JPS61184068A - 映像信号記録再生装置 - Google Patents

映像信号記録再生装置

Info

Publication number
JPS61184068A
JPS61184068A JP60023743A JP2374385A JPS61184068A JP S61184068 A JPS61184068 A JP S61184068A JP 60023743 A JP60023743 A JP 60023743A JP 2374385 A JP2374385 A JP 2374385A JP S61184068 A JPS61184068 A JP S61184068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
external device
memory
video
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60023743A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Nakai
中井 隆洋
Shinichi Seki
勢木 真一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60023743A priority Critical patent/JPS61184068A/ja
Publication of JPS61184068A publication Critical patent/JPS61184068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は映像記録再生装置に関し、特に、記録媒体か
らの再生映像信号または外部からの映像入力信号を記憶
するためのメモリを有し、このメモリと映像記録再生装
置と外部装置との間での通信機能を有し、外部装置から
の制御信号により制御されることにより、外部装ばに対
する画像入力装置となり得るような映像記録再生装置に
関する。
[従来の技#l] 従来より、種々の映像記録再生機能を有する映像記録再
生装置が発表されているが、外部記憶装置に対する画像
入力装置となり得るような映像記録再生装置はなかった
以下には、本願発明に比較的近い構成を有している磁気
テープを記録媒体とする映像記録再生袋[(以下、VT
Rと称する。)の先行技術例について説明する。
第6図はこの発明の先行技術となる映像記録再生装置の
概略ブロック図である。第6図において、外部映像入力
端子11には、外部から映像信号が入力される。入力さ
れた映像信号は記録系ブロック10に与えられる。この
記録系ブロック10は輝度信号通過フィルタ12と、色
信号通過フィルタ13と、低域変換器14と、切換スイ
ッチ151.152からなる記録源切換スイッチ15と
、FM変調器16と、加算回路17とを含んで構成され
る。
輝度信号通過フィルタ12は外部映像信号入力端子11
に入力された映像信号を受けて輝度信号成分を通過させ
るものである。色信号通過フィルタ13は、外部映像信
号入力端子11に入力された映像信号を受けて色信号成
分を通過させるものである。低域変換器14は色信号通
過フィルタ13を通過した色信号を受けて低域の周波数
に変換する。切換スイッチ151は輝度信号通過フィル
タ12を通過した信号もしくは後述の映像メモリブロッ
ク50からの信号を選択するものであり、切換スイッチ
152は低域変換器14からの信号もしくは映像メモリ
ブロック50からの信号を選択するものである。FMl
li器16は切換スイッチ151によって選択された輝
度信号を受けて周波数変調するものであり、加算回路1
7はFM変調器16と切換スイッチ152とからの信号
を加算するものである。加算回路17の出力は記録再生
ヘッド切換スイッチ21に与えられる。
記録再生ヘッド切換スイッチ21は情報を磁気テープ2
4に記録し再生するための磁気ヘッド231.232を
切換えるとともに、記録再生信号の経路を切換えるもの
である。この記録再生ヘッド切換スイッチ21から出力
された信号は、ロータリトランス22を介して磁気へ、
ラド231.232に与えられる。
磁気テープ24はテープ走行駆動回路25によってその
走行を駆動制御される。このテープ走行駆動回路25に
は、VTRの動作モードを選択するためのモード切換ス
イッチ26が接続される。
記録再生ヘッド切換スイッチ21が再生側に切換えられ
、磁気ヘッド231,232によって再生された信号は
再生系ブロック30に与えられる。
再生系ブロック30はヘッドアンプ31.32と、加算
回路33と、FMi度信号通過フィルタ34と、低域色
