JPS6118271Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6118271Y2
JPS6118271Y2 JP14152881U JP14152881U JPS6118271Y2 JP S6118271 Y2 JPS6118271 Y2 JP S6118271Y2 JP 14152881 U JP14152881 U JP 14152881U JP 14152881 U JP14152881 U JP 14152881U JP S6118271 Y2 JPS6118271 Y2 JP S6118271Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
bevel
bevel pinion
transmission
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14152881U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5845448U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14152881U priority Critical patent/JPS5845448U/ja
Publication of JPS5845448U publication Critical patent/JPS5845448U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6118271Y2 publication Critical patent/JPS6118271Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ロータリ装置の動力伝達装置に関
し、動力伝達時の伝達トルクを大にすると共に、
簡単な構造で動力取出ができるようにすることを
目的とする。
サイドドライブ式、センタードライブ式等のロ
ータリ装置において、ダウンカツトからアツプカ
ツトに変更する場合、爪軸の回転方向を切換える
必要がある。そこで、例えば、サイドドライブ式
では、ロータリ機枠の上部中央の入力用伝動ケー
ス内に、駆動ベベルピニオンと、該駆動ベベルピ
ニオンに対して両側から咬合しかつ伝動軸上に遊
転自在に套嵌された第1及び第2のベベルギヤー
と、該両者ベベルギヤーを伝動軸に選択結合する
シフタとを含むベベルギヤー機構を組込み、該シ
フタの選択操作により、伝動軸を介して爪軸を正
逆転するようにしたものがある。しかし、これは
正逆転の何れの場合も、動力を伝達するベベルギ
ヤーが相互に代わるでけであつて、常に一方のベ
ベルギヤーを経て動力を伝達するようになつてお
り、他方のベベルギヤーが遊転状態にあるので、
動力伝達側のベベルギヤーの負担が非常に大き
く、従つて、伝達トルクにも自ずと制限があり、
大型化しない限り伝達トルクを大きくすることが
できなかつた。
本考案は、このような従来の問題点を解消する
ようにしたものであつて、その特徴とするところ
は、伝動ケース内に、駆動ベベルピニオンと、該
駆動ベベルピニオンに対して両側から咬合しかつ
伝動軸上に遊転自在に套嵌された第1及び第2ベ
ベルギヤーと、該両者ベベルギヤーを伝動軸に選
択結合するシフタとを含むベベルギヤー機構を備
え、該ベベルギヤー機構から伝動軸を介して爪軸
を正逆転駆動するようにしたロータリ装置の動力
伝達装置において、駆動ベベルピニオンの反対側
で両者ベベルギヤーに咬合する中継ベベルピニオ
ンを設け、該中継ベベルピニオンに運動する動力
取出軸を伝動ケースに設けた点にある。
以下、図示の実施例について本考案を詳述する
と、第1図はサイドドライブ式ロータリ装置の概
略構造を示し、同図において、1はロータリ機枠
で、入力用ギヤーケース2、左右一対のサポート
アーム3、チエーンケース4、サイドフレーム5
等から成る。6は爪軸で、多数の耕耘爪7を有
し、チエーンケース4とサイドフレーム5との下
端部間に回転自在に支持されている。8はロータ
リカバーである。
ギヤケース2はロータリ機枠1の上部中央に配
置されており、このギヤーケース2内には第2図
乃至第4図に示すように正逆転切換用のベベルギ
ヤー機構9が組込されている。即ち、ベベルギヤ
ー機構9は駆動ベベルピニオン1と該駆動ベベル
ピニオン10に対して左右両側から咬合する第1
及び第2ベベルギヤー11,12と駆動ベベルピ
ニオン10と反対側で両者ベベルギヤー11,1
