JPS61175882A - オンライン文字認識装置 - Google Patents
オンライン文字認識装置Info
- Publication number
- JPS61175882A JPS61175882A JP60016948A JP1694885A JPS61175882A JP S61175882 A JPS61175882 A JP S61175882A JP 60016948 A JP60016948 A JP 60016948A JP 1694885 A JP1694885 A JP 1694885A JP S61175882 A JPS61175882 A JP S61175882A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stroke
- input
- character
- order
- dictionary memory
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Character Discrimination (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野〕
本発明は文字認識装置に係り、特に手書き文字の認識に
供せられるオンライン文字認識装置に関する。
供せられるオンライン文字認識装置に関する。
手書き用のオンライン文字認識装置は、タブレット等の
入力装置を介して入力された手書き文字パターンから字
画毎に抽出した特徴を、予め文字種毎の標準の手書き文
字パターンから抽出した字画単位の標準特徴と照合する
ことによって、入力された手書き文字パターンの文字種
(カテゴリ)を決定する装置である。
入力装置を介して入力された手書き文字パターンから字
画毎に抽出した特徴を、予め文字種毎の標準の手書き文
字パターンから抽出した字画単位の標準特徴と照合する
ことによって、入力された手書き文字パターンの文字種
(カテゴリ)を決定する装置である。
ところで、一般に文字には筆順が決まっているが、必ず
しもすべての人が正しい筆順で書くとは限らない。
しもすべての人が正しい筆順で書くとは限らない。
この際、定められた筆順とは異なった筆順で入力された
文字パターンでも正しく認識することのできるオンライ
ン文字認識装置が提供されることが望ましい。
文字パターンでも正しく認識することのできるオンライ
ン文字認識装置が提供されることが望ましい。
第7図はオンライン文字認識装置の従来例の概略ブロッ
ク図であり。
ク図であり。
lは手書き文字を入力するための入力装置として用いら
れるタブレット 2はタブレット1によってxy直交座標系の座標系列と
して入力される文字パターンデータから。
れるタブレット 2はタブレット1によってxy直交座標系の座標系列と
して入力される文字パターンデータから。
入力特徴として例えば始点・折点・終点等の座標値を字
画単位に筆順と共に抽出する特徴抽出部。
画単位に筆順と共に抽出する特徴抽出部。
3は文字種毎の標準の手書き文字パターンから。
特徴抽出部2において抽出する特徴と同種の特徴を字画
単位に抽出し、標準特徴として筆順と共に予め記憶する
辞書メモリ。
単位に抽出し、標準特徴として筆順と共に予め記憶する
辞書メモリ。
4は、特徴抽出部2によって抽出した入力特徴を、辞書
メモリ3に記憶する文字種毎の標準特徴と筆順に対応す
る字画毎に照合して、入力文字パターンの文字種を決定
する照合部である。
メモリ3に記憶する文字種毎の標準特徴と筆順に対応す
る字画毎に照合して、入力文字パターンの文字種を決定
する照合部である。
上記構成のオンライン文字認識装置においては。
筆順をも特徴として利用するものであり、従って入力さ
れた文字パターンの筆順が正しくない場合には認識が出
来ないという問題点がある。
れた文字パターンの筆順が正しくない場合には認識が出
来ないという問題点がある。
本発明になるオンライン文字認識装置は、入力された文
字パターンから字画単位に入力特徴を抽出する特徴抽出
部と1文字種毎の標準の手書き文字パターンから前記特
徴抽出部において抽出する特徴と同種の特徴を字画単位
に抽出し標準特徴として予め記憶する第一の辞書メモリ
と、前記抽出された入力特徴を前記第一の辞書メモリに
記憶する文字種毎の標準特徴と字画単位に照合し入力文
字パターンの文字種を決定する照合部と、入力文字パタ
ーンを所定の複数の方向から走査し各走査によって検出
された順位に従って該入力文字パターンの各字画の入力
字画番号を配列する順位配列部と2文字種毎に予め決定
した擬似筆順と各字画が前記走査によって検出される順
位とを格納する第二の辞書メモリと、前記照合部におい
て照合すべき字画を前記第二の辞書メモリの記憶内容に
従って決定する照合字画決定部とを備えることによって
前記問題点の解消を図ったものである。
字パターンから字画単位に入力特徴を抽出する特徴抽出
部と1文字種毎の標準の手書き文字パターンから前記特
徴抽出部において抽出する特徴と同種の特徴を字画単位
に抽出し標準特徴として予め記憶する第一の辞書メモリ
と、前記抽出された入力特徴を前記第一の辞書メモリに
記憶する文字種毎の標準特徴と字画単位に照合し入力文
字パターンの文字種を決定する照合部と、入力文字パタ
ーンを所定の複数の方向から走査し各走査によって検出
