JPS61170654A - 超音波顕微鏡 - Google Patents

超音波顕微鏡

Info

Publication number
JPS61170654A
JPS61170654A JP60010811A JP1081185A JPS61170654A JP S61170654 A JPS61170654 A JP S61170654A JP 60010811 A JP60010811 A JP 60010811A JP 1081185 A JP1081185 A JP 1081185A JP S61170654 A JPS61170654 A JP S61170654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
oscillator
lens
sample
echo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60010811A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0412824B2 (ja
Inventor
Masao Takai
高井 正生
Nobuyuki Nakajima
中島 暢之
Koshi Umemoto
梅本 講司
Katsuji Ikenaga
池永 勝次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60010811A priority Critical patent/JPS61170654A/ja
Publication of JPS61170654A publication Critical patent/JPS61170654A/ja
Publication of JPH0412824B2 publication Critical patent/JPH0412824B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/06Visualisation of the interior, e.g. acoustic microscopy

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、超音波顕微鏡に係り、特に幅広い周波数の超
音波を用いて観察を行なうのに好適な超音波顕微鏡に関
するものである。
〔発明の背景〕
超音波顕微鏡に関しては、特開昭50−116058号
公報等に記載されているように種々の構成が開発されつ
つある。これら従来の超音波顕微鏡の構成を第2図によ
って説明する。同図において、1は円柱状の熔融石英等
から成り一面を光学研磨し、他面に半球穴15を形成し
て成る球面レンズである。2は前記球面レンズ1の光学
研磨した面に取付けられる圧電薄膜(ZnO等)で、上
下電極3によって挾んだ状態で前記球面レンズ1に取付
けられている。前記球面レンズ1、圧電薄膜2および上
下電極3をまとめてセンサ16という。
4は前記上下電極3に対してパルス5を発信するパルス
発振器である。該パルス発振器4によって発振したパル
ス5を前記上下電極3に印加すると圧電薄膜2が振動し
て超音波6を発生する。7は前記球面レンズ1の半球穴
15側に対向して試料台14上に配置された試料、8は
球面レンズ1と試料7との間を満たす媒質(例えば水)
である。前記圧電薄膜2で発生した超音波6は球面レン
ズ1内を平面波となって伝播する。前記超音波6の平面
波が半球穴15部に達すると該球面レンズ1の材質と水
との伝播音速の差により屈折作用が生じ、前記超音波6
の平面波は集束されて試料7面上に照射される。このよ
う1こして試料7に照射された超音波6は、該試料7内
で反射して媒質8に伝わり、半球穴15部で集音整相さ
れ平面波となりで圧電薄膜2に達する。そして、該圧電
薄M2によってRF倍信号高周波電気信号)9に変換さ
れる。10は前記RF倍信号を受信し、かつ、ダイオー
ド検波してビデオ信号Hに変換する受信器、4は前記ビ
デオ信号11について増幅、レベル調整およびA/D変
換を行なってデジタルイメージメモリ乙に出力するエコ
ー処理部である。13は前述の試料7を支える試料台1
4を走査させる駆動装置で、該駆動装置13は前記試料
台14を走査させる際その走査位置情報を前記デジタル
イメージメモリ73へ出力する構成となっている。そし
て、前記デジタルイメージメモリ囚では、前記エコー処
理部21からのビデオ信号と前記駆動装置13からの走
査位置情報とを同期させて画像を形成し記憶する。そし
て、該デジタルイメージメモリn内の画像情報をCRT
(ブラウン管)12に表示させて観察を行なう。なお、
nは前記ビデオ信号11をエコー処理部21で増幅およ
びレベル調整する度合を表示するエコー表示部であり、
表示された状態を目安として観察を行なう。一方、前述
のように圧電薄膜2で発生した超音波6は球面レンズl
の中を伝播して半球穴15部に達すると、試料7に照射
されるもの以外奢こ、球面レンズ1と媒質8との音響イ
ンピーダンスの差によって反射するものがある。また、
媒質8を満たさない場合には、球面レンズ1と空気との
音響インピーダンスの差により全反射する。
前述のような構成の超音波顕微鏡においては、試料の材
質等に応じて種々の異なる周波数域を用い、かつ、それ
ぞれの周波数域に応じたセンサ16を用いて観察を行な
う方が効果的な観察が行なえる。ところが、各種のセン
サ16を用いて観察を行なう場合、該センサ16の球面
レンズlの対応周波数域における最適な周波数すなわち
超音波の伝播効率の最もよい周波数を見付は出す必要が
ある。
従来、この各センサ16における周波数選定操作は、球
面レンズ1の半球穴15に媒質8を満たさない状態で行
ない、周波数を手動で変換しながら前記半球穴部で全反
射して(る反射エコーをエコー表示部nで操作者が判定
し、最適周波数を選定していた。この操作は、前述のよ
うに周波数を変えながら、各周波数毎にエコー表示部η
を見て最大反射エコーを判定しなければならず、非常に
煩雑で、かつ、多大な時間を要していた。また、センサ
16を取替える度に行なわなければならず、この点にお
いても問題となっていた。
〔発明の目的〕
本発明の目的とするところは、各種の周波数域でそれぞ
れ異なるセンサを用いて観察を行なう場合において、該
各センサの最適周波数選定を自動的に行なう機能を有し
た超音波顕微鏡を提供することにある。
〔発明の概要〕
超音波顕微鏡に用いる超音波の周波数域は、方位分解能
、深度分解能等より50 MH2〜IGHzさらには2
 GHzまで広い範囲のものが用いられ、対象試料およ
び該試料の観察位置によって適宜周波数域を選定してい
る。該周波数域の選定に伴ってセンサについても最適な
