JPS61164467A - アナログ電流制御方法および装置 - Google Patents

アナログ電流制御方法および装置

Info

Publication number
JPS61164467A
JPS61164467A JP61000830A JP83086A JPS61164467A JP S61164467 A JPS61164467 A JP S61164467A JP 61000830 A JP61000830 A JP 61000830A JP 83086 A JP83086 A JP 83086A JP S61164467 A JPS61164467 A JP S61164467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
amount
current
load
square wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61000830A
Other languages
English (en)
Inventor
トーマス・ジヨセフ・ケニー
ジエイムズ・フランクリン・サザーランド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CBS Corp
Original Assignee
Westinghouse Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Westinghouse Electric Corp filed Critical Westinghouse Electric Corp
Publication of JPS61164467A publication Critical patent/JPS61164467A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K7/00Modulating pulses with a continuously-variable modulating signal
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/337Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in push-pull configuration
    • H02M3/3376Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in push-pull configuration with automatic control of output voltage or current
    • H02M3/3378Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in push-pull configuration with automatic control of output voltage or current in a push-pull configuration of the parallel type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は電圧め入力信号の量に比例するよう負荷イン
ピーダンスを通るアナログ電流の量を制御するための方
法および装置に関する0アナログ電流ル一プ出力回路は
代表的には制御されたプロセスにおける温度または圧力
のようなプロセスパラメータを監視するために使用され
る。通常のアナログ電流ループ出力回路は、特定のパラ
メータを記録するための例えば帯記録紙レコーダのイン
ピーダンスであって良い負荷インピーダンスを市む。固
定電圧を有する電源は負荷インピーダンスを通る電流を
励振する。
線形電流変調器がループ内に接続され、測定されるパラ
メータに対応する入力電圧の量に比例するようループ内
の電流の量を制御する。その最も簡単な形態において線
形電流変調器は入力電圧によって制御される可変抵抗を
備えており、それ故ループ内の電流が入力電圧と共に変
化する。このような通常のアナログ電流ループは本質的
に非効率なものであり、何故ならば負荷インピーダンス
は電源によって供給される全電力の50%もしくはそれ
以下を消失し、残りの電力は線形電流変調器によって消
失される力為らである。
発明の概要 従ってこの発明の目的は、負荷インピーダンスの外部に
あるループ出力回路の成分における電力損失を減じるこ
とによって、そして負荷インピーダンスを通る所望のル
ープ電流を励振するに必要な電力以上の電力を発生しな
いように電源を制御することによって、アナログ電流ル
ープ出力回路の電力効率を増加することにある。
この発明によれば上述および他の目的は、入力電圧の量
に比例するよう負荷を通るアナログ電流の量を制御する
ための方法であって、前記負荷と電気的に直列に検知抵
抗を接続し、前記負荷と前記検知抵抗とを通る電流を励
振するよう、前記負荷と前記検知抵抗との直列接続体に
