JPS61183692A - 図形表示装置 - Google Patents
図形表示装置Info
- Publication number
- JPS61183692A JPS61183692A JP60023116A JP2311685A JPS61183692A JP S61183692 A JPS61183692 A JP S61183692A JP 60023116 A JP60023116 A JP 60023116A JP 2311685 A JP2311685 A JP 2311685A JP S61183692 A JPS61183692 A JP S61183692A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- graphic
- size
- information
- displayed
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Digital Computer Display Output (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
A、産業上の利用分野
本発明は、グラフィックCFIT表示装置等の図形表示
装置に関するものである。
装置に関するものである。
B0発明の概要
本発明は1図形情報として広い範囲にわ九ってデータ入
力しているものから表示すべき領域を指定し、その指定
に対応し念範囲の表示全行う図形表示装置において、 切シ出し領域に含まれる図形情報を判定すると共に、サ
イズ用テーブルを利用して前記判定され意図形情報に対
し表示すべき図形種別とそのサイズとを選択することに
よって。
力しているものから表示すべき領域を指定し、その指定
に対応し念範囲の表示全行う図形表示装置において、 切シ出し領域に含まれる図形情報を判定すると共に、サ
イズ用テーブルを利用して前記判定され意図形情報に対
し表示すべき図形種別とそのサイズとを選択することに
よって。
広い範囲や狭い範囲を表示するにあ九って見やすくて、
見る者の要求に応じた図形表示ができ、且つその処理の
高速化全図つ九ものである。
見る者の要求に応じた図形表示ができ、且つその処理の
高速化全図つ九ものである。
C1従来の技術
グラフィックORT表示装置は、従来からCAD。
CAM、OAK等の分野で主として図形の作成。
修正といり九オフライン業務で多く使用されているが、
最近ではオンラインシステムの端末装置としての利用分
野が増加してきている。このオンラインシステムの端末
装置としてのグラフィックORT表示装置は、これまで
のものに比べて機能。
最近ではオンラインシステムの端末装置としての利用分
野が増加してきている。このオンラインシステムの端末
装置としてのグラフィックORT表示装置は、これまで
のものに比べて機能。
性能的には次の2点が強く要求される。
(1) 高速表示・・・オンラインシステムは応答性
の良さが必須条件であり表示要求から表示完了までが高
速に行われ、各種の表示更新も高速に行われること。
の良さが必須条件であり表示要求から表示完了までが高
速に行われ、各種の表示更新も高速に行われること。
(2) 広域エリアのサポート・・・オンラインシス
テムは広い領域に敷設し光設備を対象として運用を行う
なめ広域な表示領域上サポートし2表示要求に応じて必
要範囲を表示てきること。
テムは広い領域に敷設し光設備を対象として運用を行う
なめ広域な表示領域上サポートし2表示要求に応じて必
要範囲を表示てきること。
こうし九要求に対飽する九め、グラフィックディスプレ
イシステムとしては、インテリジェント端末形と呼ばれ
るシステム構成が採用されている。
イシステムとしては、インテリジェント端末形と呼ばれ
るシステム構成が採用されている。
このシステムは、第4図に示すように、;ンビエータを
持つグラフィックOI’lT表示装置/l一端末側とし
、この端末側と通信@線で−ホストコンピュータシステ
ム−が接続され、このホストコンピュータシステムλを
介して他の端末装置あるいは上位コンピュータに接続さ
れてオンラインシステムが構築される。この構成ではホ
スト;ンピュータシステムλには多食の演算処理あるい
はデータ処理を行わせ、端末側グラフィツク01’lT
表示装置/内コンピュータにはディスプレイ処理全行わ
せるという分散処理方式にされ、端末側での応答性を向
上しながらホストコンピュータシステムコの自衛も軽減
