JPS6118451A - 垂直シヤフト型衝撃破砕機用ガードリング - Google Patents

垂直シヤフト型衝撃破砕機用ガードリング

Info

Publication number
JPS6118451A
JPS6118451A JP60139257A JP13925785A JPS6118451A JP S6118451 A JPS6118451 A JP S6118451A JP 60139257 A JP60139257 A JP 60139257A JP 13925785 A JP13925785 A JP 13925785A JP S6118451 A JPS6118451 A JP S6118451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
vertical shaft
rock
fixed
guard ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60139257A
Other languages
English (en)
Inventor
スコツト エー スザランスキ
リー クラウセ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rexnord Inc
Original Assignee
Rexnord Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rexnord Inc filed Critical Rexnord Inc
Publication of JPS6118451A publication Critical patent/JPS6118451A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C13/00Disintegrating by mills having rotary beater elements ; Hammer mills
    • B02C13/14Disintegrating by mills having rotary beater elements ; Hammer mills with vertical rotor shaft, e.g. combined with sifting devices
    • B02C13/18Disintegrating by mills having rotary beater elements ; Hammer mills with vertical rotor shaft, e.g. combined with sifting devices with beaters rigidly connected to the rotor
    • B02C13/1807Disintegrating by mills having rotary beater elements ; Hammer mills with vertical rotor shaft, e.g. combined with sifting devices with beaters rigidly connected to the rotor the material to be crushed being thrown against an anvil or impact plate
    • B02C13/1835Disintegrating by mills having rotary beater elements ; Hammer mills with vertical rotor shaft, e.g. combined with sifting devices with beaters rigidly connected to the rotor the material to be crushed being thrown against an anvil or impact plate by means of beater or impeller elements fixed in between an upper and lower rotor disc
    • B02C13/1842Disintegrating by mills having rotary beater elements ; Hammer mills with vertical rotor shaft, e.g. combined with sifting devices with beaters rigidly connected to the rotor the material to be crushed being thrown against an anvil or impact plate by means of beater or impeller elements fixed in between an upper and lower rotor disc with dead bed protected beater or impeller elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C13/00Disintegrating by mills having rotary beater elements ; Hammer mills
    • B02C13/14Disintegrating by mills having rotary beater elements ; Hammer mills with vertical rotor shaft, e.g. combined with sifting devices
    • B02C13/18Disintegrating by mills having rotary beater elements ; Hammer mills with vertical rotor shaft, e.g. combined with sifting devices with beaters rigidly connected to the rotor
    • B02C13/1807Disintegrating by mills having rotary beater elements ; Hammer mills with vertical rotor shaft, e.g. combined with sifting devices with beaters rigidly connected to the rotor the material to be crushed being thrown against an anvil or impact plate
