JPS61164609A - 真空ポンプ廃オイルの再生方法 - Google Patents

真空ポンプ廃オイルの再生方法

Info

Publication number
JPS61164609A
JPS61164609A JP60005272A JP527285A JPS61164609A JP S61164609 A JPS61164609 A JP S61164609A JP 60005272 A JP60005272 A JP 60005272A JP 527285 A JP527285 A JP 527285A JP S61164609 A JPS61164609 A JP S61164609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste oil
oil
vacuum pump
inert gas
harmful gases
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60005272A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS645928B2 (ja
Inventor
Kunio Kashiwada
柏田 邦夫
Hitoshi Atobe
仁志 跡辺
Yoshiyasu Tanabe
田辺 義恭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP60005272A priority Critical patent/JPS61164609A/ja
Publication of JPS61164609A publication Critical patent/JPS61164609A/ja
Publication of JPS645928B2 publication Critical patent/JPS645928B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M175/00Working-up used lubricants to recover useful products ; Cleaning
    • C10M175/0008Working-up used lubricants to recover useful products ; Cleaning with the use of adsorbentia

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、真空ポンプに対して有害なガスを吸引する真
空ポンプのオイル中に、有害ガス、腐食性および摩耗性
不純分が蓄積して、使用出来なくなったオイルの再生方
法に関する。
〔従来の技術〕
従来、真空ポンプに対して有害なガスを吸引して減圧度
を保持し゛なゆればならない、例えば半導体産業などに
おいては、真空ボレプオイルの劣化が早く、また、比較
的高価なオイルを使用しているため、廃オイルの再生は
重要な技術課題となっている。
特に人eドライエツチング用ロータリー真空ポンプでは
、吸引した有害ガスの溶解、或いに’XAlcla等の
微粒子、酸分、水分、オイル分解物等の蓄積により比較
的短時間で所定の真空度が保持出来なくなり、頻繁に真
空ポンプの整備を行うとともに1オイルを交換しなけれ
ばならない。新しいオイルと交換した廃オイルは、通常
、処理業者によって再生が行なわれているが、これには
上記有害ガスその他が含有されており、再生が困難と云
われている。事実、処理業者による再生は、処理費が高
く、処理に時間を要するため、真空ポンプオイルの保有
量が増大し、特く、処理オイルの粘度が高過ぎたり、オ
イル分解物の除去が不充分である等、再生オイルの品質
が安定しない欠点があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は上記の事情に鑑み、処理業者の手をわずられす
ことなく、廃オイルが発生する場所において、品質が安
定して容易に再生することが出来る真空ポンプ廃オイル
の再生方法を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記問題点を解決するためになされたもので、
その要旨は、真空ポンプ廃オイルを40〜80℃に加熱
、保持しながら、不活性ガスを送入して溶存する有害ガ
スを除去し、この有害ガスを含有する不活性ガスを吸着
剤と接触させて有害ガスを吸着除去した後放出し、次い
で有害ガスを除去した真空ポンプ廃オイルを、無定形シ
リカアルミナと、クイック土、ゼオライト或いはシリカ
ゲルから選ばれた少なくとも1mよりなる清浄剤く接触
させ、微粒子、酸分、水分、オイル分解物等、府外ガス
以外の不純分を除去する真空ポンプ廃オイルの再生方法
にある。
〔発明の具体的構成および作用〕
以下本発明に係る真空ポンプ廃オイルの再生方法を図面
を参照して説明する。
第1図は、本発明の方法を実施する装置の一例を示すも
ので、図中符号1は放散槽である。放散[1の上部には
、廃オイルを放散槽lに注入する注入管2および気体導
出管3が取付けられている。
上記注入管2には、パルプ21Lが取付げられ、また気