かかる制御可能な直流電圧を生成し、電流が導通した時
、前記検知抵抗にかかる電圧降下に対応する量を有した
フィードバック電圧を提供味前記入力電圧に応答して周
期的な矩形波パルスを生成すると共に、前記入力電圧お
よびフィードバック電圧の量の間の差に応答して各矩形
波パルスのパルス幅を調整し、そして、前記負荷および
i「記検知抵抗を通って流れる電流の量が前記フィード
バック電圧の量を前記入力電圧の量に対応させるまで、
前記矩形波パルスのパルス幅の関数として前記制御可能
な電圧の量を調節し、それにより前記負荷を通る電流が
前記入力電圧の量に比例して維持されるようにした、こ
とを特徴とするアナログ電流の量を制御するための方法
を提供することによって達成される。
この発明はさらに1.この発明による方法を行うための
電圧調節される電流供給装置にも関する。この電圧調節
される電流供給装置は、前記負荷と電気的に直列に接続
される検知抵抗と、前記負荷および前記検知抵抗の直列
接続体にかかる制御可能な電圧を生成して、前記負荷お
よび前記検知抵抗を通る電流を励振するよう接続される
制御可能な電圧源手段と、前記検知抵抗に接続され、前
記検知抵抗に電流が導通した時、前記検知抵抗を横切っ
て生じる電圧に対応したフィードバック電圧を提供する
フィードバック手段と、前記入力電圧を受ける第1の入
力端子、前記フィードバック電圧を受ける第2の入力端
子、および前記制御可能な電圧源手段に接続される出力
手段を有した矩形波パルス手段と、を備え、前記矩形波
パルス手段は前記入力電圧に応答して、前記出力手段に
おいて周期的な矩形波パルスを生成し、かつ前記入力電
圧および前記フィードバック電圧の量の間の差に応答し
て各矩形波パルスのパルス幅を調整し、前記制御可能な
電圧源手段は前記矩形波パルスに応答し、前記負荷およ
び前記検知抵抗を通って流れる電流の量が前記フィード
バック電圧の量を前記入力電圧の量に対応させるまで、
前記矩形波パルスのパルス幅に依存して前記制御可能な
電圧の量を調節し、それにより前記負荷を通る電流が前
記入力電圧の量に比例して維持されるようにしたことを
特徴とする0 この発明による方法および装置の主な長所はループの回
ちで所望の電流を励振するに必要とされる電圧の量だけ
が電圧源によって生成されるということである。それ故
、より低い電流レベルおよび/またはより小さい抵抗負
荷において、可変の電圧源の電圧量は比例的に減ぜられ
る。このことは、固定の電圧供給量が、見込まれる最も
大きい負荷においてループによって要求される最も高い
電流量を維持するよう選ばれるという通常の電流アナロ
グループ出力回路と対比され得る。ループ内の電流が従
来の回路の電流変調器によって減ぜられた時、および/
または負荷が減ぜられた時、固定の電圧源は、負荷を通
る所望の電流を励振するに必要とされるよりも大きな電
力を供給し、この場合過度の電力が電流変調器によって
消失される。
さらにこの発明によれば矩形波パルス手段が集積回路の
形態でパルス幅変調器によって履行され、るのが好まし
い。このような集積回路は比較的低電力を要求し、そし
てこの発明に従って1電力トランジスタのスイッチング
を調節するように使用され得る。その電力トランジスタ
はプッシュプル配列で接続され、変圧器の一次巻線を通
して電流を駆動もしくは励振し、それによりその変圧器
の二次巻線に二次電圧を誘起する。
二次電圧は次に整流されて、アナログ電流ループ出力回
路を通る電流を駆動もしくは励振するために制御可能な
電圧として使用される。
この発明による、電圧制御されるアナログ電流供給装置
によって受ける全損失は、固定電源および線形電流変調
器を使用した既知のアナログ電流回路よりも非常に少い
。それ故この発明に゛よる装置によって無駄にされる電
力はより少く、そして生成される電力のより大きいパー
センテージが、負荷の外部にある回路成分によって消失
されるのではなく、むしろ負荷によって使用される。
好適な実施例の説明 第1図は代表的な従来のアナログ電流ループ出力回路を
示し、それにおいて電源1は負荷抵抗によって表わされ
る負荷3に電力を供給する。
負荷抵抗は例えば、制御されたプロセスにおいて測定さ
れている温度または圧力のようなパラメータを記録する
ために接続された帯記録紙レコーダによって与えられる
抵抗であって良い。
線形電流変調器5は、電源1と負荷6との間のループ内
に接続され、そのループ内の電流量をし 制御する。電流量は、測定されたパラメータの値に対応
する入力電圧■、に比例するよう線形電流変調器5によ
って制御される。第1図に示されたアナログ電流ループ
の最大効率は50%であり、電源1によって供給される
電力の50チもしくはそれ以上が線形電流変調器5にお
いて消失される。例えば入力電圧V工Nは10ミリアン
ペアから50ミリアンペアの電流量、を制御するために
、スパン(5pan ) 1ボルトから5ボルトを有し
ており、この場合1ボルトの入力電圧V は10ミリア
ンペアのループ電流工、に対重N 応し、5ボルトの入力電圧V工Hは50ミリアンペアに