された順位に従って該入力文字パターンの各字画の入力
字画番号を配列する順位配列部と2文字種毎に予め決定
した擬似筆順と各字画が前記走査によって検出される順
位とを格納する第二の辞書メモリと、前記照合部におい
て照合すべき字画を前記第二の辞書メモリの記憶内容に
従って決定する照合字画決定部とを備えることによって
前記問題点の解消を図ったものである。
すなわち9本発明のオンライン文字認識装置は。
文字パターンを構成する字画同士の相対位置関係が筆順
とは関係なく安定であることに着目して。
とは関係なく安定であることに着目して。
この文字の内部構造を次に説明する字画の出現順位によ
って表現し、これを筆順に代わる特徴として第二の辞書
メモリに格納し、これに基づいて照合する字画毎の対応
を照合字画決定部によって決定し照合するものであり、
従って、誤った筆順で入力された文字パターンでも安定
に認識することができる。
って表現し、これを筆順に代わる特徴として第二の辞書
メモリに格納し、これに基づいて照合する字画毎の対応
を照合字画決定部によって決定し照合するものであり、
従って、誤った筆順で入力された文字パターンでも安定
に認識することができる。
前記出現順位は1文字パターンを所定の複数の方向から
走査し各走査によって検出された順位をいい2例えば第
2図ta)に例示するような文字パターンを下方に走査
した場合の出現順位は第2図世)に■〜■によって示す
ようになる。この出現順位は、同一の文字パターンであ
っても走査方向によって異なり2例えば右方に走査した
場合には第2図(C)のようになる。
走査し各走査によって検出された順位をいい2例えば第
2図ta)に例示するような文字パターンを下方に走査
した場合の出現順位は第2図世)に■〜■によって示す
ようになる。この出現順位は、同一の文字パターンであ
っても走査方向によって異なり2例えば右方に走査した
場合には第2図(C)のようになる。
〔実施例〕 ′
以下に本発明の要旨を実施例によって具体的説明する。
第1図は本発明一実施例の構成を示すブロック図であり
、第7図従来例と共通する符号は同一対象を指す他。
、第7図従来例と共通する符号は同一対象を指す他。
21はタブレット1によってxy直交座標系の座標系列
として入力される文字パターンデータから、入力特徴と
して例えば始点・折点・終点等の座標値を字画単位に抽
出する特徴抽出部。
として入力される文字パターンデータから、入力特徴と
して例えば始点・折点・終点等の座標値を字画単位に抽
出する特徴抽出部。
3′は文字種毎の標準の手書き文字パターンから、特徴
抽出部21において抽出する特徴と同種の特徴を字一単
位に抽出し、標準特徴として予め記憶する第一の辞書メ
モリ。
抽出部21において抽出する特徴と同種の特徴を字一単
位に抽出し、標準特徴として予め記憶する第一の辞書メ
モリ。
41は特徴抽出部21によって抽出した入力特徴を、第
一の辞書メモリ3”に記憶する文字種毎の標準特徴と字
画毎に照合して、入力文字パターンの文字種を決定する
照合部。
一の辞書メモリ3”に記憶する文字種毎の標準特徴と字
画毎に照合して、入力文字パターンの文字種を決定する
照合部。
5はタブレット1によって座標系列として入力された文
字パターンデータを、入力された順序に字画毎に格納す
る入カバソファ。
字パターンデータを、入力された順序に字画毎に格納す
る入カバソファ。
6は後記照合学内決定部IOから与えられる制御信号に
よって入力バッファ5の内容を字画毎に読み出す読出し
回路。
よって入力バッファ5の内容を字画毎に読み出す読出し
回路。
71と72と73は、入力文字パターンを所定の複数の
方向から走査し各走査によって検出された順位に従って
該入力文字パターンの各字画の入力字画番号を配列する
字画番号配列部7の構成要素であり、 71は座標系列
として与えられる字画毎のパターンデータのX座標値と
X座標値との最大値と最小値とを検出する検出回路、7
2は検出回路71によって検出された値を第3図の形で
格納する座標バッファ、73は、座標バッファ72の内
容を次のようにしてソーティングして、第4図の形で字
画番号バッファ8に格納するソート回路である。
方向から走査し各走査によって検出された順位に従って
該入力文字パターンの各字画の入力字画番号を配列する
字画番号配列部7の構成要素であり、 71は座標系列
として与えられる字画毎のパターンデータのX座標値と
X座標値との最大値と最小値とを検出する検出回路、7
2は検出回路71によって検出された値を第3図の形で
格納する座標バッファ、73は、座標バッファ72の内
容を次のようにしてソーティングして、第4図の形で字
画番号バッファ8に格納するソート回路である。
ソート回路73は、第3図の1列の内容をソートキーと
して昇順にソートして得られた入力字画番号pl=pn
を第4図の1列のように、第3図の■列の内容をソート
キーとして昇順にソートして得られた入力字画番号ql
”qnを第4図の■列のように。
して昇順にソートして得られた入力字画番号pl=pn
を第4図の1列のように、第3図の■列の内容をソート
キーとして昇順にソートして得られた入力字画番号ql
”qnを第4図の■列のように。
第3図の■列の内容をソートキーとして降順にソートシ
て得られた入力字画番号rl=rnを第4図の■列のよ
