JPS6118797B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6118797B2
JPS6118797B2 JP53116302A JP11630278A JPS6118797B2 JP S6118797 B2 JPS6118797 B2 JP S6118797B2 JP 53116302 A JP53116302 A JP 53116302A JP 11630278 A JP11630278 A JP 11630278A JP S6118797 B2 JPS6118797 B2 JP S6118797B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
input
key
supplied
counter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53116302A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS5543645A (en
Inventor
Takeo Tamada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP11630278A priority Critical patent/JPS5543645A/en
Publication of JPS5543645A publication Critical patent/JPS5543645A/en
Publication of JPS6118797B2 publication Critical patent/JPS6118797B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は入力されるテータを順次受入れてそ
れを記憶部に記憶することによりデータ収集を行
い、かつ記憶部に記憶した収集データを読出して
確認する確認手段を有するデータ収集装置に関す
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION This invention collects data by sequentially accepting input data and storing it in a storage unit, and has a confirmation means for reading and confirming the collected data stored in the storage unit. Concerning a collection device.

この種のデータ収集装置においては、データ入
力部たとえばキーボードデイスプレイ内のテンキ
ーによりデータを入力し、次に収集キーを投入す
ることによりデータを収集している。このような
状態において、確認キーを投入することにより、
装置は確認モードとなり、確認キーを投入するご
とに記憶部の内容を1番地ずつ読出して収集デー
タの確認を行つている。しかして、一度装置が確
認モードとなつた場合、データ収集モードに戻す
ためには解除キーを投入して確認モードを解除し
てから上記データ入力を行つている。
In this type of data collection device, data is collected by inputting data using a data input unit, such as a numeric keypad in a keyboard display, and then inputting a collection key. In this situation, by inserting the confirmation key,
The device enters the confirmation mode, and each time the confirmation key is input, the contents of the storage section are read out one address at a time to confirm the collected data. Once the device is in the confirmation mode, in order to return to the data collection mode, the user must press the release key to cancel the confirmation mode and then enter the data.

しかしながら、このような方法では、確認モー
ドをデータ収集モードに戻すためには確認モード
を解除する解除キーを投入する必要があり、した
がつてオペレータにとつて操作性が悪く、また操
作ミスの原因ともなつていた。
However, with this method, in order to return the confirmation mode to the data collection mode, it is necessary to insert a release key to cancel the confirmation mode, which is not easy to operate for the operator and is a source of operational errors. It was also familiar.

この発明は上記事情に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、確認モードをデータ収
集モードに戻すときに、確認モードを解除する解
除キーなどを投入する必要がなく、操作性が著し
く向上するとともに操作ミスも減少するデータ収
集装置を提供しようとするものである。
This invention was made in view of the above circumstances,
The purpose of this is to provide a data collection device that does not require the use of a release key to cancel confirmation mode when returning confirmation mode to data collection mode, significantly improving operability and reducing operational errors. This is what I am trying to do.

この発明の一実施例について図面を参照して説
明する。
An embodiment of the invention will be described with reference to the drawings.