    • B02C2013/1864Disintegrating by mills having rotary beater elements ; Hammer mills with vertical rotor shaft, e.g. combined with sifting devices with beaters rigidly connected to the rotor the material to be crushed being thrown against an anvil or impact plate rotatable around its own axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 産業上の利用分野 この発明は垂直シャフト型衝撃破砕機に関し、特許かか
る破砕機で岩石の破片や屑の摩滅作用に対して保護を行
う保護用ガードリングに関するものである。
従来技術 垂直シャフト型衝撃破砕機は、破砕機タンク内で垂直軸
を中心に回転し且つロータ内へ軸方向に供給される岩石
を破砕リングに対して半径方向外側にぶつける円筒上ロ
ータを有し、破砕リングにぶつかった岩石はそこで破砕
され、り/り底部の開口を通って落丁する。こうした各
種破砕機は比較的安価で信頼でき、それらの利点は良く
認識されているため広く使われている。
しかし、従来の垂直シャフト型衝撃破砕機には、産業界
によるそれらの採用を遅らせてきた幾つかの欠点がある
。すなわち、非効率でちることがとの種破砕機に特有り
利点を相殺してしまっている◎ 発明が解決しようとする問題点 上記のごとき破砕機のユーザが遭遇してきた厄介な問題
の1つは、破砕リングと対向する面の消耗性摩損が急速
に進行することである。この侵食性摩損は、岩石の破片
が破砕リングにぶつかって跳ね返ることに原因している
。この問題を解消するため多くの尽力が成されてきたが
、それらはいずれ本成功しないか又は高価すぎるかのど
ちらかであった。問題を解消する1つの方法は、ロータ
の羽根車室の床と天井面上に位置し、ロータの半径方向
対向面を覆う7ランジを備えた摩耗プレートを取付ける
ことにある。
この方法は、摩損の観点から一般に満足し得るが、高価
で、フランジ又はグレートが摩滅したら、プレート全体
を交換する必要がある。
従来の垂直シャフト型賛撃破砕機に伴う別の問題は、岩
石の屑・又は破片がロータ上方の半径方向内部領域、及
びロータ下方の軸受カートリッジ内に侵入することであ
る。ロータ上方における岩石破片の侵入は、それら破片
が自然に取シ除かれず、細かい屑になって吹き飛ばされ
るかあるいは手作業で除去されるまでそのまま転動し続
け、ロータ頂部で構造体を連続的に消耗させる。又岩石
の屑又は粒子の軸受カートリッジ内への侵入は、それら
が実際に軸受自体内へ侵入すると、軸受を損傷せしめる
。岩石屑線特に摩食性が強く、軸受を急速に損傷させる
。はとんどの軸受は何らかのダストシールを有するが、
シール近傍が比較的きれいに保たれて鱒ないと、ダスト
シールが岩石、屑に圧倒され汚染される。
従りて当業界では以前から、頂部及び底部の摩耗プレー
トカミ半径方向の対向摩耗面から分離でき、ロータの頂
部及び底部構造体の半径方向内部領域を岩石の屑や粒子
から保裏し摩食性損傷を防止できるような垂直シャフト
型衝撃破砕機が強く望まれてきた。
従ってこの発明の目的は、半径方向の対向耐摩部材から
分離できるロータ内部用の簡単で、安価な頂部及び底部
摩耗プレートを有する垂直シャフト型の衝撃岩石破砕機
を提供することにある。本発明の別の目的は、岩石の肩
や粒子をロータ上方及び下方の内部領域から排除するた
めの協働伸縮式入れ千秋リングを有する垂直シャフト型
のa撃岩石破砕機を提供することにある。
発明の構成 問題点を解決するための手段 本発明の上記及びその他の目的は、軸方向上方から投入
された岩石を受入れる破砕タンク内で垂直軸を中心とし
て回転自在に軸受けに装着され、岩石を破砕リングに対
して外側へぶつけ、岩石がそこで破砕しタンク底部の開
口を通って落下するように成すロータを備えた好ましい
実施例によシ達成される。動作時破砕機のフレームに対
して固定され且つガードリング内で伸縮自在に入れ駆動
する構造体に静止胴体が固定され、ガードリングはロー
タに取付けられロータと共に回転する。胴体とガードリ
ングが協働し、ロータ上方及び下方の内部領域中へ岩石
の屑及び粒子が侵入するのを制限するラビリンスシール
を形成して、摩食による損傷を最少限に保つ。
本発明の主旨及びその多くの目的と利点は、添付の図面
を参照した以下の好ましい実施例の説明から明らかにな
ろう。尚図面中、同じ参照番号は同−又は対応部品を示
す。
実施例 図面、時に第1及び第2図を参照すると、本発明による
垂直シャフト型衝撃破砕機はフレームlOを含み、これ
に駆動モータ12、破砕り7り14.クレーン1.6及
びグリースリザーバ18が取付けられ、破砕機タンク1
4は一対の扇状貫通開口15の周囲で7レームへ同心円
状にボルト止めしである。軸受カートリッジ2゜も、破
砕タンク14内で同軸状にフレーム10へ直接取付けら
れている。軸受カートリッジ20は垂直軸を中心に回転
自在にシャフト22を支持し、該シャフト22の上端に
ロータ24及び下端に溝車26がそれぞれ装着され、該
溝車26は汚−タシャフト32の下端に装着された対応
する溝車30に駆動ベルト28を介して連結されている
カバー34が破砕タンク14の頂部に取付けられ、カラ
ー38上に取付けられた供給7アネル36を有し、カシ
−38はカバーグレート40の中心孔42と同心円状に
カバープレート40へ溶接されている。3つの半径方向
に延びたテーパ状プレース44がカラー38及びカバー
プレート40に溶接され、カバーを強化すると共に、各
プレース44に形成した孔46によって、破砕タンク1
4からカバーを引揚げたいときにクレーン16から延び
たホイストケーブルを取付ける手段を与える。
供給7アネル36は中心開口5′oを持った底プレート
48を有する。供給管52が床プレート48の下面に溶
接され、そこからカバープレート40にほぼ等しいレベ
ルまで下方に垂下している。交換可能な供給管延長部5
4が供給管52の周囲に入れ千秋に配設され、カバープ
レート40の中心孔42を通るその延出長さ調整するた
めの延出調整機構を備えている。この延出調整機構は、
第5図に最も解り易く示した外側突出72ンジ56と、
該7ランジ56及び中心孔42周囲のカバープレート領
域の間に配列された一連のスペーサ58とを含む。スペ
ーサ58は、外側突出7ランジ、スペーサ及びカバープ
レート40を貫いて延びたボルト60によって所定位置