する。以下、#c4図に示す構成での図形表示処理を詳
細に説明する。
持つグラフィックOI’lT表示装置/l一端末側とし
、この端末側と通信@線で−ホストコンピュータシステ
ム−が接続され、このホストコンピュータシステムλを
介して他の端末装置あるいは上位コンピュータに接続さ
れてオンラインシステムが構築される。この構成ではホ
スト;ンピュータシステムλには多食の演算処理あるい
はデータ処理を行わせ、端末側グラフィツク01’lT
表示装置/内コンピュータにはディスプレイ処理全行わ
せるという分散処理方式にされ、端末側での応答性を向
上しながらホストコンピュータシステムコの自衛も軽減
する。以下、#c4図に示す構成での図形表示処理を詳
細に説明する。
グラフィックORT表示装置lは、ラスクスキャン表示
方式によシリフレッシュ描画を行う○RTモニタ3t−
有し、ディスプレイプロセッサμを制御中枢部とし1表
示対象となる図形情報(線分。
方式によシリフレッシュ描画を行う○RTモニタ3t−
有し、ディスプレイプロセッサμを制御中枢部とし1表
示対象となる図形情報(線分。
シンボル、文字等の情報)t−セグメントバッファ!I
K格納しておく。セグメントパツファタ1内に格納する
図形情報は、第5図に論理関係を示すように1最下位に
位置する個々の図形要素(表示図形を特定するデータ種
別0表示位置9表示色等)8Dと、これら図形要素8D
の上位に位置して当該図形要素側々の属性(可視属性、
検出属性等)を定義する属性要素Sアによってトリー構
造に構成される。
K格納しておく。セグメントパツファタ1内に格納する
図形情報は、第5図に論理関係を示すように1最下位に
位置する個々の図形要素(表示図形を特定するデータ種
別0表示位置9表示色等)8Dと、これら図形要素8D
の上位に位置して当該図形要素側々の属性(可視属性、
検出属性等)を定義する属性要素Sアによってトリー構
造に構成される。
この七グメントバツ7アIi内に格納する図形情報に対
して、表示要求される範囲(座標値によシ定まる長方形
の領域)の図形情報の切出しが行われる。この切出し処
理には、表示図形の平行移動や回転変換を行うマトリク
ス演算処理部を鵞。
して、表示要求される範囲(座標値によシ定まる長方形
の領域)の図形情報の切出しが行われる。この切出し処
理には、表示図形の平行移動や回転変換を行うマトリク
ス演算処理部を鵞。
01?Tモニタ30表示可能な画面枠をはみ出す部分を
除去するクリッピング処理部13等が用意され、さらに
切出した図形情報の線分を表示位置(座標位置)からそ
れに対応するフレームバッファ6上のビットの、オン・
オフ情報に展開するディジタル微分解析(I)Dム)処
理部!番が用意される。
除去するクリッピング処理部13等が用意され、さらに
切出した図形情報の線分を表示位置(座標位置)からそ
れに対応するフレームバッファ6上のビットの、オン・
オフ情報に展開するディジタル微分解析(I)Dム)処
理部!番が用意される。
フレームバッファtは物理的17ハo RT4ニタ3の
管面の各画素に1対1で対応するビットを持つメモリで
ちゃ、カラー表示では複数枚のビットプレーンを有し、
ルックアップテーブル7i使って表示色を決定する。こ
れを第6図を参照して説明する。同図はフレームバッフ
ァtが8つのビットプレーン+1.÷2.φ8t−持つ
場合で示し、セグメントバッファr1の図形情報に対応
するビットのオン・オフがビットプレーンφ1〜φ8の
組み合わせとして展開される0そして、ORTモニタ3
の管面への表示はフレームバッファ6上を2スタースキ
ヤンし、各ビットプレーン◆1〜す8のビットオンの組
合せ値全アドレスとしてルックアップテーブル7で定め
ている表示色のテーブルに従ったR(赤)、G(緑)、
B(青)の各ビーム出力’io!’lTモニタ3に与え
る0下記表はフレームバッファtの各ビットプレーンナ
1〜φ3のビット組み合わせに対するルックアップテー
ブル7の各ビーム毎の強さく表示色の差異)t一対応付
て例示し、8つのビットプレーン◆1〜φ8によって各
面素ごとに8種類の色分は指定をし、ルックアップテー
ブル7のR,M、D各ビームに夫々8ピツ)1−当てる
ことで512(−2・)色を選択可能にする0 第4図に戻って、ホストコンビエータシステムλはホス
トコンビエータr’sz制御中枢部として、オンライン
処理の1つの処理機能として図形情報処理したデータを
適尚な形式で分割して磁気ディスク等の外部記憶装置?
