JPS61163415A - 負荷制御装置 - Google Patents

負荷制御装置

Info

Publication number
JPS61163415A
JPS61163415A JP451185A JP451185A JPS61163415A JP S61163415 A JPS61163415 A JP S61163415A JP 451185 A JP451185 A JP 451185A JP 451185 A JP451185 A JP 451185A JP S61163415 A JPS61163415 A JP S61163415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
circuit
switching element
control
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP451185A
Other languages
English (en)
Inventor
Motohiro Kageyama
蔭山 素寛
Takayuki Torii
鳥居 孝之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP451185A priority Critical patent/JPS61163415A/ja
Publication of JPS61163415A publication Critical patent/JPS61163415A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/12Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is ac
    • G05F1/40Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is ac using discharge tubes or semiconductor devices as final control devices
    • G05F1/44Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is ac using discharge tubes or semiconductor devices as final control devices semiconductor devices only
    • G05F1/45Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is ac using discharge tubes or semiconductor devices as final control devices semiconductor devices only being controlled rectifiers in series with the load

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、たとえば照明器共などの負荷を静電角制御す
るための装置に関する。
背景技術 従来では、商用交流電源の一方端子に負荷とトライアッ
クなどの半導体スイッチング素子などと含む直列回路を
接続し、交流電源の他方の端子に負荷と半導体スイッチ
ング素子との接続、任と、交流電源の他方の端子との間
に制御回路を接続し、半導体スイッチング素子のデート
に制御回路からデート信号が与えて半導体スイッチング
素子の通電角制御を行なっている。
このような先行技術では、トチイアツクを用いて負荷の
制御を什なうためその回路構成が複雑になり、また制御
動作時にトライアックが発熱するという問題がある。
目的 本発明の目的は簡単な回路構成で、しかも回路素子が発
熱することがないようにした改良された負荷制御装置を
提供することである。
実施例 第1図は本発明の一実施例のブロック図である。
負荷回路1は、交流電源2と、負荷3と、スイッチング
素子4とが直列に接続された閉回路から成る。負荷は、
たとえば蛍光灯などの放電灯と、チョークと、小容量の
雑音防止用コンデンサなどとを含む放電灯回路であって
もよく、この負荷3は誘導性となっている。スイッチン
グ素子4は、交流電源2に接続される共通接点COMと
、負荷3に接続される常開接点Noと、常ff!接点N
Cとを有する。交流電源2と負荷3との接続点5は、配
線用端子aI:接続されており、交流電源2とスイッチ
ング素子4との接続点6はツェナダイオードDZI、D
Z2.7オトカプラL1の発光索子7および抵抗R1の
直列回路を介して配線端子すに接I!される。ツェナダ
イオードDZI、DZ2は、電圧応答子Fi8を構成す
る。このツェナダイオードDZ2と発光素子7との接続
i、7は、前記スイッチング素子4の常閉後一点NCに
接続される。また接続点5.6には、フォトカプラL1
からの出力に応答して、スイッチング素子4の開閉動作
を行なうためのリレー制御回路10が並列に接続される
配線層子a、bは、接続ライン、/ 1.72を介して
配線端子c、 dにそれぞれ接続される。配線端子Cは
フォトカブ?L2の発光素子11とサイリスクSCRと
の直列回路を介して、配Mjl子dに接続される。フォ
トカプラL2のトランジスタTriのコレクタは、電源
端子子Vに接続され、そのエミッタは接地される。トラ
ンジスタTri  のコレクタ側と電源子VCとの接続
点は、ライン!3を介して位相検出回路13に接続され
る1位相検出回路13はフィンノ3の電圧値から、負荷
3がON状態またはOFF状態にあるかを検出して、そ
の信号をライン!4に導出する。ライン14からの出力
はマイクロコンピュータなどによって実現される処理回
路14に与えられる。処理回路14には負荷3の遠1’
* !17御を行なうための入力手段14からの信号が
与えられる。入力子Fi14は操作1aB1.B2を備
えており、操作釦B1は負荷3をON動作するものであ
り、操作釦B2は負荷3をOFF動作するものである。
処理回路14は位相検出回路13および入力手段14か
らの入力データに基づいて、負荷3のON−、OFF動
作を制御するための信号を、ラインノ5に導出する。ラ
インノ5からの出力は、トリが信号発生回路15に与え
られる。トリが信号発生回路15は処理回路14からの
出力に応答して、トリ〃信号をサイリスタSCHに与え
る。
負荷3を遠隔操作によってON動作す゛る場合を想定す
る。まず入力手段14の操作釦B1を押圧蝋作する。入
力手段14からON信号が処理回路14に入力されると
、処理回路14はドーリ〃信号発生回路15を介して交
流波形の正の半サイクルの間サイリスタSCRを導通す
る。このときフォトカプラLl、L2が通電する。負荷