に保持される。カラー38に形成された一連のアクセス
開口62が、スペーサ58を除去又は追加し供給管延出
部54の垂直位蓋を変更するためにゲルト60ベアクセ
スするのを可能としている。各スペーサ58は平面U字
状なので、スペーサを追加又は除去する際ボルト60を
取外す必要はない。
一連の胴体部片64から成るガード胴体63が、中心孔
42の周囲に同心円状にカバープレート400下面へボ
ルト止めされている。各胴体部片64は弧状で、カバー
プレートへボルト止めするための内方く延びた上部7ラ
ンジを有する。これらの胴体部片64が、ロータ24と
水平に位置合せされて破砕タンク14内に取付けられた
破砕リング70から跳ね返る破砕岩石でロータ24の頂
部が損傷するのを防止する。
第2図更に第3,5及び6図にもつと詳しく示された破
砕リング70は、重い鋼で構成された環状ロータ72を
有し、その頂面に固定された環状シール73が環状フー
プ72と破砕タンク14の間のスペースをシールする。
3つの懸架垂直脚74が環状フープの周囲に沿い、等角
度間隔で環状7−プ72の下面に溶接されている。垂直
脚74は第3図に最も解シ易く示すように、破砕タンク
14の内側に溶接された3つの段状支持ブロック76に
よって支持される。
支持ブロック76はその上に形成された角度位置及び高
さの異る複数の段を有し、破砕リングの異った複数の高
さ設定を与える。これによって破砕タンク14内におけ
る破砕リングの高さを調整01″能とし、ロータに対す
る破砕リングの垂直位置を、後で詳述するように最適な
破砕効率及び使用材料に合わせて最適化できる。
破砕リング70上には一連のブラケット78が溶接され
、各ブラケットは環状フープ72に固着されそこから環
状フープで限定された円を正割する方向に内側へ延びた
2つの脚77を有する。クロスアーム79は一対の脚7
7の各外端へ溶接されて両者間に延び、アーム79を貫
通した垂直スロット81を有する。クロスアーム79は
実際には2つの別々な部片から成シ、それぞれが各脚7
7の端部に溶接されている。
破砕リングをタンク14内へ又そこからホイストするゲ
ープルを取付けるため、3つのリフト用突片75が破砕
リングの局面に等角度間隔で設けられた32の脚77に
溶接しである。
アノビル(金敷)80が各1ラケツト78で支持されて
いる。各アンビル80は8角状ヘツド82を有し、この
8角状ヘツド82はフラットな8角状面83、方形脚8
4及び該ヘッド82と脚84を接続する方形ネック86
を備えている。アノビル80のヘッド、脚及びネックは
水平軸88を中心に対称形で、アンビル80を通るロー
タの接線87と約5〜15°の角度α、好ましくは第6
図に示すように100を成す。
この角度は、岩石がロータから投げ飛ばされるとき、ロ
ータから岩石に加わる速度の半径成分を表わす。速度の
半径成分は後述するように、ロータのポケット面角の関
数である。
各アノビル80は、アンビルネック87をクロスアーム
78のスロット81内に入れ、アンビル脚84がブラケ
ット脚77とクロスアーム79に溶接された支持プレー
ト89に接触するまで押下げることによって、ブラケッ
ト78上に支持される。支持プレート89をアンビル8
0の垂直荷重を支持すると共に、ブラケット78を補強
する。
ブラケット78は、経済−、製作種度及び強度増大のた
め、単純なフレーム切断部片から溶接形成される。アン
ビル80はそれぞれ約200ボンドの重さで、破砕リン
グへ固定保持されるのが望ましい。ブラケット部片は全
て相互にわずかに重複し、便利で経済的な外側さねはぎ
継ぎを与え、従って各部片は迅速且つ確実に溶接される
。このように構造は開放されアクセス可能なため、自動
溶接作業に特に適している。
アンビルヘッド82の8角状面83は、遠心力WI′s
破砕機内において正方形又は長方形アンビルのコーナー
が岩石の衝零を受けないため、アノビル材料の有効な利
用が可能となる。8角状面はアン、ビルの、軸88を中
心に対称形なので、アンビルはロータ24に与えられる
アノビル面のパターンを変えることなく900の倍数で
回転できる。従ってアンビルの使用寿命を通じ、実質上
一様で一貫したアノビルのアレイを維持可能である。
破砕タンク14の周面に等角度間隔で設けた支持ブロッ
ク76が、破砕リング70を支持ブロック76と同じ数
(開示例では3)の位置へ回転可能としている。実際上
、岩石はコンベヤ供給器によシ主にロータ内の片側に向
かって落下するので、主に1つの局面角度領域へと投げ
飛ばされる。つまシ、その1つの局面角度領域における
アンビル80は他方の領域におけるよく速く摩滅する。
従って、破砕リングを周期的に1区分ずつ回転させるこ
とにより、アノビルの摩損をより一様に分布させられる
第2図及び第6〜9図に示すように、ロータは円形ベー
スプレート90を備え、該ベースプレート90はロータ
の垂直中心線94を中心に一体形成された軸方向ハゲ9
2を有する。頂部プV−ト96がベースプレート90の
垂直上方に、これと平行且つ同軸状に配設されている。
頂部プレート96は一連の垂直配置隔壁又はプV−トに
よってベースプレート90から離間して保持され、ロー
タ周面に沿い等しい間隔で4つの限定ポケット98を形
成する。各ポケット98は弧状の円周つまり周囲プ、、
5−ト100と該弧状プレート100の回転方向後端に
溶接された半径方向プレート102で形成される。ボケ
ッ・トの底プレート104が半径方向プレート102と
弧状プレート100の間で、約76゜の角度rを成して
溶接されている。角度γは、破砕機の動作時ポケット9
8内に集められそこに保持される岩石床の頂面106の
成す角とほぼ等しくなるように選定されるが、頂面10
6の角度は後述する方法によって調整可能である。
ポケットの底プレート104はポケット内における岩石
床の量を減少させ、1つの岩石床が空になったときのア
ンバランスの大きさを最小限化する役割4果す。
ラジアルプレート102が結合される後端と反対側の各
弧状プレート100の前線には、耐摩バー110が取付
けられている。耐摩バー11Oは2本のポル)112に
よって弧状プレート1OOO前縁に取付けられ、2本の
ボルトは弧状プレー)100の外側で裏当てパー114
を貫通し、アンビル80から跳ね飛ばされた破砕岩石に
よる摩食から保護される。耐摩バー110はその前方内
縁にスロットを有し、該スロット内にシリコンカーバイ
ド等の硬い耐摩材片116が銀ろう付等によって固定さ
れている。
ラジアルプレート102の半径方向内縁は、摩耗バー1
18によって摩食から保護される。
摩耗バー118はL字状部材で、ラジアルプレート10
2上の所定位置に仮付は溶接によって保持され、仮付は
溶接をトーチで融かすことで除去できる。摩耗バー11
