JPS6116986A - 高濃度石炭‐水スラリーの製造方法 - Google Patents

高濃度石炭‐水スラリーの製造方法

Info

Publication number
JPS6116986A
JPS6116986A JP13660884A JP13660884A JPS6116986A JP S6116986 A JPS6116986 A JP S6116986A JP 13660884 A JP13660884 A JP 13660884A JP 13660884 A JP13660884 A JP 13660884A JP S6116986 A JPS6116986 A JP S6116986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slurry
coal
concentration
water
production
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13660884A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Iwata
博行 岩田
Toshimitsu Kokubo
小久保 利光
Shosaku Fujinami
晶作 藤並
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology, Ebara Corp filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP13660884A priority Critical patent/JPS6116986A/ja
Publication of JPS6116986A publication Critical patent/JPS6116986A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業−11の利用分野1 本発明は、石炭を粉砕し水と混合して高濃度石炭−水ス
ラリーを製造する方法に関するものである。
[従来技術1 採炭現場から地」―の貯炭場へ、或いは工場の貯炭場か
らボイラの燃焼器や熱分解装置等の利用設備へ石炭を輸
送する場合、石炭を粉砕し水と混合して石炭−水スラリ
ーとしてポンプ及び輸送管を用いて便利に輸送すること
はつとに行なわれているところである。
石炭をスラリー化する場合、輸送効率−になるべく高濃
度のスラリーとするのが有利である−11、例えばスラ
リーをボイラの燃焼器で燃焼するような場合、濃度を約
70uu%以」二の高濃度としておくと、脱水工程なし
に直ちに燃焼器に供給することができて都合がよい。そ
の一方、そのような高濃度のスラリーを製造することは
、石炭粒子の表面が濡れにくいため、また、石炭粒子の
平均粒径が数十μIであるためにそれ程容易ではない。
従来一般に行なわれていた石炭−水スラリーの製造方法
は、第1図に示すように、石炭を200メツシユ(74
μm)以下の細かい粒子が全体の70〜80%を占める
ように乾式粉砕機により粉砕し、これを水を入れた槽中
に徐々に供給しながら攪はん、混合する方法である。石
炭の表面を濡らして水との混合を促進するためには、攪
はんにより強い剪断力を石炭粒子に作用させて粒子の表
面に吸着された空気の層を剥離し、水の層と置換する必
要がある。
[発明か解決しようとする問題点] ところが、直径200關の円筒型攪はん装置を用いた実
験における石炭濃度と攪はん動力の関係を示す第2図か
ら解るように、水を入れた槽への石炭(J(給量が増加
して石炭濃度が上列し、その濃度が約6011I1%に
達すると、スラリーの粘度が急激ににJiすることによ
りそれまでほぼ一様に増大しできた攪はん動力は急激に
上昇し始め、濃度が65u+I%を超えると殆んど直立
する程にほぼ指数関数的に一1ユ碧する。これは水のう
ち石炭粒子表面に吸着される量が多くなるので、残りの
遊離水の量が極度に少なくなるためと考えられる。この
実験結果が示すように、第1図に示す従来の高濃度石炭
−水スラリーの製造方法は、攪はんのために多大の動力
と時間を必要とする、という問題点を有していた。
本発明は、従来のものの上記の問題点を解決し、高濃度
石炭−水スラリーの製造に要する動力消費及び所要時間
を少なくすることを目的とするものである。
[問題点を解決するための手段1 本発明は、−1−記の問題点を解決するための手段とし
て、乾式粉砕した石炭を大量の水と混合して濃度65I
I11%以下の低濃度スラリーとし、ついでこの低濃度
スラリーを脱水して高濃度スラリーとする高濃度石炭−
水スラリーの製造方法を提供するものであり、攪はんト
ルクを極めて小とし、全体として少ない動力消費及び所
要時間により所望の高濃度の石炭−水スラリーを和るこ
とがでとる。
[実施例1 以下第2図及び第3図を参照し、本発明の実施例につき
説明する。
石炭−水スラリーを製造する場合、先ず石炭を乾式粉砕
機によって粉砕する。石炭粉末のサイズは、従来と同様
に200メツシユ以下の粒子が全体の70〜8()%を
占める程度とする。粉砕された石炭粒子は、水を入れた
槽に供給され、十分に攪はん混合される。石炭の濃度が
約5+1+uL%程度に達したとき石炭の供給を停止し
、槽内の低濃度スラリ−を槽から七F出して脱水機に送
り込む低濃度スラリーは、約70wt%の濃度になるま
で脱水され、ポンプ及び輸送管により必要な場所に輸送
される。脱水法としては、現在のところ技術的にまた経
済的に真空濾過法が最も有利であるが、加圧濾過法や膜
を利用した限外濾過法等も採用することができる。脱水
された水は再び低濃度スラリーの製造に用いられるので
、外部に排出されることによる水の消費量の増大、汚水
排出による公害発生等の好ましくない事態は回避される
ここでまた第2図を参照すると、石炭濃度が5(lu+
1%のと外の攪はん動力は約7 kgf−mであり、一
方濃度70wt%のときの攪はん動力が400kgf−
mであることか呟50wL%の低濃度の石炭−水スラリ
ーを製造するととの所要動力は、70+ll1%の高濃
度のスラリーを製造するときの所要動力のおよそ1/6
0である。従って脱水のために成程度の動力が必要であ
っても、本実施例の方法を実施する場合に必要とする動
力費は従来のものよりはるかに少なくてすみ、また所要
時間も短時間でよいことになる。従って、本実施例のス
ラリー製造方法を実施するためには、従来の攪はん装置
に加えて脱水装置を必要とするけれども、」1記の理由
で十分引き合って余りがあるものということがでとる。
なお、高濃度石炭−水スラリーの製造方法としては、従
来、石炭粉砕の後半或は全体を湿式のボールミルで行な
う湿式法も行なわれているが、乾式法の方が装置もコン
パクトでしがも処理量を大量くで鰺るため、乾式のボー
ルミルなどの乾式粉砕機を用いた本実施例の方法はその
点でも有利である。また石炭表面の濡れを促進するため
表面活性剤を加える方法も従来性なわれているが、本実
施例はそのような添加物を用いることなしに行なうこと
かで外で経済的である。
なお、低濃度スラリーの濃度は65+ut%以下でよい
が、601%以下が一層好ましく、50w[%付近が更
に好ましい。
[発明の効果1 上記のように、最初に65wt%以下の低濃度の石炭−
水スラリーを製造し、然る後これを脱水して高濃度のス
ラリーとする本発明の方法は、従来の方法に比して動力
消費が著しく少なく、また所要時間ら大幅に短縮される
ので、石炭のスラリー輸送の画期的な改善を達成するこ
とができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の高濃度石炭−水スラリーの製造方法を示
すブロック線図、第2図はスラリーの石炭濃度と攪はん
動力の対応を示すグラフ、第3図は本発明の高濃度石炭
−水スラリーの製造方法を示すブロック線図。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、石炭を乾式粉砕し水と混和して高濃度スラリーを製
    造する方法において、粉砕した石炭を大量の水と混合し
    て濃度65wt%以下の低濃度スラリーとし、ついでこ
    の低濃度スラリーを脱水して高濃度スラリーとすること
    を特徴とする高濃度石炭−水スラリーの製造方法。
JP13660884A 1984-07-03 1984-07-03 高濃度石炭‐水スラリーの製造方法 Pending JPS6116986A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13660884A JPS6116986A (ja) 1984-07-03 1984-07-03 高濃度石炭‐水スラリーの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13660884A JPS6116986A (ja) 1984-07-03 1984-07-03 高濃度石炭‐水スラリーの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6116986A true JPS6116986A (ja) 1986-01-24

