JPS6116516B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6116516B2
JPS6116516B2 JP12692878A JP12692878A JPS6116516B2 JP S6116516 B2 JPS6116516 B2 JP S6116516B2 JP 12692878 A JP12692878 A JP 12692878A JP 12692878 A JP12692878 A JP 12692878A JP S6116516 B2 JPS6116516 B2 JP S6116516B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flock
conveyor belt
flocking
chamber
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12692878A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5540880A (en
Inventor
Renarutsu Geruharuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuehn Vierhaus & Cie AG
Original Assignee
Kuehn Vierhaus & Cie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuehn Vierhaus & Cie AG filed Critical Kuehn Vierhaus & Cie AG
Publication of JPS5540880A publication Critical patent/JPS5540880A/ja
Publication of JPS6116516B2 publication Critical patent/JPS6116516B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/22Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre
    • D02G3/40Yarns in which fibres are united by adhesives; Impregnated yarns or threads
    • D02G3/408Flocked yarns

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Electrostatic Spraying Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、フロツク加工すべきキヤリヤ糸群の
通過するフロツク加工室を有し、該室の床ならび
に天井は高圧電極を備えており、床の上方でキヤ
リヤ糸群の下方に、その長手方向にエンドレスに
回転する、フロツク材料供給用コンベヤベルトを
有する、フロツク糸製造用の静電フロツク加工装
置に関する。
静電フロツク加工装置においては、そのフロツ
ク加工室の性状および作業法が高価値のフロツク
糸の製造には極めて重要である。その理由は、フ
ロツク加工室中でそれに供給されたフロツク材料
は、2つの電極間の電場の影響下に、室を通過す
る接着剤を備えるアースされたキヤリヤ糸に向う
方向に加速されてキヤリヤ糸中へ封入されるから
である。この場合キヤリヤ糸のできるだけ均一な
フロツク加工を達成するために、キヤリヤ糸を電
場を通過する際になお付加的にその長手軸を中心
に回転させる。これは、十分に強く加撚された単
糸からなるキヤリヤ糸の張力を適当に調節するこ
とによつて達成することができる。こうして製造
されたフロツク糸はなかんずく有効な織物、こと
にクツシヨンカバーの製造に適当である。その理
由は、該フロツク糸はビロードもしくはフラシ天
類似のタフト状特徴を有し、さらに殊に相応に高
価値の人絹、ポリアミドもしくはポリエステル糸
ないしはフロツク材料を使用する場合に物理的お
よび化学的外力に対して1そう大きい抵抗性を有
するからである。
頭初に述べた形式の公知の静電フロツク加工装
置では、上部電極、つまりフロツク加工室の天井
の下方に配置された電極にフロツク繊維が不規則
に付着することが起きる。その理由は、この電極
に飛来するフロツク繊維の一部だけがここで電荷
の付号を変化ないしは転極を受け、従つて再び下
方へ、フロツク加工室を通過するキヤリヤ糸群に
向う方向に加速されるにすぎないからである。上
部電極に付着するフロツク繊維は多くは不規則な