ものを用いる。このようにして周波数域およびセンサを
決定するわけであるが、該センサについては、最も適し
た周波数すなわち伝播効率の最もよい周波数がある。本
発明は、各センサにおける前記最適周波数の選定を、発
振周波数を段階的に変化させ、この時の球面レンズの半
球穴部における全反射エコーの値を順次比較判定して該
反射エコーの最大値を求めることによって行なうことを
特徴とするものである。
C発明の実施例〕 以下、本発明の一実施例を第1図によって説明する。同
図において、前記従来例と同一符号は同一部材を示すも
のである。冴は発振器4およびエコー処理部乙に接続さ
れたレンズエコー判定部であり、前記発振器4の発振す
るパルス5の周波数を段階的に変化させる指令を該発振
器4に出力するとともに前述の周波数を段階的に変化さ
せた際の各段階における球面レンズ10半球穴15部の
全反射エコーの値を順次比較判定して最大値を求め、前
記反射エコーが最大値の周波数を発振器4にセットする
ものである。なお、前記レンズエコー判定部賞で最適周
波数選定を行なう場合、球面レンズ1の半球穴15部に
おける全反射エコーを用いて判定を行なうため、該半径
穴15部には媒質8は満たされていない。ところで、訂
記しンズエコー判定部澗で前述の判定を行なう場合に圧
電薄1!X2で受ける反射エコーには、発振信号9球面
レンズ1の半球穴15部で反射した反射エコー、電気的
な反射信号および球面レンジ1内で多重反射した多重反
射エコーが含まれている。これらのうち、前記判定に必
要なものは半球穴15で反射した反射エコーのみで他は
不要なものであり、該反射エコーを得るために次のよう
な操作が行なわれる。すなわち、電気的な反射信号は前
記半球穴15部からの反射エコーに比べて到達時間が非
常に速いため、レンズエコー判定部Mで前記圧電薄膜2
からの出力を取込む時間帯を、発振器4からパルス5を
発振してから球面レンズ1の半球穴15で反射してくる
時間経過後から各樵センサ16のうち最も前記必要反射
エコーの到達時間の遅いものの到達時までとし、この時
間帯で反射エコーの取り込みを行ない判定する。なお、
前記時間帯で反射エコーを取り込むと、場合によっては
前記多重反射エコーも取り込まれるが、該多重反射エコ
ーは十分小さな値であるため、前記判定に影響を与える
ことはない。
前述のようにして、センサ16を取替える度に前記レン
ズエコー判定部為によって発振器4へ所定の間隔で発振
周波数の変換指令を出力し、かつ、各周波数における球
面レンズ1の半径穴す部からの反射エコーを取り込み、
その値を順次判定して該反射エコーが最大値の時の周波
数を見出す。そして、該周波数を発振器4にセットして
1周波数選定動作を完了する。この時点で試料7を試料
台14上にセットし、かつ、該試料7と球面レンズ1と
の間に媒質8を満たして観察を実行する。
ところで、前記レンズエコー判定部スでは、各センサ1
6の球面レンズlの半球穴15部からの反射エコーの最
大値を判定しているが、前記反射エコーはそのセンサ1
6について必要以上の値である必要があり、該レンズエ
コー判定部あで該反射エコーの強度判定を行なわせても
よい。この反射エコーの強度判定を行なうことによって
、常に各センサの合否判定を行ないながら試料7の観察
ができる。
このような構成によれば、5MHz〜2GHzという幅
広い周波数域で各種試料の観察を行なう場合、選定した
周波数域に合わせてセンサ16をセットすると、自動的
に談センサ16に最適な周波数が選定でき、煩雑な周波
数選定操作を行なう必要がなくなる。したがって、観察
作業が迅速かつ効率的に行なえる。また、操作者の煩雑
な作業をなくすることができる。さらに、球面レンズ1
の半球大正からの反射エコーの強度判定についても、レ
ンズエコー判定部冴で行なえば、各センサ16の合否判
定も行なえる。
なお、前記実施例においては、反射型のものについて説
明したが、透過型についても同様な効果が得られ゛るも
のである。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、幅広い周波数域で
観察試料の材質あるいは観察深さ等によって周波数域を
変え、かつ、該周波数域に対応するセンサを用いて観察
を行なう場合に、周波数の選定を簡単、かつ、正確に行
なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による超音波顕微鏡の一実施例を示すプ
ロ咋り図、第2図は従来の超音波顕微鏡を示すブロリク
図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、パルスを発振する発振器と、該発振器からのパルス
    によって超音波を発生する圧電薄膜を有し試料に対して
    前記音波を照射する音波照射レンズと、該音波照射レン
    ズから照射され試料によってじょう乱された音波を受信
    し整相する圧電薄膜を有した音波受信レンズと、前記試
    料を支える試料台と、該試料台を走査させ、かつ、その
    走査情報を出力する駆動装置と、前記音波受信レンズで
    受信した音波をビデオ信号に変換する受信器と、該受信
    器からのビデオ信号および前記走査情報を同期させて画
    像情報を形成し記憶するデジタルイメージメモリと、該
    デジタルイメージメモリの画像情報を表示し観察する表
    示装置とから成る超音波顕微鏡において、前記発振器の
    発振パルスの周波数を変化させて順次発振させ、かつ、
    該各パルスによって球面レンズの半球穴部で反射した反
    射エコーを順次取り込んで該反射エコーが最大値となる
    周波数を求めるレンズエコー判定部を設けたことを特徴
    とする超音波顕微鏡。
JP60010811A 1985-01-25 1985-01-25 超音波顕微鏡 Granted JPS61170654A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60010811A JPS61170654A (ja) 1985-01-25 1985-01-25 超音波顕微鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60010811A JPS61170654A (ja) 1985-01-25 1985-01-25 超音波顕微鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61170654A true JPS61170654A (ja) 1986-08-01
JPH0412824B2 JPH0412824B2 (ja) 1992-03-05