信号通過フィルタ35と、FM復調器36と、切換スイ
ッチ371..372からなる再生源切換スイッチ37
と、高域変・換器38と、加算回路39と、映像出力源
切換スイッチ41とを含んで構成される。
ヘッドアンプ31.32は磁気ヘッド23およびロータ
リトランス22を介して与えられる再生信号を増幅する
ものである。加算回路33はヘッドアンプ31.32で
増幅された信号を受けてシーケンシャルに加算するもの
である。FM輝度信号通過フィルタ34は加算回路33
で加算された信号を受けて周波数変調された輝度信号成
分を通過させるものである。FM復調器36はFM輝度
信号通過フィルタ34からのFM輝度信号を受けてFM
復調をする。低域色信号通過フィルタ35は加算回路3
3で加算された信号を受けて低域変換された色信号成分
を通過させるものである。
切換スイッチ371はFM復調器36からの信号もしく
は映像信号メモリブロック50からの信号を選択するも
のであり、切換スイッチ372は低域色信号通過フィル
タ35からの信号もしくは映像信号メモリブロック50
からの信号を選択するものである。高域変換器38は切
換スイッチ372から出力される低域変換された色信号
を受けて高域周波数に変換する。加算回路39は切換ス
イッチ371と高域変換器38からの信号を加算するも
のである。映像出力源切換スイッチ41は加算回路39
からの信号もしくは外部映像入力端子11からの信号を
選択するものである。
さらに、メモリ源切換スイッチ57と映像信号メモリブ
ロック50とが設けられる。メモリ源切換スイッチ57
は、再生系ブロック30に含まれるFM復調器36から
の輝度信号もしくは輝度信号通過フィルタ12によって
分離された輝度信号を選択するための切換スイッチ58
と、再生系ブロック30に含まれる低域色信号通過フィ
ルタ35からの低域変換された色信号もしくは記録系ブ
ロック10に含まれる低域変換器14から出力された低
域変換色信号を選択するものである。映像信号メモリブ
ロック50はA/Di’換器51,52と、輝度信号メ
モリ53と、色信号メモリ54と、D 、/ A変換器
55.56とを含んで構成される。
A/D変換器51は切換スイッチ58で選択された記憶
すべき輝度信号をA/D変換するものであり、A/D変
換器52は切換スイッチ59によって選択された記憶す
べき低域変換色信号をA/D変換するものである。輝度
信号メモリ53はA/Dl’l器51によってディジタ
ル化された輝度信号を記憶するものであり、色信号メモ
リ54はA/D変換器52によってディジタル化された
低域変換色信号を記憶するものである。D/A変換器5
5は輝度信号メモリ53から読出されたディジタル信号
またはA/D変換器51によってディジタル化された輝
度信号をD/A変換するものである。D/A変換115
6は色信号メモリ54から読出されたディジタル信号ま
たはA/D変換器52によってディジタル化された色信
号をD/A変換するものである。なお、映像信号メモリ
ブロック50の記憶動作および読出動作は記憶指令スイ
ッチ61からの指令に応じて制御回路62によって制御
される。
次に、第6図に示した映像記録再生装置の動作について
説明する。まず、記録時においては、外部映像信号入力
端子11に入力された映像信号は輝度信号通過フィルタ
12によって輝度信号成分が抽出され、a側に切換えら
れている切換スイッチ15を介してFM変調器16に与
えられる。FM変調器16は輝度信号を変調し、加算回
路17に与える。一方、外部映像信号入力端子11に入
力された映像信号は色信号通過フィルタ13に入力され
、色信号成分が抽出される。この色信号成分は低域変換
器14によって低域周波数に変換され、a側に切換えら
れている切換スイッチ152を介して加算回路17に与
えられる。加算回路17はFM変調された輝度信号と低
域変換された色信号とを加算し、記録再生ヘッド切換ス
イッチ21に与えられる。記録再生ヘッド切換スイッチ
21はモード選択スイッチ26の選択により、C側に切
換えられている。したがって、切換スイッチ21に入力
された信号はロータリトランス22を介して磁気ヘッド
23に与えられ、磁気テープ24に記録される。
次に、再生時においては、モード切換スイッチ26の選
択に応じて、テープ走行駆動回路25により記録再生ヘ
ッド切換スイッチ21がd側に切換えられる。そして、
磁気ヘッド23によって再生された信号はロータリトラ
ンス22および切換スイッチ21を介して再生系ブロッ
ク30に与えられる。再生系ブロック3oでは、再生信
号をヘッドアンプ31.32により増幅し、加算回路3
3で加算する。加算回路33で加算された再生信号はF