8は高クロム鋼からなり、耐摩バー110で用いたよう
なシリコンカーバイド製挿入体を必要としない。何故な
ら、摩耗バー118は耐摩バー110よりロータの軸へ
はるかに近いので、岩石が耐摩バーの前縁から加速され
投げ飛ばされるときに耐摩バーitoが受けるほどの摩
食作用を蒙らないからでるる。
ポケット98内における岩床頂面106の選定角〜度は
、ラジアルプレート102の有効長と周囲弧状プレー)
100の有効長によって制御される。両プレートの有効
長は、よシ大きい長さの異った摩耗バー110,118
を用い、ラジアルプレー)102(岩床の頂面角減少用
)又は弧状プレー)100(岩床の頂部角増大用)を実
質的に延ばすことによって変更できる。
ロータ自体の岩石に対する破砕効果を増すには、ロータ
のポケット構造を通常の鋳鉄製羽根車シー−と交換する
のが望ましい。この発明のロータ24は、各グレート壁
too、102及び104へ直接取付けられるか又はポ
ケット壁の代すにロータのベースプレート90へ直接取
付は可能な通常のシー−装置を収容できる。
一対の摩耗グレート120,122がロータの各4象限
において、ロータのベースプレート90及び頂部プレー
ト96にそれぞれ固定されている。底部摩耗プレート1
20は一対のボルト124によってロータベースプレー
ト900頂面に固定され、これらポル)124は摩耗プ
レー)120とロータベースプレート90を貫いて延び
、ビームナツト125等適当なロックナツトによって所
定位置に係止される。上方摩耗プレート122は一対の
ポル)126によってロータ頂部プレート96の下面に
固定され、これらボルト126は摩耗グレート122と
頂部プレート96を貫いて延び、上記と同様のビームナ
ツト125によって所定位置に係止される。ロータ頂部
プレート96の頂面上方へ突出した上方摩耗プレート用
ナツ)125及びボルト126の部分は、ボルト126
と同軸状に頂部プレート96の頂面に溶接された金19
128によって摩食から保護される。
第9図に示すように、底部及び上方摩耗プレー)120
,122は、ロータベースプレート90及びロータ頂部
プレート96の外周形状とそれぞれ一致した弧状の外縁
130,132と、相互に半径の異る弧状の半径方向内
縁134゜136を各々有する。両プレート120,1
22はその他の点では相等しい。上方摩耗プレート12
2の内縁136の半径は、ロータ頂部プレート96の中
心□・開口の半径に等しいかそれiBやや小さく、他方
底部摩耗プレー)120の内縁134δ半径は、ハブ9
2の頂部上方に上位置するカバープレート140にボル
ト止めされる保護中ヤップ138の半径に等しい。各摩
耗プレー)120,122の残り3つの縁は直線状で直
交配向されているので、これら摩耗プレートはその交換
時、ロータ内へ及びそこから外へまっすぐに摺動可能で
ある。
両プレート120,122は、経済的に製造容易な単純
な形状でおる。りま力これらのグレートは嘱頂部及び底
部プレートと同じ外側半径で片側をフレーム切断し、又
この外側半径と同心円状の円弧を1つのコーナに切断形
成することによって矩形プレートから作製できる。かか
るフレーム切断は、自動化ガングプラズマアークによシ
、大量且つ低コストで実施可能である。
又これらプレートはフラットで積重ね又はエツジ立て可
能なため、取扱いが極°めて容易でおる。
保護スカート又は下方外側ガードリンク142がロータ
ベースプレート90の外周に仮付は溶接され、その頂面
上方へ垂直に幾分突出すると共に、その底面下方へロー
タベースプレート90の厚さとほぼ等しい距離だけ垂直
に突出している。保護スカート142はロータベースプ
v−)90のエツジを摩食から保護する他、摩耗プレー
ト120の交換時に摩耗プレート120の位置決めを行
いボルト124の挿入を容易とする肩も与える。一方保
饅スカート142の下方延出部は、ボルト124の下側
突出部分とナツト125をアンビル80から跳ね飛ばさ
れる岩石破片による摩食に対して保護する。
保獲スカー)142は、取付は後該スカート142にな
る分割板をペースプレート90の周囲に配置し、所定の
位置に支持して溶接やその他鋏ろう付等の溶融接合を行
うこ、とによって、ロータベースプレート90に取付け
られる。こうして得た環状フープはベースプレート90
の直径よシや中小さく、従ってペースプレート90に対
して配置されたとき、分割板のフープ隣接縁間には、ギ
ャップが生ずる。次いでフープId、、o−タベースプ
レート90の下方外縁ト分割板のフープ片縁に隣接した
フープとの接合部に形成される屑で、ペースプレート9
0に仮付は溶接される。フープはその全周に沿って、順
次ベースプレート90に仮付は溶接される。溶接は、フ
ープが熱くなるにつれて熱膨張し、分離線におけるギャ
ップが閉じるようにフープを加熱する。仮付は溶接の完
了時、フープは分離線において閉じた状態で溶接され、
ロータベースプレート90へ溶接且つ収縮嵌めされて確
実に取付けられた全周保護スカート142を与える。
頂部ガードリング又はリム144が、裸謹スカー) 1
42t−ロータベースプレート90へ溶接するのに用い
たのと同じ方法で、ロータ頂部プレート96に溶接され
る。頂部リム144の頂部はロータ頂部プレート96の
頂面よシ上刃に突出し、肩145を形成する。ガード胴
体63がカバー34から下方へ、頂部リム144の直近
内側にまで延びている。接近離間した頂部リム144と
ガード胴体63が協働してラビリンスと同様に作用し、
岩石の破片や屑がロータ上方の領域へ侵入してロータの
頂部プレート及び隣接の構造体を摩食損傷させるのを防
止する。
保護スカート142と頂部リム144が、摩耗プレート
120,122を半径方向に支持するブレストレスト支
持リングを与える。これらスカートとリムはプレストレ
ストされていないと、高い遠心力下でわずかに膨張し、
両摩耗グレートに与えられる半径方向支持を減少させる
ポル)124,126は両摩耗プレートを所定位置に堅
持するサイズとされているが、プレストレストスカート
及びリムが上記ボルトに加わる負荷を軽減し確実性を更
に高めている。
保護スカート142と頂部リム144が摩滅した場合、
それらはロータの使用時に両スカート及びリムをロータ
のペースプレート90及び頂部グレート96にそれぞれ
保持する仮付は溶接を融かした後、新たな対を溶接する
ことによって容易に交換し得る。又摩耗グレート120
.    .122が摩滅したときは、ボルト124,
126を取外し、保護スカー)142及び頂部ガードリ
ング又はリム144で与えられる保護リップに沿りて外
向きに摺動させることによりて両摩耗プレートを容易に
取外せる。各摩耗プレートの平行縁が、その除去及び交
換を容易化している。ガードリングと摩耗プレートをそ
