JPS61164349A - 衛星通信方式 - Google Patents

衛星通信方式

Info

Publication number
JPS61164349A
JPS61164349A JP543285A JP543285A JPS61164349A JP S61164349 A JPS61164349 A JP S61164349A JP 543285 A JP543285 A JP 543285A JP 543285 A JP543285 A JP 543285A JP S61164349 A JPS61164349 A JP S61164349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
earth station
satellite
sub
millimeter wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP543285A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Ono
悟 大野
Yasuhisa Shimada
嶋田 恭尚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP543285A priority Critical patent/JPS61164349A/ja
Publication of JPS61164349A publication Critical patent/JPS61164349A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は衛星通信方式に関し、特に降雨減衰に対する救
済手段を備えた準< IJ波帯の衛星通信方式に関する
〔従来の技術〕
衛星通信に使用される準ミリ波帯(KaCバンド・・・
・・20 、30GHz帯)の周波数にはアワブリンク
、ダウンリンク共にそれぞれ3.5 GHzの帯域が、
割当てられており、マイクロ波帯(Kuバンド・・・・
・・11.14(jHz帯およびCバンド・・−・・・
4,6GHz帯)の帯域幅に比べて広く、地上通信系と
の干渉問題も少ないことから大容量の通信系を構成でき
る有力な通信手段として注目されている。しかしながら
、準ミリ波帯の降雨減衰はマイクロ波帯に比べて格段に
大きいため、安定な通信回St−構成するためには何ら
かの対策が必要である。この対策として、従来、【■)
サイトダイパーシティ方式、(■)周波数ダイパーシテ
ィ方式、(I[l地球局送信電力制御方式が考えられて
いる。+I+のサイトダイバーシティ方式は強雨域の大
きさが比較的小さいことを考慮して数−以上離れた2地
点罠地球局を建設し、両者を地上通信回線で結んで切り
替えて使用するものであL(IIIの周波数ダイパーシ
ティ方式は衛星に準ミリ波帯とマイクロ波帯の2種類の
トランスポンダを搭載し、地上からの制御信号によシ中
間周波数帯で切り替えられるように構成しく特公昭55
−43301号公報参照)、降雨減衰の大きい地球局は
準ミリ波帯の送受信をマイクロ波帯に切夛替えるもので
ある。又、(卯の地球局送信電力制御方式は特に減衰の
大きいアップリンクに対して、降雨減衰を補償するよう
に地球局の送信電力を増加させる方法である。
〔発明が解決すべき問題点〕
上述の従来の方法のうち、(1)のサイトダイパーシテ
ィ方式は地球局を2局設けるため経済的な負担が非常に
大きく、(Illの周波数ダイパーシティ方式は衛星お
よび地球局にそれぞれマイクロ波のトランスポンダ及び
送受信設備全必要とし、アップリンクの周波数割当て(
アップリンクの周波数は放送衛星および固定衛星業務に
つき共通でbる)や地上通信系に与える干渉妨害の観点
から問題点が多い。又、 1110の地球局送信電力制
御方式はダウンリンクの降雨減衰対策−ム間な対策がと
られていないため、充分な降雨マージンを持つことがで
きず信頼性が充分確保できないという欠点がある。本発
明の目的は、上述した従来方式の欠点を除去し、ダウン
リ/り罠対しても充分な信頼性が確保でき、アップリン
クの周波数割当てや地上通信系に対する干渉妨害の問題
がなく、経済的にも有利な降雨減衰対策を備えた準ミリ
波帯の衛星通信方式を提供することである。
〔問題を解決するための手段〕
本発明の衛星通信方式は、準ミ+)波帯の複数のトラン
スポンダを搭載した通信衛星を介して地球局間で通信を
行う準ミ’)波帯の衛星通信方式において、前記通信衛
星が地上からの制御信号によシ前記各トランスボ/ダの
受信信号をマイクロ波帯に変換増幅して送信する少なく
とも一つのマイクロ波送信手段を備え、前記各地球局が