等しいループ電流工、に対応しているものと仮定する。
さらに負荷は600オームに設定されておりかつ電源は
60ボルトの固定電圧を有しているものとする。もし■
、が5ボルトに等しく、それ故ループ電流工、を50ミ
リアンペアに調節するならば、30ポルトが負荷を横切
って降下され1.5ワツトを消失する。電源は3ワツト
の電力(50ミリアンペア×60ボルト)を発生するの
で、残りの1.5ワツトは50%の最大回路効率に対し
て線形電流変調器5を横切る30ボルトの電圧降下にお
いて消失される。
もし入力電圧V工、が1ボルトであり、線形電流変調器
5がループ電流を10ミリアンペアとするよう制御する
ならば、電源1によって供給される電力は0.6ワツト
(10ミリアンペア×60ボルト)であり、この場合0
.06ワツトが負荷を横切って降下され、そして残りの
0.54ワツトが線形電流変調器5を横切って降下信る
。それ故この低い電流レベルにおいて回路の効率は10
%である。
さらに負荷インピーダンスは代表的な応用においてゼロ
オームから600オームまで変化し得るので、回路効率
は負荷抵抗における減少に比例して減少するということ
が分る。
第2図はこの発明によるアナログ電流ループ出力回路を
示し、それは、第1図に示された従来のアナログ電流ル
ープ出力回路と比較して、負荷によって使用される電力
のパーセンテージに関する非常に良い効率を有している
第2図を参照するとループ電流工は制御可能り な直流電圧によって負荷7を通して駆動もしくは励振さ
れ、制御可能な直流電圧は第2図に示されかつ以後説明
されるコンデンサ9の左側の回路によってコンデンサ9
を横切って生ぜられる。第1図に示したように、入力電
圧V工、に比例するようループ電流工 を制御すること
が目的であり、その入力電圧V  は第2図の回路にお
いては工N パルス幅変調器15の正入力11に与えられる。
パルス幅変調器13は負入力15を有しており、この負
入力15は負荷7と電気的に直列に接続された検知抵抗
17を横切る電圧降下に比例したフィードバック電圧を
受ける0ループ電流工。
はこのように負荷7と検知抵抗17の双方を通って流れ
、それ故検知抵抗17を横切って生じる電圧はループ電
流工、に比例している。検知抵抗17は負荷7の抵抗よ
りも実質的に小さい抵抗値でもって、既知の値の正確な
抵抗であることが好ましい。検知抵抗170両側の端子
に接続された正および負入力を有する差動増幅器19r
/′i、検知抵抗17を横切る電圧降下に比例した出力
電圧を生じる。第2図の回路が、同相成分効果(Com
mon mode effects)および他の雑音源
がある環境において使用される時、差動増幅器19は、
このような雑音を除去する既知の設計の絶縁型の増幅器
であるのが好ましい(。
パルス幅変調器13は電圧入力VXNおよびフィードバ
ック電圧に応答して、それぞれ出力21および26に現
われる2つの矩形波)<ルス列を生じる。出力21はバ
イアス抵抗25を通して電力トランジスタ270ベース
に接続される。電力トランジスタ27のエミッタとペー
スはもう1つのバイアス抵抗29を介して一緒に接続さ
れる。電力トランジスタ27のエミッタはまた正の電圧
源にも接続される。同様にノくルス幅変調器13の出力
26はバイアス抵抗31を介して電カドランジスタロ6
のペースに接続され、そして電力トランジスタ33のエ
ミッタおよびペースはバイアス抵抗35を介して一緒に
接続される。電カドランジスタロ6のエミッタは正の電
圧源にも接続される。
昇圧変圧器37は、電力トランジスタ27および33の
それぞれのコレクタ間に接続される一次巻線39を有し
ている。−次巻線39は接地された中間タップ41を有
している。昇圧変圧器37は、二次巻線43を有してお
り、その二次巻線460両端はダイオード45および4
7のアノードにそれぞれ接続されている。ダイオード4
5および47のカソードは一緒に接続され、そして平滑
コイル49を介してコンデンサ9の一方のプレートおよ
び負荷7に接続されている。コンデンサ9の他方のプレ
ートは、検知抵抗17の、負荷7から離れた方の端部に
接続されている。昇圧変圧器37の二次巻線43は中間
タップを有しておシ、この中間タップはコンデンサ9と
検知抵抗17の共通接続点に接続され、かつコンデンサ
9、負荷7および検知抵抗17からなる電流ループに対
して実質的に浮動接地として働く。
パルス幅変調器16は既知の型のものであり、ナショナ
ルセミコンダクタコーポレーション(National
 Sem1conductor Corporatio
n )によって製造される部品番号LM 3524 K
よって識別される調整用パルス幅変調器集積回路もしく
はそれと同等な集積回路のような集積回路の形体にある
のが好ましい。この種のパルス幅変調器は2つの別々の
矩形波パルス列を生じ、これらパルス列は同じサイクル
周期を有するが、サイクル周期の半分の期間だけ互いに
対して時間的にオフセットもしくはずらされる。サイク
ル周期は集積回路チップの回路の部分を形成する調節可
能なオシレータ(図示せず)によって設定される。パル