2に咬合する中継ベベルピニオン13と、ベベル
ギヤー11,12を伝動軸14に択一的に選択結
合するシフタ15とを備えて成る。伝動軸14は
ロータリ機枠1のチエーンケース4側のサポート
アーム3内に、ギヤーケース2とチエーンケース
4とに跨つて軸架されており、チエーンケース4
内のチエーン伝動機構70を介して爪軸6に連動
連結されている。駆動ベベルピニオン10は入力
軸16の内端部に一体に形成され、また入力軸1
6は軸受17,18及び軸受ケース19により前
後方向に支持されると共に、軸受ケース19より
前方に突出せしめられており、その前端部にトラ
クタのPTO軸60に運動する自在接手軸61が
連結される。ベベルギヤー11,12はボス部2
1,22の内周面に雌形スプライン状の咬合部2
3,24を夫々有し、このベベルギヤー11,1
2はボス部21,22、軸受25,26を介し
て、支持体27に一体形成された左右一対の軸受
保持部28,29により回転自在に支持され、ま
た伝動軸14に対してはシフタ摺動空間をおいて
相対回転自在に套嵌されている。シフタ15は軸
心方向の中央部に周溝30を有すると共に、その
両側に雄型スプライン状の咬合部31,32を有
し、この各咬合部31,32がベベルギヤー1
1,12の咬合部23,24に対して内周側から
選択的に咬脱するように伝動軸14に摺動自在に
スプライン嵌合されている。支持体27は一対の
軸受保持部28,29の他に取付フランジ部33
を一体に有し、その取付フランジ部33を介して
ギヤケース2の前面開口部を塞ぐようにボルト3
4によつて取付けられ、またこの取付フランジ部
33の前面に軸受ケース19がボルト35によつ
て取付けられている。中継ベベルピニオン13は
ベベルピニオン軸36に一体に形成されている。
ベベルピニオン軸36はギヤーケース2に後部側
に装着されて軸受ケース37に軸受38を介して
回転自在に保持されており、またこのベベルピニ
オン軸36には後方側から雌螺子部62が刻成さ
れている。40は動力取出軸で、その前部に形成
された雄螺子部63が雌螺子部62に螺着される
ことで、ベベルピニオン軸36に着脱自在に備え
られており、動力取出軸40は軸受ケース37及
び軸受蓋39よりも後方に突設されている。動力
取出軸40は伝動軸14及び爪軸6の回転方向に
関係なく中継ベベルピニオン13及びベベルピニ
オン軸36と共に常時同一方向に回転するもので
あり、雌螺子部62及び雄螺子部63の螺子方向
は、動力取出軸40及びベベルピニオン36の回
転により両螺子部62,63が閉まる螺子方向と
されている。なお、上記回転方向はPTO軸60
の回転方向とは反対である。軸受蓋39は軸受ケ
ース37の後面開口部を塞ぐものであつて、軸受
ケース37にボルト64により着脱自在にカバー
65と共締めされている。カバー65は動力取出
軸40を不使用時に着脱自在に覆被する。なお、
動力出軸40が取外された際には、第3図及び第
4図の仮想線で示すように、ゴム等の弾性材から
成るキヤツプ66が軸受蓋39の内周縁部に着脱
自在に装着されて、軸受蓋39の後面開口部がキ
ヤツプ66により覆被される。中継ベベルピニオ
ン39と伝動軸14との間には操作軸41が上下
方向に配置され、この操作軸41はギヤーケース
2の上下に装着された軸受部42,43により軸
心廻りに回動自在に支持されると共に、上側の軸
受部42より上方に突出せしめられている。操作
軸41にはギヤーケース2内部で一対の係合体4
4,45が夫々別個に取付けられると共に、ギヤ
ーケース2外の上端に操作板46が固定されてい
る。係合体44,45は丸棒材をL字状に折曲げ
たものであつて、その折曲げ端部がシフタ15の
周溝30に対して上下から係合するように、ボス
47,48及びロールピン49,50により操作
軸41に固定されている。ボス47,48は中継
ベベルピニオン13及びシフタ15と干渉しない
ように上下方向に離間して位置せしめられてお
り、中継ベベルピニオン13とシフタ15との間
は小径の操作軸41を通し得るだけの必要最小限
の間隔である。操作板46には第5図に示すよう
に2個の通孔51,52が形成され、この通孔5
1,52の何れか一方にボルト53を挿通してギ
ヤーケース2側の雌ネジ体54に螺合することに
より、シフタ15をベベルギヤー11,12の一
方に咬合させた状態で固定可能である。
上記構成において、通常のダウンカツト耕耘時
には、第3図に示すようにシフタ15を第2ベベ
ルギヤー12側に咬合させ、入力軸16からの動
力を第2ベベルギヤー12及びシフタ15を介し