うに、また第3図のIV列の内容をソートキーとして降
順にソートして得られた入力字画番号5l−snを第4
図のIV列のように、それぞれ格納する。
て得られた入力字画番号rl=rnを第4図の■列のよ
うに、また第3図のIV列の内容をソートキーとして降
順にソートして得られた入力字画番号5l−snを第4
図のIV列のように、それぞれ格納する。
このようにして得られた第4図に例示するような字画番
号バッファ8の内容は、走査方向(右方・上方・左方お
よび下方)と出現順位(1〜N)とから、入力文字パタ
ーン中の対応すべき入力字画番号を決定するために用い
られる。
号バッファ8の内容は、走査方向(右方・上方・左方お
よび下方)と出現順位(1〜N)とから、入力文字パタ
ーン中の対応すべき入力字画番号を決定するために用い
られる。
9は文字種毎に予め決定した擬似筆順と各字画が、右方
・上方・左方または下方の走査によって検出される順位
(出現順位)とを字画羊位に格納する第二の辞書メモリ
である。
・上方・左方または下方の走査によって検出される順位
(出現順位)とを字画羊位に格納する第二の辞書メモリ
である。
第5図は第二の辞書メモリ9の構造説明図でありr木1
という文字種の構造を表し、1列はシミュレーションあ
るいは経験的に求めた字画の順序(ここでは擬似lI順
という)に並べたもので、■列は走査方向、■列はその
走査における当該字画の出現順位を表している。
という文字種の構造を表し、1列はシミュレーションあ
るいは経験的に求めた字画の順序(ここでは擬似lI順
という)に並べたもので、■列は走査方向、■列はその
走査における当該字画の出現順位を表している。
すなわち。
】)字画「1」は右方に走査したときの出現順位が第3
位であり。
位であり。
2)字画’IJを除くと1字画r −jは下方に走査し
たときの出現順位が第1位であり。
たときの出現順位が第1位であり。
3)続いて字1thi’ l Jを除くと1字画r/J
は右方に走査したときの出現順位が第1位であり。
は右方に走査したときの出現順位が第1位であり。
4)更に字i!!!Ir/Jを除くと、最後に残る字画
がr\Jであることを表している。
がr\Jであることを表している。
走査方向は、ここでは4方向を用いているが8方向その
他でもよい。
他でもよい。
第6図の(alと(blと(C1は、「木」について3
種類の手書き文字パターンを例示したものである。図示
■〜■は擬似筆順を示し9手書き時の筆順の変動や字形
の変動に関係なく、第5図に例示した辞書が共通に通用
できることを表している。
種類の手書き文字パターンを例示したものである。図示
■〜■は擬似筆順を示し9手書き時の筆順の変動や字形
の変動に関係なく、第5図に例示した辞書が共通に通用
できることを表している。
また10は、!!!合84’において照合すべき字画を
第二の辞書メモリ9の記憶内容に従って決定する照合字
画決定部である。
第二の辞書メモリ9の記憶内容に従って決定する照合字
画決定部である。
照合字画決定部IOは第二の辞書メモリ9がら走査方向
と出現順位とを読み出し、これらの情報を検索キーとし
て1字画番号バッファ8を参照して入力字画番号(ρ1
=pn−ql〜qn−rl 〜rn−sl A−snの
中の何れか)を決定し、その入力字画番号を読出し回路
6に送る。
と出現順位とを読み出し、これらの情報を検索キーとし
て1字画番号バッファ8を参照して入力字画番号(ρ1
=pn−ql〜qn−rl 〜rn−sl A−snの
中の何れか)を決定し、その入力字画番号を読出し回路
6に送る。
読出し回路6はその字画番号に対応する字画のパターン
データを入力バッファ5からから読み出して特徴抽出部
2′に送り、特徴抽出部2′は抽出した特徴を照合部4
′に送る。
データを入力バッファ5からから読み出して特徴抽出部
2′に送り、特徴抽出部2′は抽出した特徴を照合部4
′に送る。
照合部4′は、特徴抽出部2′から送られた特徴と、第
一の辞書メモリ3°に記憶する特徴とを照合する。
一の辞書メモリ3°に記憶する特徴とを照合する。
以上のようにして、すべての文字種について照合を行い
、類イ以度の最も尚い文字種が認識結果として出力され
る。
、類イ以度の最も尚い文字種が認識結果として出力され
る。
以上説明したように9本発明によれば大刀文字パターン
の筆順に依存しないので、筆順が誤っている場合でも認
識を行うことができる。
の筆順に依存しないので、筆順が誤っている場合でも認
識を行うことができる。
第1図は本発明一実施例のブロック図。
第2図(al〜(C)は作用の説明図。
第3図と第4図は字画番号配列部の説明図。
第5図と第6図(al〜(C)は第二の辞書メモリの説
明図。 第7図は従来例のブロック図である。 図中。 2°は特徴抽出部、 3°は第一の辞書メモリ。 4°は照合部、 6は読出し回路。 71は検出回路、72は座標バッファ。 73はソート回路、 8は字画番号バッファ。 9は第二の辞書メモリ、 10は照合字画決定部である
。 ヰ 1 図 (72) (リ (c
)竿 2 図 Cに’−) (−e−) (り茅
乙 し] 茅 7 g
明図。 第7図は従来例のブロック図である。 図中。 2°は特徴抽出部、 3°は第一の辞書メモリ。 4°は照合部、 6は読出し回路。 71は検出回路、72は座標バッファ。 73はソート回路、 8は字画番号バッファ。 9は第二の辞書メモリ、 10は照合字画決定部である
