JPS61167829A - 給水設備の圧力検出装置 - Google Patents

給水設備の圧力検出装置

Info

Publication number
JPS61167829A
JPS61167829A JP773885A JP773885A JPS61167829A JP S61167829 A JPS61167829 A JP S61167829A JP 773885 A JP773885 A JP 773885A JP 773885 A JP773885 A JP 773885A JP S61167829 A JPS61167829 A JP S61167829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
time
water level
water supply
accumulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP773885A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Tsukamoto
塚本 一義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP773885A priority Critical patent/JPS61167829A/ja
Publication of JPS61167829A publication Critical patent/JPS61167829A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L11/00Measuring steady or quasi-steady pressure of a fluid or a fluent solid material by means not provided for in group G01L7/00 or G01L9/00
    • G01L11/04Measuring steady or quasi-steady pressure of a fluid or a fluent solid material by means not provided for in group G01L7/00 or G01L9/00 by acoustic means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 0)産業上の利用分舒 不発明は給水設備の圧力検出装置に係り、特にタンクな
しブースタ方式の管路末端圧力I制御に利用して好適な
ものである。
(ロ)従来の技術 従来のタンクなしブースタ方式の給水設備では、空気調
和・衛生工学便覧の第4章の4・6・4項eK記載され
る様に、水道本管からの引き込み管等から水を一旦受水
タンクへ貯水し、この受水タンクから可変速ポンプの回
転歇別御等によりa5々f/cd程度の一定圧力に加圧
して所要箇所に給水している。この従来の給水設備の圧
力検出装置では、一般に半導体圧力センサをポンプの吐
出側配管に設けて、前記一定圧力を検出しているが、こ
の半導体圧力センサは感圧部への圧力印加力泳が複雑で
他の半導体デバイスに比べ組立、パッケージ、検査等の
工数が多く、ま九多品種少を鰻費の丸め非常に高価であ
シ、丈に出力感度が小さく感度による特性質重もめる九
め龜im偵や増−等の手段が必要とされ、従って全体と
してコストアップとなる欠点がある。
(→ 発明が解決しようとする間組点 本発Fi4は前述の欠点を解消し、半導体圧力センサを
省略することにより構造が簡単で使用勝手の良い給水設
備の圧力検出装置を提供、するものぞある。
に)問題点を解決するための生膜 本発明は、 給水ポンプと、 該給水ポンプの吐出側配管に設けられ、断面積が上下の
各箇所で等しく形成されたアキュームレータと、 該アキュームレークの内側上部に設けられた超音波セン
サと、 該超音波センサに接続され、前記超音波センサの超音波
送信時から液面の反射波の受信時までの時間を測定し、
この測定結果に基いて水圧を検出して前記給水ポンプを
制御する1IJ19I!11路部と、からm成したもの
である。
(ホ)作 用 本発明によれば、給水ポンプの吐出側配管の水圧に対応
してアキュームレータ内の水位が変化すると、この水位
に対応して超音波送信時の送信、受信間の時間が変化し
、この時間に!応する水圧が検出される。
(へ)実施例 次に本発明の一実施例について説明する。
第1図に於て(1)はアキュームレータで、その下端部
にて給水設備の一部を構成するポンプ(2)の吐出側配
管(3)に連通している。アキュームレータ(1)は略
円柱状に形成され、従って断面積が上下の各箇所で等し
くなっている。14)はアキュームレータ(1)の内側
上部に取付けられた超音波送信時で、具体的には■村田
製作所で販売のMA40A3型又はMA40L2型超音
波セラミックマイクロフォンで形成され、後述する制御
回路(5)に接続されその検出結果に基いて前記ポンプ
(2)をオン・オフ又は回転欽制御すべく機能している
前記制御回路(5)は第2図に示す様に超音波送信時(
4)の共黴周波欽と等しい周波政fで周期Tの送信Δル
ス列(6)をtO秒、超音波送信時141に印加すると
共に、液面の反射波による欠価パルス列媚7)をt時間
後に受信すべく41収されている。且つ、前記周期T1
時間を及び時間to の値は、夫々、T>t>to  
なる関係に設定しである。前記11JII回路(5)で
は、送信パルス列(6)の送信時から受信パルス列17
1の受信時までの時間tを、測定し、この測定結果に基
いて水圧を換算して検出すべく構成されている。
次に、前記時間tKよって水圧を検出できる理由を説明
する。第6図に示す様に吐出側配管(3)の水圧が変化
すると、この圧力に対応してアキユームレータ(1)内
の空気が圧縮され、従って水位も変化する。ここで、ア
キュームレータ(1)の断面積を5.7キユームレーク
内圧力をP、水位をり、に犬々設定すると、P(SXL
)=−足である。断面積sはアキュームレータ(1)の
上下の各箇所で一定であるから、圧力Pと水位りは逆比
例関係に6す、従って水位Lt−測定すればこれから逆
比例的に換算して圧力Pを検出τきることになる。
更に、水位りの測定は、前記時間t=2A/v。
(ただしVは音速)のs1保からして、時間tt−測定
することにより、この測定結果から比例的に換算して行
なうことができる。
従って、前記時間tを測定することにより、水位tを検
出し、この水位tから更に圧力Pを検出できるのである
(ト)  発明の効果 本発明によれば以下の■〜■の効果が得られる。
■ 温度補償を不要にできる。
空気中での音速マと温度Teの関係はv=331.5+
0.61 XTeであり、よって40℃の晶度差に対し
ても速度誤差は±3.6%だけであり、従って温度補償
を不要にできる。因みに従来の半導体圧力センサでは、
センサ内の温度特性、センサ間のバクツキ及び増幅器の
温度特性等を全て考慮する必要があるが、本発明では超
音波送信時自体の特性により温度特性もバラツキも考慮
不要であり、回路部分も簡単で改陣の危惧もない。
■ 増m器を不要にできる 従来の半導体圧力センサでは、約100倍のリニア増幅
器が必要とされ、増幅器の温度特性及びオフセット等の
考慮が必要であるが、本発明では制御回路部に殆んどデ
ジタルICを使用でき、従って性能を安定させ且つコス
トも低減できる。
■ 超音波送信時自体を安価に形成できる。
超音波送信時は従来の半導体圧カセンサに比較して1衝
程、安価に形成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の概略的構成図、第2図は第
1図における超音波の送受信4号の関係を示す説明図、
第3図は同実施例の水圧を検出するための原理説明図で
ある。 鬼1)・・・アキュームレータ、I4)・・・超音波送
信時、(5)・・・制御回路部、(1)・・・時間。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)給水ポンプと、 該給水ポンプの吐出側配管に設けられ、断面積が上下の
    各箇所で等しく形成されたアキユームレータと、 該アキユームレータの内側上部に設けられた超音波セン
    サと、 該超音波センサに接続され、前記超音波センサの超音波
    送信時から液面の反射波の受信時までの時間を測定し、
    この測定結果に基いて水圧を検出して前記給水ポンプを
    制御する制御回路部と、からなる給水設備の圧力検出装
    置。
JP773885A 1985-01-19 1985-01-19 給水設備の圧力検出装置 Pending JPS61167829A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP773885A JPS61167829A (ja) 1985-01-19 1985-01-19 給水設備の圧力検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP773885A JPS61167829A (ja) 1985-01-19 1985-01-19 給水設備の圧力検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61167829A true JPS61167829A (ja) 1986-07-29