に保存しておき、グラフィツク0FIT表示装置lから
要求される範囲の図形情報をインターフェース10./
/、伝送路7.2の通信回線を通してグラフィツク0F
IT表示装置/に伝送し、グラフィックOI’lT表示
装置lでは受信し九データをセグメントバッファ!lに
格納しておく。
管面の各画素に1対1で対応するビットを持つメモリで
ちゃ、カラー表示では複数枚のビットプレーンを有し、
ルックアップテーブル7i使って表示色を決定する。こ
れを第6図を参照して説明する。同図はフレームバッフ
ァtが8つのビットプレーン+1.÷2.φ8t−持つ
場合で示し、セグメントバッファr1の図形情報に対応
するビットのオン・オフがビットプレーンφ1〜φ8の
組み合わせとして展開される0そして、ORTモニタ3
の管面への表示はフレームバッファ6上を2スタースキ
ヤンし、各ビットプレーン◆1〜す8のビットオンの組
合せ値全アドレスとしてルックアップテーブル7で定め
ている表示色のテーブルに従ったR(赤)、G(緑)、
B(青)の各ビーム出力’io!’lTモニタ3に与え
る0下記表はフレームバッファtの各ビットプレーンナ
1〜φ3のビット組み合わせに対するルックアップテー
ブル7の各ビーム毎の強さく表示色の差異)t一対応付
て例示し、8つのビットプレーン◆1〜φ8によって各
面素ごとに8種類の色分は指定をし、ルックアップテー
ブル7のR,M、D各ビームに夫々8ピツ)1−当てる
ことで512(−2・)色を選択可能にする0 第4図に戻って、ホストコンビエータシステムλはホス
トコンビエータr’sz制御中枢部として、オンライン
処理の1つの処理機能として図形情報処理したデータを
適尚な形式で分割して磁気ディスク等の外部記憶装置?
に保存しておき、グラフィツク0FIT表示装置lから
要求される範囲の図形情報をインターフェース10./
/、伝送路7.2の通信回線を通してグラフィツク0F
IT表示装置/に伝送し、グラフィックOI’lT表示
装置lでは受信し九データをセグメントバッファ!lに
格納しておく。
ところでこのようなシステムを利用するに、あたって、
管■に図形を表示し九後、図形表示された領域の一部を
拡大して見たい場合がある。従来では、切シ出した領域
に含まれる図形情報全会て表示しておシ、かつ図形情報
のセグメント構造の中には各図形の大きさが固定されて
入っているため、 “切り出した領域に含まれる図
形情報が拡大率に応じて同じ比率で一律に拡大される。
管■に図形を表示し九後、図形表示された領域の一部を
拡大して見たい場合がある。従来では、切シ出した領域
に含まれる図形情報全会て表示しておシ、かつ図形情報
のセグメント構造の中には各図形の大きさが固定されて
入っているため、 “切り出した領域に含まれる図
形情報が拡大率に応じて同じ比率で一律に拡大される。
この様子を第7図にて説明すると、管面31に図形Aが
表示されていて1点線部分にて切り出した領域を管面3
1に表示し九場合、切シ出し面積に対する管面の面積比
に応じて図形Aが拡大される。縮小の場合も同じことが
いえる〇 一方現実には図形情報にはその性質によシ各々重要度が
定まるそのような複数の図形情報を表示する場合、縮小
するとき(広い範囲をみるとき)には重要度の高い情報
のみを見ることができて全体が把握できればよいが、拡
大するとき(狭い範囲をみるとき)には切り出し領域の
詳しい情報を知シ九いことがあるoしかしながら従来に
おいては、切り出し九領域に含まれる図形情報の全てを
、各図形情報に含まれる図形群が一律に拡大ま九は縮小