図面において、1はデータ入力部たとえばキー
ボードデイスプレイであり、これにはキーボード
2とデータ表示部3とが設けられている。上記キ
ーボード2は、テンキー4およびフアンクシヨン
キー5などによつて構成されている。上記フアン
クシヨンキー5は、収集キー6および確認キー7
などによつて構成されている。上記収集キー6
は、テンキー2によりデータが投入されたときに
投入するキーである。上記確認キー7は、後述す
る記憶部10に収集したデータを確認するときに
投入するキーである。また、上記データ表示部3
は、入力テータや収集データなどを表示するもの
である。しかして、上記テンキー4の出力はレジ
スタ3に供給される。このレジスタ8はテンキー
2から供給されるデータを一時記憶する回路であ
る。上記レジスタ8の出力はゲート回路9の一方
の入力端に供給され、このゲート回路9の他方の
入力端には上記収集キー6の出力が供給される。
上記ゲート回路9から供給されるレジスタ8の内
容は記憶部10に供給される。一方、上記収集キ
ー6の出力は第1のアドレス指定カウンタ(以後
単に第1カウンタと略称する)11のクロツクパ
ルス入力端に供給される。この第1カウンタ11
は、収集キー6からの信号が供給されるごとにカ
ウントアツプ(+1)する回路である。上記第1
カウンタ11の出力はセレクタ12のテータ入力
端子Aに供給され、このセレクタ12のデータ入
力端子Bには後述する第2カウンタ15の出力が
供給される。また、上記セレクタ12のデータセ
レクト端子Aには収集キー6の出力が供給され、
データセレクト端子Bには確認キー7の出力が供
給される。上記セレクタ12は、データセレクト
端子Aに供給される収集キー6からの出力に応じ
てデータ入力端子Aを選択し、それを有効にする
ことにより第1カウンタ11からのデータを出力
し、データセレクト端子Bに供給される確認キー
7からの出力に応じてデータ入力端子Bを選択
し、それを有効にすることにより、第2カウンタ
15からのデータを出力するものである。上記セ
レクタ12のデータ出力端子から出力される各デ
ータは記憶部10に供給される。上記記憶部10
は、ゲート回路9から供給されるレジスタ8の内
容をセレクチ12から供給されるデータにより指
定されるアドレスに記憶したり、あるいはセレク
タ12から供給されるデータにより指定されるア
ドレスの内容を出力するものである。
In the drawings, reference numeral 1 denotes a data input section, such as a keyboard display, which is provided with a keyboard 2 and a data display section 3. The keyboard 2 includes a numeric keypad 4, a function key 5, and the like. The function key 5 is a collection key 6 and a confirmation key 7.
It is composed of etc. Collection key 6 above
is a key that is input when data is input using the numeric keypad 2. The confirmation key 7 is a key that is input when confirming data collected in the storage unit 10, which will be described later. In addition, the data display section 3
is for displaying input data, collected data, etc. Therefore, the output of the numeric keypad 4 is supplied to the register 3. This register 8 is a circuit that temporarily stores data supplied from the numeric keypad 2. The output of the register 8 is supplied to one input terminal of a gate circuit 9, and the output of the collection key 6 is supplied to the other input terminal of this gate circuit 9.
The contents of the register 8 supplied from the gate circuit 9 are supplied to the storage section 10. On the other hand, the output of the acquisition key 6 is supplied to a clock pulse input terminal of a first addressing counter (hereinafter simply referred to as the first counter) 11. This first counter 11
is a circuit that counts up (+1) every time a signal from the collection key 6 is supplied. 1st above
The output of the counter 11 is supplied to a theta input terminal A of a selector 12, and the output of a second counter 15, which will be described later, is supplied to a data input terminal B of this selector 12. Further, the output of the collection key 6 is supplied to the data select terminal A of the selector 12,
The output of the confirmation key 7 is supplied to the data select terminal B. The selector 12 selects the data input terminal A according to the output from the collection key 6 supplied to the data select terminal A, outputs the data from the first counter 11 by enabling it, and selects the data select terminal A. Data from the second counter 15 is output by selecting the data input terminal B in response to the output from the confirmation key 7 supplied to the terminal B and activating it. Each data output from the data output terminal of the selector 12 is supplied to the storage section 10. The storage unit 10
stores the contents of the register 8 supplied from the gate circuit 9 at the address specified by the data supplied from the selector 12, or outputs the contents of the address specified by the data supplied from the selector 12. It is.