堆積物もしくはヒゲを形成し、このためフロツク
加工室内の電場が変化し、しかも規則的に電場の
強さが相応に減少する。さらにこの場合大きいフ
ロツク繊維の塊りが重力の影響下に上部電極から
キヤリヤ糸群上へ落下し、これによつてキヤリヤ
糸の回転も、完全に阻止されないにしても損なわ
れる。このすべてがキヤリヤ糸の不規則なフロツ
ク加工、即ちフロツク糸の相応するハゲ生成、結
節形成ならびに小帯状フロツク加工を惹起しう
る。
従つて、本発明の課題は、フロツク加工室の上
部電極にこのような不規則な大きいフロツク繊維
堆積が生じないかないしはこれによつて電場が制
御不能な方法で変化せず、むしろこのようなフロ
ツク繊維の付着にも拘らず実際に一定ないしは最
適に維持されるように配慮されている静電フロツ
ク加工装置を提供することである。この課題は、
本発明によれば、上部電極の下方に、フロツク材
料除去装置に向つて移動しうる、それに付着して
除去すべきフロツク材料用運搬装置が存在するこ
とによつて解決される。有利に、この運搬装置
は、フロツク加工室の上部電極ないしは天井をめ
ぐり、転向ローラおよび駆動ローラを経てエンド
レスに案内され、フロツク加工室の外部でフロツ
ク材料除去装置を形成する吸引管の傍を移動する
コンベヤベルトからなる。こうして、連続的に僅
かな速度でキヤリヤ糸群の運動に抗して上部電極
の下方でその傍を通過するコンベヤベルトによつ
て、該コンベヤベルトに付着しているフロツク繊
維は確実に連続的にフロツク加工室の範囲から搬
出され、次いでコンベヤベルトから吸引分離さ
れ、その結果コンベヤベルトはそれぞれ相応に清
掃されたベルト部分が再びフロツク加工室へ流入
し、従つてここでコンベヤベルト上に比較的弱く
かつ時間的に不変のフロツク繊維の積載が生じ、
均一な静電フロツク加工に重要な電場を著しく変
えない。
本発明のもう1つの特徴によれば、コンベヤベ
ルトはガラス繊維材料からなり、駆動ローラおよ
び転向ローラは非導電性材料からなるかないしは
このように製造された周面絶縁層を備えている。
これによつて、コンベヤベルトのアースは避けら
れ、該ベルトに付着し、相応に帯電されたフロツ
ク繊維は確実にフロツク加工室の外部ではじめて
コンベヤベルトから掻落されるかないしは吸引さ
れ、従つて例えば既にフロツク加工室の内部で重
力の影響下にキヤリヤ糸上へ落下することはな
い。
従つて、本発明による手段を用いると、フロツ
ク加工室内の電場が均一のままであり、従つてキ
ヤリヤ糸群の均一なフロツク加工が得られ、これ
により最高品質のフロツク糸が得られる。
次に、本発明を、静電フロツク加工装置のフロ
ツク加工室を略示断面図で示す図面につき詳述す
る。
記載されたフロツク加工室1は、公知方法で、
その床2の上方にある下部電極3およびその天井
4の下方に配置された上部電極5を備えており、
両電極は高圧であり、この場合下部電極3には例
えば約−30KV、上部電極5には約+30KVが印加
されていてもよい。下部電極3の上方を移動す
る、殊にガラス繊維材料からなるエンドレスのコ
ンベヤベルト6は、転向ローラ7,8ならびに別
の図示されていない転向ローラを経て案内されて
いて、図示されていない貯槽から配置され均一に
分配された形で装入されるフロツク繊維材料9を
フロツク加工室1に供給するのに役立つ。例えば
フロツク加工室1の内部1′の中心を、相並んで
存在する糸群に整列され、図示されていないボビ
ンクリールから来て同様に図示されていない接着
剤槽を通過した後に適当な接着剤層で被覆されて
いるフロツク加工すべきキヤリヤ糸10が通過す
る。フロツク加工室1の後方で、例えば人絹から
なるか、十分に加撚されたポリアミド、ポリエス
テル等の合成繊維材料からなつていてもよいキヤ
リヤ糸10は、それが適当な糸巻機機枠で別個に
個々の巻取ボビンに巻取られる前に、乾燥室を通
過する。キヤリヤ糸群10はアースされている。
両方の電極3,5の間に存在する、キヤリヤ糸
10の静電フロツク加工に重要な電場を上部電極
5におけるフロツク繊維9′の不規則な付着によ
つて連続的に変化させずかつキヤリヤ糸群10上
への大きいフロツク繊維の塊が落下するのを阻止
するために、上部電極5の下方で天井4をめぐ
り、エンドレスに回転するコンベヤベルト11が
案内され、該コンベヤベルトはガラス繊維材料か
らなりかつ転向ローラ12,13,14ならびに
駆動ローラ15をめぐつて案内されている。前述
せる転向ローラないしは駆動ローラ12〜15は
完全に非導電性材料からなるかもしくはこのよう
な性状の周面絶縁層を備えている。これによつ
て、循環するコンベヤベルト11は、確実にアー
スされず、むしろ上部電極5に相応に適合するそ
の電圧を保持し、従つてコンベヤベルト11に付
