JPS61156416A - ホツパ−の水位制御方法 - Google Patents

ホツパ−の水位制御方法

Info

Publication number
JPS61156416A
JPS61156416A JP27571984A JP27571984A JPS61156416A JP S61156416 A JPS61156416 A JP S61156416A JP 27571984 A JP27571984 A JP 27571984A JP 27571984 A JP27571984 A JP 27571984A JP S61156416 A JPS61156416 A JP S61156416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hopper
water
water level
sensor
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27571984A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Hashimoto
昌彦 橋本
Hiroyuki Iyama
井山 博之
Mitsuru Ikei
池井 満
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP27571984A priority Critical patent/JPS61156416A/ja
Publication of JPS61156416A publication Critical patent/JPS61156416A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D9/00Level control, e.g. controlling quantity of material stored in vessel
    • G05D9/12Level control, e.g. controlling quantity of material stored in vessel characterised by the use of electric means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)
  • Control Of Non-Electrical Variables (AREA)
  • Details Of Fluid Heaters (AREA)
  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、瞬間湯沸形の自動給湯可能なふろ釜や、温水
洗浄便座など、上水道と縁を切って給水、給湯を行う際
に用いるホッパーの水位制御に関するものである。
〔従来の技術〕
上水道においては、汚水が逆流する恐れのある給水先へ
の給水管の直接々続が禁止されている。そのため、この
ような給水先への給水はホッパーを介して上水道を−た
ん大気に開放して縁切I)を行うことにエフ、実現され
ている。ホッパーを使用している通常の機器は、給湯光
の水面よりホッパーの貯水水面が高くなるようm置して
、水のあふれを防止している。即ち上記のようなホッパ
ー装置ではホッパー水面より上VCは給水できず、用途
が制限さnることになる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ホッパー水位より上方への給水の次めvcは、ホッパー
の下流にポンプを配置し、ホッパーに流入した量を全て
押し上げればよいが、ホッパーの容量が小さい場合は流
入量と流出量のバランスをとることが難しく、ホッパー
からのオーバーフロー又はポンプへの空気巻込みなど、
望ましくない動作状態になることが多い。このような望
ましくない状態を避けるためには、ホッパーの容量を十
分大きくし、ホッパーから給水量への給水をポンプの間
欠運動にょ夛オンオフすればよいが、ホッパー容積の大
形化は望ましくない。またポンプの間欠運動は、連続運
転に比べて、寿命に悪影響を与える。
〔問題を解決するための手段〕 本発明はホッパーの位置より高い所への給水を小さなホ
ッパー容積の場合でも流入量を流出量に収束させ水のめ
ふれや、ポンプへの空気巻込みの無い安定した給水を連
続的に可能にするものである。これを実現するために、
ホッパーより上流に設けた水量センサとホッパーに設置
た2ケの水位センサ−の信号をマイコンに入力し、その
演算処理結果により、ホッパーの上流に設は次水制御弁
をリニアに制御する方式全角いている。即ち、水位が2
つの水位センサの中間にある場合のホッパーへの流入量
をQという流量に水比例弁で制御し、水位が下位の水位
センサより下にある場合はQより大きい流入量とし、さ
らに補正として一定時間置きに小さな流flヲ加えて行
く。また水位が上位の水位センサ。
より上にある場合はQ工9小さい流入量とし、さらに補
正として一定時間おきに小さな流量を減じて行く。この
動作で、ポンプや設置状態で決まる流出jillC流入
賃が一致し、ホッパー水位は上位と下位の水位センサ間
に安定する。
〔作用〕
(1)ホッパー水位をできるだけ早く、上位と下位の水
位センサの間に持ってくるように、ホッパー流入量を変
化し、上位センサよp上へのオーバーシェード及び下位
センサより下へのアンダーシェードの大きさを小さくす
るこトニより、ホッパーからのオーバーフロー及びポン
プへの空気巻込みを無くする。
(2)ホッパー容積を小さくすることが可能(14以下
にすることができる)。
(3)流入量を実時間で補正し流出1#に収束させるこ
とにより水位を上位及び下位センサの間に安定させ、し
かも、一定流量で給水、給湯できるため、給湯温度のハ
ンチング又は燃焼景のハンチング等が無い。
(4)ホッパー上流で分岐した、台所等信の場所での水
の使用には制限されない。
〔冥雄側〕
第1図は本発明を給湯付自動ふろ釜に通用した場合の一
夾雄側である。この図は給湯付自動ふろ釜全体の一部で
あるホッパー制御部分を主体に示している。1は、上水
道に接続される給水管であシ、流量Qoで給水している
。2は水制御弁で給水量を調節する。3は熱交換部であ