れらの摩滅時にのみ別々・に交換できることは、大きな
利点である。りt、b交換手順が非常に迅速な一方、部
品に有効な寿命が残っていれば交換部品のコストをよシ
節約可能である。
第8図に最も解シ易く示すように、ロータハブ92は下
方のラジア/l/7ツンジ148を有するテーバ状カラ
ニt 46によってシャフト22の頂部に保持されてい
る。7ランジ148に形成された一連のネジ切シ孔が、
カバープレート140とハブ92の位置合せ孔を貫いて
延びたボルト150のネジ切り端を受は入れる。カラー
146には、シャフト22端部のキーを受入れるスロッ
ト152を形成してもよい。ボルト150を締付けると
、テーバ状カラー146がハブ92のテーパ状孔内に圧
入され、これによって力2−がシャフトに対して押し込
められロータ24をシャフト22の端部に堅くロックす
る。
シャフト22は、第4図に最も解シ易く示す円筒状の軸
受カートリッジ20によりて支持される。重い円筒状カ
ートリッジノ・ウジング154が下方ツー)ンジ156
をボルト止めすることによりてベースの2つの扇状開口
15間でフレームブリッジ155に取付けられ、下方7
ランジ156はハウジング154と一体状で、そこには
軸受カートリッジハクジング154をフレームブリッジ
155に固着するボルト160を受入れる複数の孔15
8が穿孔されている。
下方カートリッジ閉止具162がハウジング154の下
方軸端に、ノ・ウジング軸と同軸状にボルト止めされて
いる。特殊りング163が適当な止めネジ等でシャフト
22の下端に保持され、上面にラビリンスシールの形状
を有するフランジ165を備え、このラビリンスシール
形状は下方カートリッジ閉止具162の下面に形成した
相補的なラビリンスシーク形状と係合する。下方カート
リッジ閉止具162は、スラスト軸受168の外側し、
−ス!66を受入れる肩164を有する。シャフトとこ
れが支持するロータの重量は、スラスト軸受168の内
側レース170で支えられる。シャフトの荷重線、スラ
スト軸受168のすぐ上に位置したラジアル軸受174
の内側レース172を介して内側レース170に加わる
。又シャフトの荷重は、シャフト22の肩176と係合
する内側レース172によって支持される。
ラジアル軸受180は、軸受カートリッジ、ハウジング
154の頂部でシャフト22を半径方向に支持する。軸
受キャップ182が、軸受カートリッジハウジング15
4内面の内側屑184上に支持されている。軸受キャッ
プ182は頂部ラジアル軸受180からの潤滑油洩れを
防ぐ。
頂部カートリッジ閉止具186が軸受カートリッジハウ
ジング154の頂部にボルト止めされ、その頂部内周に
ラビリンスシール形状を有し、これがシャフト22の肩
192上に着座する環状シールリング190の7ランク
188下面に形成された対応するラビリンスシール形状
と係合する。ロータがシャフト22の頂端−とに置かれ
たとき、ロータの重量はシールリング190で支えられ
、その重量はシールリング190の下端とシャフト22
の肩192との係合を介しシャフト22へ伝えられる。
円筒状のダスト胴体194は軸受カートリッジ20を取
囲み、半径方向内側に延びた7ランジ196によってそ
こに支持され、該7ランジ196はカートリッジハウジ
ング154の頂部に隣接して半径方向外側に延びた7ラ
ンジ198ニホルト止めされている。ゴムバンパー20
0がダスト胴体194の下端に嵌着され、ダスト胴体1
94とフレームlOの間で幾分圧縮されることで、ダス
トを軸受カートリッジから排除し、振動を減衰してノイ
ズを最少限化する。ウレタンシールド202はダスト胴
体194の外面に固定され、ダスト胴体の摩滅損傷を防
ぐと共に、振動を減衰してノイズを最少限化する。
ウレタンシールド202はダスト胴体にボルト止めされ
るか、又はダスト胴体へ直接接着される。
F方向側のダストガードリング203がロータ軸と同心
円状に、ダスト胴体194と隣接したその外側で且つウ
レタンシールド202(Dfぐ上において、ロータベー
スプレート90の下面に溶接されている。ダスト胴体1
94とつ・レタンシールド202に対するガードリング
203の密な間虜、及び静止胴体とウレタンシールドに
対するガードリングの回転によってダストが排除される
ため、ダスト胴体194の内部は清浄に保たれる。全て
の外側ガードリング、っま9保護スカート142、頂部
リム144及びダストガードリング203は、ロータ2
4に取付けられそれと共に回転する。アンビル80から
跳ね返ってガードリングにぶつかるほとんどの岩石破片
はロータの回転方向の速度成分を有するので、ガードリ
ングに対する岩石の摩食作用が減じられる。
軸受カートリッジはシールされ、リザーバ18からシー
ル用のラビリンスシール及び潤滑用の軸受内へグリース
を注入する自動化グリースぎ大系によって潤滑される。
グリース注入系は、グリース分配器206から取付具2
08へ延び、たグリースライン204を含み、この取付
具208から頂部カートリッジ閉止具186内のラジア
ル通路209を通9頂部ラジアル軸受180真上の環状
空間内へグリースが運ばれる。
F方うジアル軸受174とスラスト軸受168は、グリ
ース分配器206からカートリッジハウジング154上
の取付具212へ延びたグリースライン210によって
潤滑され、取付具212からハウジング154内のラジ
アル通路214を通りラジアル軸受172真上の空間内
へグリースが運ばれる。グリースは下方ラジアル軸受1
74を潤滑しながら、スラスト軸受168内へ入る。
上方及び下方のグリースシールは、上方及び下方シール
リング190,163の間並びに上方及び下方カートリ
ッジ閉止具186,162の間のラビリンスシール形状
をそれぞれ利用して成される。カートリッジ閉止具18
6.162内のグリース通路215,216は各々、ラ
ビリンスシール空洞内へのグリース注入のためグリース
ライン217,218によってグリース分配器206に
接続され、岩石屑又はその他の研摩性異物が軸受ハウジ
ング内に入って軸受に損傷を与えるのを防止している。
グリースはタイマー220で制御されるポンプ219に
よって、軸受及びシール空洞内に注入される。タイマー
がポンプを周期的に動作させ、又グリース配分器206
が42インのそれぞれを通じ一様にグリースを分配する
ので、グリースはシールと軸受へ送られて確実な潤、滑
及びシール作用を行う。グリース配分器又はポンプに故
障が生じたときは、直ちに補修措置を取れるように、内
部アラームが動作してオペレータにその旨を告げる。
シールと潤滑両方に共通のグリース注入系を用いること
で、軸受系が大巾に簡素化され改善される。通常の潤滑
ではゴミを押し流し軸受の熱を消散させるのに油循環系
