JPS61160041A - Seの検知・定量方法およびSeモニタ− - Google Patents

Seの検知・定量方法およびSeモニタ−

Info

Publication number
JPS61160041A
JPS61160041A JP94185A JP94185A JPS61160041A JP S61160041 A JPS61160041 A JP S61160041A JP 94185 A JP94185 A JP 94185A JP 94185 A JP94185 A JP 94185A JP S61160041 A JPS61160041 A JP S61160041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gaseous
temp
spectral lines
detection
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP94185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0226178B2 (ja
Inventor
Hajime Osaka
始 大坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP94185A priority Critical patent/JPS61160041A/ja
Priority to US06/811,760 priority patent/US4731334A/en
Priority to EP86300109A priority patent/EP0187717B1/en
Priority to DE8686300109T priority patent/DE3681460D1/de
Publication of JPS61160041A publication Critical patent/JPS61160041A/ja
Publication of JPH0226178B2 publication Critical patent/JPH0226178B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/33Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using ultraviolet light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/314Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry with comparison of measurements at specific and non-specific wavelengths
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/71Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light thermally excited
    • G01N21/74Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light thermally excited using flameless atomising, e.g. graphite furnaces

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は8e  の検知定量方法及びモニターに関し、
特に従来の原子吸光分光分析法における低温にてガス状
86  を検知・定量可能な方法及びモニターに関する
。本発明の方法及びモニターは、8e  を用いる半導
体製品及び半導体製造装置、廃棄物処理装置、例えば、
Zn5e、Ca5e等の化合物半導体のエビ成長装置(
CVD炉、LPR炉等)、高圧HB炉、アニーリング炉
、Ss  圧7二−リング炉、MBIe装置、MOCV
D装置等に、或いは、Bm  を含有する合金やセラミ
ックス・ガラス等の溶解炉等におけるSs  の検知・
定量方法及び上記各装置において、Ss  を定量検知
し、Seの投入量コントロール、Se圧コントロールを
現場で行えるモニターとして利用して、多大の効果を奏
する。
(従来の技術) 近時、産業上の各分野、例えば半導体、合金、セラミッ
クス、ガラス等の製造において各種のSe  を含有す
る化合物が開発されるに伴い、Seの高感度検知・定l
゛が要求されるが、これに対しては、従来、Ss  を
2000C以上の高温度にて原子化させ、Se 特有の
原子吸光スペクトルを検知する原子吸光分光分析法によ
っていた。
Ss  の原子吸光スペクトルは第5図〔出典:浜松ホ
トニクス(株)カタログ〕に示されるように、波長19
6.05 nu  において鋭いピークを持つ。このピ
ークを利用した従来の原子吸光分光分析装置の一般的な
構成は第6図に示されるごとくであって、光源部1から
の光は、試料原子化部2に入射され、原子化部2を通過
した光は、選光部(例えばモノクロメータ−)3を経由
して4〜6の測光部に入シ検知・定量される。
4は検知器、5は増幅器、6はメータ一部である。試料
原子化部2においてSs  を原子化するためには20
00C以上の原子化温度とする必要があシ、一般的に簡
便な方法として炎を用いている。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、上記の原子吸光スペクトルを利用したSs  
の検知法は、高温度(j!子化温度)を必要とするため
、原子化温度以下でのSs  の検知には不適当であり
、そのため原子化温度以下のガス状のSeXに対しては
その検知・定量法が存在しないし、さらにその場(現場
)での検知・定量法及びモニターも存在していない。
本発明の目的は、上記の現状に鑑み、従来不可能であっ
た原子化温度以下での8e  の高感度検知・定量を可
能とする新規なSs  の検知定量方法及びモニターを
提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、此度本発明者らが研究途上発見した、ガス状
Ss  の吸光スペクトルを利用して検知・定量するも
のである。
すなわち本発明はSe の原子化温度より低い温度にて
、ガス状Ss  に波長524 nm、326nm、3
28nm、330nm、332.5nm。
555nrn、557.5nm、340nm、542n
m、344.5nm、347nm、330nm。
352.5nm、355nm、357.5nm及び36
0nm  のスペクトル線のうちの2つあるいはそれ以
上を入射し、上記ガス状Se  による上記入射スペク
トル線の吸収を測定し、光強度のピーク高さからSs 
 の検知・定量を行う方法である。
さらに本発明は炉またはヒーター付容器の光の進行方向
に窓部を設け、一方の窓部に波長535nm、524n
m、326na+、328nm、5!10nm、332
.5nm、355nm、337.5nm。
340nm、342nm、344.5nm、547nm
、350nm、352.5nm、555nm。
557.5 nm及び360 nmのスペクトル線発光
部、他方の窓にはヒーター付容器内のガス状Seを通過
した前記スペクトル線の光強度のピーク高さからSs 
 を検知・定量する受光・測光部を接続してなるSe 
モニターである。