。 ヰ 1 図 (72) (リ (c
)竿 2 図 Cに’−) (−e−) (り茅
乙 し] 茅 7 g
Claims (1)
- 入力された文字パターンから字画単位に入力特徴を抽出
する特徴抽出部と、文字種毎の標準の手書き文字パター
ンから前記特徴抽出部において抽出する特徴と同種の特
徴を字画単位に抽出し標準特徴として予め記憶する第一
の辞書メモリと、前記抽出された入力特徴を前記第一の
辞書メモリに記憶する文字種毎の標準特徴と字画単位に
照合し入力文字パターンの文字種を決定する照合部と、
入力文字パターンを所定の複数の方向から走査し各走査
によって検出された順位に従って該入力文字パターンの
各字画の入力字画番号を配列する順位配列部と、文字種
毎に予め決定した擬似筆順と各字画が前記走査によって
検出される順位とを格納する第二の辞書メモリと、前記
照合部において照合すべき字画を前記第二の辞書メモリ
の記憶内容に従って決定する照合字画決定部とを備える
ことを特徴とするオンライン文字認識装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60016948A JPS61175882A (ja) | 1985-01-31 | 1985-01-31 | オンライン文字認識装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60016948A JPS61175882A (ja) | 1985-01-31 | 1985-01-31 | オンライン文字認識装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61175882A true JPS61175882A (ja) | 1986-08-07 |
JPH0527910B2 JPH0527910B2 (ja) | 1993-04-22 |
Family
ID=11930349
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60016948A Granted JPS61175882A (ja) | 1985-01-31 | 1985-01-31 | オンライン文字認識装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61175882A (ja) |
-
1985
- 1985-01-31 JP JP60016948A patent/JPS61175882A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0527910B2 (ja) | 1993-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0538038B1 (en) | Character recognition method & apparatus | |
US4685142A (en) | Method and device for handwritten letter recognition | |
JP2713622B2 (ja) | 表形式文書読取装置 | |
JPS6262387B2 (ja) | ||
Chen et al. | Word recognition in a segmentation-free approach to OCR | |
AU606623B2 (en) | Character recognition apparatus | |
US7133556B1 (en) | Character recognition device and method for detecting erroneously read characters, and computer readable medium to implement character recognition | |
JPS61175882A (ja) | オンライン文字認識装置 | |
JPS592191A (ja) | 手書き日本語文の認識処理方式 | |
JPS62271086A (ja) | パタ−ン認識装置 | |
JP2671984B2 (ja) | 情報認識装置 | |
JPH0475552B2 (ja) | ||
JPS61150081A (ja) | 文字認識装置 | |
KR100258934B1 (ko) | 군집화된 알파벳 추출에 의한 온라인 영문 단어 인식장치 및방법 | |
JPH11120294A (ja) | 文字認識装置および媒体 | |
JPS6095689A (ja) | 光学的文字読取装置 | |
JPH053631B2 (ja) | ||
JP2639314B2 (ja) | 文字認識方式 | |
JPS6081688A (ja) | 情報認識方式 | |
JPH07117995B2 (ja) | 文字認識装置 | |
JPH04242491A (ja) | 光学文字読取装置 | |
JP2953162B2 (ja) | 文字認識装置 | |
JPH041882A (ja) | 文字認識方法およびその装置 | |
JP2851865B2 (ja) | 文字認識装置 | |
JPS61288284A (ja) | 方向コ−ド照合方式 |