JPS6116216A - 内燃機関の休止機能付動弁装置 - Google Patents

内燃機関の休止機能付動弁装置

Info

Publication number
JPS6116216A
JPS6116216A JP13694984A JP13694984A JPS6116216A JP S6116216 A JPS6116216 A JP S6116216A JP 13694984 A JP13694984 A JP 13694984A JP 13694984 A JP13694984 A JP 13694984A JP S6116216 A JPS6116216 A JP S6116216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
camshaft
passage
arm
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13694984A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Miura
静止 三浦
Takaaki Tsukui
津久井 孝明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP13694984A priority Critical patent/JPS6116216A/ja
Priority to DE19853523531 priority patent/DE3523531A1/de
Priority to US06/751,170 priority patent/US4589387A/en
Priority to FR8510079A priority patent/FR2566837B1/fr
Publication of JPS6116216A publication Critical patent/JPS6116216A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0005Deactivating valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/26Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder
    • F01L1/262Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder with valve stems disposed radially from a centre which is substantially the centre of curvature of the upper wall surface of a combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/26Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder
    • F01L1/267Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder with means for varying the timing or the lift of the valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L3/00Lift-valve, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces; Parts or accessories thereof
    • F01L2003/25Valve configurations in relation to engine
    • F01L2003/255Valve configurations in relation to engine configured other than parallel or symmetrical relative to piston axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L3/00Lift-valve, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces; Parts or accessories thereof
    • F01L2003/25Valve configurations in relation to engine
    • F01L2003/256Valve configurations in relation to engine configured other than perpendicular to camshaft axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/006Camshaft or pushrod housings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、機関の回転数に応じて、吸気又は排気弁の
作l!]!Iを休止させる休止機能を備えた内燃機関の
休止機能付動弁装置に関するものである。
〔従来技術〕
従来ニジ、上記の如き休止機能付動弁装置として、シリ