M輝度信号通過フィルタ34によってF M輝度信号が
抽出され、FMIil器36によってFM復調される。
一方、低域色信号通過フィルタ35は再生信号から低域
色信号を通過させる。再生源切換スイッチ37に含まれ
る切換スイッチ371,372は制御回路62によりそ
れぞれf側に切換えられている。このため、FM復調さ
れた輝度信号は加算回路39に入力され、低域色信号は
高域変換器38に入力されて高域周波数に変換されて加
算回路39に入力される。加算回路39はFMI講され
た輝度信号と高域変換された色信号とを加算し、h側に
切換えられている映像出力源切換スイッチ41を介して
映像信号出力端子42から出力される。この映像信号出
力端子42には、外部のモニタディスプレイが接続され
ていて、このモニタディスプレイに再生映像が表示され
る。
さらに、上述のFMIaI器36の出力と低域色信号通
過フィルタ35の各出力信号はメモリ源切換スイッチ5
7にも与えられる。このメモリ源切換スイッチ57に含
まれる切換スイッチ58.59はそれぞれj側に切換え
られている。したがって、FM!il器36の出力信号
と低域色信号通過フィルタ35のそれぞれの出力信号は
映像信号メモリブロック50に入力される。すなわち、
FM復調された輝度信号はA/D変換器51によってデ
ィジタル化された後、再びD/A変yA器55によって
アナログ信号に変換される。また、低域色信号はA/D
変換器52によってディジタル化された後、再びD/A
変換器56によってアナログ信号に変換される。D/A
変換器55の出力は切換スイッチ371に入力され、D
/A変換器56の出力は切換スイッチ372に出力され
る。この状態において、再生源切換スイッチ37に含ま
れる切換スイッチ371.372をそれぞれe側に切換
えると、外部モニタディスプレイには、A/D変換器5
1.52およびD/A変換器55.56を通過したC0
DECと呼ばれる再生画像が表示される。
今、再生源切換スイッチ37がf側に切換えられた状態
における再生時において、使用者が記憶指令スイッチ6
1を操作したものとする。すると、メモリ源切換スイッ
チ57内の接点jからの輝度信号を監視している制御回
路62は輝度信号メモリ53および色信号メモリ54に
書込タイミング信号およびアドレス信号を与える。輝度
信号メモリ53および色信号メモリ54は、A/D変換
器51.52からのディジタル信号のうち、記憶指令ス
イッチ61が操作された後の最初の垂直同期信号から始
まる1フイ一ルド分の映像信号を書込む。
制御回路62は1フイ一ルド分の映像信号の書込を終了
すると、テープ走行駆動回路25にテープ走行停止信号
を与えるとともに、直ちに輝度信号メモリ53および色
信号メモリ54からの読出動作を開始する。同時に、制
御回路62は再生源切換スイッチ37の切換スイッチ3
71.372をそれぞれe側に切換える。すると、輝度
信号メモリ53および色信号メモリ54からの読出信号
は、D/A変換器55.56によってアナログ信号に変
換された後、h側に切換えられている映像出力源切換ス
イッチ41を介して映像出力端子42から出力される。
制御回路62は輝度信号メモリ53および色信号メモリ
54にそれぞれ記憶された1フイ一ルド分の映像信号を
繰返し読出し続けるため、外部のモニタディスプレイに
は、輝度信号メモリ53および色信号メモリ54に取込
んだ1枚のスチール画像が表示される。すなわち、スチ
ル再生が行なわれることになる。以下、このモードをメ
モリスチルと称する。また、この操作を間欠的に行なう
ことによりスロー再生を行なう。
なお、第6図に示した映像記録再生装置は、メモリ源切
換スイッチ57を接点1側に切換えておくことにより、
再生映像信号ではなく、外部映像信号をも記憶すること
ができる。また、このようにして記憶された1フイ一ル
ド分の映像信号は、記録源切換スイッチ15を接点す側
に切換えておくことにより、磁気テープ24の所望の箇
所に望みの1)[長だけ記録することができる。
第7図は、第6図に示したメモリアクセス制御回路73
の動作を説明するためのフロー図である。
次に、上述のようにして、輝度信号メモリ53と色信号
メモリ54とに記録された画像情報を外部装置に送る動
作について、第7図を参照して説明する。R8−232
Cインターフエイスを有する外部装置、たとえばパーソ
ナルコンピュータ側から転送要求を発生させる。映像記
録再生装置側のメモリアクセス制御回路73は、第7図
に示すステップ(図示ではSPと略称する)SPlにお
いて、外部からの転送要求の有無を絶えず判別している
。そして、転送要求があれば、ステップSP2において
、R8−2320インタ一フエイス回路72を介して制
