JPS61169319A - サンル−フのデイフレクタ−昇降装置 - Google Patents

サンル−フのデイフレクタ−昇降装置

Info

Publication number
JPS61169319A
JPS61169319A JP1066285A JP1066285A JPS61169319A JP S61169319 A JPS61169319 A JP S61169319A JP 1066285 A JP1066285 A JP 1066285A JP 1066285 A JP1066285 A JP 1066285A JP S61169319 A JPS61169319 A JP S61169319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deflector
sound
sunroof
throb
slob
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1066285A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kawaguchi
健二 河口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP1066285A priority Critical patent/JPS61169319A/ja
Publication of JPS61169319A publication Critical patent/JPS61169319A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/22Wind deflectors for open roofs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は車体屋根部分に開閉自在なサンルーフを有する
自動車において、サンルーフ用開口の前端に設けられる
ディフレクタ−の起伏を行なわせる装置に関するもので
ある。
(従来技術) 従来から、車体屋根部分に開閉自在なサンルーフを設け
、走行中にこれを開放して日光、外気等を車室内に導入
することができるようにした自動車が用いられ゛てきて
いる。一方、車の窓を開放して走行中に、車室が共鳴箱
のように作用してウィントスロブと呼ばれる比較的低周
波(20Hz前後)の空気振動現象が生じることが知ら
れているが、この現象はサンルーフを有する自動車にお
いて車窓を閉じサンルーフを開放した状態でも生じ、こ
の時生じるスロプ音により乗員に不快感を及ぼすという
問題がある。
このようなことから、例えば実開昭56−56427号
に開示されているように、サンルーフ用開口前端に起伏
自在なディフレクタ−を取り付け、サンルーフが閉じた
状態ではこのディフレクタ−を倒伏させた状態で、サン
ルーフ下側に格納するとともに、サンルーフを開けた状
態ではこのディフレクタ−を起立させるようにして、サ
ンルーフ開放時のスロプ音の発生を、起立させたディフ
レクタ−で防止するようにしたものが提案されている。
しかしながら、ディフレクタ−を起立させた時にはディ
フレクタ−により生じる空気抵抗のため走行抵抗が大き
くなる恐れがあり、ざらに高速走行時にはディフレクタ
−により風切音が大きくなるという問題がある。
(発明の目的) 本発明はこのような事情に鑑み、サンルーフを開放して
走行中に、スロブ音が大きくなった時にのみディフレク
タ−を起立させるようにしたディフレクタ−昇降装置を
提供することを目的とするものである。
(発明の構成) 本発明のサンルーフのディフレクタ−昇降装置は、車体
屋根部分に形成されたサンルーフ用開口の前端に上下に
起伏自在にディフレクタ−を取り付け、走行時において
スロブ音発生状態を検知した時に検出手段から送られる
駆動信号を受けた駆動手段が、ディフレクタ−を起立さ
せるように構成したことを特徴とするものである。
なお、スロブ音発生状態とはスロプ音が所定値以上に大
きくになった状態をいい、これを検出する手段としては
マイクロホンにより直接検出するものでもよいし、スロ
ブ音の大きさは車室内容積および形状が同一である限り
車速(V)とサンルーフの開口量(h)の関数として把
握できるのでこれら(V、h)を検出するものでもよい
(実施例) 以下、図面により本発明の好ましい実施例について説明
する。
第1図は本発明に係るディフレクタ−昇降装置を備えた
自動車を側方ドア部分を除いた状態で示す斜視図である
。車体屋根1にはサンルーフ用開口1aが形成され、前
後にスライド自在でこの開口1aを開閉自在に覆うルー
フプレート2が車体屋根1に取り付けられてサンルーフ
が形成されている。なお、この開口1aの前端に車幅方
向に延びるディフレクタ−10が取り付けられている。
一方、後部シート3の上部左右にはスロプ音検出用のマ
イクロホン4a、4bが取り付けられている。なお、ス
ロプ音は周波数208Z前後の低周波音なので、マイク
ロホン4a、4bによるスロブ音検出に際しては、例え
ば70H2以下の音のみを通すローパスフィルタを設け
、車室内におけるラジオ、ステレオの音や話声等は影響
しないようにするのが望ましい。後部シート3の後方の
りャトレイ7上には、マイクロホン4a、4bにより検
出したスロブ音に基づいてディフレクタ−10の起伏作
動を制御するための、例えばマイクロコンピュータ等を
備えた制御装置5が取り付けられている。
このディフレクタ−10を車体前後に延びる垂直面で断
面して第2図に示す。第2図において左方が車体前方を
示し、車体屋根1の開口前縁1bに支軸11を中心とし
て回動自在にディフレクタ−10が取り付けられている
。このディフレクタ=10はねじりコイルバネ12によ
り起立方向(矢印へ方向)に付勢され、サンルーフが開
いて他に拘束するものがない時は図示の如く起立するよ
うに構成されている。ディフレクタ−10の下面の係止
突起16には駆動ワイヤ15の一端が緊着され、このワ
イヤ15はローラ18を介してプーリ17に巻き取られ
ている。プーリ17は駆動モータ20の軸上に固設され
ており、マイクロホン4a、4bからの検出信号に基づ
き制御装置5から駆動信号が発せられた時これを受けて
駆動モータ20が駆動されると、プーリ17によりワイ
ヤ15を巻き取り、図示の如く起立したディフレクタ−
10を倒伏させる。すなわち、ルーフプレートQが後方
へ移動しサンルーフが開放された状態では駆動モータ2
0の駆動によりディフレクタ−1()の起伏を行なわせ
ることができる。