上記レジスタ8の出力および記憶部10の出力
は、それぞれセレクタ13のデータ入力端子A,
Bに供給され、このセレクタ13のデータセレク
ト端子A,Bには、それぞれ収集キー6の出力お
よび確認キー7の出力が供給される。上記セレク
タ13は、データセレクト端子Aに供給される収
集キー6の出力に応じてデータ入力端子Aを選択
し、それを有効にすることによりレジスタ8から
のテータを出力し、データセレクト端子Bに供給
される確認キー7の出力に応じてデータ入力端子
Bを選択し、それを有効にすることにより記憶部
10からのデータを出力するものである。上記セ
レクタ13の出力はデータ表示部3に供給され
る。
The output of the register 8 and the output of the storage section 10 are respectively the data input terminals A and A of the selector 13.
B, and data select terminals A and B of this selector 13 are supplied with the output of the collection key 6 and the output of the confirmation key 7, respectively. The selector 13 selects the data input terminal A according to the output of the collection key 6 supplied to the data select terminal A, outputs the data from the register 8 by enabling it, and outputs the data from the register 8 to the data select terminal B. The data input terminal B is selected in accordance with the output of the supplied confirmation key 7, and by activating it, data from the storage section 10 is output. The output of the selector 13 is supplied to the data display section 3.

また、上記第1カウンタ11の出力はゲート回
路14の一方の入力端にも供給され、このゲート
回路14の他方の入力端には収集キー6の出力が
供給される。上記ゲート回路14の出力は、第2
のアドレス指定カウンタ(以後単に第2カウンタ
と略称する)15に供給され、この第2カウンタ
15のクロツクパルス入力端には確認キー7の出
力が供給される。上記第2カウンタ15は、ゲー
ト回路14から供給される第1カウンタ11の内
容がセツトされ、確認キー7からの信号が供給さ
れるごとにカウントダウン(−1)する回路であ
る。
Further, the output of the first counter 11 is also supplied to one input terminal of a gate circuit 14, and the output of the collection key 6 is supplied to the other input terminal of this gate circuit 14. The output of the gate circuit 14 is the second
The clock pulse input terminal of the second counter 15 is supplied with the output of the confirmation key 7. The second counter 15 is a circuit in which the contents of the first counter 11 supplied from the gate circuit 14 are set and counts down (-1) each time a signal from the confirmation key 7 is supplied.

次に、上記のような構成において動作を説明す
る。たとえば今、キーボード2のテンキー4でデ
ータを入力すると、そのデータはレジスタ8に一
時記憶される。次に、収集キー6を投入すると、
その出力は第1カウンタ11のクロツクパルス入
力端に供給される。これにより、第1カウンタ1
1はカウントアツプされ、その内容はセレクタ1
2のデータ入力端子Aに供給される。このとき、
セレクタ12は収集キー6が投入されたことによ
り、データセレクト端子Aに対応するデータ入力
端子Aを選択し、そこに供給されるカウンタ11
の内容を記憶部10に出力する。このとき、収集
キー6の投入によりゲート回路9が開いているた
め、レジスタ8の内容も記憶部10に供給され
る。これにより、記憶部10はセレクタ12から
供給されるテータに応じたアドレスにゲート回路
9から供給されるレジスタ8の内容を記憶す。ま
たこのとき、セレクタ13は、収集キー6げ投入
されたことにより、データ入力端子Aを選択し、
そこに供給されるレジスタ8の内容をデータ表示
部3に出力する。これにより、データ表示部3
は、セレクタ13から供給されるデータつまり入
力データを表示する。またこのとき、収集キー6
の出力によりゲート回路14のゲートも開かれ
る。これにより、第1カウンタ11の内容がゲー
ト回路14を介して第2カウンタ15に供給さ
れ、そこにセツトされる。以後、順次データが入
力されるごとに、収集キー6も投入され、上記同
様な動作が行われる。これにより、記憶部10に
データが順次収集される。
Next, the operation in the above configuration will be explained. For example, when data is entered using the numeric keypad 4 of the keyboard 2, the data is temporarily stored in the register 8. Next, when you insert the collection key 6,
Its output is fed to the clock pulse input of the first counter 11. As a result, the first counter 1
1 is counted up and its contents are selector 1
It is supplied to the data input terminal A of No. 2. At this time,
When the collection key 6 is input, the selector 12 selects the data input terminal A corresponding to the data select terminal A, and the counter 11 supplied thereto selects the data input terminal A corresponding to the data select terminal A.
The contents of are output to the storage unit 10. At this time, since the gate circuit 9 is open due to the input of the collection key 6, the contents of the register 8 are also supplied to the storage section 10. Thereby, the storage section 10 stores the contents of the register 8 supplied from the gate circuit 9 at an address corresponding to the data supplied from the selector 12. At this time, the selector 13 selects the data input terminal A due to the input of the collection key 6,
The contents of the register 8 supplied thereto are output to the data display section 3. As a result, the data display section 3
displays the data supplied from the selector 13, that is, the input data. Also at this time, collection key 6
The gate of the gate circuit 14 is also opened by the output. As a result, the contents of the first counter 11 are supplied to the second counter 15 via the gate circuit 14 and set there. Thereafter, each time data is sequentially input, the collection key 6 is also turned on, and the same operation as described above is performed. As a result, data is sequentially collected in the storage unit 10.