御コードと転送メモリ先頭アドレスと転送データ数とを
読取る。次に、ステップSP3において、アクセスする
メモリアドレスを示すポインタを先頭アドレスに設定し
、カウンタAに初期値として転送データ数を設定する。
次に、メモリアクセス制御回路73は、ステップSP4
において、制御回路62からのメモリアクセスの競合を
制御しながらポインタが示すアドレスのデータをメモリ
からフェッチ(fetch ) L/てくる。次に、ス
テップSP5において、このデータをR8−232Gイ
ンタ一フエイス回路72に送る。R8−2320インタ
一フエイス回路72は、このデータをパラレル−シリア
ル変換し、スタートピット、ストップピット、パリティ
ピットの付加などによりフォーマットを整え、R8−2
32Cインターフエイスコネクタ71を介して外部装置
に送る。
メモリアクセス制御回路73は、ステップSP6におい
て、ポインタをカウントアツプし、カウンタAをカウン
トダウンする。次に、ステップSP7において、カウン
タAの内容に基づいて、全データの転送を終了したか否
かを判断し、未だ終了していなければステップSP4に
戻り、次のデータをメモリからフェッチする。ステップ
SP7において、終了したと判断したときには、再びス
テップSP1に戻り、転送要求の有無のスキャン動作に
入り、次の転送要求に備える。
外部装置側からは、予め定められたIII 10コード
がVTR側に送られた後、転送先頭メモリアドレス、要
求転送データ数を、この順に映像記録再生am側に送る
。その後、外部装置側では、映像記録再生装置から送ら
れてくるデータを、そのデータ数をカウントしながら受
取ればよい。
[発明が解決しようとする問題点] 上述の第6図および第7図に示した先行技術例では、外
部装置がVTRから画像情報を取込もうとしたとき、ま
ずVTR側の操作で送りたい画像情報を輝度信号メモリ
53および色信号メモリ54に記憶させた後、外部装置
側の操作により、VTR側へ転送要求を送るようにしな
ければならず、転送に際してVTRと外部装置との両方
を操作しなければならないという煩わしさがあった。
それゆえに、この発明の主たる目的は、外部装置からの
制御信号によりVTR′4i−制御し、転送要求する画
像情報をメモリに記憶させて、外部装置に転送させるま
で、VTR側を操作することなく、すべて外部装置側の
操作で行なえるようにした映像記録再生装置を提供する
ことである。
L問題点を解決するための手段] この発明にかかる映像記録再生装置は、記録媒体に記録
された映像信号または新たな画像入力信号から一画面分
の画像情報を選択・抽出手段によって選択または選択的
に抽出し、この選択または抽出された一画面分の画像情
報を記憶手段に記憶しておき、第1の通信手段によって
外部に設けられた外部装置との間でtlllIIl信号
の通信を行なうとともに、第2の通信手段によって記憶
手段と外部装置との間で画像情報の通信を行ない、その
外部装置からのflJm信号に応じて第1の制御手段が
映像記録再生装置を記録、再生、早送り1巻戻し。
停止の各動作モードに制御するとともに、第2の制御手
段により選択・抽出手段および記憶手段を制御するよう
に構成したものである。
[作用] この発明にかかる映像記録再生装置では、上述の手段を
設けたことによって、外部装置のみの操作で外部装置か
らの転送要求に応じて、記憶手段に記憶した画像情報を
ディジタル信号として外部装置に送ることができ、外部
装置に対してディジタル画像入力装置とすることができ
る。
[発明の実施例〕 以下、この発明をVTRに適用した場合について説明す
る。
第1図はこの発明の一実施例の概略ブロック図である。
この第1図に示す実施例は、前述の第6図に示した制御
回路62とメモリアクセス1111111回路73とに
代えて、新たな制御回路74を設けるようにした以外は
、第6図に示した先行技術例と同じである。
第2図は第1図に示したlI!X!像信号メモリブロッ
ク50の周辺部分における詳細なブロック図である。第
2図において、A/D変換器51と輝度信号メモリ53
とD/A変換器55と制御回路74はそれぞれデータバ
ス501によって接続される。
また、A/D変換器52と色信号メモリ54とD/A変
換器56と制御回路74はそれぞれデータバス502に
よって接続される。さらに、輝度信号メモリ53と色信
号メモリ54と制御回路74はアドレスバス503とコ
ントロールバス504とによって接続される。
第3図、第4図および第5図は第1図および第2図に示
した制御回路74の動作を説明するための70−図であ
る。
次に、第1図ないし第5図を参照して、この発明の一実
施例の具体的な動作について説明する。
前述の第6図で説明したように、この第1図に示すVT