て伝動軸14に伝達し、伝動軸14を正転方向
(a矢示)に回転させる。この場合、入力軸16
からの動力は、その駆動ベベルピニオン10から
第2ベベルギヤー12,シフタ15を経由する伝
達経路と、駆動ベベルピニオン10から第1ベベ
ルギヤー11、中継ベベルピニオン13,第2ベ
ベルギヤー12、シフタ15を経由する伝達経路
との2経路を経て伝動軸14への伝達されるの
で、1経路のみを経て動力を伝達する場合に比較
して伝達トルクが大きくなり、大馬力の動力伝達
が可能である。また各ベベルギヤー11,12が
互いに逆方向に回転するので、動力伝達上のバラ
ンスが良く、振動の低減を図ることができる。な
お伝動軸14が正転方向に回転すれば、爪軸6が
第1図のb矢示方向に回転し、耕耘爪7によつて
圃場をダウンカツト耕耘することになる。
硬い圃場をアツプカツト耕耘する場合には、耕
耘爪7を反対方向に向けて装着すると共に、シフ
タ15を第1ベベルギヤー11側に咬合させ、こ
の第1ベベルギヤー11を伝動軸14に結合す
る。この場合、操作板46をc矢示方向に回動さ
せると、操作軸41、係合体44,45を介して
シフタ15が第1ベベルギヤー10側に摺動し、
この第1ベベルギヤー10を伝動軸14に結合す
るので、そこでボルト53を通孔51に挿入し雌
ネジ体54に螺合して操作板46を固定する。す
ると入力軸16からの動力は、駆動ベベルピニオ
ン10、第1ベベルギヤー11、シフタ15を経
て伝動軸14の伝達されると共に、駆動ベベルピ
ニオン10、第2ベベルギヤー12、中継ベベル
ピニオン13、第1ベベルギヤー11、シフタ1
5を径て伝動軸14へと伝達されるので、伝動軸
14、爪軸6が前述のダウンカツト時とは逆方向
に回転し、アツプカツト法で耕耘することができ
る。
ロータリ装置から動力を取出す場合には、カバ
ー65を取外して、動力取出軸40から動力を取
出すのであるが、この場合において、中継ベベル
ピニオン13及びベベルピニオン軸36と連動す
る動力取出軸40はダウンカツト、アツプカツト
何れの際にも常時同一方向に回転しており、耕耘
法の如何に拘らず動力出軸40から容易に動力を
取出することができる。従つて、耕耘作業と同時
に他の作業機や作業具を駆動する複合作業や、洗
車ポワプの駆動等を、ロータリ装置を装着するト
ラクタ側から動力を取出すことなく容易に行え
る。
第6図は本考案の他の実施例を示すもので、動
力取出軸40がベベルピニオン軸36に対して横
方向又は上下方向にずらされると共にベベルピニ
オン軸36の後端部及び動力取出軸40の前端部
に伝動ギヤー67,68が一体形成又は着脱自在
に設けられて、両伝動ギヤー67,68が咬合さ
れている。
この実施例によれば、動力取出軸40がPTO
軸60と同一に回転する利点がある。
第7図は比較例として示すもので、ロータリ装
置には爪軸6を正逆転させる機構は備えておら
ず、上記実施例の第1・第2ベベルギヤーの一方
が省略されて、駆動ベベルピニオン10がベベル
ギヤー69を介して伝動軸14と運動されると共
に、ベベルギヤー69が中継ベベルピニオン13
と咬合されている。そして、中継ベベルピニオン
13から動力出軸40には第6図に示す実施例と
同様な方法で動力が伝達される。
この比較例においても、動力取出軸40は
PTO軸60と同一方向に回転する。
なお動力出軸40はベベルピニオン軸36にス
プライン結合してもよく、また両者を一体形成し
てもよい。また、上記実施例では、中継ベベルピ
ニオン13とシフタ15との間に操作軸41を配
置したが、駆動ベベルピニオン10とシフタ15
との間に設けても同様に実施できる。また実施例
は本考案をサイドドライブ式のロータリ装置に適
用したものであるが、本考案をセンタドライブ式
のロータリ装置に対しても適用できる。
本考案では、駆動ベベルピニオンの反対側で一
対のベベルギヤーに咬合する中継ベベルピニオン
を設けているので、正逆転の何れの場合にも2経
路を通つて伝動軸へと動力を伝達することにな
り、伝達トルクを十分に確保することができる。
また一対のベベルギヤーが互いに逆方向に回転し
ながら動力を伝達するので、振動及びこれに伴な
う騒音の発生を低減することができる。しかも、
中継ベベルピニオンと運動する動力取出軸を伝動
ケースに設けたので、簡易な構造で動力を取出す
ことができると共に、正逆転の何れの場合にも動
力取出軸は同一方向に回転する等の利点がある。
本考案は上記各種の利点を有し、実益大である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を例示するものであつ