を用いているが、このような系は油の戻し・フィルタ網
更に連続的なポンプ動作を必要とし、ポンプの動作不良
時に大きな軸受破壊を生じやすいため、上記した本グリ
ース注入系よシ高価につく。本発明では各軸受を正しく
サイズ決めしシールすることによって、簡単、高信頼且
つ安価なグリース潤滑が得られ、同じ作動流体を使って
確実にシールと潤滑を行うことができる。
ここで再び第2.3図を参照すると、破砕タンク14は
円筒状タンクで、ダストシールとして作用すると共に振
動を減衰させノイXを吸収するためタンクの頂部リップ
上に配置されたラバーバンパー222を有する。環状ブ
ラケット224が、頂部リップのわずか下方でタンクの
外周面に沿って溶接され、複数の直立ロック舌片226
の各底縁が溶接されるサポートを与える。各ロック舌片
は、その上部に穴開けされロックウェッジ230を受入
れる矩形孔228を有する。カバーグレート40はタン
ク14周囲のロック舌片226の角度位置に対応した角
度位置において一連の短いラジアルスロット232(第
1図)をその外縁に有するため、ロック舌片226をス
ロット232と一致させてカバーがタンク14の頂部に
置かれると、ロック舌片226がスロット232内へと
延び、そこでロックウニ、ツジ230を矩形孔228内
へ打込みカバーを所定位置にロック可能となる。
−4のスペーサブロック234が段状支持ブロック76
のすぐ下方で、タンクの円周面に沿い水平ライン上にお
いて溶接されている。スペーサブロック234はそれぞ
れ穿孔及びネジ切シされておシ、ゴムカーテン238を
その頂縁でスペーサブロックに固定するボルト236を
受入れる。ゴムカーテン238は、破砕タンク14の全
内周に沿って底部へ至るまで垂下している。これはタン
ク壁の摩滅を防ぎ、動作中振動とノイズを減衰するのに
極めて効果的である。
アンビル破砕リング70は、破砕リング70の環状フー
プ72に沿って等角度間隔の3つのブラケット脚77に
取付けられた3つのりトフ突片75のそれぞれにケーブ
ルフックを取付けた後、破砕リングを破砕タンク14か
ら持上げることによって取外せる。取外した破砕リング
70は同様の破砕リング70か、又は第5図の左側半分
に断面図として示した自生破砕リング70′と交換可能
である。自生破砕リング70’は内側に向かって開放し
たデャネルで、ロータから投げ飛ばされる岩石を受取っ
て保持するだめロータ24と水平方向反対側に配置され
ているため、別の岩石が自生破砕リング70′内の岩石
と衝突し、ロック対金属でなくロック対ロックの衝突で
岩石の破砕作用が生じる。
自生破砕リング70′は環状シリンダ242を有し、こ
の頂部及び底部に環状頂部ディスク244と環状底部デ
ィスク246がそれぞれ溶接されている。頂部ディスク
244は底部ディスク246よりやや大きい半径で、破
砕タンク14のほぼ内面近くまで延びている。シール7
3と同じ目的で、つまり岩石やゴミが破砕゛70′の後
方に入り込み;ゴムカーテン238と破砕14の間に落
下するのを防ぐため、全周の譲状シール248が頂部デ
ィスク244の頂部に固着されている。又シール73.
!=248は、破砕リングがタンクから持上げられてい
るときに岩石が破砕リングと破砕タンク14の間に挾ま
るのを防ぎ、破砕リングと破砕タンク14の間に岩石が
詰まらないようにしている。等間隔で離間したりフト突
片249が頂部ディスク244の頂面に溶接され、破砕
リング70′を破砕タンク14内へ及びそこから外へホ
イストスるのに使われる。
3つの脚250が環状シリンダ242の外面に溶接され
、自生破砕リング70’を段状支持ブロック76上に支
持する。自生環状リング70’における環状シリンダ2
42の垂直長さは、アノビル破砕リング70の環状ルー
プ72の垂直長さより大きいので、自生破砕リングが低
い股上に設定されているときは、シリンダ242と破砕
タンク14の内壁間のスペースが段状支持ブロック76
の上方段を収容する。
クレーン16は支持ピラー254を有し、こレニクレー
ン16を制御すゐクレーンftjlJ mボックス25
8を支持する一対のブラケット256が取付けられてい
る。支持ピラー254の上部周囲の軸受(図示せず)が
、垂直延出部260と片持ち水平アーム′262を含む
クレーン!6の上端を回転可能に支持する。支持ブラケ
ット264は垂直延出部260の下端に溶接され、ギヤ
ポンプ268に連結された電動モータ266を支持して
いる。
油圧回転モータ(図示せず)がクレーン16の上部と支
持ピラー254の間に連結され、クレーン上部を支持ピ
ラー中心に回転可能とする。
油圧ウィンチモータ270が油圧ウィンチ272に連結
され、ケーブルをウィンチドラム276に巻取シ又はそ
こから繰出すことによってフック274を昇降させる。
クレーン16の動力機能は、制御弁278を制御するパ
イロット弁又は電気スイッチを含む制御ボックス258
によって制御され、ポンプ268からの駆動流体は制御
弁278を経てウィンチモータ270及び回転制御モー
タ(図示せず)に送られる。
動作時、破砕すべき岩石は供給ノアネル36内へ連続的
に供給され、供給管52及び供給管延出部54を通りて
ロータ24の中心に落丁する。ロータは約1,000 
RPMの速度で回転し、ロータポケット98に捕えられ
それによって加速された岩石を半径方向外側へ投げ飛ば
す。ロータポケットはポケット内に保持された岩石被覆
で覆われ、外側へ投げ飛ばされる岩石による摩食からポ
ケットの各部材を保護する。ポケット内で摩食を生じる
面は、頂部及び底部摩耗プ゛レ−)122,120と内
側及び外側摩耗バー118.110だけである。これら
の摩耗部片は全て、それらの摩滅時容易且つ迅速に交換
できる。
岩石はポケット98から外側へ、アノビル破砕リング7
0又は自生破砕リング70’に対して投げ飛ばされる。
岩石の軌道は第6図に示してあシ、ロータ接線から約5
〜150外れている。
この接線方向からの偏角は、ポケット98内における岩
石頂面の角度と、岩石が半径方向外側に投げ飛ばされる
際の岩石対岩石の摩擦係数とに依存する。ブラケット7
8は破砕リング70内において、アンビル80の面が岩
石の飛行軌道に対し直角を成す角度、つま〕ロータの接
線方向から約100外れる角度に設定される。このよう
に、岩石はアノビル面へ正確に直角を成してぶつかるの
で、岩石の全モーメントが内部破砕力に変換され、跳飛
力に浪費されるエネルギーはわずかである。
次いで破砕岩石は、ゴムカーテン238とダスト胴体1
940間を垂直に降下し、カートリッジ支持突部155
両側の開口15を通って落下する。そして破砕岩石は適
当なコンベヤベルト(図示せず)で運び出される。
以上の開示に照らし、上記した好ましい実施例の変更及
び変形が数多く当業者にとって可能なことは明らかであ