Rにおいても、磁気テープ24からの再生映像信号ある
いは外部映像信号の1フイ一ルド分を輝度信号メモリ5
3および色信号メモリ54に記憶させることができる。
まず、1I111回路74は、第3図に示すステップ(
図示ではSPと略称する。>SPlにおいて、R8−2
320インターフエイスを介して外部装置からのサービ
ス要求があるか否かを常にスキャンしている。サービス
要求があれば、ステップSP2において受付可能である
か否かを判別する。
サービス受付可能になれば、ステップSP3においてR
8−2320インタ一フエイス回路72から送られてき
た制御コード(モード情報)を読取る。この制御コード
には、停止、記録、再生、早送り、l戻し、正転スピー
ドサーチ、逆転スピードサーチ、スチルなどの通常のV
TRが持っているモードおよびこれら以外にメモリスチ
ル、データ転送などのモードが含まれている。
制御回路74は制御コードを分析し、各モードに対応す
るルーチンに進むが、各モードのうち通常のVTRが有
しているモードすなわち、停止。
記録、再生、早送り1巻戻し、正転スピードサーチ、逆
転スピードサーチ、スチルの各モードについては、その
モードが受付可能であるか否かをステップSP4におい
て判断する。受付可能であることを判断すると、ステッ
プSP5において、モード選択スイッチ26に対して、
対応するモードスイッチを選択するための制御信号を与
えた後、ステップSP1に戻り、次のサービス要求に備
える。しかし、ステップSP4において、モード受付が
可能でないことを判別すると、何もすることなく、ステ
ップSP1に戻る。
制御コードを分析した結果、メモリスチルモードであれ
ば、ステップSP6のメモリスチルルーチンに進む。こ
のメモリスチルルーチンに進むと、第4図に示すように
、ステップ5P31において、メモリスチルモードが受
付可能であるか否かを判別する。受付が不可能であれば
、第3図に示したステップSPIに戻る。受付可能であ
れば、ステップ5P32において、最初の1フイ一ルド
分の映像信号を輝度信号メモリ53と色信号メモリ54
とに書込む。そして、ステップ5P33において、テー
プ走行駆動回路25に対してテープ走行停止信号を与え
、その後輝度信号メモリ53と色信号メモリ54とから
映像信号を読出し、再生源切換スイッチ37をe側の接
点に切換える。
続いて、ステップSP5において、R8−2320イン
タ一フエイス回路72からのメモリスチル解除要求の有
無を判別し、メモリスチル解除要求がなければステップ
5P34に戻って、輝度信号メモリ53と色信号メモリ
54とから映像信号の読出を続ける。しかし、メモリス
チル解除要求があれば、ステップ5P36において、再
生源切換スイッチ37をfIlの接点に切換えるととも
に、テープ走行駆動回路25に対してテープ走行再開信
号を与え、第3図に示したステップSPIに戻って、次
のサービス要求に備える。
次に、前述の第3図のステップSP3における制御コー
ドの分析の結果、データ転送要求モードであれば、ステ
ップSP7のデータ転送ルーチンに進む。このデータ転
送ルーチンでは、第5図に示すように、ステップSP4
において、データ転送モード受付可能であるか否かを判
別し、受付ができないことを判別すると、第3図のステ
ップSP1に戻る。受付可能であれば、ステップ5P4
2において、R8−232Cインタ一フエイス回路72
から先頭アドレスおよび転送データ数を読取る。
次に、ステップ5P43において、メモリアドレスポイ
ンタを先頭アドレスに設定し、カウンタAに転送データ
数を設定する。さらに、ステップ5P44においてポイ
ンタが示すアドレスのデータを輝度信号メモリ53と色
信号メモリ54とからフェッチし、ステップ5P45に
おいてこのデータをR8−2320インタ一フエイス回
路72に出力する。さらに、ステップ5P46において
、アドレスポインタをカウントアツプするとともにカウ
ンタAをカウントダウンする。そして、カウンタAの内
容により、全データの転送が終了したか否かをステップ
47で判別し、終了していなければステップ5P41に
戻り、輝度信号メモリ53と色信号メモリ54からの7
エツチと転送を続ける。転送が終了すれば、第3図のス
テップSP1に戻り、次のサービス要求に備える。
一方、外部装置側からは、予め定められた制御コード(
モード情報)をVTR側へ送る。外部装置からメモリス
チルを行なった後、データ転送要求をするときには、外
部装置側からデータ転送の制御コードをVTR側へ送っ
た後、続いて先頭メモリアドレス、要求転送データ数の
順にVTR側に送る。その後、外部装置側では、VTR
から送られてくるデータを、データ数をカウントしなが
