JPS61174151A - 吹き付けコンクリ−ト・モルタル用骨材 - Google Patents

吹き付けコンクリ−ト・モルタル用骨材

Info

Publication number
JPS61174151A
JPS61174151A JP1469885A JP1469885A JPS61174151A JP S61174151 A JPS61174151 A JP S61174151A JP 1469885 A JP1469885 A JP 1469885A JP 1469885 A JP1469885 A JP 1469885A JP S61174151 A JPS61174151 A JP S61174151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aggregate
mortar
wire mesh
concrete mortar
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1469885A
Other languages
English (en)
Inventor
梅園 輝彦
酒入 修
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Construction Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Construction Co Ltd filed Critical Mitsui Construction Co Ltd
Priority to JP1469885A priority Critical patent/JPS61174151A/ja
Publication of JPS61174151A publication Critical patent/JPS61174151A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B14/00Use of inorganic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of inorganic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B14/02Granular materials, e.g. microballoons
    • C04B14/34Metals, e.g. ferro-silicon

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)、産業上の利用分野 本発明は、トンネル工事において支保を構築するため等
に吹き付け使用される吹き付けコンクリート・モルタル
に混合使用゛される、骨材に関する。
(b)、従来の技術 トンネル工事等においては、トンネルの壁にコンクリー
ト・モルタルを吹き付けることにより支保を構築する方
法がよ(用いられるが、この際用いられるコンクリート
・モルタルには、従来、細骨材として砂が、粗骨材とし
ては砂利が用いられていた。
(C)0発明が解決しようとする問題点通常、コンクリ
ート・モルタルが吹き付けられる部分は、金網又は鉄筋
(以下、単に「金網」と言った場合、鉄筋も含むものと
する。)が補強部材として設けられているので、コンク
リート・モルタルが勢い良く吹き付けられると、コンク
リート・モルタル中の骨材が金網に衝突してはね返され
てしまい、ジンクリート・モルタルの吹き付け効率が悪
化する不都合があった。
本発明は、前述の欠点を解消すべく、フンクリート・モ
ルタルの吹き付けに際して、骨材が金網に衝突してはね
返される事態の発生頻度を低める乙とが出来る、吹き付
けコンクリート°モルタル用骨材を提供することを目的
とするものである。
(d)0問題点を解決するための手段 即ち、本発明は、骨材を磁性体から形成して構成される
(e)0作用 上記した構成により、本発明は、コンクリート・モルタ
ル中の骨材が磁化された形で、金網等の吹き付け面に設
けられた部材に吸着され、吹き付け面からの跳ね返りが
防止されるように作用する。
(f)、実施例 以下、図面に基づき、本発明の実施例を、具体的に説明
する。
第1図は本発明による吹き付けコンクリート・モルタル
用骨材の一実施例を示す正面図、第2図は本発明による
骨材を混入したコンクリート・モルタルを吹き付ける際
に用いられる、ノズルの一例を示す断面図、第3図は本
発明による骨材が金網に付着する際の一例を示す拡大図
である。
吹き付けコンクリート・モルタル用骨材1は、第1図に
示すように、磁性体からなる材料により造粒された球状
の本体2を有している。なお、ここで言う磁性体とは、
例えば鉄等の強磁性体、フェライト等のフ、+J磁性体
等の、磁界が加わると著しく磁化される物質全てを言う
吹き付けコンクリート・モルタル用骨材1は以上のよう
な構成を有するので、以下にトンネル工事等の支保の構
築に際して、トンネル側に設置された金網9に骨材1を
混合したコンクリート・励磁コイル6が吐出口5aの周
囲を取り巻く形で巻設されており、吐出口5aから本発
明による骨材1を混入したコンクリート・モルタル7を
ノズル5の右方に設けられた磁性体である金網9(トン
ネル側)に向けて吐出させろ。励磁コイル6には励磁電
流が流れており、従って、吐出口5aから吐出されるコ
ンクリート・モルタル中の骨材1は励磁コイル6により
生起される磁場により磁化される。すると、磁化された
骨材1を含むコンクリート・モルタル7は、金網9に吹
き付けられても、その骨材1は同様に磁性体である金網
9に、励磁コイル6により生起された磁気により吸着し
、骨材1が金網9に衝突してもその吸着力により、外部
にはね返されることが少なくなり、コンクリート・モル
タル7はその骨材1と共に金網9に良好な状態で付着す
る。この際、必要に応じ、消(脱)磁装置を用いると、
吹き付けられたコンクリート・モルタル中の磁化された
骨材の磁力を取り去ることができるので、コンクリート
・モルタルが外部に磁力を表わすことを防ぐことが可能
である。
なお、上述の実施例は、本体2を磁性材料から一体的に
形成した場合について述べたが、本体2は必ずしも単体
の磁性体から構成する必要は無く、例えば粉状又は顆粒
状の磁性体をバインダ(接合剤)で相互に接合して骨材
1としてもよいことは勿論である。また、本体2の形状
も、第1図に示すように、球状である必要は無く、骨材
1として適当な任意の形状で良い。
更に、コンクリート・モルタル7の金網9に対する吐出
方法も、第2図に示すノズル5を用いる他に、第3図に
示すように、金網9に電流10を流しておき、それによ
って生じる磁界11を利用してコンクリート・モルタル
7中の骨材1を金網9に吸着させる方法も用いることが
出来る。この方法によると、ノズル5として励磁コイル
6を有さない通常の構造のノズルを用いることが出来る
更に、磁性体として永久磁石を用い、該永久磁石の磁力
で骨材1を金網に付着させる方法も有る。この方法はノ
ズル5として第番図に示すような特殊なものを用いる必
要が無い。
(g)0発明の効果 以上、説明したように、本発明によれば、骨材1を磁性
体から形成したので、コンクリート・モルタル7を金M
!J9等に対して吹き付ける際に、磁化された骨材1を
金網9に当該磁化により生じる磁力を利用して吸着させ
ることが可能となり、従来生じていた骨材1が金網9に
衝突してはね返される事態の発生頻度を低めることが可
能となり、吹き付け効率の良いコンクリート・モルタル
7の製造が可能となる。
なお、コンクリート・モルタル7中への本発明による骨
材1の混入割合は、必ずしもコンクリート・モルタル7
中の骨材の全量を本発明による骨材1で占めろ必要は無
く、一部を本発明による骨材1とし、残りを砂利、砂等
の通常の骨材としても良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による吹き付けコンクリート二モルタル
用骨材の一実施例を示す正面図、第2図は本発明による
骨材を混入したコンクリート・モルタルを吹き付けろ際
に用いられる、ノズルの一例を示す断面図、第3図は本
発明による骨材が金網に付着する際の一例を示す拡大図
である。 1・・・・・・骨材

