JPS6118304A - リニアモ−タ駆動式電気鉄道 - Google Patents

リニアモ−タ駆動式電気鉄道

Info

Publication number
JPS6118304A
JPS6118304A JP59139303A JP13930384A JPS6118304A JP S6118304 A JPS6118304 A JP S6118304A JP 59139303 A JP59139303 A JP 59139303A JP 13930384 A JP13930384 A JP 13930384A JP S6118304 A JPS6118304 A JP S6118304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
stator
contact
linear motor
electric railway
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59139303A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Ozawa
小澤 勉
Sanji Miyagi
宮城 三次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59139303A priority Critical patent/JPS6118304A/ja
Publication of JPS6118304A publication Critical patent/JPS6118304A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L13/00Electric propulsion for monorail vehicles, suspension vehicles or rack railways; Magnetic suspension or levitation for vehicles
    • B60L13/03Electric propulsion by linear motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Vehicles With Linear Motors And Vehicles That Are Magnetically Levitated (AREA)
  • Control Of Linear Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、車上のステータと軌道に敷設されたロータと
からなるリニアモータを有するリニアモータ駆動式電気
鉄道に係り、特にステータどロータの接触を早期に検出
してステータとロータの空隙を調整し、正しい空隙が確
保できるようにして、安全な運行を行なうに好適なリニ
アモータ駆動式電気鉄道に関するものである。
〔発明の背景〕
この種のリニアモータ駆動式電気鉄道は「リニアモータ
方式による新交通ンステム用電車開発への期待、P43
〜P47、オーム社発行、1983年6月号」に示され
ている。第5図は、かかるリニアモータ駆動式電気鉄道
における車両および軌道を示す正面図である。図におい
て、車両1には、ステータ3が搭載され、軌道上のレー
ル50間に敷設されたロータ4と対になってリニアモー
タが構成されている。車上のステータ3に交流電圧を印
加することによって発生する移動磁界と、この移動磁界
に誘起されてロータ4に流れる2次電流との相互作用に
より推進力を得るものである。車上のステータ3は車両
の車軸2上に装架され、軌道に敷設されたロー 4との
間で一定の空隙が保持 。
される構造となっている。この場合、車上のステータ3
と、軌道に敷設されているステータ4との位置関係が正
常であれば何等問題はない。しかしながら、レール5の
不整、ロータ4の浮き上がり等により、車上のステータ
3が軌道上に敷設されたロータ4↓りも低い位置となる
と、ステータ3とロータ4が接触することになる。ステ
ータ3とロータ4とが接触した状態で走行し続けると、
ステータ3−およびロータ4の損傷、さらにはステータ
3とロータ4との接触に起因する脱線等の事故を引き起
こす恐れがある。
〔発明の目的〕
本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、その
目的はリニアモータのステータとロータとの接触を検出
できるリニアモータ駆動式鉄道を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、上記目的を達成するため、車両に搭載したス
テータと軌道に敷設したロータとからなるリニアモータ
を有するリニアモータ駆動式電気鉄道において、車上の
ステータと軌道に敷設したロータとが接触したことを検
出する検出装置を設けたことを特徴とするものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の第一実施例を示す構成図である。第1
図において、第5図に示す構成と同一構成要素のものに
は同一の符号を付して説明を省略する。第1図において
、軌道6はレール5およびリニアモータのロータ4を支
持するものであり、コンクリートスラブ軌道等が用いら
れる。スタータ3とロータ4との接触を検出する検出装
置は、レールとロータ4との間に検知手段を介して電圧
を印加する電源7と、レール5とロータ4との接触を電
流が流れだことによシ検出する検知手段とから構成され
ている。該検知手段は、接触検知り゛ソーコイル8と、
その接点9と、表示灯10とから構成されている。
図において、通常はステータ3とロータ4は空隙が確保
されているので、この間では絶縁されており、検出装置
の接触検知リレーコイル8は励磁されない。ここで、仮
りに、ステータ3とロータ4が接触すると、検知装置接
触検知リレーコイル8は、電源7からロータ4、ステー
タ3、車軸2、レール5を介して電流が流れることによ