ら受取ればよい。
なお、外部装置としては、このようにある程度のインテ
リジェント機能を持ったものであれば何でもよい。たと
えば、外部装置として、パーソナルコンピュータを用い
た場合には、このようにして取込んだ画像データをパー
ソナルコンピュータ側で利用可能な形態に変換、処理を
した後、ディスプレイゲームの背景としたり、コンピュ
ータグラフィックスに利用したり、パーソナルコンピュ
ータに付属するドツトプリンタに出力してハードコピー
をとるなど様々な用途に使用することができる。
また、転送速度が速ければ、外部装置からメモリスチル
、データ転送要求の繰返し時間を適当に変えることによ
り、連続シャッタ状に外部装置がディジタル画像を取込
むことも可能である。また、転送速度が遅くとも、輝度
信号メモリ53および色信号メモリ54を複数フィール
ド分持てば同様のことが可能である。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、ディジタル化された
画像を記憶している記憶手段の内容を外部装置からの要
求に応じてその外部装置に送ることができるとともに、
外部装置からの制御信号に応じて記録、再生、早送り9
巻戻し、停止の各モードを制御できるようにしたので、
映像記録再生iimから外部装置に画像を転送するに際
して、外部装置だけを操作すればよく、操作性が向上す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す概略ブロック図であ
る。第2図は第1図に示した映像信号メモリブロック周
辺の部分詳細図である。第3図。 第4図および第5図は第1図に示した制御回路の動作を
説明するためのフロー図である。第6図はこの発明の先
行技術としての映像記録再生装置を示す概略ブロック図
である。第7図は第6図に示したメモリアクセス制御回
路の動作を説明するためのフロー図である。 図において、10は記録系ブロック、23は磁気ヘッド
、30は再生系ブロック、50は映像信号メモリブロッ
ク、57はメモリ源切換スイッチ、61は記憶指令スイ
ッチ、71はコネクタ、72はR8−232Cインタ一
フエイス回路、74は制御回路を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画像情報からなる映像信号を記録媒体へ記録して
    再生する映像記録再生装置であつて、前記記録媒体に記
    録された映像信号または新たな画像入力信号から一画面
    分の画像情報を選択または選択的に抽出する選択・抽出
    手段と、 前記選択・抽出手段により選択・抽出された一画面分の
    画像情報を記憶するための記憶手段と、当該映像記録再
    生装置の外部に設けられた外部装置との間で、制御信号
    の通信を行なう第1の通信手段と、 前記記憶手段と前記外部装置との間で画像情報の通信を
    行なう第2の通信手段と、 前記外部装置から前記第1の通信手段を介して送られて
    きた制御信号に応じて、当該映像記録再生装置を記録、
    再生、早送り、巻戻し、停止の各動作モードにならしめ
    る第1の制御手段と、前記外部装置から前記第1の通信
    手段を介して送られてきた制御信号に応じて、前記選択
    ・抽出手段および前記記憶手段を制御する第2の制御手
    段とを備えた、映像信号記録再生装置。
  2. (2)前記第2の制御手段は、前記外部装置から前記第
    1の通信手段を介して順次送られてくる制御信号に応じ
    て、当該映像記録再生装置を早送り、巻戻し、再生、も
    しくは停止モードに制御し、 前記第2の制御手段は、前記記録媒体からの映像信号ま
    たは新たな画像入力信号から一画面分の画像情報を選択
    ・抽出した後に、前記選択・抽出した画像を前記記憶手
    段へ記憶し、 前記第2の通信手段は前記外部装置から前記第1の通信
    手段を介して送られてきた画像転送要求信号に応じて、
    前記記憶手段から読出された画像情報を前記外部装置に
    転送するようにした、特許請求の範囲第1項記載の映像
    信号記録再生装置。
JP60023743A 1985-02-08 1985-02-08 映像信号記録再生装置 Pending JPS61184068A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60023743A JPS61184068A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 映像信号記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60023743A JPS61184068A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 映像信号記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61184068A true JPS61184068A (ja) 1986-08-16