3がOFF状態にあるときには、スイッチング素子4の
共通接点COMは常閉接点NCと導通しているためフォ
トカプラL2の発光素子11の両端の電圧波形は$2図
(1)で示されるとおりであり、したがって2イン73
の出力波形は第2図(2)で示されるとおりである0位
相検出回路13は、第2図(2)の出力波形を時分割し
、すべての位置でローレベルであると読み取る。これに
よって処理回路14は負荷がOFF状態にあると判断し
、トリ〃信号発生回路15を能動化し′てサイリスタS
CRを導通する。このときフォトカプラLl、L2が通
電され、フォトカプラL1の出力に応答してリレー制御
回路10が能動化される。リレー制御回路10のリレー
コイルによってスイッチングfi子4の共通接点COM
と常lll!接i%Noとが導通すると負荷3に交流電
流が流れ、これによって負荷3がON動作される。なお
リレー制御回路1oは、1回目の7オトカプー7L1か
らの出力には応答せず2回目の7オトカプラL1がらの
・出力に応答してスイッチング素子4の開閉動作を行な
うように構成される。
負荷3を遠隔操作によってOFF動作する場合を想定す
る。処理回路14は、前述のように交流波形の王の半サ
イクルの間サイリスタSCRを導通する。これによって
7オトカブラLl、L2が通電する。負荷3がON状態
にあれば、スイッチング素子4の共通電極COMは常W
1接点Noと導通しているため、交流電流は逆直列回路
を構成するツェナーダイオードDzl、Dz2を通るこ
ととなり、このためフォトカプラL2の発光素子11の
両端の電圧波形は第3図(1)で示されるとおりである
。したがってラインノ3の出力波形は第3図(2)で示
されるように第3図(1)の電圧波形に対応した期間だ
けハイレベルとなる。位相検出回路13はライン13の
出力波形を前述のように時分割し、その波形がローレベ
ルからハイレベルであるかどうかを読み取り、処理回路
14は負荷3がON状態にあると判断する0次に処理回
路14は、トリ〃信号発生回路15を再び能動化してサ
イリスタSCRを導通し、フォトカプラLl、L2を通
電する。リレー制御回路8は7オトカプラL1の出力に
応答してリレーコイルによってスイッチング素子4の共
通接点COMと常開接点N。
とを遮断する。これによって負荷3はOFF状態となる
負荷3がON状態であるにもかかわらず入力手段14の
操作釦B1が押圧操作された場合、また負荷3がOFF
状態であるにもかかわらず操作釦B2が押圧操作された
場合には、処理回路14は位相検出回路13からの信号
に基づいて負荷3がON状態またはOFF状態にあるこ
とを検出し、上記の場合であるときにはサイリスタSC
Rにはトリ〃信号を与えない、シたがって負荷3のON
動作またはOFF動作がそのまま継続して維持されるこ
)となる。
このように交流電源2に負荷3とスイッチング索子4と
の直列回路を並列に接続するとともに、フォトカプラL
l、L2とサイリスタSCRと電圧応答手段8との直列
回路を並列に接続するようにしたことによって、簡単な
回路構成で2線伝送式の信号判別および負荷3の0N−
OFF制御を正確に行なうことができる。また従来技術
のようにトライアックを用い・ないので回路素子の発熱
が起こらず本件負荷制御装置の信頼性の向上を図ること
ができる。
電圧応答手段8は、ツェナーダイオードDzl。
Dz2の逆直列回路に限らず、たとえば双方向性3端子
サイリスク(S B S )や双方向性2端子サイリス
タ(S S S )であってもよい。
本発明の他の実施例として、交流電圧波形のゼロクロス
点のタイミングで負荷3に電力を供給するようにし、ス
イッチング素子4の導通時にお“けるアークの発生を防
止してスイッチング索子4の寿命を長くするような構成
にするようにしてもよ+11゜ 本発明に従う負荷制御装置は、放電灯などの照明負荷の
制御に関して用いられるだけでなく、その他店範囲の技
術分野に関して実施されうる。また複数箇所の遠方から
の負荷制御もまたこの2線伝送式の負荷制御装置によっ
て打なうことができる。
効  果 以上のように本発明によれば、交流電源と、交流電源の
一方端子に接続される負荷と、負荷と交流電源の他方端
子とに接続される切り換えスイッチと、発光素子と、発
光素子の両端電圧が予め定めた値を越えたとき導通する
電圧応答手段と、発光素子と電圧応答手段とともに直列
回路を構成する制御用スイッチング手段と、発光素子か
らの光を受光する受光素手と、受光素子からの出力に応
答して切り換えスイッチのスイッチング態様を変化する
制御回路とを設けたことによって、簡単な回路構成で負
荷の制御を正確に行なう−ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の電気回路図、第2図および
第3図は発光素子11の両端電圧およびライン!3の出
力波形図 2・・・交流電源、3・・・負荷、4・・・スイッチン
グ素子、8・・・電圧応答手段、10・・・リレー制御
回路、13・・・位相制御回路、14・・・処理回路、
Ll、L2・・・7オトカブラ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 交流電源と、 交流電源の一方端子に接続される負荷と、 負荷に接続される第1個別接点と、もうひとつの第2個
    別接点と、第1個別接点と第2個別接点とに選択的に導
    通し、交流電源の他方端子に接続される切り換えスイッ
    チと、 発光素子と、 発光素子の両端電圧が予め定めた値を越えたとき導通す
    る電圧応答手段と、 発光素子と電圧応答手段とともに直列回路を構成し、交
    流電源の一方および他方端子に接続され、交流電源の半
    周期における電圧応答手段のスイッチング態様を検出し
    、この検出結果に基づいてスイッチング動作を行なう制
    御用スイッチング手段と、 発光素子からの光を受光する受光素子と、 受光索子からの出力に応答し、切り換えスイッチのスイ
    ッチング態様を変化する制御回路とを含むことを特徴と
    する負荷制御装置。
JP451185A 1985-01-15 1985-01-15 負荷制御装置 Pending JPS61163415A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP451185A JPS61163415A (ja) 1985-01-15 1985-01-15 負荷制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP451185A JPS61163415A (ja) 1985-01-15 1985-01-15 負荷制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61163415A true JPS61163415A (ja) 1986-07-24