ス列の各々は同じ衝撃係数を有し、その期間はパルス幅
変調器の差入力によって制御されて、ゼロとサイクル周
期の50%に近い値との間で変化する。
第3a図および第3b図は、第2図に示されたパルス幅
変調器16の、それぞれの出力21および25に存在す
る矩形波電流出力パルスの例を示す信号の波形図である
。上述したように、パルス列の各々は同じ:周期Tを有
するが、互いに対してTだげオフセットもしくはずらさ
れ、水平の時間軸上の垂直のノ・ツチ(hatCh)マ
ークはTだけ離されている。この例において各パルス列
の衝撃係数はほぼ25%すなわちTである。
第2図のパルス幅変調器出力21および23におけるそ
れぞれのパルス列のパルス幅は正端子11に与えられる
入力電圧の量を調節することによって制御され得、この
場合負端子15に与えられるフィードバック電圧は、端
子11における入力電圧が減少したかまたは増加したか
に依存して、パルス幅変調器はそれぞれおよそ小さいか
または大きいパルス幅を安定化するようにする。
端子11における入力電圧■工、の与えられた量におい
て、パルス幅変調器13は出力21および23にそれぞ
れのパルス列を発生し、これらパルス列は電力トランジ
スタ27およヒ33がプッシュプル態様でスイッチオン
またはスイッチオフするようにし、それ故昇圧変土器3
7の一次巻線のそれぞれの半分に電流パルスを発生する
。二次巻線46を横切って誘起される結果の電圧は、電
力トランジスタのエミッタ端子に接続される正の電圧源
の電圧量と、昇圧変圧。
器37の巻数比とに依存する。誘起された二次電圧は整
流器45および47によって整流され、その整流された
電圧は平滑コイル49を介してコンデンサ9に充電され
る。充電された時、コンデンサ9は、負荷7と、直列の
検知抵抗17との直列接続体に対して直流の電圧源のよ
うにふるまう。充電されたコンデンサ9の直流電圧はか
くして、負荷7および検知抵抗17の双方を通してルー
プ電流工、を流す。検知抵抗17を横切る電圧降下はル
ープ電流工、に比例しそしてパルス幅変調器13の負入
力に増幅器19を介してフィードバックされる。負端子
15におけるフィードバック電圧が入力電圧V工、より
も小さいならば、パルス幅変調器13はその出力21お
よび23において生じる矩形波パルスの衝撃係数を増加
するように働き、このことは電力トランジスタ27およ
び33の導通時間を増加し、そしてこのことは次に一層
高い電圧がコンデンサ9を横切って印加されるというこ
とに帰結する。電流耗は、フィードバック電圧が入力電
圧vxNに等しくなるまで対応的に増加する。
もし続いて入力電圧V工、が下げられて、負端子15に
おけるフィードバック電圧が入力電圧v4よりも高くな
ったならば、パルス幅変調器16は出力21および23
に存在する矩形波パルスの衝撃係数を減少するように働
き、このことは電力トランジスタ27および33の導通
時間を総体的に減じ、そして次にこのことはコンデンサ
9を横切って生じる直流の電圧量を下げる。結果的に電
流工、も減少し、このことは次に負端子15におけるフ
ィードバック電圧が入力電圧■、Nに再び等しくなるま
で検知抵抗17を横切る電圧降下を減少する。
上述の動作の結果として、ループ電流工、は絶え間なく
入力電圧vINに比例して維持される。
入力電圧■、NlCおゆるいかなる変化も電流工、にお
ける総体的に比例する変化となる。電流工、は負荷7の
いかなる変更とも無関係である。さらに検知抵抗の値は
固定されたま\であるので、検知抵抗を横切る電圧降下
は常に直接ループ電流工、の量に対応する。
サラニハルス幅変調器13の内部のオシレータ周波数が
比較的高いので、キロヘルツ範囲において、回路の応答
時間、すなわちループ電流が入力電圧の変化に応答する
にかかる時間は非常に早く、ミリセコンドのオーダであ
る。
第2図のアナログ電流ループ出力回路の効率は、第1図
に示された既知のアナログ電流ループ出力回路の効率を
非常に越えるということがわかっている。この発明によ
り回路の効率を増加することに寄与する主な要因は、与
えられた入力電圧に比例した電流工、を励振するに要す
る直流電圧の量だけがコンデンサ9を横切って生じるよ
うに、ループ電流工、を励振する電圧が変化するという
ことである。さらに効率は電力トランジスタ27およ、
び63がスイッチオンおよびスイッチオフされる非線形
技術によって実現される。すなわち、所望のループ電流
工、に直接対応させてパルス幅変調器16によって生ず
る矩形波パルスの衝撃係数を調節することによって、電
力トランジスタ27および33の全導通時間もまた所望
のループ電流の関数である。
さらに、パルス幅変調器13は集積回路チップの形体で
履行されるので、わずかな電力量が回路のこの部分にお
いて消失される。第2図の回路における電源の主な損失
は電力トランジスタ27および33においてである。し
かしながらこれらのトランジスタはターンオンしている
時に電力を消失するのみで、かつ各電力トランジスタは
、矩形波パルスの衝撃係数に依存して50%以下の時間
だけ導通ずるので、これら電力トランジスタ27および