Family

ID=12118787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60023743A Pending JPS61184068A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 映像信号記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61184068A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63191368A (ja) * 1987-02-03 1988-08-08 Canon Inc 信号処理装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5157265A (ja) * 1974-11-15 1976-05-19 Hitachi Ltd

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5157265A (ja) * 1974-11-15 1976-05-19 Hitachi Ltd

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63191368A (ja) * 1987-02-03 1988-08-08 Canon Inc 信号処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5126851A (en) Video system using two different kinds of recording media
EP0223423B1 (en) Signal recording apparatus and methods
US5761369A (en) Video system using two different kinds of recording media
JPH0789663B2 (ja) 情報記録装置
US5359427A (en) Device for reproducing a recorded still image with a general-purpose computer
JP2916162B2 (ja) 記録再生装置
JP3897833B2 (ja) 情報記録装置及び情報再生装置
JPS6166278A (ja) 映像記録再生装置
US5737478A (en) Recording apparatus for recording a first and a second information signal
KR100271415B1 (ko) 정보 기록 시스템 및 그 제어 방법
EP1152608A2 (en) Data recording system and recording objective determination device
JPS61184068A (ja) 映像信号記録再生装置
JP2554855B2 (ja) 映像信号記録再生装置
US6009232A (en) Simultaneous display of multiple images reproduced from a recording medium with forward and backward keys
JP3199220B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS63294082A (ja) 画像記録装置
JPS61182384A (ja) 映像信号記録再生装置
JP3208034B2 (ja) 動画像モニタ方法
JPS63313382A (ja) プログラム再生装置
JPH0793713B2 (ja) 映像記録再生装置
JP3489421B2 (ja) 電子機器システム及びその制御方法
JP3455698B2 (ja) ディスク装置、映像音声データ処理装置及び映像音声制御方法
KR0178740B1 (ko) 특수재생데이타의 위치정보 기록/검출장치 및 방법
JP2534646B2 (ja) 画像送受信装置
JPS6229957B2 (ja)