体導出管3は、有害ガス吸着筒4に接続されている。こ
の有害ガス吸着筒4には活性炭、シリカゲル、ゼオライ
ト等の吸着剤4aが充填されている。また、上記放散N
1の内底部には、充填されている廃オイル5内KN、等
の不活性ガスを吹込む不活性ガス吹込管6が設けられ、
この吹込管6のやや上部には、充填されている扁オイル
5を刀a熱し、所定温度に保持するヒータ7が投げられ
ている。また放散W11の底部には、有害ガスを除去し
た廃オイル5を、ダイヤフラム定量ポンプ8&を介して
抜出し、清浄筒9に送る抜出管8が取付けられている。
上記清浄筒9には、無定形シリカアルミナ、(例えば日
揮化学製、商品名N635、HN等)A等と、クイック
土、ゼオライト或いはシリカゲルから選ばれた少なくと
も1種Bを混合した清浄剤Cが充填されている。
清浄剤CのAとBとの混合割合は、人が多い方がCの固
化が発生せず、A/B=1 wt/1 vt。
〜3 w t / I W tが好ましい。
上記装置を用いて真空ポンプより抜出した廃オイルを再
生するには、先ず廃オイルをパルプ2&を開き、放散槽
1に注入管2を介して注入し、パルプ2aを閉じる。こ
の場合廃オイルの注入量は、放散槽1の容量のXA程度
が好ましい。あまり多いと、後述する不活性ガスを導入
してバブルさせる際飛−沫同伴が発生する。
次いでヒータ7により昇温し、40〜80°C1好まし
くは、50〜60℃に保持しながら、不活性ガス吹込管
6より不活性ガスを導入し、廃オイル中にバブルさせる
。有害ガスは不活性ガスによって追出され、不活性ガス
とともに気体導出管3により有害ガス吸yt!筒4に導
かれ、吸着剤4&によって吸着除去され、不活性ガスは
、排気ダクト等に放出される。
上記真空ポンプオイルとしては7オンプリン、シリコン
油等が使され、例えばフォンプリンの動粘度は、20°
C:250cst、40”Cニア0〜80agt、80
℃: 2 D oatである。したがって、上記廃オイ
ルの温度が40°Cより低いと、オイルの粘度の低下と
オイルに対する有害ガスの溶解度の低下が充分でなく有
害ガスの不活性ガス中への移行が遅くなり、また、80
°C以上では、不活性ガス中に混入するオイルベーパの
寸が増大する。
また、有害ガス除去には必ずしも不活性ガスを必要とし
ないが、空気等ではオイルの劣化を促進する問題が発生
し、導入ガス量が多いと、オイルミストを同伴して、オ
イルの損失となり、さらく吸着剤4aを劣化させる。有
害ガスとしては、それぞれの場合によって種々なものが
あるが、例えばAlドライエツチングにおいては、BC
I、。
S tcl14. Cet 、 CCl1+ t HC
l1等塩素系ノモノテする。
有害ガスを除去した廃オイ/L15は、ダイヤ7ラムポ
ンプ8&により所定の流速で抜出管8を介して清浄筒9
に送られ、清浄剤Cと接触される。清浄剤Cは、オイル
内に含有される酸分、水分、1μm以上の劣化物よりな
る微粒子、オイル分解物等よりなる不純分を同時に除去
するので、清浄筒9を通過した再生オイルlOは、上記
不純分を含有しない。
上記製置の各部の規模は、再生するオイルの量、および
含有される不純分によって適宜選択され、また、有害ガ
ス吸着筒4、清浄筒9は、一般に行なわれているような
、着脱自在なカートリッジ方式を採用することによりワ
ンタッチで行なうことが出来るので、人手を要せず、真
空ポンプを使用している現場で廃オイルを再生すること
が出来る。
さらに、本発明の方法は、廃オイルの黛が増加した場合
には、連続処理する装置とすることが出来る。
〔実施例1〜3〕 3gの放散筒に、AJドライエツチングに使用した7オ
ンプリン廃オイル1.5eを入れてパルプを閉じ加熱し
、50〜60°Cに保持しながら不活性ガス吹込管より
N、を2(1/wtの流速で導入し、有害ガスをストリ
ツビン乞し二たこの有害ガスを含有したN、を活性炭:
 10 ad或いはセオライト100ゴ充填した20朋
pX300sr*Lの有害ガス吸着筒に通し、通過した
N、中のBC6at’4’tをがクロマトグラフにより
測定した結果いずれも1卿vol以下であった。
次いで有害ガスを除去した廃オイルを、種々な清浄剤1
50rulを充填した20趨mX400玉りの清浄筒に
1〜2ml/s++の流速で通し、通過したオイル中の
不純分を測定した。
不純分の測定方法は改の方法による。酸分は     
  ICe−1BCI、等であるがHCII換算値で示
し、水分はカールフィッシャー法、オイル分解物は液体
クロマトグラフ法で行なった。また、微粒子の測定は、
JIS−KD102の工業排水試験法中の懸融物質試験
に皐じ、α45μmのメンブランフィルタ−で濾過し、
重量差によって求めた。その際のオイルの洗浄および溶
媒としてはフロン113を使用した。また、有害ガスは
、N!で追出し、N、中の有害ガス濃度をガスクロマト
グラフで測定した。
試験に使用した廃オイルは、AIドライエツチングに2
00時間使用したロータリーポンプのオイルで、その不
純分濃度を第1表に示した。また、この廃オイルを再生
処理した実施例の結果を第2表に示した。
〔発明の効果〕
以上述べた如く、本発明の方法は、簡単な装置、操作に
より廃オイル中に含まれる有害ガス、酸分、水分、微粒
子、オイル分解物が除去されるので、オイルを使用する
