JPS61162323A - 合成樹脂のライニング方法 - Google Patents

合成樹脂のライニング方法

Info

Publication number
JPS61162323A
JPS61162323A JP325785A JP325785A JPS61162323A JP S61162323 A JPS61162323 A JP S61162323A JP 325785 A JP325785 A JP 325785A JP 325785 A JP325785 A JP 325785A JP S61162323 A JPS61162323 A JP S61162323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
resin pipe
lining
lined
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP325785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0475812B2 (ja
Inventor
Kazuo Nakayama
和郎 中山
Hisaaki Kinkou
金綱 久明
Hitoaki Kuroki
黒木 仁昭
Ryuichi Sada
佐田 龍一
Hiroshi Kiyono
清野 坦
Masashi Kida
木田 雅士
Eiki Nakamura
仲村 栄基
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chukoh Chemical Industries Ltd
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Chukoh Chemical Industries Ltd
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology, Chukoh Chemical Industries Ltd, Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP325785A priority Critical patent/JPS61162323A/ja
Publication of JPS61162323A publication Critical patent/JPS61162323A/ja
Publication of JPH0475812B2 publication Critical patent/JPH0475812B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/38Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor by liberation of internal stresses
    • B29C63/42Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor by liberation of internal stresses using tubular layers or sheathings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/26Lining or sheathing of internal surfaces
    • B29C63/34Lining or sheathing of internal surfaces using tubular layers or sheathings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は、合成樹脂を、中実棒状または中空管状をなす
披ライニング部材の外周面または内周面1こライニング
する方法に関する。
(従来技術) 合成樹脂を中実棒状または中空管状をなす被ライニング
部材にライニングする方法として、従来様々の方法が開
発されている0例えば、架橋した合I!t11脂のフィ
ルムを延伸し、このフィルムを被ライニング部材の外周
面に被せた状態で加熱して収縮させることにより、ライ
ニングする方法がある。しかし、この方法では中空管状
の被ライニング部材の内周面をライニングすることがで
きず、ライニング層を厚くすることもできない。
接着剤または粘着剤を用いて、合成用脂管を被ライニン
グ部材の外周面または内周面に取り付ける方法もある。
しかし、この方法では接着剤の塗布工程が必要であり、
また接着剤お上ゾ粘着剤を被ライニング部材の材料の種
類に対応して選択しなければならない、さらに、ライニ
ング部材が非接着性の7ノ素(3(脂やポリオレフィン
系樹脂である場合には、特別な表面処理が必要である。
このように、ライニング作業が煩雑であった。
合成it脂の粉体を吹き付は等で被ライニング部材に付
着した後、焼成してライニング層を形成する方法もある
。しかし、この方法では一回のライニング工程ではライ
ニング層を厚くすることができず、これを厚くするため
には上述の工程を多数回繰り返さなければならない。
被ライニング部材に合I′に、用脂管を塑性変形させな
がら圧入するライニング方法もある。しかし、この方法
ではライニングの速度が非常に遅い。
(発明の目的) 本発明は上記事情に基づきなされたもので、その目的は
、短時間で簡単にライニングを行なうことができるとと
もに、ライニング層の厚さを任意に選択できる合成樹脂
のライニング方法を提供することにある。
(発明の要旨) 本発明の要旨は、素材ビレットの密度よりも低い密度に
なるように固相状態で押出成形された合r!r、樹脂管
を、中実棒状または中空管状をなす被ライニング部材の
外側または内側に挿入し、上記合成…脂の成形温度より
も高い温度で加熱することにより、合rk、樹脂管の径