Family

ID=15179273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13660884A Pending JPS6116986A (ja) 1984-07-03 1984-07-03 高濃度石炭‐水スラリーの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6116986A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6319894U (ja) * 1986-07-18 1988-02-09
US5575931A (en) * 1994-04-12 1996-11-19 Syfal S.R.L. Apparatus for engraving on a rubber cylindrical matrix
JP2001040378A (ja) * 1999-08-02 2001-02-13 Kyushu Electric Power Co Inc 加圧ブリージング装置を用いた限外ろ過法による石炭−水系燃料スラリーの管理方法
CN101880557A (zh) * 2010-06-26 2010-11-10 赵铁 利用石油产品精制废碱液制备高浓度水煤浆的制浆方法
CN106512911A (zh) * 2015-09-14 2017-03-22 大唐国际化工技术研究院有限公司 塔板式反应器及制备高浓度低阶煤水煤浆的方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6319894U (ja) * 1986-07-18 1988-02-09
US5575931A (en) * 1994-04-12 1996-11-19 Syfal S.R.L. Apparatus for engraving on a rubber cylindrical matrix
JP2001040378A (ja) * 1999-08-02 2001-02-13 Kyushu Electric Power Co Inc 加圧ブリージング装置を用いた限外ろ過法による石炭−水系燃料スラリーの管理方法
CN101880557A (zh) * 2010-06-26 2010-11-10 赵铁 利用石油产品精制废碱液制备高浓度水煤浆的制浆方法
CN106512911A (zh) * 2015-09-14 2017-03-22 大唐国际化工技术研究院有限公司 塔板式反应器及制备高浓度低阶煤水煤浆的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4859459B2 (ja) フライアッシュ中の未燃カーボンの除去方法
CN104445853A (zh) 一种用秸秆和木屑实现污泥深度脱水的方法及设备
CN109112291B (zh) 一种湿法磨矿-密闭熟化提钒系统及方法
JPS58501183A (ja) 石炭−水スラリ−
CN111346897A (zh) 一种有机固废预处理系统和工艺、以及对应的有机固废连续水热处理系统和工艺
CN109912289A (zh) 一种污泥蒸压砖的工业化生产方法和系统
EP0191964B1 (en) Low-viscosity coal-water slurries containing sulfonated humic acids
JPS6116986A (ja) 高濃度石炭‐水スラリーの製造方法
CN103011549A (zh) 用于污泥深度脱水的高效无机环保调理剂
CN104445854A (zh) 一种污泥脱水方法及其设备
CN100378208C (zh) 一种水煤浆
CN115259719B (zh) 利用管桩余浆制备混凝土掺料的系统和方法、以及混凝土混合掺料
CN110523309A (zh) 一种沉降废弃物的改性方法、改性系统及使用改性产物制备高浓度浆料的方法
CN109135852A (zh) 一种糖蜜废液的改性及水煤浆分散剂的制备方法
JPH0224879B2 (ja)
JPH0315957B2 (ja)
CN111849418A (zh) 一种超细焦粉润湿促进剂及其制备方法和应用
CN221071411U (zh) 一种煤气化细渣浆回用制水煤浆的装置
CN108264944B (zh) 一种提高生物质和煤在油中固含量的方法
CN116749348B (zh) 一种混凝土搅拌站co2封存与利用的系统及其方法
CN204454849U (zh) 一种用于污水处理产生的污泥的脱水设备
JPH0439512B2 (ja)
JPH06108067A (ja) 石炭・水ペーストの製造方法および装置
JP2022056672A (ja) 改質フライアッシュの製造条件の決定方法および製造方法
CN116441051A (zh) 一种新型氧化餐厨废弃油脂复合选煤浮选药剂及其制备方法