ンダヘッドに支持され、クランク軸の回転に連動して回
転するカム軸と、同じくシリンダヘッドに支持されたロ
ッカ軸に揺動回動自在に嵌合され、前記カム軸に設けら
れたカムの回転に従動して吸気又は排気弁の開閉を行う
ロッカアームとを備え、かつ、このロッカアームは、機
関の運転状況に応じて、吸気又は排気弁の作動休止を行
う油圧作動式の制御機構を備える構造のものが知られて
いる。前記制御機構は、例えば、第6図に要部を示す如
く、内部に油通路1を持つロッカ軸2に揺動自在に嵌合
されるロッカアーム3が、第10ツカアーム4と第20
ツカアーム5との2個よりなル、第10ツカアーム4と
第20ツカアーム5とはプランジャピン6に工り係脱可
能とされた機構である。そして、パ眉ブ作動時には油圧
源から油通路1を経て油圧室7に圧油を導き、第20ツ
カアーム5内のプランジャピン6を第10ツカアーム4
内に嵌入させて両口ツカアーム4.5を係合させ、図示
せぬカムに追従する第10ツカアーム4とともに、第2
0ツカアーム5をロッカ軸2まわシに揺動回動させて、
第20ツカアーム5の先端部で吸気又は排気弁8を作動
させる。バルブ休止時には、図示せぬ切換弁に工9、油
圧室7への圧油の供給をしゃ断し、油圧室7内の油圧を
解放して、プランジャピン6による第10ツカアーム4
と第20ツカアーム5との係合を屏除し、し九がって、
カムに追従する第10ツカアーム4の揺動回動は第20
ツカアーム5に伝達されず、したがってバルブ休止状態
となる。
上記の如きバルブ作曽とバルブ休止との切換えの従来の
手段は、機関の回転数等の運転状態を検出装置(エク電
気的に検出し、ンレノイドによる切換弁を作動させて、
油圧室7への給油の切換えを行う電気的な制御によるも
のであつ友。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記の如き電気的な制御によるバルブ作動・バルブ休止
切−換えの手段では、検出装置やソノノイド弁等が必要
でコストが高くなること、お工び、それらの部品点数が
多いこと等の問題点がある。
そ−こで、その切換えの制御を機械的に行うことが考え
られるが、機械的手段を採用しょうとすると、電気的手
段と異なり、その取付場所に多くの制限があり、実用的
なものは作られていない。
本発明は、電気的な制御手段におけるコスト、部品点数
等の上記問題点に鑑みて、これらの問題点のない機械的
匁切換えの制御手段を実現しょうとするものである。
〔問題を解決する九めの手段〕
本発明は、上記問題点を解決するために、油圧源からロ
ッカ軸内の油通路を経てロッカアーム内の制御機構に至
る油供給通路の途中に、カム軸の一端部を通るカム軸部
通路を形成し、同じくカム軸の一端部に前記カム軸部通
路の開閉を行う切換弁を設は覧同じくカム軸の一端部に
、カム軸と一体に回転し、所定の回転域にて前記切換弁
を回動させて、油圧源と制御機構とを連通させる遠心ガ
バナを設は文。
〔作用〕
機関の高速回転域では、カム軸と一体に回転する遠心ガ
バナに連結された切換弁は開の状態にあプ、油圧源から
の圧油は、カム軸部通路、ロッカ軸内の油通路を経てロ
ッカアーム内の制御機構に導かれ、ロッカアームをバル
ブ作動状態にし、吸気又は排気弁は、ロッカアームを介
してカムにニジ駆動される。回転数が低下して所定の回
転域に達すると、遠心ガバナは切換弁を閉とし、油圧源
からの圧油は、ロッカアーム内の制御機構に供給されず
、ロッカアームはバルブ休止状態となり。
カムの回転は吸気又は排気弁に伝達されない。
〔実施例〕
以下本発明の一実施例をgt図〜第5図に従つて説明す
る。この実施例は、2個の吸気弁と2個の排気弁とを持
つ4バルブの単気筒エンジンに適用し、2個の吸気弁の
1方、および2個の排気弁の1方がバルブ作動状態とバ
ルブ休止状態とを取れる工うにしmものである。
第1図は、エンジンのシリンダヘッドの平面図、つまp
1シリンダへッドカパーを外し九状態でエンジンを上か
ら見比もの、第2、第3、第5図はそれぞれalE1図
における各断面を示し、11はシリンダヘッド、12は
吸気側のカム軸% 13は排気側のカム軸である。両カ
ム軸12.13は、シリンダヘッド11の上部に回転度
−能に支持され、図示せぬクランクシャフトの回転に連
動して回転する。このエンジンは2個の吸気弁14と2
個の排気弁15とを持ち、前記カム軸12.13は2個
の吸気弁14又は排気弁15にそれぞれ対応するカムl
Za、13aを2個づつ持つ。前記カム軸12.13の
それぞれ下方部には、中空にして内部に油通路16a、
17aを形成しホロツカ軸16.17がシリンダヘッド
11に支持され、各ロッカ軸16.17には、常勤型の
ロッカアーム18と切換え減のロッカアーム19とがそ
れぞれ設けられている。
第5図にも示す如く、前記常勤凰のロッカアーム18(
85図では排気側のみが表われている)は、カム13a
(又は12a)にスリッパ部18aにて接触し、カム1
3a(又は12a)に追従してロッカ軸17(又は16
)のまわシに揺動回動し、サブロッカアームzOを介し
て排気弁15(又は吸気弁14)を常時開閉作動させる
なお%IE51iMにおいて、21はバルブガイド、2
2.23はバルプスプリン/% 24ij、ハルフxプ
リングリテーナである。ま九前記サブロッカアーム20
は、g1図に示す如く、各吸気又は排気弁14.15の
それぞれに対応して4個あシ、シリンダヘッド11に支
持されたサブロッカ軸20aまわシに揺動回動可能であ