る。従って、特許請求の範囲に限定されるこの発明の主
旨及び範囲内において、そうした変更、変形更に七れら
の同等物を実施可能なことが理解されるべきである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による垂直シャフト型衝撃破砕機の斜
視図: 第2図は第1図に示した垂直シャフト型衝撃破砕機の断
面図で、アンビル破砕リングが設置された状態の図; 第3図は第1図に示した垂直シャフト型衝撃破砕機の部
分断面斜視図で、カバーとロータを取除き、破砕リング
の一部を破砕機から分解した図; 第4図は第1図に示した垂直シャフト型衝撃破砕機の軸
受カートリッジ及びその頂端に装着されたロータの一部
の断面図: 第5図は第1図に示した垂直シャフト型衝撃破砕機項端
の断面図で、左側半分に自生破砕リング、右側半分にア
ノビル破砕リングを示す図;第6図は第2図に示した垂
直シャフト型衝撃破砕機のロータ及びアンビル破砕リン
グの平面図; 第7図は第6図に示したロータの拡大平面図;第8図は
第7図に示したロータの拡大断面図;及び 第9図は第7,8図に示したロータの一象限における2
つの摩耗プレートの斜視図である。 10・・・フレーム、14・・・破砕ハウジング、20
・・・軸受カートリッジ、22・・・垂直シャフト、2
4・・・ロータ、40・・・カバー、63,194・・
・固定胴体手段(63;ガード胴体、t94:ダスト胴
体)、142,144,203・・・ガードリング手段
(142:保護スカー)、144:頂部ガードリム、2
03:ダストガードリング)、202・・・ポリマー製
シールド。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、中央軸受カートリッジで支持された垂直シャフト上
    に、破砕ハウジング内において垂直軸を中心に回転自在
    に支持されたロータを有し、該ロータが軸方向の開口を
    有し、該開口を通じて岩石がロータの羽根車室内に供給
    され、且つ岩石を加速し高速で外側へ投げ飛ばして近接
    破砕リングに対しぶつけそこで岩石を破砕する羽根車室
    内のシューによって捕えられる垂直シャフト型の衝撃破
    砕機において: 破砕機の動作中フレームに対して動作可能に固着され、
    ロータ軸と同軸状にフレームに対し垂直に延びた固定胴
    体手段;及び 上記ロータに固着され、ロータ軸と同軸状にロータに対
    し垂直に延びたガードリング手段で、上記胴体手段及び
    ガードリング手段が伸縮自在な入れ子関係位置にあって
    協働し、岩石の屑及び破片が胴体手段内へ半径方向に侵
    入するのを制限するガードリング手段; を備えた垂直シャフト型衝撃破砕機。 2、前記固定胴体手段が軸受カートリッジへ同心円状に
    固着されたダスト胴体を有し;及び 前記ガードリング手段がロータの下面に軸受カートリッ
    ジと同心円状に固着された円筒状ガードリングを有する
    ;特許請求の範囲第1項の垂直シャフト型衝撃破砕機。 3、前記ダスト胴体の外面に固着され、前記ガードリン
    グの下縁近接位置まで垂直に延びたポリマー製シールド
    を更に備えた特許請求の範囲第2項の垂直シャフト型衝
    撃破砕機。 4、前記固定胴体手段が破砕ハウジングのカバーに取付
    けられ且つ該カバーからロータの頂部近接位置まで垂下
    したガード胴体を有し、更に 前記ガードリング手段がロータの外周に固着され且つ上
    記ガード胴体に近接した半径方向外側でロータ頂面より
    上方へ垂直に延びた頂部リムを有する;特許請求の範囲
    第1項記載の垂直シャフト型衝撃破砕機。 5、前記固定胴体手段が軸受カートリッジへ同心円状に
    固着されたダスト胴体を更に有し、前記ガードリング手
    段がロータの下面に軸受カートリッジと同心円状に固着
    された円筒状ガードリングを更に有する特許請求の範囲
    第4項の垂直シャフト型衝撃破砕機。 6、中央軸受カートリッジで支持された垂直シャフト上
    に、破砕ハウジング内において垂直軸を中心に回転自在
    に支持されたロータを有し、該ロータが軸方向の開口を
    有し、該開口を通じて岩石がロータの羽根車室内に供給
    され、且つ岩石を加速し高速で外側へ投げ飛ばして近接
    破砕リングに対しぶつけそこで岩石を破砕する羽根車室
    内のシューによって捕えられる垂直シャフト型の衝撃破
    砕機において: 前記羽根車室の内側頂面及び底面に固着され、少くとも
    2つの平行辺と中心を共通した円弧の2つの弧状辺を有
    するフラットな板状の複数の摩耗プレート; を備えた垂直シャフト型衝撃破砕機。 7、前記ロータに固着され、破砕リングから跳ね返って
    くる岩石砕片に対してロータを保護する別々の半径方向
    に対面した一対の耐摩ガードリングを更に備えた特許請
    求の範囲第6項の垂直シャフト型衝撃破砕機。
JP60139257A 1984-06-27 1985-06-27 垂直シヤフト型衝撃破砕機用ガードリング Pending JPS6118451A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US62488684A 1984-06-27 1984-06-27
US624886 1984-06-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6118451A true JPS6118451A (ja) 1986-01-27

Family

ID=24503745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60139257A Pending JPS6118451A (ja) 1984-06-27 1985-06-27 垂直シヤフト型衝撃破砕機用ガードリング

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0166673B1 (ja)
JP (1) JPS6118451A (ja)
AU (1) AU4315385A (ja)
BR (1) BR8503061A (ja)
CA (1) CA1232886A (ja)
DE (2) DE166673T1 (ja)
ES (1) ES8608337A1 (ja)
NO (1) NO852544L (ja)