35による電力損失は、この発明の原理に従って最小に
される。損失の他の部分は事実上理想的ではない変圧器
においてであり、そして最小の電力量が種々のバイアス
抵抗および他の電子部品において消失される。とシわけ
第1図の従来の回路における50%の最大値と比較して
、回路によって要求される電力の65%から70qbが
負荷7によって使用されるということが分った。
この発明の詳細な説明は種々の変更、変化および適用に
対して許容され、そして同じことは特許請求の範囲と等
しい意味および範囲内で解釈されるよう意図されている
ということが理解されるべきである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のアナログ電流ループ出力回路を示すブロ
ック回路図、第2図はこの発明の一実施例によるアナロ
グ電流ループ出力回路を示すブロック回路図、第3a図
および第3b図は第2図の回路の動作を説明するための
信号波形図である。図において、 7・・負荷、9・・コンデンサ、13・・パルス幅変調
器、17・・検知抵抗、19・・差動増幅器、27−5
5・・電力トランジスタ、37・・昇圧変圧器、49・
・平滑コイルである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)入力電圧の量に比例するよう負荷を通るアナログ電
    流の量を制御するための方法であつて、 前記負荷と電気的に直列に検知抵抗を接続 し、 前記負荷と前記検知抵抗とを通る電流を励 振するよう、前記負荷と前記検知抵抗との直列接続体に
    かゝる制御可能な直流電圧を生成し、 電流が導通した時、前記検知抵抗にかかる 電圧降下に対応する量を有したフィードバック電圧を提
    供し、 前記入力電圧に応答して周期的な矩形波パ ルスを生成すると共に、前記入力電圧およびフィードバ
    ック電圧の量の間の差に応答して各矩形波パルスのパル
    ス幅を調整し、そして、前記負荷および前記検知抵抗を
    通つて流れ る電流の量が前記フィードバック電圧の量を前記入力電
    圧の量に対応させるまで、前記矩形波パルスのパルス幅
    の関数として前記制御可能な電圧の量を調節し、それに
    より前記負荷を通る電流が前記入力電圧の量に比例して
    維持されるようにした、 ことを特徴とするアナログ電流の量を制御するための方
    法。 2)入力電圧の量に比例するよう負荷を通る電流の量を
    制御するための電圧調節される電流供給装置であつて、 前記負荷と電気的に直列に接続される検知 抵抗と、 前記負荷および前記検知抵抗の直列接続体 にかかる制御可能な電圧を生成して、前記負荷および前
    記検知抵抗を通る電流を励振するよう接続される制御可
    能な電圧源手段と、 前記検知抵抗に接続され、前記検知抵抗に 電流が導通した時、前記検知抵抗を横切つて生じる電圧
    に対応したフィードバック電圧を提供するフィードバッ
    ク手段と、 前記入力電圧を受ける第1の入力端子、前 記フィードバック電圧を受ける第2の入力端子、および
    前記制御可能な電圧源手段に接続される出力手段を有し
    た矩形波パルス手段と、を備え、前記矩形波パルス手段
    は前記入力電圧に応答して、前記出力手段において周期
    的な矩形波パルスを生成し、かつ前記入力電圧および前
    記フィードバック電圧の量の間の差に応答して各矩形波
    パルスのパルス幅を調整し、前記制御可能な電圧源手段
    は前記矩形波パルスに応答し、前記負荷および前記検知
    抵抗を通つて流れる電流の量が前記フィードバック電圧
    の量を前記入力電圧の量に対応させるまで、前記矩形波
    パルスのパルス幅に依存して前記制御可能な電圧の量を
    調節し、それにより前記負荷を通る電流が前記入力電圧
    の量に比例して維持されるようにしたことを特徴とする
    電圧調節される電流供給装置。
JP61000830A 1985-01-08 1986-01-08 アナログ電流制御方法および装置 Pending JPS61164467A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US68973485A 1985-01-08 1985-01-08
US689734 1985-01-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61164467A true JPS61164467A (ja) 1986-07-25

Family

ID=24769713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61000830A Pending JPS61164467A (ja) 1985-01-08 1986-01-08 アナログ電流制御方法および装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS61164467A (ja)