Family

ID=11586076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP451185A Pending JPS61163415A (ja) 1985-01-15 1985-01-15 負荷制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61163415A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4772809A (en) Switching circuit and a relay device employed to prevent arcing
US4051394A (en) Zero crossing ac relay control circuit
US5774322A (en) Three wire power supply circuit
US8129976B2 (en) Load control device having a gate current sensing circuit
US6281604B1 (en) Apparatus for controlling AC supply switches
US5162682A (en) Solid state relay employing triacs and plurality of snubber circuits
JPS61163415A (ja) 負荷制御装置
US5175470A (en) Fluorescent lamp electrode disconnect arrangement
JPS6213358Y2 (ja)
US5539261A (en) Mechanical alternate action to electrical pulse converter
KR0114674Y1 (ko) 110v/220v자동절환회로
JP2696168B2 (ja) 交流2線式無接点スイッチ
KR900009188Y1 (ko) 전자조리용기 전압 평형회로
JPH0515758Y2 (ja)
KR960006373Y1 (ko) 전원자동전환회로
KR850000211Y1 (ko) 원격 제어 기기의 단일 전원스위치 회로
JPH0629804A (ja) ゼロクロス・スイッチングリレー
JPS5952580B2 (ja) 電子スイッチ
JPS6151399B2 (ja)
SU1713127A1 (ru) Устройство дл включени ламп накаливани
CA2168708C (en) Three wire power supply circuit
JP2560886B2 (ja) 遠隔操作機器駆動回路
JPH0614418Y2 (ja) 電圧切替装置
KR810001099Y1 (ko) 자동 전압 절환 스위치 회로
JP3196299B2 (ja) リモコンリレー制御装置