夛、その先端部がロッカアーム18.19との間に介在
する。このサブロッカアーム20は、e、気又は排気弁
14.15の弁軸頭部に対する摺動を少なくする九めに
設けられtものである。
前記切換え型のロッカアーム19は、第10ツカアーム
25と第20ツカアーム26とからなり、第10ツカア
ーム25は第5図に示すようにカム12a(又は13a
)K接触するスリッパ部25aを有し、を文、カム12
a(又は13a)に追従するように、ねじタコイルばね
27に工ってカム12a(又は13a)側に付勢され%
第20ツカアーム26は、その先端部がサブロッカアー
ム20を介して吸気又は排気弁14.15の弁軸頭部に
当接し、ねじシコイルばね28に工って弁軸頭部側に付
勢されている。また%第20ツカアーム26には、第1
0ツカアーム25の円筒孔内に突入可能なプランジャピ
ン29が摺動可能に収納され、glロッカアーム25内
には、リターンスフ”lJング30の力を受けて前記プ
ランジャピン29を押し戻す戻しビン31が収納され、
第20ツカアーム26内のプランジャピン29の背面側
に形成される油圧室26aは、油通路26bを介してロ
ッカ軸17(又は16)内の油通路17a【又は16a
)に連通している。
本発RQにおいては、第3図に主として表わされる如く
、カム軸12(実施例は吸気側のもの)の一端を延長し
て、この一端部に円筒孔12bをあけ、この円筒孔12
bに回転パルプ切換弁)32ヲ嵌入し、ワッシャ33を
介してシリンダヘッド11の壁に当ててその抜は止めと
し、一方、カム軸12の同じく一端部に遠心ガバナ34
をスプライン結合している。この遠心ガバナ34のアー
ム34aは、前記回転パルプ32の端面に形成し九切欠
き32aに係合され、アーム34aに取F)付ケアtガ
バナウェイト34t+が遠心力に工って移動すると、回
転パルプ32を回動させる。
前記カム軸120一端部を歌人させている通路用部材3
5には、メインオイルポンプ、すなわち油圧源に連通ず
る第1連絡路36(カム軸部通路)。
ロッカ軸16内の油通路16aを通って第20ツカアー
ム26の油圧室26aに連通ずる第2連絡路37(カム
軸部通路)、後述するすIJ−フ弁38に通じる第3連
絡路39が形成されている。
そして、カム軸12の前記第1−第3の各連絡路36、
’(7,39と接する外周には、2つの全周溝12cが
形成され、連絡孔12aに上って回転パルプ32側に通
じ、回転パルプ32の外周には、この回転パルプ32が
所定の角度だけ回転した時に2つの全周溝12cを互い
に連通させる軸長方向O連絡@ 32 b bお工び、
初期状態で回転バルブ32内にあけ九リターン用貫通孔
32cと第2連絡路37とを連通させるリーク孔32d
が形成されている。
前記リリーフ弁38は、回転パルプ32の上方に位置し
、スプリング38aによって付勢されたピストン38b
を円筒孔38c内に摺動可能に嵌入し、外部に通じるリ
リーフ口38.iを備えている。
油の通路についてさらに説明すると、エンジンによって
駆動される図示せぬメインオイルポンプに工っで供給さ
れる油は、第2図等に示される如く、シリンダへッドカ
パ−40に設けられ文通路41を通り、通路42を通っ
て昇圧用オイルボンプ43!(ニジ昇圧され、通路44
を通ハ継゛手45を介して連絡パイプ46を通ル、吸気
側の継手47を介して第1連絡路36を通って回転バル
ブ3zに通じ、この回転バルブ32から第2連絡路37
に通じ、この第2連絡路37から2方向に分岐する。す
なわち、一方は、第2連絡路37から吸気側のロッカ軸
16内の油通路16aを経て吸気側の切換え屋ロッカア
ーム19の第20ツカアーム26内の油圧室g6aに供
給され、他方は、IE2連絡路37から継手48(篤1
図参照)を介して連絡パイプ49を通り、継手50を介
して排気側のロッカ軸17内の油通路17aを通って排
気側の切換え型ロッカアーム19の第20ツカアーム2
6内の油圧室26aに供給される。
前記昇圧用オイルポンプ43は、)ロコイトポンプであ
シ、排気側のカム軸13の一端部に設けられている。な
お、昇圧用ポン・プ43を別途設は友のは、これによっ
て高圧を必要とするパルプ休止機構のみを昇圧した方が
、メインオイルポンプの吐出圧を高くする場合と比べて
、全体としての駆動ロスが少ない友めである。但し、昇
圧用オイルポンプ43は必ずしも必要としない。
なお、上記各通路について、吸気側のロッカアーム19
への油の流れを実線矢印で、排気側のロッカアーム19
への油の流れを破線矢印で示す。
また上述の構成において、第20ツカアームz6内のプ
ランジャビン29%その背面に形成される油圧室26a
%第10ツカアーム25内の戻′しビン31、リターン
スプリング30等は、吸気又は排気弁の作動休止を行う
制御機構を構成する。
次に動作について説明する。
機関が低速回転域にあるときは、第1図、82図、第3
図、萬4図(イ)、第5図に示される状態で、切換え臘
のロッカアーム19に対応する吸気又は排気弁14.1
5がバルブ休止状態にある。すなわち、カム軸12と一
体に回転する遠心ガバナ34は、その回転数が低いので
閉じ九状態にあシ、回転バルブ32は%fs3図お工び
第4図(イ)に示す如く、第1連絡路36と第2連絡路
37とをしゃ断し、第2連絡路37は全周゛溝12c1
連絡孔12d1 リーク孔32at−通してリターン用
貫通孔32qへ過じている。し九がって、図示せぬメイ
ンオイルポンプからの油は第20ツカアーム26内の油