を変化させて被ライニング部材に密着させることを特徴
とする合成法(脂のライニング方法にある。
(発明の構成) 以下、本発明の詳細な説明する。まず、ライニングすべ
き合成樹脂管について説明する。合成(」(脂管は、素
材ビレットを同相状態のまま押出成形することによって
得られる0重要なことは、成形さt′Lt二合成二指成
用脂管が素材ビレy)の密度より低いことである。
従来の合成樹脂の固相押出成形方法では、例えば特公昭
52−26789号に見られるようにように、成形物の
寸法精度9寸法安定性9機械強度の向上を目的として種
々の技術開発を行なっている。
後述する押出比を大きくすれば押出方向の!S!械的強
度が向上し、後述する拡張比を大きくすれば押出方向と
直文する方向の機械的強度が向上する。
また、固相押出成形された成形物は、一般に熱に対fる
寸法安定性が良好であり、特に高い押出比で成形された
場合には熱に対する寸法安定性が長期間維持されること
が明らかになっている。
これに対して本発明者等は、固相押出成形物でも、素材
ビレットの密度よりも低い密度になるように固相成形さ
れた場合には、成形温度より高い温度で加熱することに
よって変形することを発見した。この変形は、成形温度
以上の温度での加熱により、成形の際に生じた配向の度
合が低下するように内部構造が変化ために生じるものと
推定される。本発明者等はこの成形物をライニング層と
して用いることを発案するに至った次第である。
合成樹脂材料 本発明に適用できる合成樹脂材料は、結晶性を有するも
のであれば特に制限はない0例えば、ポリエチレン、ポ
リプロピレン、ポリオキシメチレン。
ナイロン等を用いる。
また、ポリ7フ化ビニリデン、ポリテトラフルオロエチ
レン、ポリクロロト+7 フルオロエチレン。
テトラフルオロエチレン−エチレン共重合体、テトラフ
ルオロエチレン−ヘキサフルオロプロビレ=41合体t
テ)ラフルオロエチレンーパーフルオaアルキルビニル
エーテル共重合体等の77素樹脂を用いてもよい。
さらに、主鎖結合にチオエーテル結合を有する重合体例
えばポリフェニレンサルファイドや、主鎖結合にエーテ
ル結合を有する重合体例えばポリエーテルエーテルケト
ン等の耐熱性、結晶性の樹脂を用いてもよい。
成形温度 成形温度は、固相成形が可能な温度、すなわちガラス転
移点以上、融点以下の温度範囲である。
最適範囲は樹脂の種類および池の成形条件によって決定
さ八ろ。
成形速度 成形速度は通常1 m+*/+oin−5000mm/
+ainである。成形速度は、!!脂の4M壊が生じな
い限り速い方が、密度の大きな低下をもたらす傾向にあ
る。
最適範囲は樹脂の種類および池の成形条件によって決定
される。
押出比 押出比は、以下の式で与えられる値である。
押出比=30/5 S0=素材ビレツトの押出方向に垂直な断面積S =成
形された合成重脂管の押出方向に垂直な断面積 押出比は]を越える値から限界押出比までVf’、: 
III限はない、上記樹脂の種類、成形温度および成形
】恵度によl)、密度の(巳下が生じる押出比の範囲カ
イ変わるため、上記の条件との関係で最適の範囲力(決
定される。なお、限界押出比の約70%以下とするのが
好ましい。この値を越えると固相成形の際に構造安定化
が進み、後述する径の膨張、収縮効果が低下するからで
ある1例えば、ポリエチレンを材料として選択する場合
1こは、押出比を約3゜0〜10の範囲で選択する。ま
た、7〕素樹脂の場合には、1.5〜8.0の範囲で選
択する。
外周の拡張比 外周の拡張比は、以下の式で与えられる値である。
外周の拡張比=L/L。
しい=素材ビレットの押出方向に垂直な断面を囲む外周
長 し =成形されtこ合r!L樹脂管の押出方向に垂直な
断面を囲む外周長 拡張比は、押出比で述べた構造安定化防止の観点から、
上限の限界外周の拡張比の約70%以下。
@界押出比の70%以下とするのが好ましい。
外周の拡張比と膨張、収縮との関係 外周長の拡張比が1以下の時、後述する加熱時に合成樹
脂管の径が膨張し、外周長の拡張比が1より大きいと、
加熱時に合成用脂管の径が収縮する。したがって、外周
の拡張比と膨張9収縮の関係は、合成用脂管の用途によ
って決定される。すなわち合成樹脂管が被ライニング部
材の内周面にライニングされるが、外周面にライニング
されるかによって決定される。
上記の条件で固相成形された合成用脂管を中実棒状、中
空管状の被ライニング部材の外周面または内周面にライ
ニングする。被ライニング部材としては特に制約はない
が、例えばアルミ管、鋼管等の金属管が用いられる。
第1図に示すように、中空管状の被ライニング部材10
の内周面に合成樹脂管20をライニングする場合につい
て説明する。この場合には、合成用脂管20は外周の拡
張比力弓より小さい条件で成形される0合成用脂管20
の外径は、被ライニング部材10の内径より若干小さく
なつている。
まず、第1図(a)に示すよろに、被ライニング部材1
0の内側に合r!L樹脂管20を挿入する0次に、合r
&樹脂管20を前述した固相成形温度以上の温度で加熱
する。これにより、第1図(b)に示すように合成樹脂
管20の外径が膨張して被ライニング部材10の内周面
に密着する。なお、合成用脂管20の内径も膨張するが
、外径の膨張よりも小さい、したがって、合成用脂管2
0の厚みは増大する。
次に、第2図に示す上うに、中空管状の被ライニング部
材10の外周面に合成樹脂管20をライニングする場合
について説明する。この場合には、合成樹脂W20は外
周の拡張比が1より大きい条件で成形される0合成用脂
管20の内径は、被ライニング部材10の外径より若干
大きくなっている。第2図輸)に示すように、中空管状
の被ライニング部材10を合成用脂管20の内側に挿入
する0次に、合成樹脂管20を固相成形温度以上の温度
で加熱すると、第2図(b)に示すように合成樹脂管2
0の内径が縮小して被ライニング部材10の外周面に密
着する。なお、合成用脂管20の外径も収縮するが、内