送信電力制御の可能な準ミリ波帯の送信手段と、準ミリ
波帯およびマイクロ波帯の受信手段とを備え、受信して
いる準ミリ波帯の降雨減衰があらかじめ定められた値を
越えると前記地球局が前記制御信号を送出すると共に準
ミリ波帯の受信からマイクロ波帯の受信に切り替えるよ
うKして構成される。
〔実施例〕
次に図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例のシステム構成図で、通信衛
星lはKaバンドのアップリンク周波数fi1(3QG
Hz帯、j=1〜4)を受信し、Kaバンドのダウンリ
ンク周波数fi(20GHz帯)とKuバンドのダウン
リンク周波数Fj (11GHz帯。
j=1.2 )を送信し、各地球局2−k(k=l〜n
)はKaバンドの送受信設備とKuバンドの受信設備を
備えて構成されている。通信衛星lの各トランスポンダ
3−iはそれぞれ250MHzの帯域幅を有し、受信ア
ンチf4で受信され前置増幅器5で共通増幅された周波
数f、/の信号をダウンリンク周波数fiに変換・増幅
して送信アンテナ6から地上に向けて送信する。各トラ
ンスポンダの中間周波数段には受信信号を変換増幅器7
−jに接続可能にする切替器8が設けられておシ、Ka
バンドのアップリンク周波数’ 1 ’ t Ku/<
ンドのダウンリンク周波数Fjに変換し、送信アンテナ
6からKaバンドと同じ地域に向けて送出できるように
構成されている。切替器8は対象となるトランスポンダ
が全帯域t−1地球局向けの通信に使用するトランスポ
ンダの場合は、接点a、bを閉じた後に接点C1−開放
して受信信号t−KaバンドからKuバンドに切り替え
て送信するが、対象となるトランスポンダの信号が多元
接続方式によシ複数の地球局で受信される場合には、接
点Cを開放せずKKaバンドとKuバンドの信号を並列
に送信するように構成されている。各地球局2−には通
常はKaバンドの送信および受信設備を用いて回線全構
成しているが、例えば、地球局2−2が激しい降雨減衰
を受けてKaバンドの受信レベルがあらかじめ定められ
た値を割ると、切替要求信号を送出(一般には衛星管制
局を介してコマンド信号が送信される)して衛星の切替
器8t−制御シ、トランスポンダ3−1(flは地球局
2−2のみで受信)の出力をflからFlに切り替え、
トランスポンダ3−3(F3は地球局2−1.2−2及
び2−3で受信)の信号を分岐してF3と並列にF2を
送出させる。これKよって地球局2−2は受信周波数を
flef3からFl、F2に切り替えて降雨減衰による
ダウンリンクの回線断を防止することができる。−万、
アップリンクについてはKaバンドの送信電力を増加す
ることによって回線断を防止するように構成されている
第2図は地球局2−2の一実施例のプロ、り図でs K
a /<ンドの送受信とKuバンドの受信ができるアン
テナ9と、Ku、Kaバンドの低雑音増幅器(LNA)
10.10’と、Ka及びKuバンドの通信用受信機(
REC)11−1〜11−4と、受信切替回路12と、
Kaバンド帯のビーコン受信機(BCN)13と、Ka
バンドの電力増幅器(PA)14と、Kaバンドのアッ
プコンバータ(U/C)15−1.15−2と、送信電
力制御信号発生器(CONT)16とを備えて構成され
ている。この地球局は通常Kaバンドのflとf3t−
受信しているが、衛星から常時一定出力で送信されてい
る(ビーコン及びテレメータ・コマンド系は第1図のプ
ロ、り図では省略しである)Kaバンド帯のビーコン信
号の受信レベルで降雨減衰を監視しており、降雨減衰が
大きくなると切替要求信号を送出し念後受信切替回路1
2によ5Kaバンドの受信出力をKuバンドのFlとF
2に切り替える。
送信電力制御Fi特開昭58−151133号公報記載
の方法によって行われ、常時R,ECll−4から自局
送出のTL)MA倍信号fs’)の折シ返しバースト信
号tm出し、C0NT16でビーコン信号と比較してそ
の比が常に一定となるようKPA 14の利得全制御し
、衛星におけやアップリンクの受信レベルを一定とする
ように構成されている。
以上の説明から明らかなように1本笑施例によればアッ
プリンクの衛星受信レベルは降雨減衰に関係なく一足に
維持され、ダウンリンクは減衰の少ないKu/<ンドに
切り替えることにより大、き、な降雨マージンを確保す
ることができる。衛星にはKuバンドの送信機能のみを
搭載すれば二く受信機能を必要としないので重量増加を
抑制でき、多元接続方式で使用されるトランスポンダは
降雨減衰のない地球局に影響を及はさないためKa 、
 Ku両バンドの並列送信とするが、単−地球局向けの
トランスポンダ11 Ka 、 Kuバンドの切替とし
て電力負荷を節減できるように411J[されている。