以下に本発明に到達し九経緯と、本発明の方法・モニタ
ーを具体的に説明する。
原子化温度以下、220C〜695Cの温度範囲では、
 Ss  はガス状8a  となっておル、so2.s
o4.ss6等として存在していると考えられるが特定
されてはいない[文献: O,KubaacheWsk
i等著、V Mstallurgioal Therm
ochemistry JPergamonprass
 (1967) ]本発明者らは、比変このガス状Se
  について、第1図に示すような■〜0の合計16の
吸光スペクトルを新発見した。第1図の縦軸は吸光度)
(任意単位)、横軸は波長(nm)  をあられす。
■〜0の番号を付した各ピークの波長は、順次次のとお
シである。
■524 nm、■326nm−■328nm、033
0nm、■332,5 nm、■535nm、■557
.5 nm、■540nm、■x42nm、Q344.
5 nm、 @547 nm、■350nta%033
2.5 nm、Q555nm、◎557.5 nm。
@360nm0第1図の吸光スペクトルでFi、第6番
目の波長555 nm  におけるピークが一番吸光度
が大きい。
本発明は、上述の■〜0のピークのうちの2つあるいは
それ以上を選んで同時に測定することにより、Ss  
を高感度に検知することを特徴としている。
本発明のSe  の検出定量方法は、IjK埋的には第
2図にて示される構成にて行われる。第2図において、
1は発光部でガス状Ss  の上述の■〜0のピークの
うち、当該測定対象ピークの波長に対応する光を発光す
る。該発光部としては例えはホロカソードランプを発光
源とし、■〜0の各スペクトル線を中心としたフィルタ
ーを設けたもの等が利用できる。
2は試料室であって、内部にSe  ガスを保有しうる
構造を有し、少なくとも発光部1からの入射光を入れる
窓5と、Se ガスによって吸収された後の透過光を次
の受光部5へ出す窓4を有する炉、あるいけ加温手段を
有するセルである。
受光部5は通常のモノクロメータ−1検知器。
増幅器及びメーター等で構成する。
本発明の検知・定量方法の原理け、第1図の■〜■のピ
ーク吸収が、ガス状Seの濃度に比例することにより求
められる。試料室の入射光強度をI。、ガス状Seによ
る吸光後の透過光強度を工、試料室中のガス状Ssの光
の吸収率をT■、吸光度をD、ガス状8eの濃度をCと
するとき” =l o g T下「  ocQ の関係であられされる。
一方、Se投大人量吸光度りすなわち 明している。第3図においてAAは温度tにおけるSs
ガスの飽和点を表わすもので1次式のようにSeの蒸気
圧により規定される。
10gPt(III(g)  = −−+ 8.09た
だしここではでは絶対温度目盛による温度である。
(実施例) 第4図に示すような試料室2がヒーター6を有するセル
である装置を用い、セル内[Seを含有する試料を入れ
、温度を4500の定温に保持した時の、吸収スペクト
ルは、第2図に示したものであった。
■〜■のピーク中、2つあるいはそれ以上を選んで測定
すると、0.01 ppmオーダーの86の検出が可能
であった。
(発明の効果) 以上詳述した本発明のSe検知・定量方法の釘る効果は
下記のとおシである。
1)本発明者らにより新発見されたガス状Seの吸収に
よる5 35 nm近辺の第3図■〜■のスペクトル線
を利用して測定するので、従来不可能であったSsの原
子化温度(2000tZ’)以下の低温での、 Ssの
検知・定量が可能である。
2)上記のように従来よ)はるかく低温で検知・定量で
きるので、その場分析が可能である。
5)第1図の■〜Oのピークのうち、2つあるいはそれ
以上のピーク波長において、同時(測定する方法をとる
ので、他物質との分離が明確となル、かつSs定量の精
度が向上する( 0.01 ppmまで検出可能)。
4)本発明の装置はSeを定量検知し、Ssの投入量コ
ントロールs Se圧Oコントo −ルf (−の場で
行なうことが可能なモニター装置として利用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は450Cにおけるガス状Seの吸光スペクトル
で図中■〜■はピークを示す、第2図は本発明のSaの
検知定量法の構成を説明する図、第3図はSa量と”’
 T % の関係を示す図、第4図は本発明の一実施例
の概略の構成及び温度分布を示す図、第5図はSeの原
子吸光スペクトル、第6図は原子吸光分光分析法の概略
フローを示す図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Seの原子化温度より低い温度にて、ガス状Se
    に波長324nm、326nm、328nm、330n
    m、332.5nm、335nm、337.5nm、3
    40nm、342nm、344.5nm、347nm、
    350nm、352.5nm、355nm、357.5
    nm及び360nmのスペクトル線のうちの2つあるい
    はそれ以上を入射し、上記ガス状Seによる上記入射ス
    ペクトル線の吸収を測定し、光強度のピーク高さからS
    eの検知・定量を行う方法。
  2. (2)炉またはヒーター付容器の光の進行方向に窓部を
    設け、一方の窓部に波長335nm、324nm、32
    6nm、328nm、330nm、332.5nm、3
    35nm、337.5nm、340nm、342nm、
    344.5nm、347nm、350nm、352.5
    nm、355nm、357.5nm及び360nmのス
    ペクトル線発光部、他方の窓にはヒーター付容器内のガ
    ス状Seを通過した前記スペクトル線の光強度のピーク
    高さからSeを検知・定量する受光・測光部を接続して
    なるSeモニター。
JP94185A 1985-01-09 1985-01-09 Seの検知・定量方法およびSeモニタ− Granted JPS61160041A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP94185A JPS61160041A (ja) 1985-01-09 1985-01-09 Seの検知・定量方法およびSeモニタ−
US06/811,760 US4731334A (en) 1985-01-09 1985-12-20 Method and apparatus for detecting and quantitatively determining selenium
EP86300109A EP0187717B1 (en) 1985-01-09 1986-01-08 Quantitative determination of selenium
DE8686300109T DE3681460D1 (de) 1985-01-09 1986-01-08 Quantitative bestimmung von selen.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP94185A JPS61160041A (ja) 1985-01-09 1985-01-09 Seの検知・定量方法およびSeモニタ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61160041A true JPS61160041A (ja) 1986-07-19
JPH0226178B2 JPH0226178B2 (ja) 1990-06-07