されt状態で表示されるため、情報の密度は変わること
なく単に図形が大きくまたは小さくなるだけであるから
、上記の要請を満足することができない。また切シ出し
領域に応じて図形の大きさを変えるtめには、切シ出し
領域の指定の度I/c%セグメント構造の中の図形の大
きさを決定する要素を個々の図形に対して変更しなけれ
ばならず。
表示されていて1点線部分にて切り出した領域を管面3
1に表示し九場合、切シ出し面積に対する管面の面積比
に応じて図形Aが拡大される。縮小の場合も同じことが
いえる〇 一方現実には図形情報にはその性質によシ各々重要度が
定まるそのような複数の図形情報を表示する場合、縮小
するとき(広い範囲をみるとき)には重要度の高い情報
のみを見ることができて全体が把握できればよいが、拡
大するとき(狭い範囲をみるとき)には切り出し領域の
詳しい情報を知シ九いことがあるoしかしながら従来に
おいては、切り出し九領域に含まれる図形情報の全てを
、各図形情報に含まれる図形群が一律に拡大ま九は縮小
されt状態で表示されるため、情報の密度は変わること
なく単に図形が大きくまたは小さくなるだけであるから
、上記の要請を満足することができない。また切シ出し
領域に応じて図形の大きさを変えるtめには、切シ出し
領域の指定の度I/c%セグメント構造の中の図形の大
きさを決定する要素を個々の図形に対して変更しなけれ
ばならず。
図形表示の高速化を図ることができなくなるOD0発明
が解決しようとする問題点 本発明はこのような背景にもとづいてなされたものであ
シ、広い範囲や狭い範囲を表示するにあたって、見やす
くて、見る者の要求に応じた図形表示をすることができ
、しかもその表示を高速に行うことのできる図形表示装
置1−提供することを目的とするものである。
が解決しようとする問題点 本発明はこのような背景にもとづいてなされたものであ
シ、広い範囲や狭い範囲を表示するにあたって、見やす
くて、見る者の要求に応じた図形表示をすることができ
、しかもその表示を高速に行うことのできる図形表示装
置1−提供することを目的とするものである。
乙問題点を解決するための手段
本発明では1図形群よ〕成る図形情報を夫々セグメント
構造として構築してセグメントバッファ内に格納すると
共に、前記セグメントバッファに図形情報毎にサイズ用
テーブルを格納しておく0このサイズ用テーブルは、切
シ出し領域に対応する拡大率をアドレスとして表示対象
とする図形とそのサイズと全規定するものである。そし
て指定された切〕出し領域に含まれる図形情報を判定し
た後、当該図形情報に対応するサイズ用テーブルを参照
して前記拡大率にもとづき表示対象とする図形とそのサ
イズとを選択する手段をもった制御部を設ける。
構造として構築してセグメントバッファ内に格納すると
共に、前記セグメントバッファに図形情報毎にサイズ用
テーブルを格納しておく0このサイズ用テーブルは、切
シ出し領域に対応する拡大率をアドレスとして表示対象
とする図形とそのサイズと全規定するものである。そし
て指定された切〕出し領域に含まれる図形情報を判定し
た後、当該図形情報に対応するサイズ用テーブルを参照
して前記拡大率にもとづき表示対象とする図形とそのサ
イズとを選択する手段をもった制御部を設ける。
7、作用
例えば図形情報工〜V=lH5種類の拡大率M1〜M、
に応じて表示する場合について述べると、第1図に示す
ように拡大率がMlのと’IKは図形情報It−選択し
、拡大率がM2のときは図形情報■。