このような状態において、確認動作を行うため
に確認キー7を投入すると、その出力は第2カウ
ンタ15のクロツクパルス入力端に供給される。
これにより、第2カウンタ16はカウントダウン
され、その内容はセレクタ12のデータ入力端子
Bに供給される。このとき、セレクタ12は確認
キー7が投入されたことにより、データセレクト
端子Bに対応するデータ入力端子Bを選択し、そ
こに供給される第2カウンタ15の内容を記憶部
10に出力する。これにより、記憶部10は、セ
レクタ12から供給されるデータに応じたアドレ
スの記憶内容をセレクタ13のデータ入力端子B
に供給する。またこのとき、セレクタ13は、確
認キー7が投入されたことにより、データセレク
ト端子Bに対応するデータ入力端子Bを選択し、
そこで供給される記憶部10からのデータをデー
タ表示部3に供給する。これにより、データ表示
部3は、セレクタ13から供給されるデータつま
り確認データを表示する。
In this state, when the confirmation key 7 is pressed to perform a confirmation operation, its output is supplied to the clock pulse input terminal of the second counter 15.
As a result, the second counter 16 counts down, and its contents are supplied to the data input terminal B of the selector 12. At this time, when the confirmation key 7 is pressed, the selector 12 selects the data input terminal B corresponding to the data select terminal B, and outputs the contents of the second counter 15 supplied thereto to the storage section 10. Thereby, the storage unit 10 stores the stored contents of the address corresponding to the data supplied from the selector 12 at the data input terminal B of the selector 13.
supply to. At this time, the selector 13 selects the data input terminal B corresponding to the data select terminal B due to the input of the confirmation key 7,
The data supplied therefrom from the storage section 10 is supplied to the data display section 3. Thereby, the data display section 3 displays the data supplied from the selector 13, that is, the confirmation data.

しかして、このような確認モードにおいて、再
びデータ収集動作を行うために、テンキー4によ
りデータを投入すると、それがレジスタ8に一時
記憶され、次に収集キー6を投入すると、その出
力により再びゲート回路9,14が開くととも
に、セレクタ12,13のデータ入力端子Aが選
択され、これにより、データの収集が前記データ
収集と同様に第1カウンタ11の内容により記憶
部10のアドレスが指定されて行われる。このと
き、第1カウンタ11にはデータ入力の最新のア
ドレスが保存されているため、確認動作に関係な
く入力データを記憶部10に収集することができ
るものである。したがつて、従来のように確認モ
ードを解除するための解除キーの投入が不要とな
る。
In such a confirmation mode, when data is input using the numeric keypad 4 in order to perform data collection operation again, it is temporarily stored in the register 8, and when the collection key 6 is input next, the output is used to start the gate again. When the circuits 9 and 14 are opened, the data input terminals A of the selectors 12 and 13 are selected, and as a result, data collection is performed by specifying the address of the storage unit 10 by the contents of the first counter 11, as in the data collection described above. It will be done. At this time, since the latest address of data input is stored in the first counter 11, the input data can be collected in the storage unit 10 regardless of the confirmation operation. Therefore, it is no longer necessary to input a release key to release the confirmation mode as in the conventional case.