次に°、ルーフプレート2を前動させサンルーフを閉止
させる時について説明する。ディフレクタ−10の下面
に固着されたガイド板13の長孔13a内に起伏アーム
14の前端14aが長孔13a内を摺動自在に嵌合し、
起伏アーム14の後端14bは車体屋根1に固定された
支持部材19に回動自在に取り付けられている。このた
め、ディフレクタ−10がコイルバネ12の付勢力によ
り起立した時には、起伏アーム15の前端14aは長孔
13a内を摺動して図示の如く上方に持ち上げられる。
この状態から、サンルーフを閉止するためルーフプレー
ト2を前動させると、ルーフプレート2の下面が起伏ア
ーム14と当接しこれを下方へ押し付ける。このため、
起伏アーム14は後端14t)を中心として下方へ回動
し、前端14aが長孔13a内を下方へ摺動するととも
にディフレクタ−10を倒伏させ、ルーフプレート2が
屋根の開口1aを覆う時には、ディフレクタ−10はル
ーフプレート2の下側に倒伏して格納される。
以上に説明したディフレクタ−10の起伏作動の制御の
1例を、第3図のフローチャートにより説明する。この
フローはステップS1から開始してステップS2でサン
ルーフが開いているか否かの判定をなし、開いている時
はステップ83.84に進んでスロブ音(X)を検出す
るとともに、この値(X)が所定のしきい値(a)、例
えば60dB、より大きいか否かを判定する。スロブ音
(X)がしきい値(a)より大きい時はステップS5に
よりディフレクタ−10を起立させ、小さい時はステッ
プS6によりディフレクタ−10を倒伏させる。なお、
ステップS2においてサンルーフが閑じていると判定さ
れた時はディフレクタ−10はルーフプレート2に押さ
れて倒伏しているのでステップS6に進み、ディフレク
タ−10を倒伏させるように駆動モータ20を作動させ
ワイヤ15にたるみが生じないようにしておく。
第4図は、サンルーフを開放して走行した時に、車室内
のスロプ音の音圧測定値と車速との関係を示すグラフで
ある。このグラフから分るように、スロブ音の音圧は車
速の関数として把えることができ、例えば本例ではスロ
ブ音が60dBを越えるのは車速が55711/H〜8
0/1m/l−1の範囲においてである。ス0プ音は車
室を共鳴箱とする共鳴現象により生ずるものであり、車
室形状が同じ限り車速とスロブ音圧の関係は一定である
が、スロブ音圧はサンルーフの開口量(h)の関数とし
ても把えられる。このため、車速(V)とサンルーフの
開口量(h)を検出すれば、直接スロプ音を検出しなく
ても、スロブ音の発生状態を検出できる。
車速(V)およびサンルーフ用開口1(h)の検出によ
りディフレクタ−10の起伏1iIIIIlを行なう例
を第5図のフローチャートにより説明する。
ステップS7から始まる本フローはステップS8におい
てサンルーフが開放か否かを判定し、開放されている時
はステップS9から811に従って車速(V)およびサ
ンルーフ開度(h)を検出した後、車速(V)が、サン
ルーフ開度(h)に対応したスロブ音発生の下限値b(
h)(第4図の例における55KJR/H)以上である
か否か、および上限値c(h)(第4図の80KIR/
H)以下であるか否かを判定する。車速(V)が下限値
b(h)以上で上限値c (h)以下の時はスロブ音が
所定値以上なのでステップ812に進みディフレクタ−
を起立させ、これ以外の車速ではステップ813に進み
ディフレクタ−10を倒伏させる。
なお、ステップS8においCサンルーフが閉じていると
判定された時はステップ313に進みディフレクタ−1
0を倒伏させるようにしてワイヤ15にたるみが生じな
いようにする。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明ではサンルーフを開放して
走行中に検出手段によりスOブ音の発生状態を検出した
時にのみディフレクタ−を起立させてスロブ音を低下さ
せるようになっているので、ディフレクタ−の起立を必
要最小限に押えることができ、ディフレクタ−を起立さ
せることによる走行抵抗の増大や風切音の発生を極力抑
えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るディフレクタ−昇降装置を有する
自動車の斜視図、 第2図は上記ディフレクタ−昇降装置の一部を拡大して
示す斜視図、 第3図および第5図は本発明に係るディフレクタ−昇降
装置の作動制御のフローチャート、第4図は車速とスロ
ブ音圧との関係を示すグラフである。 2・・・ルーフプレート 3・・・後部シート4a、4
b・・・マイクロホン 5・・・1ilJ111装置F     10・・・デ
ィフレクタ−14・・・起伏アーム  20・・・駆動
モータ第1図 第3図 第4図 JIP 達 (km7H) 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)サンルーフ用の車体開口前端に、上下に起伏自在に
    取り付けられたディフレクターと、 走行時における車室内のスロブ音発生状態を検知して駆
    動信号を発する検出手段と、 該駆動信号を受けて前記ディフレクターを起立させる駆
    動手段とを備えたことを特徴とするサンルーフのディフ
    レクター昇降装置。 2)前記検出手段が車室内に配置されたマイクロホンと
    、該マイクロホンからのスロブ音検出値を設定値と比較
    して該検出値が設定値以上になつた時に制御信号を発す
    る比較手段とからなることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載のディフレクター昇降装置。
JP1066285A 1985-01-23 1985-01-23 サンル−フのデイフレクタ−昇降装置 Pending JPS61169319A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1066285A JPS61169319A (ja) 1985-01-23 1985-01-23 サンル−フのデイフレクタ−昇降装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1066285A JPS61169319A (ja) 1985-01-23 1985-01-23 サンル−フのデイフレクタ−昇降装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61169319A true JPS61169319A (ja) 1986-07-31