径の収縮よりも小さい。したがって、合fL樹脂管20
の厚みは増大する。
合成樹脂管20は、固相成形されるため耐薬品性、it
候性を有し、ライニング層として適している。また、合
成樹脂管20は厚みに制約がなく、したがってライニン
グ層を任意の厚さにすることができる。
実験例1 合成樹脂管を第3図に示すラム式押出成形磯を用いて成
形する1図中1はシリング−であり、このシリング−1
の先端部には金型2か固定されている。シリング−1は
加熱手段(図示しない)を有している。シリング−1内
にはラム3が移動自在に挿入されている。金型2内には
コア4が挿入されている。そして、素材ビレット5をシ
リング−1に装填し、ラム3で加圧して金型2に押し込
むことにより、固相押出成形する、この際、コア4によ
って合成樹脂管の中空部か形成される。
(イ)素材ビレット 材料・・・ポリエチレン 外径・・・15+am 密度・・・0 、953 g/ cm”(ロ)rIf、
形(蔑 金型出口内径・・・8111111 コア外径・・・6I11石 (ハ)固相成形条件 押出」上度−1911Iw+/ ll1n友形温度・・
・70°C (ニ)合Fk、用脂管 外径・・ili、430mm 内径・・・6.0mm 押出比・・・6,4 外周の拡張比・・・0.56 密度−0,9496/cWlコ 上記合Ik、樹脂管を内径9.21のアルミ管の内側に
挿入し、オイルバス中において約100°Cで3()分
間加熱したところ、アルミ管の内周面に強固な合成U(
脂のライニング層を形成することができた。
実験例2 合成(j(脂管を第4図に示す静水圧式押出成形機を用
いて成形する0図中第3図に対応する部材には同番号を
付して、その説明を省略する。この押出成形機では、ラ
ム3と素材ビレット5との開に液体からなる圧力媒体6
が介在されている。
(イ)素材ビレット 材料・・・ポリテトラフルオロエチレン外径・・・10
mm 勇5度−2、148g/cmコ (ロ)成形機 金型出口内径・・・8nn コア外径・・・6IIIa+ (ハ)固相成形条件 押出速度−10mm/ll1in 成形温度・・・120°C (ニ)合放りI脂管 外径・・・8.80m輪 内径・・・6 、 Q mta 押出比・・・1.5 外周の拡張比・・−0,88 密度−2、142g/ ea+) 上記合成樹脂管を内径9III111のアルミ管の内側
に挿入し、炉中において約200°Cで30分間加熱し
たところ、アルミ管の内周面に強固な合11(脂のライ
ニング層を形成することができた。
実験例3 合成用脂管を第5図に示すラム式押出成形機を用いて成
形する。図中第3図に対応する部材には同番号を付して
、その説明を省略する。
(イ)素材ビレット 材料・・・ポリエチレン 外径・・・2.0ffl111 話う度、、、0 .9 6 8g/amコ(ロ)成形機 金型出口内径・・・60#l#1 コア外径・・・58nue (ハン同相成形条件 押出速度−15+o+e/ win 成形温度・・・90°C (ニ)合成樹脂管 外径・・・60III11 内径・= 58 mta 押出比・・・1.7 外周の拡張比・・・3.0 密度・・・ 0.960r/amコ 上記合成樹脂管の内側に外径56+u+のアルミ管を挿
入し、オイルバス中において1l(1’Cで30分間加
熱したところ、アルミ管の外周面に強固ケ合成樹脂のラ
イニング層を設けることができた。
実験例4 合成U(脂管を第5図に示すラム式押出成形機を用いて
成形する。
(イ)素材ビレット 材料・・・ポリテトラフルオロエチレン外径・・・10
IIIII 明テ度・・・ 2.148  □/。、コ(ロ)rIf
、形成 金型出口内径・・・15ml1 コア外径・・・13mm (ハ)固相成形条件 押出速度・・・10mm/min 成形温度・・・120°C (ニ)合成(A4脂管 外径・・・15mm 内径=12.8mm 押出比・・・1.6 外周の拡張比・・・1.5 密度・・・ 2. 1 4 5  g/am”上記合成
+34脂管の内側に外径12.0mmのアルミ管を挿入
し、炉において200°Cで30分間加熱したところ、
アルミ管の外周面に強固な合成樹脂のライニング層を設
けることができた。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明は、素材ビレットより密度
が低くなるように固相成形された合成樹脂管を用いてラ
イニングするものであり、この合成用脂管を成形温度以
上に加熱するだけの簡単な作業て゛ライニングを行なう
ことができる。また、合fLtQ脂管が固相押出成形さ
れたものであるため、耐薬品性、耐候性を有するライニ
ング層を形成できる。さらに、ライニング層を任意の厚
さにすることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明方法を説明するものであり、第1図は被ラ
イニング部材の内周面に合成用脂管をライニングする場
合を示し、(、)は加熱前y(b)は加熱後の状態をそ
れぞれ示す、第2図は彼ライニング部材の外周面に合成
用脂管をライニングする場合を示し、(、)は加熱前、
(b)は加熱後の状態をそれぞれ示す、@3図〜第5図
は合成樹脂管の成形機をそれぞれ示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)素材ビレットの密度よりも低い密度になるように
    固相状態で押出成形された合成樹脂管を、中実棒状また
    は中空管状をなす被ライニング部材の外側または内側に
    挿入し、上記合成樹脂の成形温度よりも高い温度で加熱
    することにより、合成樹脂管の径を変化させて被ライニ
    ング部材に密着させることを特徴とする合成樹脂のライ
    ニング方法。
