation Equipment Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Automation Equipment Engineering Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60026339A priority Critical patent/JPS61188188A/ja
Publication of JPS61188188A publication Critical patent/JPS61188188A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38285Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by magnetic components in the transfer ink

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、、プリンタや複写機等において、加熱によ
りインクを転写一体に転写し画像を形成する画像形成方
法に関する。
〔発明の技術的背景と掌9問題点〕 熱転写式プリンタ等において、転写媒体である転写紙上
に画像を形成するため、従来第1図に示すようなものが
用いら、れ、ている。
この方法は、基板(10)上に熱溶融性インク(11)
が層重されるインクリボン(12)を、サーマルヘッド
(13)で加熱し、転写紙(14)上にインクを転写し
て印字を行なうものであ5る。
しかしながらこの方法では、インクリボン(12)の構
造上、インクの粘炸が大きいため、表面が滑らかな平滑
度の高い転写−にはきれいに転写されるが5表面が荒い
転写紙で、はその凹部に迄インクが入りにくく、転写む
うを生じ画質が低下されφという欠点を有している。
〔発明の目的〕
この発明は上記事情にもとづいてなされたもので、転写
紙Φ表面が荒い場合であっても、転写むらを生じる事無
く、インクを一様に転写する事が出来、鮮明で良質な転
写画像を得る事が出来る画像形成方法を提供することを
目的とする。
〔発明の概要〕
この発明は上記目的を達成するため、基板上に熱溶融性
の磁性インクを層重し、この磁性インクを加熱して溶融
すると共に、磁気的に転写媒体側に吸引する事により、
表面の荒い転写媒体に対してもインクを一様に転写出来
るようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下この発明の一実施例を第2図を参照しながら説明す
る。プリンター(図示せず)の印字位置において、転写
媒体である転写紙(17)は吸引装置でありコイル(1
8a)により励磁される電磁石(18)により支持され
ている。そして転写紙(17)前面には基板層(20a
)上にインク層(20b)が形成されるインク保持部材
であるインクリボン(20)が設けられている。ここで
インク層(20b)は、顔料を含有する熱溶融性樹脂(
21a)の中心に磁性の核(21b)を有する磁性イン
ク(21)をワックス系樹脂の結合剤(22)により基
板層(20a)上に結合したものであり。
熱溶融性樹脂(21a)は約too(’c)で溶融され
るようになっている。又、(23)は転写時サーマ(1
7)側に押圧されると共に印字用のパルスの印加により
表面温度約350(’C)でインクリボン(20)を加
熱する加熱装置であるサーマルヘッドである。
しかして印字が開始されると、図示しない駆動装置によ
りサーマルヘッド(23)が転写紙(17)側に押圧さ
れ、転写紙(17)にインクリボン(20)が圧接され
ると共に、電磁石(18)が励磁される。このような状
態で、印字信号に従い駆動装置(図示せず)によりサー
マルヘッド(23)に印字パルスが印加されて、インク
層(18b)が100(”C)以上に加熱されると、磁
性インク(21)は溶融され、サーマルヘッド(23)
の押圧力により転写紙(17)に転写され、更には電磁
石(18)により核(21b)が転写紙(17)側に吸
引され、これに伴い磁性インク(21)は更に転写紙(
17)内部に吸引転写され画像が形成される。
このような方法によれば、磁性インク(21)の粘性が
比較的大きい場合であっても、転写時サーマ・ルヘッド
(23)による押圧力に更に電磁石(18)の吸引力が
加わり、磁性インク(% 1”>が転写紙(17)に転
写される事から、転写紙(17)の表面が荒くても、そ
の凹部に迄磁性インク(21)が浸透され、転写むらを
生じる事が無く□、転写紙(17)の種類にかかわらず
鮮明かつ良質の転写画像を得る事が出来る。
尚この発明は出社実施例に限定されず種々設計変更可能
であり1例えば磁性インクの材質は熱溶融性樹脂であれ
ば塩化ビニール樹脂やポリエステル樹脂等任意であるし
、゛その溶融温度を限定されない、又、結合剤の材質も
右素樹脂等でも良い。
更にはインク層を加熱する装−もサーマルヘッドに限定
されずン針電極を用いて通電転写を行なうような装置で
あっても良い□、但しこの場合は基板層の裏側に高分子
のプラスチックカーボン等の導電性部材を塗布し、この
導電性部材の通電によるジュール熱の発生により、イン
ク層を加熱するようにする必要がある。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明によれば、磁性インクの粘
性が比較的大きい場合あっても、転写時。
加熱装置による押圧力と共に吸引装置による磁気的吸引
力により、磁性インクを転写媒体の内部に迄浸透する事
が出来るので、転写媒体の表面が荒い場合でも、磁性イ
ンクはその凹部迄充分転写され、転写むらを防止出来、
転写媒体の平滑度のいかんにかかわらず、鮮明かつ良質
の転写画像を得る事が出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の従来の方法を示し第1図・(イ)は
その一部省路上面図、第1図(ロ)はそのインクリボン
を示す一部省略断面図、第2図はこの発明の一実施例を
示す一部省略断面図である。 17・・・転写紙、18・・・電磁石、20・・−イン
クリボン。 20a・・・基板層、20b・・・インク層、21・・
・磁性インク。 21a・・・熱溶融性樹脂、21b・・・核、22・・
・結合剤、23・・・サーマルヘッド