従来の周波数ダイパーシティ方式とは異なリア、プリン
クKKuバンドを使用していないので地球局にはKaバ
ンドの送信設備のみでよく、地上通信系に与える干渉も
なく、アワプリyりにKuバンド帯を使用する放送衛星
系とのアップリンク干渉の心配もない。
上述の実施例では、衛星には帯域幅250MHzのKa
バンドトランスポンダ4台に対してKuバンドの変換増
幅器2台(Kuバンドの帯域は500MHz ) ’に
搭載しているが、トランスポンダの帯域幅や数はこれに
駆足されないことは言うまでもなく、変換増幅器にはK
uバンド以外のマイクロ波帯(例えばCバンド帯)音用
いることもできる〇又、地球局は常時2トランスポンダ
の信号を受信してお夛、この受信信号のすべてQKuバ
ンドで救済するように説明したが、1地球局で受信する
トランスポンダ数がKuバンドに収容できる変換増幅器
数を越える場合には、重要な回線から救済するようにす
るか、Kuバンド以外の周波数を併用して救済可能なト
ランスポンダ数を増やすことが考えられる。固定衛星業
務に割当てられているマイクロ波帯の周波数は、ダウン
リンクの周波数帯域幅がアップリンクの周波数帯域幅よ
りも広く、アップリンクの周波数は放送術屋にも共通に
使用されることなどから、本発明のようにマイクロ波帯
をダウンリンクのみ〈使用する方法は、周波数割当て上
からも無理がない方法と考えられる。更に1上述の実施
例では衛星アンテナは単一ビームアンテナで、Ka、K
uバンド共に同一地域を照射するよう罠説明したが、K
aバ7ドがマルチビー  −ムアンテナを使用している
場合であっても、Kuバンドの照射ビームがKaバンド
の各スポットビ−ムの照射地域を含むようにすれば同様
の構成によシ同様の効果が得られる。又、地球局の送信
電力制御方法も実施例の方式に限られず、ダウンリンク
の降雨減衰からアップリンクの降雨減衰を推定して制御
する方法を適用しても差支えない。なお、上述の実施例
の説明においては、1トランスポンダに対して1周波数
を対応させて(TDM。
TDMA万式を方式)説明したが、1トランスポンダで
複数キャリヤを使用する場合も同様でろる。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように、本発明の衛星通信方式によ
れは、ダウンリンクの降雨減衰をマイクロ波帯によシ救
済し、アップリンクの降雨減衰は地球局の送信電力を制
御して補償することによシ、準ミリ波帯を用いて降雨に
よる回線断のない安定な通信回線全構成できる効果かめ
る。又、アワブリンクにマイクロ波帯を使用しないため
、地上通信系に干渉妨害を与えることがなく、サイトダ
イパーシティ方式や周波数ダイパーシティ方式に比し経
済的となる効果がめる。又、貴重なマイクロ波帯の周波
数’a[効に利用した衛星通信方式が構築できる効果が
おる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例のシステム構成図、第2図は
本発明の地球局の一実施例のブロック図でるる。 1・・・・・・通信衛星、2−k・・・・・・地球局、
3− i・・・・・・トランスポンダ、4,6,9・・
・・・・アンテナ、5・・・・・・前置増幅器、7−j
・・・・・・変換増幅器、8・・・・・・切替器、10
 、10’・・・・・・低雑音増幅器(LNA)、11
−1〜11−4・・・・・・通信用受信機(REC)、
12・・・・・・受信切替回路、13・・・・・・ビー
コン受信機(BCN)、14・・・・・・電力増幅器(
PA)、15−1゜15−2・・・・・・ア、ブコンバ
ータ(U/C)、16・・・・・・送信電力制御信号発
生器(C0NT )。 第 / 図 第 2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 準ミリ波帯の複数のトランスポンダを搭載した通信衛星
    を介して地球局間で通信を行う準ミリ波帯の衛星通信方
    式において、前記通信衛星が地上からの制御信号により
    前記多トランスポンダの受信信号をマイクロ波帯に変換
    増幅して送信する少なくとも一つのマイクロ波送信手段
    を備え、前記各地球局が送信電力制御の可能な準ミリ波
    帯の送信手段と、準ミリ波帯およびマイクロ波帯の受信
    手段とを備え、受信している準ミリ波帯の降雨減衰があ
    らかじめ定められた値を越えると前記地球局が前記制御
    信号を送出すると共に準ミリ波帯の受信からマイクロ波
    帯の受信に切り替えることを特徴とする衛星通信方式。