JP325785A 1985-01-14 1985-01-14 合成樹脂のライニング方法 Granted JPS61162323A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP325785A JPS61162323A (ja) 1985-01-14 1985-01-14 合成樹脂のライニング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP325785A JPS61162323A (ja) 1985-01-14 1985-01-14 合成樹脂のライニング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61162323A true JPS61162323A (ja) 1986-07-23
JPH0475812B2 JPH0475812B2 (ja) 1992-12-01

Family

ID=11552414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP325785A Granted JPS61162323A (ja) 1985-01-14 1985-01-14 合成樹脂のライニング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61162323A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003531024A (ja) * 1999-10-29 2003-10-21 サムソナイト コーポレーション 熱可塑性樹脂ペレット等で非繊維織物要素を直接形成する方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003531024A (ja) * 1999-10-29 2003-10-21 サムソナイト コーポレーション 熱可塑性樹脂ペレット等で非繊維織物要素を直接形成する方法
JP4807718B2 (ja) * 1999-10-29 2011-11-02 サムソナイト アイピー ホールディングス エス.エー.アール.エル. 繊維構造でない構造体を作製する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0475812B2 (ja) 1992-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3887992A (en) Process of producing a socket joint between a pair of lengths of thermo-plastic pipe
EP0157601B1 (en) Tubular materials
US3899565A (en) Method for forming tube with thickened socket end
US2964065A (en) Polytetrafluoroethylene tubing and method of making the same
US3335758A (en) Plastic-lined conduit
EP2298537A3 (en) Method of making expanded polytetrafluoroethylene products
US2966373A (en) Tubular inserts
US4150087A (en) Tube of thermoplastics with thickened end
EP0563721B1 (en) A method and apparatus for the orientation of a plastic pipe and an oriented ribbed plastic pipe
FR2753648B1 (fr) Procede et installation de fabrication de tubes en matiere plastique avec etirage bi-axial, et tube en matiere plastique ainsi obtenu
JPS61162323A (ja) 合成樹脂のライニング方法
ATE112704T1 (de) Verfahren zur herstellung von verbundrohren.
EP0873485B1 (en) Multi-lumen plastics tubing
JPS5611119A (en) Manufacture of stepped hollow shaft
US4369159A (en) Plastic socket pipe part and method of manufacturing same
US4193426A (en) Plastic socket pipe part
EP0252749B1 (en) Apparatus for continuously producing heat-shrinkable crosslinked resin tube
JP3057615B2 (ja) 超高分子量ポリエチレン被覆鋼管
JP2524037B2 (ja) ひれ付管押出用マンドレルおよび押出方法
JPS5940623Y2 (ja) 耐熱性伸縮管
US4840552A (en) Apparatus for continuously producing heat-shrinkable crosslinked resin tube
JPS57156227A (en) Manufacture of tubular body
JPS61143111A (ja) 合成樹脂製管体の固相押出成形用金型
JPS57152327A (en) Joining method for square cylindrical tube
JPS55123424A (en) Biaxially oriented plastic film and its preparation

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term