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基板層上にインク層を有するインク保持部材中のイ
    ンクを転写手段を用いて転写媒体に転写する事により前
    記転写媒体上に画像を形成する方法において、加熱によ
    り溶融される磁性インクからなるインク層と、このイン
    ク層を加熱する加熱装置及び前記磁性インクを前記転写
    媒体側に磁気的に吸引する吸引装置とからなる転写手段
    とを具備し、前記インク層を加熱すると共に前記転写媒
    体側に磁気的に吸引する事により、前記磁性インクを前
    記転写媒体に転写するようにした事を特徴とする画像形
    成方法。 2、磁性インクが、磁性の核と、この核周囲の熱溶融性
    インクとからなる事を特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の画像形成方法。
JP60026339A 1985-02-15 1985-02-15 画像形成方法 Pending JPS61188188A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60026339A JPS61188188A (ja) 1985-02-15 1985-02-15 画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60026339A JPS61188188A (ja) 1985-02-15 1985-02-15 画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61188188A true JPS61188188A (ja) 1986-08-21

Family

ID=12190678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60026339A Pending JPS61188188A (ja) 1985-02-15 1985-02-15 画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61188188A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6260666A (ja) 転写型感熱プリンタ
JPS61188188A (ja) 画像形成方法
JPS61233587A (ja) 熱転写インクリボン及びこれを用いた熱転写記録装置
US4762432A (en) Method of thermal printing
JPS61252183A (ja) サ−マルプリンタ
JPS59224393A (ja) 感熱転写材およびこれを用いる感熱転写記録方法
GB2205783A (en) Magnetic ink and method for printing with said ink
JPS60253593A (ja) 熱転写記録方法
JPS61188187A (ja) 画像形成方法
JPS60220769A (ja) 感熱記録装置
JPS61114889A (ja) 感熱転写媒体
JPH0193394A (ja) 通電熱転写記録材
JPS62270349A (ja) サ−マルプリンタ
JPS6294387A (ja) 熱転写インクリボン
JPS59224390A (ja) 感熱転写材およびこれを用いる感熱転写記録方法
JPH06143634A (ja) 改良された熱転写プリンタ及びそれを用いた印字方法
JPH0780358B2 (ja) 熱転写記録シ−ト
JPH11138932A (ja) 熱転写印刷方法並びに該方法に用いられるインクリボンカセット及び熱転写印刷装置
JPS63230390A (ja) サ−マル転写シ−ト
JPS6166695A (ja) 感熱転写記録方法
EP0584807A2 (en) Thermal transfer recording system
JPS62187084A (ja) 熱転写記録装置
JPS60199676A (ja) 印写装置
JPH02117849A (ja) プリント装置
JPS629991A (ja) 熱転写記録用インクリボンとこのインクリボンを用いた記録装置