り励磁される。検知装置の接触検知リレーの接点9が閉
じると、検知装置表示灯10が点灯し、接触事故が発生
したことを知らせる。この表示灯10は、運転指令所に
おくのが望ましい。運転指令所では、この表示灯10に
よって接触事故が発生すれば、以後この区間を走行する
列車に対し、注意を呼びかけることができるし、また、
軌道や車両の保守員に点検修理を指示することができる
なお、ステータ3とロータ4の接触を知らせるものとし
て、第1図では表示灯を用いたが、ブザ等による音響に
よる警報を用いてもよく、また、表示灯10と音声によ
る併用としてもよい。
本実施例によれば、リニアモータのステータ3とロータ
4の接触事故が発生したとき、ステータ3とロータ4の
損傷を最小限におさえ、かつ脱線等の事故の防止ができ
る。
第2図は本発明の第2実施例を示す構成図である。
第2実施例が第1実施例と異なるところは、検出装置の
構成にある。この検出装置は、抵抗RA。
Rn、Rcを用いてブリッジを構成し、そのブリッジの
一辺にレール5とロータとを接続して検知手段を構成し
、かつ電源をブリッジに接続し、検出端+、 P 1 
s P 2から接触を検出するものである。
この実施例も第1実施例と同一の作用、効果が得られる
第3図は本発明の第3実施例を示す構成図である。第3
実施例は、検出装置を第1実施例又は第2実施例と同じ
構成とし、ロータ4に一定間隔でスイッチ20を配設し
、このスイッチ20がステータ3に接触するとオンにな
ることを検出するようにしたものである。
このような構成とともに上記各実施例と同様の作用効果
が得られるものである。
第4図は本発明の応用例を示す構成図である。
第4図は、上記第1実施例を信号設備と連動させ、後続
列車が自動的に異常区間に進入することを防止するよう
にしたものである。
すなわち、本応用例は、この軌道継電器式信号設備と上
記第1実施による接触検知装置を組合せたものであり、
点線により示された部分が、検知装置である。
第4図において、11は右側レール、12は左側レール
、13は送信側インピーダンスボンド、16が受信器で
ある。インピーダンスボンド13と14の間がひとつの
閉塞区間となる。接触検知装置17は、電源7と、接触
検知リレー8と、その接点18.19とで構成されてい
る。
まず、軌道継電器システムの概要を説明する。
列車が、この閉塞区間に無いとき、送信電源15の出力
は、インピーダンスボンド13の1次コイルに加えられ
、2次コイルに誘導される。2次コイルは、左右のレー
ル11.12に拌続されているので、信号電力はインピ
ーダンスボンド14の1次例に加えられ、その2次コイ
ルを介して受信器16に伝えられる。受信器16は、そ
の信号を受けて列車がこの区間に存在しないことを検知
する。一方、列車がこの閉塞区間に存在すると、列車の
車輪によって左右のレール11.12は短絡される。こ
のだめ、インピーダンスボンド13からレールに送られ
た信号は、列車の車輪によってバイパスされ、インピー
ダンスボンド14には伝えられない。そこで、受信器1
6では信号を受電できなくなり、列車がこの閉塞区間に
存在すると判定する。この信号設備と接触検知装置を組
合せた場合の動作について次に説明する。
列車のリニアモータステータとロータ4の間で接触事故
が発生すると、接触検知リレー8が動作する。これは、
第1図と同じ動作である。接触検知リレーは動作すると
、接点18によって自己保持すると共に、接点19によ
って受信器入力線を短絡する。このような構成とすると
、列車がこの閉塞区間を抜は出しても、受信器16には
入力信号が〆えられず、列車が存在すると判定して、後
続列車がこの閉塞区間に進入することを防ぐように動作
したままとなる。
このように、接触検知装置を信号設備と連動させること
によって、自動的に、後続列車を事故のあった閉塞区間
へ進入することを阻止することができる。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、ステータとロータと
の接触が検知でき、ステータとロータとの損傷を最少に
することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示す構成図、第2図は同
第2実施例を示す構成図、第3図は同第3実施例を示す
構成図、第4図は同応用例を示す構成図、第5図は従来
例を示す構成図である。 1・・・車体、2・・・車軸
、3・・・リニアモータステータ、4・・・リニアモー
タロータ、5・・・レール、6・・・軌道、7・・・電
源、8・・・接触検知リレーコイル、9・・・接触検知
リレー接点、10・・・表示灯、11・・・右レール、
12・・・左レール5.13・・・送信側インピーダン
スボンド、14・・・受信側インピーダンスボンド、1
5・・・送信電源、16・・・受信器、17・・・接触
検知装置18・・・接触検知リレー接点、19・・・接
触検知リレー接点、20・・リミットスイッチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、車両に搭載したステータと軌道に敷設したロータと
    からなるリニアモータを有するリニアモータ駆動式電気
    鉄道において、車上のステータと軌道に敷設したロータ
    とが接触したことを検出する検出装置を設けたことを特
    徴とするリニアモータ駆動式電気鉄道。 2、特許請求の範囲第1項において、該検出装置は、レ
    ールとロータ間に電圧を印加する電源装置と、レールと
    ロータ間が短絡されたことを検知する検知手段とからな
    ることを特徴とするリニアモータ駆動式電気鉄道。
JP59139303A 1984-07-05 1984-07-05 リニアモ−タ駆動式電気鉄道 Pending JPS6118304A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59139303A JPS6118304A (ja) 1984-07-05 1984-07-05 リニアモ−タ駆動式電気鉄道