場所において廃オイルの再生が可能となり、また、廃オ
イルの処理量に合わせて装置の規模を選ぶことが出来、
処理業者を必要としないので、処(珈費の節約、オイル
保有量の減少など、その経済的効果は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法を実施する装置の一例を示す図で
ある。 1・・・・・・放散槽、2・・・・・・注入管、2a・
・・・・・パルプ、3・・・・・・気体導出管、4・・
・・・・有害ガス吸着筒、4a・・・・・・吸着剤、5
・・・・・・廃オイル、6・・・・・・不活性ガス吹込
管、7・・・・・・ヒータ、8・・・・・・抜出管、8
a・・・・・・ダイヤフラム定盆ポング、9・・・・・
・清浄筒、10・・・・・・再生オイル、A・・・・・
・無定形シリカアルミナ、B・・・・・・ケインウ土、
ゼオライト、シリカゲル中の少なくとも1種、C・・・
・・・清浄剤。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 真空ポンプ廃オイルを40〜80℃に加熱、保持しなが
    ら、不活性ガスを送入して溶存する有害ガスを除去し、
    この有害ガスを含有する不活性ガスを吸着剤と接触させ
    て有害ガスを吸着除去した後放出し、次いで有害ガスを
    除去した真空ポンプ廃オイルを、無定形シリカアルミナ
    と、ケイソウ土、ゼオライト或いはシリカゲルから選ば
    れた少なくとも1種よりなる清浄剤に接触させ、微粒子
    、酸分、水分、オイル分解物等、有害ガス以外の不純分
    を除去することを特徴とする真空ポンプ廃オイルの再生
    方法。
JP60005272A 1985-01-16 1985-01-16 真空ポンプ廃オイルの再生方法 Granted JPS61164609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60005272A JPS61164609A (ja) 1985-01-16 1985-01-16 真空ポンプ廃オイルの再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60005272A JPS61164609A (ja) 1985-01-16 1985-01-16 真空ポンプ廃オイルの再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61164609A true JPS61164609A (ja) 1986-07-25
JPS645928B2 JPS645928B2 (ja) 1989-02-01

Family

ID=11606593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60005272A Granted JPS61164609A (ja) 1985-01-16 1985-01-16 真空ポンプ廃オイルの再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61164609A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04127879U (ja) * 1991-05-13 1992-11-20 株式会社豊田自動織機製作所 圧縮機
KR100407161B1 (en) * 2003-04-21 2003-11-28 Korea Mach & Materials Inst Apparatus of removing water contained in waste lubricant oil and method therefor
KR100407159B1 (en) * 2003-04-21 2003-11-28 Korea Mach & Materials Inst Apparatus of purifying waste lubricant oil and method therefor
KR100739414B1 (ko) * 2006-06-23 2007-07-13 권선대 오일 확산진공 증류장치 및 방법
CN107287016A (zh) * 2017-07-10 2017-10-24 西安热工研究院有限公司 风电齿轮油富氧超极再生方法及再生器
CN107694549A (zh) * 2017-11-17 2018-02-16 苏州博进生物技术有限公司 用于矿物废机油再生的吸附剂及其使用方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04127879U (ja) * 1991-05-13 1992-11-20 株式会社豊田自動織機製作所 圧縮機
KR100407161B1 (en) * 2003-04-21 2003-11-28 Korea Mach & Materials Inst Apparatus of removing water contained in waste lubricant oil and method therefor