Family

ID=11756447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1066285A Pending JPS61169319A (ja) 1985-01-23 1985-01-23 サンル−フのデイフレクタ−昇降装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61169319A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0931683A3 (de) * 1998-01-22 1999-11-10 Robert Bosch Gmbh Windabweiser für ein mit einem Schiebedach ausgestattetes Kraftfahrzeug
US6082812A (en) * 1997-11-07 2000-07-04 Inalfa Industries B.V. Open roof construction for a vehicle
FR2810592A1 (fr) * 2000-06-27 2001-12-28 Webasto Systemes Carrosserie Systeme de deflecteur de toit ouvrant
DE10231169A1 (de) * 2002-07-10 2004-01-29 Webasto Vehicle Systems International Gmbh Fahrzeugdach
DE10232917A1 (de) * 2002-07-19 2004-02-19 Webasto Vehicle Systems International Gmbh Fahrzeugdach
US6817659B2 (en) 2002-05-29 2004-11-16 Arvinmeritor Gmbh Device for guiding airflow around a vehicle roof opening
US6877800B2 (en) * 2002-05-30 2005-04-12 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Sunroof device
DE102005002538A1 (de) * 2005-01-19 2006-07-27 Webasto Ag Fahrzeugdach
WO2007147390A1 (de) * 2006-06-20 2007-12-27 Webasto Ag Fahrzeugdach mit windabweiser
DE102019216537A1 (de) * 2019-10-28 2021-04-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Schließen oder Öffnen einer in einem Kraftfahrzeug angeordneten Öffnung mittels einer motorisch verstellbaren Abdeckung, sowie eine elektrische Antriebseinheit (10) zum Ausführen dieses Verfahrens
US11396223B2 (en) 2019-09-17 2022-07-26 Inalfa Roof Systems Group B.V. Wind deflector assembly