着せるフロツク繊維粒子9″をもいずれにせよフ
ロツク加工室1の範囲内に十分に固持する。コン
ベヤベルト11上に付着せるフロツク繊維粒子
は、フロツク加工室1′の外部で適当に配置され
た吸引管16,17によつてコンベヤベルト11
から吸引除去される。この場合、コンベヤベルト
の内側吸引用の吸引管16は、コンベヤベルト1
1の上方でフロツク加工室1からのコンベヤベル
ト11の出口個所18の直接後方に配置され、コ
ンベヤベルト11の外側吸引用吸引管17は該ベ
ルトの上方の戻り部分11′の上方に配置されて
いる。
電極3,5の間にある高電圧の電場の影響下
に、コンベヤベルトにより供給されるフロツク繊
維9はフロツク加工室の内部1′をその長手軸を
中心に回転するキヤリヤ糸10に向う方向に加速
され、この場合フロツク繊維の一部は電場の方向
に従つて直接半径方向に、相応する接着剤を備え
る糸10中へ封入され、フロツク繊維の他の部分
はキヤリヤ糸群を通過し、上部電極5に向つて流
れ、ここで転極され、次いで再び下方へキヤリヤ
糸群10に向けて加速される。しかしこの場合、
前述したフロツク繊維の大部分は循環するコンベ
ヤベルト11に付着したままであつて、該ベルト
と一緒に、キヤリヤ糸群10上へ堆積した不規則
な形で落下しうることなく、フロツク加工室1か
ら除かれ、その後フロツク繊維は管16及び17
によつて再び吸引し、例えば上述せる貯槽に再び
供給することができる。こうして清掃されたコン
ベヤベルト部分は再びフロツク加工室1中へ進入
し、その結果ここで相応に弱くかつ時間的に不変
のフロツク繊維積載が生じ、フロツク加工電場の
強さに対して影響がなく、従つて均一にフロツク
加工された最高品質のフロツク糸10′が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
図は本発明による静電フロツク加工装置のフロ
ツク加工室の略示断面図である。 1…フロツク加工室、2…加工室の床、3…下
部電極、4…加工室の天井、5…上部電極、6…
コンベヤベルト、7,8…転向ローラ、9…フロ
ツク繊維、10…キヤリヤ糸、11…コンベヤベ
ルト、12,13,14…転向ローラ、15…駆
動ローラ、16,17…吸引管。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 フロツク加工すべきキヤリヤ糸群の通過する
    フロツク加工室を有し、該室の床ならびに天井は
    高圧電極を備えており、床の上方でキヤリヤ糸群
    の下方に、その長手方向にエンドレスに回転する
    フロツク材料供給用のコンベヤベルトを有する、
    フロツク糸製造用の静電フロツク加工装置におい
    て、上記電極5の下方に、フロツク材料除去装置
    16,17に向つて移動しうる、それに付着して
    除去すべきフロツク材料9″用運搬装置11が存
    在することを特徴とするフロツク糸製造用の静電
    フロツク加工装置。 2 運搬装置が、上部電極5および天井4をめぐ
    り、転向ローラおよび駆動ローラ12〜15を経
    てエンドレスに案内され、フロツク加工装置内部
    1′の外側でフロツク材料除去装置を形成する吸
    引管16,17の傍を通るコンベヤベルトからな
    る、特許請求の範囲第1項記載のフロツク加工装
    置。 3 コンベヤベルト11がガラス繊維材料からな
    り、駆動ローラおよび回転ローラY12〜15が
    非導電性材料からなるかないしは相応に製造され
    た周面絶縁層を備えている、特許請求の範囲第1
    項もしくは第2項記載のフロツク加工装置。 4 コンベヤベルト11の内側吸引用吸引管16
    がフロツク加工室1からの該ベルトの出口個所1
    8の直接後方に配置され、コンベヤベルト11の
    外側吸引管17が該ベルトの上方戻り部分11′
    の上方に配置されている、特許請求の範囲第1項
    ないし第3項のいずれかに記載のフロツク加工装
    置。
JP12692878A 1978-09-14 1978-10-17 Electrostatic flock finishing apparatus for flock yarn production Granted JPS5540880A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19782839941 DE2839941C2 (de) 1978-09-14 1978-09-14 Elektrostatische Beflockungseinrichtung für die Herstellung von Flockgarn