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、吹き付けコンクリート・モルタルに混入使用さ
    れる骨材において、前記骨材を磁性体から形成したこと
    を特徴とする吹き付けコンクリート・モルタル用骨材
  2. (2)、磁性体が強磁性体である特許請求の範囲第1項
    記載の吹き付けコンクリート・モルタル用骨材
  3. (3)、磁性体がフェリ磁性体である特許請求の範囲第
    1項記載の吹き付けコンクリート・モルタル用骨材
  4. (4)、磁性体が永久磁石である特許請求の範囲第1項
    記載の吹き付けコンクリート・モルタル用骨材
JP1469885A 1985-01-29 1985-01-29 吹き付けコンクリ−ト・モルタル用骨材 Pending JPS61174151A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1469885A JPS61174151A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 吹き付けコンクリ−ト・モルタル用骨材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1469885A JPS61174151A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 吹き付けコンクリ−ト・モルタル用骨材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61174151A true JPS61174151A (ja) 1986-08-05

Family

ID=11868402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1469885A Pending JPS61174151A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 吹き付けコンクリ−ト・モルタル用骨材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61174151A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014208575A (ja) * 2013-03-22 2014-11-06 愛知製鋼株式会社 磁化材料並びにそれを用いた高強度コンクリート及び生物活性材
CN110204246A (zh) * 2019-03-21 2019-09-06 佛山市南海邦盾装饰材料有限公司 一种磁吸式饰面砂浆卷材及其制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014208575A (ja) * 2013-03-22 2014-11-06 愛知製鋼株式会社 磁化材料並びにそれを用いた高強度コンクリート及び生物活性材
CN110204246A (zh) * 2019-03-21 2019-09-06 佛山市南海邦盾装饰材料有限公司 一种磁吸式饰面砂浆卷材及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1211700A3 (en) Magnetic core including magnet for magnetic bias and inductor component using the same
WO2009028630A1 (ja) 濾過装置
KR950015415A (ko) 회토류 자성분말, 그 영구 자석 및 그 제조 방법
EP1716946A4 (en) SOFT MAGNETIC MATERIAL AND POWDER CORE
US6696638B2 (en) Application and production of a magnetic product
JPS61174151A (ja) 吹き付けコンクリ−ト・モルタル用骨材
JP2980752B2 (ja) セメント材料の製造方法及びセメント材料
JPS60235755A (ja) 吹き付けコンクリ−ト・モルタル用骨材
DE69108829D1 (de) Permanent magnetisierbares Puder vom R-Fe-B Typ und Verbundmagnet daraus.
CS213750B1 (en) Method of making the anizotropic permanent magnets
JPS60235668A (ja) 吹き付けノズル
JPH0442509A (ja) 磁界発生装置
JP2501619B2 (ja) 電磁波シ―ルド構造物
JPS61174152A (ja) 吹き付けコンクリ−ト・モルタル
JPS61176800A (ja) 支保の構築方法
JP2003151825A (ja) マグネットローラ
JPS59195666A (ja) 電子写真現像用キヤリア粒子およびそれを用いるシステム
JPS5943068Y2 (ja) 磁気チヤツク
JP3124626B2 (ja) 現像装置
JPS6028092Y2 (ja) 磁気チヤツク
JPS5836647U (ja) フライホイ−ル
JPS5840802A (ja) 複合磁石材料
SU1624541A1 (ru) Композиционный магнитный материал
JPS5926436U (ja) 輸送用曲管保護構造
Kronmuller Recent Developments of the Micromagnetism of Coercivity of Rare Earth Transition Metal Intermetallic Compounds