KR100407159B1 (en) * 2003-04-21 2003-11-28 Korea Mach & Materials Inst Apparatus of purifying waste lubricant oil and method therefor
WO2004094578A1 (en) * 2003-04-21 2004-11-04 Korea Institute Of Machinery And Materials Apparatus for purifying waste lubricant and method of purifying waste lubricant using the same
KR100739414B1 (ko) * 2006-06-23 2007-07-13 권선대 오일 확산진공 증류장치 및 방법
CN107287016A (zh) * 2017-07-10 2017-10-24 西安热工研究院有限公司 风电齿轮油富氧超极再生方法及再生器
CN107694549A (zh) * 2017-11-17 2018-02-16 苏州博进生物技术有限公司 用于矿物废机油再生的吸附剂及其使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS645928B2 (ja) 1989-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW200900379A (en) Process and apparatus for purification of fluorine-based solvent-containing solution and cleaning apparatus
US2875844A (en) Method and apparatus for the removal or recovery of vapors from air
JPS61164609A (ja) 真空ポンプ廃オイルの再生方法
CN208648729U (zh) 一种用于液体化工产品的灌装设备
JP3065158B2 (ja) 有機溶剤中の水分および酸分の吸着分離装置
JPH0736886B2 (ja) ガス回収循環装置
JPH0929020A (ja) エアフィルターの使用方法および製造方法
SE9202845L (sv) Sätt och anordning för rening av en gas
DE59500913D1 (de) Verfahren zur abscheidung von ethylenoxid aus abluft- oder abgasströmen
JPH07105371B2 (ja) 半導体基材の洗浄方法
JPS5835733B2 (ja) ガスナガレノ シヨリホウ
JPS5775121A (en) Method and apparatus for treating waste gas at coating
JP3502974B2 (ja) オイル中の塩化物除去方法およびオイルの脱色方法
DE19813865C2 (de) Verfahren zur Reinigung von durch Polymerablagerungen verschmutzten Apparate- und Maschinenteilen aus Metall oder Keramik, insbesondere von Spinnpaketen, Spinndüsen, Kerzenfiltern und Filterplatten
JPS6164316A (ja) 有機物含有排ガスの処理方法
JP3711376B2 (ja) 気体清浄化方法および気体清浄化装置
CN219156577U (zh) 超净工作台废液处理装置
JPH05269304A (ja) 液体の精製装置および該装置で使用されるフィルター物質の浄化の為の装置、ならびに液体の精製および液体の精製に使用されるフィルター物質の浄化の為の方法
CN105435572A (zh) 一种空气净化器
DE69116069D1 (de) Polytetraalkylammonium und Polytrialkylamin enthaltende liganden auf inorganischen Trägern gebunden und deren Anwendung zum Trennen und Konzentrieren von Ionen in Flüssigkeiten
JPH0250761B2 (ja)
SE0003636D0 (sv) Förfarande och anordning för behandling av ångor avgivna under pumpning av vätskor innehållande flyktiga beståndsdelar under rengörings- eller påfyllningsoperationer
JP3561904B2 (ja) ガス溶解洗浄水の改質方法
WO2002007849A1 (en) Apparatus and method for purifying a chemical contained in a solution
JPH0221914A (ja) 真空ポンプ用潤滑油の再生方法