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5540880A JPS5540880A (en) 1980-03-22
JPS6116516B2 true JPS6116516B2 (ja) 1986-04-30

Family

ID=6049397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12692878A Granted JPS5540880A (en) 1978-09-14 1978-10-17 Electrostatic flock finishing apparatus for flock yarn production

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS5540880A (ja)
DE (1) DE2839941C2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58119237A (ja) * 1982-01-10 1983-07-15 Riichi Ogura 入力信号の1/2の周波数帯域幅で通信できる通信方法
DE3423462A1 (de) * 1984-06-26 1986-01-02 Uniroyal Englebert Textilcord S.A., Steinfort Verfahren und vorrichtung zum elektrostatischen beflocken eines faden- oder garnfoermigen materials
JPH01189362A (ja) * 1988-01-25 1989-07-28 Shiga Rejin Kk 植毛糸の製造装置
ES2102929B1 (es) * 1993-06-17 1998-04-01 Hispanocatalana De Textiles S Perfeccionamientos en hilos.
DK0629723T3 (da) * 1993-06-17 1998-07-27 Tt1U Sl Sammensatte tråde, varer tilvejebragt heraf og fremgangsmåde ved frembringelse heraf
ES2103165B1 (es) * 1993-06-17 1998-04-01 Hispanocatalana De Textiles S Perfeccionamientos en tejidos.
DE19632899A1 (de) * 1996-08-16 1998-02-19 Weitmann & Konrad Fa Vorrichtung zum Bestäuben bewegter Gegenstände, insbesondere bedruckter Papierbögen

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE900447C (de) * 1937-05-24 1953-12-28 Behr Manning Corp Verfahren zur Herstellung von plueschartigen Stoffen
US4153008A (en) * 1977-04-07 1979-05-08 Interrad Corporation Moving filter system for air-powder separation in an electrostatic powder spray system

Also Published As

Publication number Publication date
DE2839941C2 (de) 1983-02-17
JPS5540880A (en) 1980-03-22
DE2839941A1 (de) 1980-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3817211A (en) Apparatus for impregnating strands, webs, fabrics and the like
US3919437A (en) Method for electrostatically impregnating strand
US2123992A (en) Method and apparatus for the production of fibers
US4069026A (en) Filter made of electrostatically spun fibres
US4143196A (en) Fibre fleece of electrostatically spun fibres and methods of making same
US2158416A (en) Method and apparatus for the production of artificial fibers
US3994258A (en) Apparatus for the production of filters by electrostatic fiber spinning
US2187306A (en) Artificial thread and method of producing same
US3411931A (en) Electrostatic method of applying flock to a paint roller sleeve
US2385873A (en) Method of forming web material
US2116942A (en) Method and apparatus for the production of fibers
US2447374A (en) Method of applying coating materials
US3518970A (en) Paint roller and method and apparatus of manufacture
JPS6116516B2 (ja)
US3341008A (en) Fiber fractionating apparatus
JPH06220761A (ja) 繊維の面状構成体を製造する方法と装置
US4028871A (en) Process and apparatus for producing spun yarn
US3155543A (en) Apparatus for applying liquid coating material to a continuous strand
US3678894A (en) Flocking
US3543721A (en) Process and apparatus for the electrostatic flocking of textile material
US2131598A (en) Method and apparatus for applying a fibrous coating to a filament
GB1211454A (en) Improvements in or relating to flock materials
US5639307A (en) Fiber bundle coating apparatus
KR820000278B1 (ko) 플록크사 제조용의 정전플록크 가공장치
DE3617795C2 (ja)