KR (1) KR940002646B1 (ja)
FR (1) FR2575844B1 (ja)
IT (1) IT1191469B (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6430387A (en) * 1987-07-27 1989-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Y/c separator circuit

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4290101A (en) * 1977-12-29 1981-09-15 Burroughs Corporation N Phase digital inverter
US4386311A (en) * 1981-09-08 1983-05-31 Motorola Inc. Dual slope pulse width modulation regulator and control system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6430387A (en) * 1987-07-27 1989-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Y/c separator circuit

Also Published As

Publication number Publication date
IT1191469B (it) 1988-03-23
KR860006165A (ko) 1986-08-18
IT8641502A1 (it) 1987-07-07
KR940002646B1 (ko) 1994-03-26
FR2575844B1 (fr) 1988-12-23
FR2575844A1 (fr) 1986-07-11
IT8641502A0 (it) 1986-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6385059B1 (en) Transformer-coupled switching power converter having primary feedback control
US4546421A (en) Flyback feedforward pulse width modulation regulator
US4459651A (en) Regulated flyback power supply using a combination of frequency and pulse width modulation
JPS638666B2 (ja)
JPS60218125A (ja) パルス幅変調電源におけるフイードフオワード回路およびその構成方法
US5014176A (en) Switching converter with spike limiting circuit
JPS61139299A (ja) モ−タ駆動回路
JP4679866B2 (ja) 電力供給コントローラおよびその方法
JP4339129B2 (ja) スイッチ・モード電源
US3641424A (en) Regenerative voltage regulators
US3898549A (en) Variable duty cycle balanced DC/DC power converter
US4987385A (en) High efficiency power amplifier
US4460955A (en) Stabilizing power supply apparatus
US4823023A (en) Transistor with differentiated control switching circuit
US5239453A (en) DC to DC converter employing a free-running single stage blocking oscillator
US4725937A (en) Low power dissipation analog current loop output circuit
US5995386A (en) Control circuit arrangement for limiting output current in power switching transistor
JPS61164467A (ja) アナログ電流制御方法および装置
JPH0139578B2 (ja)
JPS60148377A (ja) Dc/dc変換器
JPH03293965A (ja) 直流電源装置
EP0095724A2 (en) Switching circuit
EP0196680A2 (en) Switching regulator
EP0196679A2 (en) Switching regulator
JP3101696B2 (ja) スイッチングレギュレータ