に応じて表示する場合について述べると、第1図に示す
ように拡大率がMlのと’IKは図形情報It−選択し
、拡大率がM2のときは図形情報■。
nt−選択するような手段を制御部に設けておく。
第1図中/31−/31は、夫々図形情報1−Vに対応
するサイズ用テーブルである。今拡大率Ms K相当す
る切シ出し領域全指定し九とすると、図形情報■〜■が
選択されてこれに対応するセグメント構造の可視属性が
オンとされる。そして尚該図形情報■〜■に夫々対応す
るサイズ用テーブル731〜73s’f:参照し、拡大
部M3をアドレスとして表示すべき図形とサイズとが選
択される。こうして図形情報I〜■が、サイズ用テーブ
ル/Jl−y/33で選択された図形及びサイズに応じ
て表示される。
するサイズ用テーブルである。今拡大率Ms K相当す
る切シ出し領域全指定し九とすると、図形情報■〜■が
選択されてこれに対応するセグメント構造の可視属性が
オンとされる。そして尚該図形情報■〜■に夫々対応す
るサイズ用テーブル731〜73s’f:参照し、拡大
部M3をアドレスとして表示すべき図形とサイズとが選
択される。こうして図形情報I〜■が、サイズ用テーブ
ル/Jl−y/33で選択された図形及びサイズに応じ
て表示される。
G、実施例
以下8つの図形情報I〜■について8つの拡大率M1〜
M3で表示する実施例について述べる。
M3で表示する実施例について述べる。
第2図は本発明の実施例を示す説明図であシ、図形情報
■〜■は、夫々図形群(al、a雪、al)、(cte
c雪+as)t−有しておシ、セグメントバツファ!、
(第4図参照)内にセグメント構造として格納されてい
る0第2図中/Jl−/3.は、夫々これらサイズ用テ
ーブル/J、〜/3sは、拡大率M1〜Ms t”アド
レスとして表示すべき図形とそのサイズとが規定されて
いる。第2図中s1〜83は各図形のサイズを示し、例
えばサイズ用テーブル/jlについては、拡大率M1が
指定され念とすると、Ms を含む横の並びの図形’1
m ’1 s alが選択され、且つ図形’s e
!Lm s ’s t”夫々含む縦の並びのサイズ81
〜s3が選択される。即ち図形!L菫はサイズ81 m
図形alはサイズ831図形a3はサイズSSで夫々表
示される0第2図中l参は制御部で1Lこの制御部/4
4は、指定された切シ出し領域KZじた図形情報を選択
してその図形情報に係る七グメントパツファ!1内のセ
グメント構造の可視属性をオンにすると共に、当該図形
情報に対応するサイズ用テーブルを参照し、゛指定され
た切シ出し領域に対応する拡大率にもとづい゛て表示す
べき図形とそのサイズとを選択する手段を有している。
■〜■は、夫々図形群(al、a雪、al)、(cte
c雪+as)t−有しておシ、セグメントバツファ!、
(第4図参照)内にセグメント構造として格納されてい
る0第2図中/Jl−/3.は、夫々これらサイズ用テ
ーブル/J、〜/3sは、拡大率M1〜Ms t”アド
レスとして表示すべき図形とそのサイズとが規定されて
いる。第2図中s1〜83は各図形のサイズを示し、例
えばサイズ用テーブル/jlについては、拡大率M1が
指定され念とすると、Ms を含む横の並びの図形’1
m ’1 s alが選択され、且つ図形’s e
!Lm s ’s t”夫々含む縦の並びのサイズ81
〜s3が選択される。即ち図形!L菫はサイズ81 m
図形alはサイズ831図形a3はサイズSSで夫々表
示される0第2図中l参は制御部で1Lこの制御部/4