圧室26aに供給されず、かつ、圧力が解放されて、プ
ランジャビン29の背面に油圧が作用しな贋。し友がっ
て、プランジャビンz9は、戻しピン31にニジ押し戻
されて、第10ツカアームz5と第20ツカアーム36
とは係合せず、カムIZa、13aK追従して揺動回動
する第10ツカアーム25の動きが第20ツカアーム2
6に伝達されないので、対応する吸気弁14又は排気弁
15は閉の状態、つtリパルプ休止状態に像比れる。
機関の回転数がある設定回転数に達すると、遠心ガバナ
34のガバナウェイト34bが移動し、アーム34aは
回転バルブ32の切欠@32aに係合しているので、こ
のアーム34aによって回転バルブ32が所定の角度回
転し、回転バルブ32の連絡溝32bが第4図(ロ)に
示す如く2つの全周溝12Cの各連絡孔12(IIc面
する。し皮がつて、メインオイルポンプからの油は、第
1連絡路36から、一方の全周溝12c、連絡孔12d
1回転バルブ32の連絡溝32b1他方の連絡孔12d
1他方の全周溝12cを経て、第2連絡路37に通じ、
ロッカ軸16内の油通路16aを経て、入側の瀉20ツ
カアーム26内の油圧室26aに供給される。なお、リ
ーク孔32aは、第2連絡路37とリターン用貫通孔3
2cとを連通させない位置にずれる。ま九油は、第2連
諮路37から分岐して、ロッカ軸16内の油通路16=
Lを経て、継手48、連絡パイプ49、継手50を経て
、排気側のロッカ軸17内の油通路17aに送られ、排
気側の第20ツカアーム26内の油圧室26aに供給さ
れる。したがって、吸気側、排気側とも填20ツカアー
ム26内のプランジャビン29が第10ツカアーム25
内に突出し、第10ツカアーム25と第20ツカアーム
z6とが係合する。
したがって、カム1.2a、13已により揺動回動する
第10ツカアームz5と一体に第20ツカアーム26が
揺動回動し一吸気弁14又は排気弁15を作動させる。
なお、油圧室26aに供給される油圧が必要以上に高く
な、ると、IJIJ−7弁38が作動し、油が@3連絡
路39ft経てIJ 、lJ−フ旧38Iiから逃げて
、異常昇圧を防止する。
なお、実施例はカム軸12の一端部内に円筒バルブ32
を嵌入し九構造であるが、カム軸12に外嵌する構造と
することも可能である。
まt1実施例は単気筒4バルブエンジンであるが、多気
筒エンジンにおいてエンジン休止の次めの構造として適
用することもできる。
C発明の効果〕 以上説明し7を工すに本発明によれば、ロッカ軸内の制
御機構に至る油供給通路がカム軸の一端部に設けた切換
弁を通る構造とされ、かつ、この切換弁を作動させる遠
心ガバナをカム軸の一端部に設は次ので、バルブ作動・
休止の切換えの従来困難とされていた機械的手段が巧み
に実現され、次の如き効果が得られる。
第1に、部品点数の削減、コスト低減が達成された。す
なわち、電気的制御による方法では1回転数を信号とす
る点は本発明と共通でも、それをピックアップにょシ、
一度電気信号に変換し、これを演算し、次に出方ソレノ
イドを作動させ、油圧切換弁を動かすという繁雑なステ
ップを踏むため、全体として複雑でコストが高いが、本
発明では単純な機構であハ部品□点数の削減、コストダ
ウンが達成される。
第2に、切換弁と制御機構の間が近いので、制御機構の
応答性がよく、バルブ作動、バルブ休止の切換えのタイ
ミングを正確にコントロールできる。− 第3に、切換弁、遠心ガバナの配置が適切である友め、
スペースが最少限で済む。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は本発明の一実施例を示すもの−c、g
laは単気筒4バルブエンジンのシリンダヘッド部の平
面図、第2図は@1図におけるI−1線断面図、第3図
は第1図における1−1m断1frts、第4図(イ)
は第3図における■−■−■面図、第4図(o) j″
を他の動作塵撮における■−■観断面断面図5図は第1
図におゆるv−v線要部断面図、第6図は従来例を説明
する二ンジ/のロッカアームi要部断面図である。 11・・・・・・シリンダヘッド、12.13・・・・
・・カム軸、12m、13a・・・・・・カム、12c
・旧・・全周溝、12d・・・・・連絡孔、14・・・
・・・@気弁、15・・・・・・排気弁、16 、17
・・・・−ロッカ軸、16.a、17a・・・・・・油
通路、19・旧・・切換え型のロッカアーム、25・・
・・・・第10ツカアーム、26・・・・・・@20ッ
身アーム、26 a・・川・mFEm、29・・団・プ
ランジャビン、31・・・・・・戻しビン、32・・・
・・・回転バルブ(切換弁)、32b・・・・・・連絡
溝、320・・・・・・リターン用jt通孔、32d・
・・・・・リーク孔、34・・・・・・遠心ガバナ、3
4a・・・・・・アーム、34b・山・・ガバナウェイ
ト、36・・・・・・第1連絡路(カム軸部通路)、3
7・・・・・・第2連絡路(カム軸部通路)、38・・
・・・・リリーフ弁、43・・・・・・昇圧ポンプ。 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シリンダヘッドに支持され、クランク軸の回転に連動し
    て回転するカム軸と、同じくシリンダヘッドに支持され
    たロッカ軸に揺動回動自在に嵌合され、前記カム軸に設
    けられたカムの回転に従動して吸気又は排気弁の開閉を
    行うロッカアームとを備え、かつ、このロッカアームは
    、機関の運転状況に応じて吸気又は排気弁の作動休止を