Family

ID=11487696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP94185A Granted JPS61160041A (ja) 1985-01-09 1985-01-09 Seの検知・定量方法およびSeモニタ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61160041A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0226178B2 (ja) 1990-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Baker et al. Atomic absorption and flame emission spectrometry
JP2009510480A (ja) 2線のガス分光法の較正
JP2003065958A (ja) 硫黄の分析方法および分析装置
CN106537123B (zh) 金属试样中的氮的分析方法、金属试样中的氮的分析装置、钢水中的氮浓度调节方法和钢的制造方法
TWI313353B (en) Analytic sensitivity enhancement by catalytic transformation
US4152073A (en) Liquid and gas chlorine dioxide photometer
EP0187675B1 (en) Method of detection and quantitative determination of sulfur and sulfur monitor using the method
JPS61160041A (ja) Seの検知・定量方法およびSeモニタ−
Hutton et al. Determination of barium in calcium carbonate rocks by carbon furnace atomic-emission spectrometry
JPS61160042A (ja) Seの検知・定量方法およびSeモニタ−
Etzkorn et al. Determination of absolute methyl-and hydroxyl-radical concentrations in a low pressure methane-oxygen flame
Zeeman et al. The use of a non-absorbing reference line in the simultaneous determination of platinum, rhodium, palladium and gold by atomic-absorption spectroscopy
Edel et al. Simultaneous multielement determination in complex matrices using frequency-modulated electrothermal atomic absorption spectrometry
Nakahara et al. Continuous-flow determination of aqueous sulfur by atmospheric-pressure helium microwave-induced plasma atomic emission spectrometry with gas-phase sample introduction
JPS62217145A (ja) ガス状混合物を分析する方法および装置およびそのための可視発光スペクトル発生器
US4731334A (en) Method and apparatus for detecting and quantitatively determining selenium
Ran et al. Laser ablation molecular isotopic spectrometry for analysis of OD/OH isotopologues in plasma
KR101793250B1 (ko) 투과형 엑스선 회절 분석시스템용 시료 지지장치 및 이를 이용한 투과형 엑스선 회절 분석시스템
JPH08114550A (ja) アルゴンガス中の窒素ガス又は水蒸気の測定方法及びその装置、窒素ガス及び水蒸気の同時測定方法及びその装置
JPS61160043A (ja) Sの検知・定量法およびsモニタ−
JPS61160044A (ja) Sの検知・定量法およびsモニタ−
JPS59163542A (ja) 高感度ヒ素モニタ
Pilate et al. Determination of aluminium in aerosols by flameless atomic-absorption spectrometry
Chen et al. Photochromism-induced photoacoustic spectrometry for the determination of trace mercury (II) as its dithizonate in the solid state
Jora et al. Double tungsten coil atomic absorption spectrometer based on an acousto-optic tunable filter