4は、指定された切シ出し領域KZじた図形情報を選択
してその図形情報に係る七グメントパツファ!1内のセ
グメント構造の可視属性をオンにすると共に、当該図形
情報に対応するサイズ用テーブルを参照し、゛指定され
た切シ出し領域に対応する拡大率にもとづい゛て表示す
べき図形とそのサイズとを選択する手段を有している。
図形情報の選択については1図4ヤ・例では拡大率がM
!のときには図形情報■、拡大率がM、のときには図形
情報i、n、拡大率がMsのときには図形情報1.Il
、I[が夫々選択されるようになっている。この制御部
74&の機能につ諭ては、例えば第4図に示すグラフィ
ックディスプレイシステムに適用し念場合、ホストコン
ピュータr及びディスプレイプロセッサ弘が制御部l弘
に相当し、図形情報の選択がホストコンビエータj側と
ディスプレイプロセッサl側で機能分担金して行われ、
サイズ用テーブルの参照がディスプレイプロセッサm個
で行われる。
!のときには図形情報■、拡大率がM、のときには図形
情報i、n、拡大率がMsのときには図形情報1.Il
、I[が夫々選択されるようになっている。この制御部
74&の機能につ諭ては、例えば第4図に示すグラフィ
ックディスプレイシステムに適用し念場合、ホストコン
ピュータr及びディスプレイプロセッサ弘が制御部l弘
に相当し、図形情報の選択がホストコンビエータj側と
ディスプレイプロセッサl側で機能分担金して行われ、
サイズ用テーブルの参照がディスプレイプロセッサm個
で行われる。
次にこのような実施例を第4図に示すシステムに適用し
九場合において、その作用について述べる0 例えば拡大率M1に相当するある切シ出し領域の指定t
ホストコンピュータシステムλ側で行うと、その指定に
対応してホストコンビエータrが図形情報I’&選択す
る。ホストコンピュータtからグラフィックOI’lT
表示装置l側のディスプレイプロセッサ弘に図形情報1
1&:拡大率M1で表示する旨の指令が入力されると、
セグメントバッファ!1内の図形情報Iに係る可視属性
をオンにし、その他の図形情報に係る可視属性をオフに
する。
九場合において、その作用について述べる0 例えば拡大率M1に相当するある切シ出し領域の指定t
ホストコンピュータシステムλ側で行うと、その指定に
対応してホストコンビエータrが図形情報I’&選択す
る。ホストコンピュータtからグラフィックOI’lT
表示装置l側のディスプレイプロセッサ弘に図形情報1
1&:拡大率M1で表示する旨の指令が入力されると、
セグメントバッファ!1内の図形情報Iに係る可視属性
をオンにし、その他の図形情報に係る可視属性をオフに
する。
そして図形情報IK対応するサイズ用テーブル/31を
参照し、拡大率M1t−アドレスとして表示すべき図形
とサイズとを選択する0この場合図形としてはal”=
lL1、拡大率としては図形a1〜a3に夫々対応して
81〜83が選択される0この結果図形情報Iが、選択
された図形及びサイズに応じて且つセグメント構造に含
まれる色情報等に応じてフレームバッファtK描画され
、フレームバッファtをラスクスキャンするととくより
%wcs図(A)K示すようにモニタ3の管面31に図
形a1〜a3が夫々81〜aSのサイズで表示される0
ま九拡大率M、に相当する切シ出し領域の指定を行うと
、その指定に対応して図形情報1.I[が選択される◇
この場合にはサイズ用テーブル/31./3゜を参照し
、拡大率Ms ’にアドレスとして表示すべき図形とサ
イズとを選択すると、図形情報■については図形a1.