このように、データ収集時に投入される収集キ
ー6の出力により第1カウタ11の内容をカウン
トアツプし、その第1カウンタ11の内容により
入力されたデータを記憶するアドレスを指定し、
また収集データの確認時に投入される確認キー7
の出力により、第1カウンタ11と同じ内容がセ
ツトされる第2カウンタ15の内容をカウントダ
ウンし、その第2カウンタ15の内容により確認
する収集データが記憶されているアドレスのデー
タを読出すようにし、確認動作に関係なく入力デ
ータを記憶部10に収集するようにしたので、確
認モードをデータ収集モードに戻すときに、確認
モードを解除する解除キーなどを投入する必要が
なく、操作性が著しく向上するとともに、操作ミ
スも減少するものである。
In this way, the contents of the first counter 11 are counted up according to the output of the collection key 6 that is inserted when data is collected, and the address where the input data is stored is specified by the contents of the first counter 11.
Confirmation key 7 is also inserted when confirming collected data.
By the output of , the contents of the second counter 15 which is set to the same contents as the first counter 11 are counted down, and the data at the address where the collected data to be confirmed is stored is read out based on the contents of the second counter 15. Since the input data is collected in the storage unit 10 regardless of the confirmation operation, there is no need to insert a release key to cancel the confirmation mode when returning the confirmation mode to the data collection mode, which greatly improves operability. This improves performance and reduces operational errors.

なお、前記実施例では、確認キーの出力により
第2カウンタがカウントダウンするようにした
が、逆に確認キーの出力により第2カウンタがカ
ウントアツプするようにしても同様に実施でき
る。さらに、確認する番地は、1番地ずつとは限
らない。
In the above embodiment, the second counter is counted down by the output of the confirmation key, but the second counter may be counted up by the output of the confirmation key. Furthermore, the addresses to be checked are not limited to one address at a time.

以上詳述したようにこの発明によれば、収集キ
ーが投入されるごとに第1のアドレス指定カウン
タの内容を変化させ、そのカウンタで指定される
記憶部のアドレスにデータを書込むとともに、表
示器で表示し、また収集キーが投入されるごとに
第1のアドレス指定カウンタの内容がセツトされ
る第2のアドレス指定カウンタの内容を確認キー
が投入されるごとに変化させ、そのカウンタで指
定される記憶部のアドレスからデータを読出し、
表示器で表示させるようにしたので、確認キーに
よる確認モードをデータ収集のモードに戻すとき
に、確認モードを解除する解除キーなどを投入す
る必要がなく、操作性が著しく向上し、操作ミス
も減少するデータ収集装置を提供できる。
As detailed above, according to the present invention, each time a collection key is input, the contents of the first address designation counter are changed, data is written to the address of the storage section designated by the counter, and the data is displayed. The contents of the first address designation counter are set each time the collection key is input, and the contents of the second address designation counter are changed each time the confirmation key is input. Read the data from the address of the storage section,
Since it is displayed on the display, there is no need to insert a release key to cancel confirmation mode when returning from confirmation mode to data collection mode, which significantly improves operability and eliminates operational errors. It can provide reduced data collection equipment.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

図面はこの発明の一実施例を示す概略構成図で
ある。 1……データ入力部、2……キーボード、4…
…テンキー、6……収集キー、7……確認キー、
8……レジスタ、9,14……ゲート回路、10
……記憶部、11……第1のアドレス指定カウン
タ(第1カウンタ)、12,13……セレクタ、
15……第2のアドレス指定カウンタ(第2のカ
ウンタ)。
The drawing is a schematic diagram showing an embodiment of the present invention. 1...Data input section, 2...Keyboard, 4...
...Numeric keypad, 6...Collection key, 7...Confirmation key,
8...Register, 9, 14...Gate circuit, 10
...Storage unit, 11...First addressing counter (first counter), 12, 13...Selector,
15...Second addressing counter (second counter).