JP543285A 1985-01-16 1985-01-16 衛星通信方式 Pending JPS61164349A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP543285A JPS61164349A (ja) 1985-01-16 1985-01-16 衛星通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP543285A JPS61164349A (ja) 1985-01-16 1985-01-16 衛星通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61164349A true JPS61164349A (ja) 1986-07-25

Family

ID=11611027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP543285A Pending JPS61164349A (ja) 1985-01-16 1985-01-16 衛星通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61164349A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005531225A (ja) * 2002-06-25 2005-10-13 クゥアルコム・インコーポレイテッド マルチビーム衛星システムにおいてサービス機能停止を減少する方法と装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005531225A (ja) * 2002-06-25 2005-10-13 クゥアルコム・インコーポレイテッド マルチビーム衛星システムにおいてサービス機能停止を減少する方法と装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10574342B2 (en) Paired-beam transponder satellite communication
EP0442259B1 (en) Regenerative RF bi-directional amplifier system
US6496290B1 (en) Optic repeater system for extending coverage
US7450853B2 (en) Signal transmission apparatus and method for optical base station
EP0966804B1 (en) System and method for enhancing the power utilization of a satellite payload
US6496682B2 (en) Satellite communication system employing unique spot beam antenna design
US20010031623A1 (en) Channel booster amplifier
EP0788246B1 (en) Geosynchronous hub communications satelite and system
US6438359B1 (en) Dual transmitter arrangement with back-up switching
JP2000151493A (ja) ダウンリンクの多重フィ―ド又はビ―ムに対してrf電力分配を行う改善された衛星通信システム
KR19990039463A (ko) 부호분할 다중접속방식의 저손실 중계장치
JPS61164349A (ja) 衛星通信方式
US20030134594A1 (en) Downlink switching mechanism for a satellite
KR100681524B1 (ko) Tv 공청 안테나선을 이용한 인빌딩 중계기
KR100302180B1 (ko) 기지국내주파수변환중계장치
JPS61164350A (ja) 衛星通信方式
JPS6321369B2 (ja)
JP2000049676A (ja) 基地局の陰影地域を効果的にカバ―し、そのサ―ビス地域の拡張が容易な移動通信システム
JPH01200733A (ja) 衛星通信方式
JP2000324036A (ja) テレビジョン放送用中継装置
JPS632506B2 (ja)
JPS58145246A (ja) 衛星間中継方式
JP2001053666A (ja) 衛星通信装置
JP3576481B2 (ja) 衛星通信システム
KR20010077185A (ko) 케이에이 대역 중계용 통신위성