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6082812A (en) * 1997-11-07 2000-07-04 Inalfa Industries B.V. Open roof construction for a vehicle
EP0931683A3 (de) * 1998-01-22 1999-11-10 Robert Bosch Gmbh Windabweiser für ein mit einem Schiebedach ausgestattetes Kraftfahrzeug
FR2810592A1 (fr) * 2000-06-27 2001-12-28 Webasto Systemes Carrosserie Systeme de deflecteur de toit ouvrant
US6817659B2 (en) 2002-05-29 2004-11-16 Arvinmeritor Gmbh Device for guiding airflow around a vehicle roof opening
US6877800B2 (en) * 2002-05-30 2005-04-12 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Sunroof device
DE10231169A1 (de) * 2002-07-10 2004-01-29 Webasto Vehicle Systems International Gmbh Fahrzeugdach
DE10231169B4 (de) * 2002-07-10 2006-02-16 Webasto Ag Fahrzeugdach
DE10232917A1 (de) * 2002-07-19 2004-02-19 Webasto Vehicle Systems International Gmbh Fahrzeugdach
DE102005002538A1 (de) * 2005-01-19 2006-07-27 Webasto Ag Fahrzeugdach
DE102005002538B4 (de) * 2005-01-19 2008-04-30 Webasto Ag Fahrzeugdach
US7537277B2 (en) 2005-01-19 2009-05-26 Webasto Ag Vehicle roof
WO2007147390A1 (de) * 2006-06-20 2007-12-27 Webasto Ag Fahrzeugdach mit windabweiser
US11396223B2 (en) 2019-09-17 2022-07-26 Inalfa Roof Systems Group B.V. Wind deflector assembly
DE102019216537A1 (de) * 2019-10-28 2021-04-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Schließen oder Öffnen einer in einem Kraftfahrzeug angeordneten Öffnung mittels einer motorisch verstellbaren Abdeckung, sowie eine elektrische Antriebseinheit (10) zum Ausführen dieses Verfahrens

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3094575B2 (ja) 車両用可動スパッツ
JPS61169319A (ja) サンル−フのデイフレクタ−昇降装置
US6174025B1 (en) Sun roof air dam wind noise reducer
US5734727A (en) Sunroof assembly noise attenuation system
CN104340019B (zh) 缓解汽车中空气压力变化的抽气机
CN105971440A (zh) 减弱后车窗噪声的装置
JPH06156088A (ja) 車両のサンルーフ用ウインドデフレクター
CN111086466A (zh) 车辆车窗装饰板总成以及车辆后视镜总成
JPS5889419A (ja) 自動車のル−フ開口装置
JPS61169374A (ja) 車室内騒音防止装置
CN113047728B (zh) 一种通话降噪方法及装置
JP2005096646A (ja) サンルーフ装置
JP2000085368A (ja) 車両用サンルーフのディフレクタ
JPH0978940A (ja) 自動車用パワーウィンドウ開閉装置
JPH0466324A (ja) サンルーフ装置
JPS6078826A (ja) サンル−フ用デフレクタ
US11718163B2 (en) Method and system for obstruction detection
JPH06335083A (ja) 車載用音響装置
CN220518430U (zh) 一种可升降汽车备胎架
JPH09175281A (ja) オートボリューム装置
KR100331088B1 (ko) 자동차 트렁크 도어 개폐시 차체 높이 자동조절장치 및 그 제어 방법
JP2569031Y2 (ja) 自動車のサッシュレスドア
JPH0547687Y2 (ja)
JP3125267B2 (ja) 車両用スライドドア装置
JP3468926B2 (ja) サッシュレス自動車のドアガラス昇降装置