tLzが夫々サイズ81eS!で選択され、図形情報H
については図形b1〜b3が夫々サイズ日1〜S3で選
択される。この結果第3図(B)に示すように管面31
には図形!Lm * IJが上記の選択されたサイズで
表示される。更に拡大率M3に相当する切シ出し領域の
指定を行うと図形情報I−IIIが選択され、サイズ用
テーブル733〜/33を参照することによシ、同様に
しそ第8図(0)に示すように、図形情報I〜■が選択
された図形、サイズに応じて管面31に表示される。
参照し、拡大率M1t−アドレスとして表示すべき図形
とサイズとを選択する0この場合図形としてはal”=
lL1、拡大率としては図形a1〜a3に夫々対応して
81〜83が選択される0この結果図形情報Iが、選択
された図形及びサイズに応じて且つセグメント構造に含
まれる色情報等に応じてフレームバッファtK描画され
、フレームバッファtをラスクスキャンするととくより
%wcs図(A)K示すようにモニタ3の管面31に図
形a1〜a3が夫々81〜aSのサイズで表示される0
ま九拡大率M、に相当する切シ出し領域の指定を行うと
、その指定に対応して図形情報1.I[が選択される◇
この場合にはサイズ用テーブル/31./3゜を参照し
、拡大率Ms ’にアドレスとして表示すべき図形とサ
イズとを選択すると、図形情報■については図形a1.
tLzが夫々サイズ81eS!で選択され、図形情報H
については図形b1〜b3が夫々サイズ日1〜S3で選
択される。この結果第3図(B)に示すように管面31
には図形!Lm * IJが上記の選択されたサイズで
表示される。更に拡大率M3に相当する切シ出し領域の
指定を行うと図形情報I−IIIが選択され、サイズ用
テーブル733〜/33を参照することによシ、同様に
しそ第8図(0)に示すように、図形情報I〜■が選択
された図形、サイズに応じて管面31に表示される。
■9発明の効果
以上のように本発明によれば、切シ出し領域を指定する
ことにより図形情報を選択すると共に。
ことにより図形情報を選択すると共に。
サイズ用テーブルを利用して拡大率に応じた図形及びそ
のサイズを図形情報毎に選択するようにしているため、
切夛出し領域の大きさによって情報の密度及び情報のサ
イズを変えることができる。
のサイズを図形情報毎に選択するようにしているため、
切夛出し領域の大きさによって情報の密度及び情報のサ
イズを変えることができる。
従って広い範囲を表示するにあ九って見たいと思う情報
を確実にみることができ、見やすくてt見る者の要求に
応じた図形表示をすることができる。
を確実にみることができ、見やすくてt見る者の要求に
応じた図形表示をすることができる。
しかも切シ出し領域の指定の度にセグメント構造の大き
さく係る図形要素を修正するのではなく。
さく係る図形要素を修正するのではなく。
予めサイズ用テーブルを設けておいてこれを参照するこ
とくよ)表示すべき図形とそのサイズとを選択している
から1図形表示を高速に行うことができる。
とくよ)表示すべき図形とそのサイズとを選択している
から1図形表示を高速に行うことができる。
第1図は本発明の図形表示装置の機能管示す説明図、第
2図は本発明の実施例を示す説明図、第3図(A)〜(
0)は、モニタの管面への表示例を模式的に示す説明図
、第4図は図形表示装置であるグラ上− フイックCRT表示装置ホストコンピュータシステムと
を組み合わせてなるグラフィックディスプレイシステム
2示す構成図、第5図はセグメントバッファ内に格納さ
れる図形情報の構造を示す説明図、第6図は図形情報の
処理段階を模式的に示す説明声、第7図は従来装置にお
ける図形の拡大の様子を示す説明図である。 l・・・グラフィック0FIT装置、λ・・・ホストコ
ンピュータシステム、3・・・CI’lTモニタ、3・
・・管面、弘・・・制御中枢部としてのディスプレイプ
ロセッサ、!1・・・セグメントバッファ、t・・・フ
レームバフ7第1図 木を動図υ模置禰熊を柄図 碕小□紘人 MI M2 M3 M4
MsI−V−−−−一回形端赦
2図は本発明の実施例を示す説明図、第3図(A)〜(
0)は、モニタの管面への表示例を模式的に示す説明図
、第4図は図形表示装置であるグラ上− フイックCRT表示装置ホストコンピュータシステムと
を組み合わせてなるグラフィックディスプレイシステム
2示す構成図、第5図はセグメントバッファ内に格納さ
れる図形情報の構造を示す説明図、第6図は図形情報の
処理段階を模式的に示す説明声、第7図は従来装置にお
ける図形の拡大の様子を示す説明図である。 l・・・グラフィック0FIT装置、λ・・・ホストコ
ンピュータシステム、3・・・CI’lTモニタ、3・
・・管面、弘・・・制御中枢部としてのディスプレイプ
ロセッサ、!1・・・セグメントバッファ、t・・・フ
レームバフ7第1図 木を動図υ模置禰熊を柄図 碕小□紘人 MI M2 M3 M4
MsI−V−−−−一回形端赦
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 図形群より成る図形情報を夫々セグメント構造として構
築してセグメントバッファ内に格納すると共に、格納し