て、第1図は全体構成を示す概略背面図、第2図
は全体の伝動経路図、第3図は要部の断面平面
図、第4図は第3図のA−A線矢視断面図、第5
図は切換操作部の平面図、第6図は本考案の他の
実施例を示す要部の伝動経路図、第7図は比較例
を示す要部の伝動経路図である。 1……ロータリ機枠、2……ギヤーケース、
(伝動ケース)、6……爪軸、9……ベベルギヤー
機構、10……駆動ベベルピニオン、11,12
……ベベルギヤー、13……中継ベベルピニオ
ン、14……伝動軸、16……入力軸、36……
ベベルピニオン軸、40……動力取出軸、67,
68……伝動ギヤー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 伝動ケース内に、駆動ベベルピニオンと、該駆
    動ベベルピニオンに対して両側から咬合しかつ伝
    動軸上に遊転自在に套嵌された第1及び第2ベベ
    ルギヤーと、該両者ベベルギヤーを伝動軸に選択
    結合するシフタとを含むベベルギヤー機構を備
    え、該ベベルギヤー機構から伝動軸を介して爪軸
    を正逆転駆動するようにしたロータリ装置の動力
    伝達装置において、駆動ベベルピニオンの反対側
    で両者ベベルギヤーに咬合する中継ベベルピニオ
    ンを設け、該中継ベベルピニオンに連動する動力
    取出軸を伝動ケースに設けたことを特徴とするロ
    ータリ装置の動力伝達装置。
JP14152881U 1981-09-24 1981-09-24 ロ−タリ装置の動力伝達装置 Granted JPS5845448U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14152881U JPS5845448U (ja) 1981-09-24 1981-09-24 ロ−タリ装置の動力伝達装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14152881U JPS5845448U (ja) 1981-09-24 1981-09-24 ロ−タリ装置の動力伝達装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5845448U JPS5845448U (ja) 1983-03-26
JPS6118271Y2 true JPS6118271Y2 (ja) 1986-06-03

Family

ID=29934625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14152881U Granted JPS5845448U (ja) 1981-09-24 1981-09-24 ロ−タリ装置の動力伝達装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5845448U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5845448U (ja) 1983-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6118271Y2 (ja)
JPS621478Y2 (ja)
JPH06169602A (ja) 超小型管理機におけるロータリカバー
JPS6112724Y2 (ja)
JPH0118917Y2 (ja)
JPH0118918Y2 (ja)
JP3672456B2 (ja) フルカット用歩行型耕耘機
JP3996519B2 (ja) 部分正逆転ロータリ装置
JPS606161Y2 (ja) ロ−タリ装置における動力取出装置
JPS6323635Y2 (ja)
JPH0453202Y2 (ja)
JPS5926412Y2 (ja) 回動軸の抜止構造
JPH0118916Y2 (ja)
JPS6030506Y2 (ja) センタ−ドライブ型ロ−タリ耕耘装置の伝動構造
JPS623566Y2 (ja)
JP3604300B2 (ja) 歩行型管理機
JPS631B2 (ja)
JPH0219353Y2 (ja)
JP3598557B2 (ja) 耕耘機におけるロータリ伝動装置
JPS6124761Y2 (ja)
JPS6225560Y2 (ja)
JPH065684Y2 (ja) 正逆転耕耘装置
JPS6041043Y2 (ja) ロ−タリ装置に於ける動力取出装置
JPS6225773Y2 (ja)
JPS6213443Y2 (ja)