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59139303A JPS6118304A (ja) 1984-07-05 1984-07-05 リニアモ−タ駆動式電気鉄道

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6118304A true JPS6118304A (ja) 1986-01-27

Family

ID=15242143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59139303A Pending JPS6118304A (ja) 1984-07-05 1984-07-05 リニアモ−タ駆動式電気鉄道

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6118304A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02241351A (ja) * 1989-02-28 1990-09-26 Otis Elevator Co リニアモータ用緊急停止装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02241351A (ja) * 1989-02-28 1990-09-26 Otis Elevator Co リニアモータ用緊急停止装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100961899B1 (ko) 레일의 절손 검지 장치 및 그 방법
KR20130121461A (ko) 레일 손상 검지 장치 및 그 방법
WO2020098333A1 (zh) 一种胶轮制式轨道车辆进站接地安全监测系统
ES2657309T3 (es) Funcionamiento de un vehículo sobre raíles
KR101029516B1 (ko) 궤도차량 위치 검지 시스템
JPS6118304A (ja) リニアモ−タ駆動式電気鉄道
JPH06324064A (ja) 移動体の位置及び速度の計測装置
CA2313910C (en) Method and apparatus for detecting leakage current on a two wire dc or ac power line
KR101792931B1 (ko) 트램 운행 시스템 및 방법
JP4822809B2 (ja) 信号システム
RU2153434C2 (ru) Устройство для исключения аварийных ситуаций на железнодорожном переезде
KR101029271B1 (ko) 선로 전환기 제어 시스템
KR102468544B1 (ko) 전기철도의 선로 보호 장치
JP3441942B2 (ja) 列車検知方法及びこれを用いた列車運行システム並びに列車検知装置
KR100817306B1 (ko) 철도신호시스템 성능향상 및 유지보수 효율 향상을 위한차상시스템
JPH101052A (ja) 列車通過警報システム
JP3286934B2 (ja) パターン式ats装置の信号上位現示情報伝送装置
JP2938410B2 (ja) 停電時踏切鳴動抑止装置
JPH06183346A (ja) 列車接近検知方式及び列車接近検知装置
JP2009018598A (ja) 保守用車両の踏切り警報音制御装置
JP2938411B2 (ja) 停電時踏切鳴動抑止装置
JP2022143568A (ja) 車両通信装置及び列車制御システム
JPS58177765A (ja) 車両編成長検出方法
RU2191126C2 (ru) Устройство для автоматического перевода трамвайной стрелки
JP2001301620A (ja) 信号冒進警報装置