た図形情報に対して切り出して表示すべき領域を指定す
ることにより、その領域内に含まれる図形情報の表示を
行う図形表示装置において、 前記セグメントバッファに図形情報毎にサイズ用テーブ
ルを格納し、このサイズ用テーブルは、切り出し領域に
対応する拡大率をアドレスとして表示すべき図形とその
サイズとが規定され、指定された切り出し領域に応じた
図形情報を前記セグメントバッファから選択すると共に
、当該図形情報に対応するサイズ用テーブルを参照して
前記拡大率にもとづき表示すべき図形とそのサイズとを
選択する手段を備えた制御部を有し、選択された図形情
報を、選択されたサイズに応じて表示することを特徴と
する図形表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60023116A JPS61183692A (ja) | 1985-02-08 | 1985-02-08 | 図形表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60023116A JPS61183692A (ja) | 1985-02-08 | 1985-02-08 | 図形表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61183692A true JPS61183692A (ja) | 1986-08-16 |
Family
ID=12101515
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60023116A Pending JPS61183692A (ja) | 1985-02-08 | 1985-02-08 | 図形表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61183692A (ja) |
-
1985
- 1985-02-08 JP JP60023116A patent/JPS61183692A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5524197A (en) | Workstation for displaying dynamic image with real-time special effects | |
US6917362B2 (en) | System and method for managing context data in a single logical screen graphics environment | |
US8830272B2 (en) | User interface for a digital production system including multiple window viewing of flowgraph nodes | |
US5734806A (en) | Method and apparatus for determining graphical object visibility | |
JPH1091142A (ja) | サイズ変更ビットブロック転送処理の一部として透過イネーブルビットの埋込みを行うシステム、装置および方法 | |
JP2004280125A (ja) | ビデオ/グラフィックメモリシステム | |
JP3306746B2 (ja) | 異なるピクセル・サイズを処理するウインドウ・システムにおけるディスプレイ・グラフィック・アダプタ及びピクセル・データを記憶する方法 | |
JPH1074263A (ja) | コンピュータ・グラフィックス・システム | |
US4748442A (en) | Visual displaying | |
JP2858137B2 (ja) | コンピュータ出力装置 | |
JPS61183692A (ja) | 図形表示装置 | |
JPH1069548A (ja) | コンピュータ・グラフィックス・システム | |
JPS61182095A (ja) | 図形表示装置 | |
JPH024953B2 (ja) | ||
JPS61180288A (ja) | 図形表示装置 | |
JPS61180290A (ja) | 図形表示装置 | |
JPH036551B2 (ja) | ||
JPH0443594B2 (ja) | ||
JPH0329059A (ja) | 画像処理方法および装置 | |
JPS61180284A (ja) | 図形表示装置 | |
US6061069A (en) | Apparatus and method of performing screen to screen blits in a color sliced frame buffer architecture | |
JPH0731498B2 (ja) | 電力系統・設備監視装置 | |
JPH0279898A (ja) | 表示色制御方式 | |
JPS61240381A (ja) | 図形表示装置 | |
JPS61205989A (ja) | 図形表示装置 |