ZA (1) ZA854211B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5921484A (en) * 1997-06-04 1999-07-13 Smith And Stout Research And Development, Inc. Wear resistant rock crusher impeller and method
GB9906242D0 (en) * 1999-03-16 1999-05-12 Hosokawa Micron Limited Improvements in or relating to milling and grinding apparatus
EP2698204B1 (en) * 2012-08-13 2016-02-03 Sandvik Intellectual Property AB Crusher feed hopper wear protection cassette
EP2698203B1 (en) * 2012-08-13 2015-11-18 Sandvik Intellectual Property AB Feed hopper
CN103920565B (zh) * 2014-04-25 2016-07-13 上海建冶路桥机器设备有限公司 一种立轴式冲击破碎机破碎涡流腔体装置
CN104722375B (zh) * 2015-03-27 2017-03-01 浙江浙矿重工股份有限公司 制砂机

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3334823A (en) * 1961-12-26 1967-08-08 Simplicity Eng Co Crusher mechanism
US3148840A (en) * 1962-02-26 1964-09-15 Simplicity Eng Co Crusher apparatus
DE2502066C3 (de) * 1975-01-20 1979-03-22 Vereinigte Oesterreichische Eisen- Und Stahlwerke - Alpine Montan Ag, Wien Hammermühle mit auswechselbaren Verschleißteilen zum Zerkleinern von Gestein o.dgl
FR2371233A1 (fr) * 1976-11-23 1978-06-16 Creusot Loire Broyeur a projection sous vide
US4126280A (en) * 1977-07-13 1978-11-21 Black Clawson, Inc. Impact crusher
AU3035184A (en) * 1983-07-14 1985-01-17 Acrowood Corporation Impact crusher

Also Published As

Publication number Publication date
EP0166673A3 (en) 1986-12-03
EP0166673A2 (en) 1986-01-02
EP0166673B1 (en) 1990-02-07
AU4315385A (en) 1986-01-02
ES8608337A1 (es) 1986-06-16
ES544585A0 (es) 1986-06-16
ZA854211B (en) 1986-01-29
DE3575873D1 (de) 1990-03-15
CA1232886A (en) 1988-02-16
NO852544L (no) 1985-12-30
DE166673T1 (de) 1986-05-22
BR8503061A (pt) 1986-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4575014A (en) Vertical shaft impact crusher rings
US4560113A (en) Convertible vertical shaft impact crusher
US4659026A (en) Guard rings for vertical shaft impact crusher
US4504019A (en) Hammer mill having capped disc rotor
US4650129A (en) Capped disc for hammer mill rotor
US4756484A (en) Vertical shaft impact crusher with interchangeable crusher ring segments
US4222530A (en) Replaceable protective means for end disc of shredder
US5029761A (en) Liner wear insert for vertical shaft impactor rotor
US2992783A (en) Crusher apparatus and methods of crushing aggregates
AU2008257638B2 (en) Distributor plate for a VSI-crusher and a method of replacing such a plate
JPS6388054A (ja) 交換可能のクラッシャーリングセグメントを具える縦軸インパクトクラッシャー
US4290545A (en) Method of attaching a protective cap to a shredder component
US4923131A (en) Rotary impact crusher rotor
JPS6118451A (ja) 垂直シヤフト型衝撃破砕機用ガードリング
US3174698A (en) Rotary rock crusher
US3659793A (en) Cage mill
CN104245140B (zh) 岩石破碎机的转子中的改进
US4844364A (en) Rotary impact crusher
US4844365A (en) Rotary impact crusher
US4877192A (en) Rotary impact crusher main wear tip
US6032889A (en) Rock crusher (balance and pins)
US5388774A (en) Cutter member for scrap reduction mill
KR950012296B1 (ko) 수직 충격식 파쇄기의 로터 보호장치
US20240139752A1 (en) Crusher rotor
SU910189A1 (ru) Дробилка-сепаратор