    行う油圧作動式の制御機構を備える内燃機関の休止機能
    付動弁装置において、油圧源から前記ロッカ軸内の油通
    路を経て前記制御機構に至る油供給通路の途中に、カム
    軸の一端部を通るカム軸部通路を形成し、同じくカム軸
    の一端部に前記カム軸部通路の開閉を行う切換弁を設け
    、同じくカム軸の一端部に、カム軸と一体に回転し、所
    定の回転域にて前記切換弁を回動させて、油圧源と制御
    機構とを連通させる遠心ガバナを設けたことを特徴とす
    る内燃機関の休止機能付動弁装置。
JP13694984A 1984-07-02 1984-07-02 内燃機関の休止機能付動弁装置 Pending JPS6116216A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13694984A JPS6116216A (ja) 1984-07-02 1984-07-02 内燃機関の休止機能付動弁装置
DE19853523531 DE3523531A1 (de) 1984-07-02 1985-07-01 Ventilbetaetigungseinrichtung mit sperrfunktion fuer einen verbrennungsmotor
US06/751,170 US4589387A (en) 1984-07-02 1985-07-02 Valve operating device with stopping function for internal combustion engine
FR8510079A FR2566837B1 (fr) 1984-07-02 1985-07-02 Dispositif d'actionnement de soupape ayant un role d'arret pour moteur a combustion interne

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13694984A JPS6116216A (ja) 1984-07-02 1984-07-02 内燃機関の休止機能付動弁装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6116216A true JPS6116216A (ja) 1986-01-24

Family

ID=15187279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13694984A Pending JPS6116216A (ja) 1984-07-02 1984-07-02 内燃機関の休止機能付動弁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6116216A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4790274A (en) Valve operating mechanism for internal combustion engine
US4727831A (en) Valve operating mechanism for internal combustion engine
US4768475A (en) Valve mechanism for an automotive engine
US4788946A (en) Valve operating mechanism for internal combustion engine
US4926804A (en) Mechanism for switching valve operating modes in an internal combustion engine
US4793296A (en) Valve operating mechanism for internal combustion engine
JPH0258445B2 (ja)
EP0291357B1 (en) Valve operating device of internal combustion engine
JPS6116216A (ja) 内燃機関の休止機能付動弁装置
JPH0252085B2 (ja)
JPH0243004B2 (ja)
KR100521510B1 (ko) 실린더 디액티베이션 구동을 위한 분리형 캠 샤프트 구조
JPH0417706A (ja) エンジンの弁作動装置
JP2641933B2 (ja) 内燃機関の弁作動状態切換装置
JPS6114406A (ja) 内燃エンジンの可変気筒制御装置
JPH0250284B2 (ja)
JP2703978B2 (ja) 内燃機関の動弁機構
JPH0629524B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング切換え装置
JPH0541805B2 (ja)
JPH0351886B2 (ja)
JPS61175207A (ja) エンジンの弁作動装置
CA1289828C (en) Valve operating mechanism for internal combustion engine
JPH0543208Y2 (ja)
JPS59115410A (ja) 内燃機関の弁作動切換装置
JPH02221617A (ja) 内燃機関の動弁機構