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 1 入力されるデータを順次受入れそれを記憶部
に記憶するとともに表示器で表示することにより
データ収集を行い、かつ記憶部に記憶した収集デ
ータを読出して表示器で表示することにより確認
する確認手段を有するデータ収集装置において、
前記入力されるデータを一時記憶するレジスタ
と、前記入力データを収集することに投入する収
集キーと、前記収集データを確認するときに投入
する確認キーと、前記収集キーが投入されるごと
に内容が変化し前記記憶部のアドレス指定を行う
第1のアドレス指定カウンタと、前記収集キーが
投入された際、前記第1のアドレス指定カウンタ
で指定される記憶部のアドレスに前記レナスタの
データを書込む書込制御手段と、前記収集キーが
投入された際、前記レジスタのデータを前記表示
器で表示する表示手段と、前記収集キーが投入さ
れるごとに前記第1のアドレス指定カウンタの内
容が転送されかつ前記確認キーが投入されるごと
に内容が変化し、前記記憶部のアドレス指定を行
う第2のアドレス指定カウンタと、前記確認キー
が投入されるごとに前記第2のアドレス指定カウ
ンタで指定される記憶部のアドレスからデータを
読出し、前記表示器に表示する制御手段とを具備
したことを特徴とするデータ収集装置。
1 Confirmation means that collects data by sequentially accepting input data and storing it in a storage unit and displaying it on a display, and confirms by reading out the collected data stored in the storage unit and displaying it on a display. In a data collection device having
a register that temporarily stores the input data; a collection key that is input to collect the input data; a confirmation key that is input to confirm the collected data; and a register that stores the input data each time the input data is input. a first address designation counter that specifies the address of the storage unit when the data is changed; and a first address designation counter that specifies the address of the storage unit when the collection key is input; a display means for displaying the data in the register on the display when the collection key is input; and a display unit for displaying the data in the register on the display when the collection key is input; a second address designation counter that specifies the address of the storage unit, the contents of which are transferred and change each time the confirmation key is input; A data collection device comprising: control means for reading data from a specified address in a storage section and displaying the data on the display.
JP11630278A 1978-09-21 1978-09-21 Data collector Granted JPS5543645A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11630278A JPS5543645A (en) 1978-09-21 1978-09-21 Data collector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11630278A JPS5543645A (en) 1978-09-21 1978-09-21 Data collector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5543645A JPS5543645A (en) 1980-03-27
JPS6118797B2 true JPS6118797B2 (en) 1986-05-14

Family

ID=14683644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11630278A Granted JPS5543645A (en) 1978-09-21 1978-09-21 Data collector

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5543645A (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57247U (en) * 1980-05-26 1982-01-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5543645A (en) 1980-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2832317B2 (en) How to enter and display mixed fractions on a computer
JP2966432B2 (en) Electronics
JPS6118797B2 (en)
JPH09219756A (en) Touch pannel operating unit and facsimile equipment using the same by connection
JPH0548799A (en) Facsimile equipment
JPS63106280U (en)
JPH05151218A (en) Document processor
JP2646610B2 (en) Data management method
JPH0610433Y2 (en) Small electronic calculator
JPS5840423Y2 (en) data collection device
JP2752727B2 (en) Display information processing device
JPH01277051A (en) User mode selection system in facsimile equipment
JPS6131888B2 (en)
JPS6028982Y2 (en) display control device
JP2561970Y2 (en) Facsimile machine with automatic creation function of transmission guidance message
JP2652540B2 (en) Measuring instrument
JPH0695270B2 (en) Screen display controller
JPH0326158A (en) Telephone number display device
JPH04236555A (en) Key telephone system
JPS62152257A (en) Communication equipment
JPS61213963A (en) Electronic calculator
JPH04348414A (en) Information processor
JPH02181568A (en) Facsimile device
JPH06175772A (en) Soft key function display device for numerical controller
JPS615281A (en) Image storage display unit