Family

ID=11760729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60010811A Granted JPS61170654A (ja) 1985-01-25 1985-01-25 超音波顕微鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61170654A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5831157A (en) * 1996-09-18 1998-11-03 The Boeing Company Digital bond tester

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5831157A (en) * 1996-09-18 1998-11-03 The Boeing Company Digital bond tester
US6018999A (en) * 1996-09-18 2000-02-01 The Boeing Company Digital bond tester
US6073477A (en) * 1996-09-18 2000-06-13 The Boeing Company Digital bond tester

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0412824B2 (ja) 1992-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI510800B (zh) Measurement of variable frequency ultrasonic imaging devices
JPS58122456A (ja) 超音波顕微鏡
JPS59122942A (ja) 超音波顕微鏡装置
US6666822B2 (en) Ultrasonic imaging method and apparatus
JP5247330B2 (ja) 超音波信号処理装置及び超音波信号処理方法
JPS61170654A (ja) 超音波顕微鏡
JP4030644B2 (ja) 超音波撮像装置
SU832449A1 (ru) Сканирующий акустический микроскоп
KR200184719Y1 (ko) 수중 감지 장치
JP4672879B2 (ja) 振動計測方法及び超音波顕微鏡システム
JPH0158458B2 (ja)
JPS5815151A (ja) 超音波顕微鏡
JPH06300740A (ja) 超音波顕微鏡
JPH0359380B2 (ja)
JPH09135497A (ja) 超音波探触子
JPS5926283Y2 (ja) 超音波顕微鏡の走査装置
JPS6188142A (ja) 超音波撮像装置
JPS6229021B2 (ja)
JP3050973B2 (ja) 超音波探傷装置
JPH0233984B2 (ja)
JPS6342742B2 (ja)
KR20010058600A (ko) 수중 감지 시스템
JPH08128997A (ja) 超音波探傷装置
JPH09101290A (ja) 超音波探傷装置
JPH0210379B2 (ja)