Family

ID=11674040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP773885A Pending JPS61167829A (ja) 1985-01-19 1985-01-19 給水設備の圧力検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61167829A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0379950A (ja) * 1990-06-08 1991-04-04 Noritz Corp 自動風呂装置
JP2008309700A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Yoshitane Tamura 超音波流速計

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0379950A (ja) * 1990-06-08 1991-04-04 Noritz Corp 自動風呂装置
JPH0457940B2 (ja) * 1990-06-08 1992-09-16 Noritsu Kk
JP2008309700A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Yoshitane Tamura 超音波流速計

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1331052C (en) Speed measurement device
US20040074312A1 (en) Apparatus and method for measuring multi-Phase flows in pulp and paper industry applications
NO994468L (no) Måling av filterlevetid
EP0341969A3 (en) Ultrasonic densitometer device and method
NO20010138D0 (no) Kryssmåling av signaler i en akustisk strömningsmåler
EP0321146A2 (en) Apparatus and method for sensing acoustic reflections
JPS61167829A (ja) 給水設備の圧力検出装置
WO2004070358A3 (en) Improvements in fluid monitoring
JPH1048009A (ja) 超音波温度流速計
CN207036218U (zh) 超声波液位计
CN105783801A (zh) 一种窨井预警探测器及方法
CN204944616U (zh) 一种智能水杯的测量系统
ATE428934T1 (de) Korrelations-geschwindigkeitsaufnehmer
JPS60257333A (ja) 応力測定方法
JPH04110687A (ja) 超音波センサにおける検出感度の温度補償方法
CN211452527U (zh) 超声波液位计
CN218628458U (zh) 一种基于视镜的同侧对射型超声检测探头
JP3596085B2 (ja) 流量計測装置
SU1639837A1 (ru) Способ центрировани пуансона относительно матрицы
JPH0454471Y2 (ja)
JPH08220229A (ja) 超音波センサ
JPH075377Y2 (ja) フリーフローセンサ
JPH02259428A (ja) 水位計
CN1103717A (zh) 一种增大超声波测距装置测量范围的方法
JPH04157359A (ja) ガス密度測定装置