り、ガス、石油の燃焼又は電熱で給水管4を通過してい
る間に加熱される。この加熱制御部はこの因では省略し
ている。熱交換部5の下流では給水管4即ち給湯管は2
つに分岐し、一方は給水管6t−通して台所やシャワー
等に給湯を行う。この分岐は無くてもよいことはもちろ
んである。他方は給水管5から水量センf7を通して、
上水との縁を切るためのホッパー8に水を落し込み、ポ
ンプ12から給水管15’i)通して、ふろの追焚循環
パイプに直結される。ホッパー8には、貯水4位の下位
レベル検知用の水位センサ9と上位レベル検知用の水位
センt10がホッパー底部からそれぞれL及びHの高さ
に取りつけである。14,15.16は、マイコン17
と水制御弁2、水量センサ7、水位センサ9.10との
間のインターフェース回路である。
第1図の給水管部のセンサアクチェエータはホッパーの
水位制御に必要なセンサ、アクチェエータのみを設置し
ている。実際の給湯付自動ふろ釜VCは、必要に応じて
、給水管1,5.6のどこか[1ケ又は複数の水閉止弁
や、サーミスタ等のセンサアクチェエータが設置される
。又ホッパーの下流11の部分VCは水、湯の逆流を防
止するための逆止弁か水閉止弁等が設置される。さらに
強制循環式ふろ追焚システムの場合は切替弁を用いて、
注湯水路を切り替え、ポンプ12′t?注湯用と追焚強
制循環用の両方Km用することも可能である。
センサからの入力は、次のように行われる。
水位センサ9,10からはセンサが浸水しているとき4
通となシ、電流が流れ、センサ端子の電位が低下する。
浸水していないときは非導通になり、電流は流れず、セ
ンサ端子の電位は尚い。インターフェース16はこの電
流又は電位の変化を検知して、この信号を1又は0の信
号に変化してマイコン17に入力するためのインターフ
ェースである。水量センサ7の出力は、例えば、磁気抵
抗式センサの場合は数ボルトの直流電圧に数十〜数百ミ
リボルトの交流電圧が重畳している。この交流電圧部分
の周波数は、水の流量に比例している。インターフェー
ス15はこの周波数と同じ、又は比例した数の電圧1と
0で構成されるパルス列に変換してマイコン17に入力
するためのインターフェースである。インターフェース
14は第2因で示したような処理をマイコン17で行な
った結果をデータ出力端子18.19からデジタルコー
ドで出力し、インターフェース14でこのコードtX読
し、水制御弁2を制御するためのインターフェースであ
る・。
ポンプ12や設置条件で決まる流出*Ch’IC流入n
Qt t−収束させるためのマイコンでの制御手順は、
第2図のフローチャートで示している。最初にホッパー
8の水位がLとHの間Vc6ると仮定したときのホッパ
ーへの流入計算量Qsを適白な初期値Qsovc設定す
る。そして、水位センサ9,10から検出されるホッパ
ーの水位が、L以下の時は左へのルートをとる。次のス
テップでは、ホッパーへの注水計算流1tQsetをK
IQ8+01とする。K1  は1より大きな一定値で
ある。またqlは流量が小さいときに安定な動作を得る
ための項である。つぎVCQsに小さな値ΔQl を加
えて、これをQs [を換する。
次のステップでは実際のホッパーへの流入量Qlと上記
Qse t  との差が適当な小さな値βの負値より小
さければ(即ちQニーQset <−β)水制御塗2を
開き、αLり大きけれは(即ちQIQset>α)水制
御弁2を開しる指令をデータ出力端子18.19′t−
通して出力する。α> 9l−Qset >−βとなる
と、過餓的にはブレーキをかけ、水制御弁2の開度が一
定になったら停止状態を保つ指令をデータ出力端子18
゜19全通して出力する。この出力は例えば、データ出
力端子18.19の電位が0.1のとき開、1.0のと
き閉、1.1のときブレーキ、0.0のとき停止の指令
とし、インターフェース14全通して水制御弁2に駆動
、ブレーキ、停止のための電圧を印加する。この指令を
行りた後再びマイコン17のステップは水位判定の前に
帰る。
この1ループを一周するvc璧する時間は例えば01秒
程度であるが、データ出力端子18,19の指令は次の
指令が米るまで、前の状態を維持している。
次に水位が上位の水位センサHより高くなった時は第2
−の水位判定の、右のルートを通り、1より小さい値に
2とQsの積を値をQset  とする。そして、次の
ステップでは上記Qsから小さな補正値ΔQ2を減じた
値を新たなQsO値とする。(Q1Q8et)の判定部
以下の5tepは前述の通りである。また、水位が上位
センサと下位センサの間にある場合は、流量が安定して
いるものとしてQsetはQsに一致させ補正は行わな
い。この場合も(Ql−Qset)の判定部以下の動作
は前述の通りである。
以上の動作をくシ返すことにより、Qsの値は水位セン
サの上位と下位の間に水位が安定するための流量に補正
されていき、ホッパー流入量Q1は流出11Q2に収束
していく。なお、以上の動作での好適な動作範囲の例は
下記の通りである。ポンプ12によるホッパーからの流
出量4〜8J/sec、水道元圧5〜CL 5 kg/
af、初期設定流量Q so 4〜81 /sec、 
Klは1.5〜5゜1czhα25〜CL75.q、は
Q−51/S6C。
ΔQip△Q2 tx 1.5〜51 / sec” 
、なお△Ql vΔQ2は、第2図で1周期の動作毎、
例えばα1秒毎に1回加減される量であり、この場合の
1回に加減される量はa、15〜α54/Se!cであ
る。
なお、第2図の動作シーケンスで、動作開始時のみ、ポ
ンプ12t−駆動せず、水位が最初に水位センサ9,1
0の位置り又Hに達するまで△Ql  を加えていく補
正を行なわないようにし、水位がL又はHに達したとき
、ポンプ12の駆動を開始して、前記シーケンスを行う
ようにすれば、水位がLとHの間で安定するまでに要す
る時間を短縮できる。この動作開始時の動作で、水位が
L以下の場合の流入量は、KIQSであり、LとHの間
にある場合の流入量はQs一定とする。
〔発明の効果〕
(1)小さなホッパー容積で、オーバーフローやポンプ
への空気の巻込みを無くした制御を可能とする。
(2)ポンプや水制御弁の動作が注湯動作中の初期を除
いて、安定しているため、ポンプ、水制御弁が長寿命と
なる。この制御を行わないと、ポンプの間欠運転か、水
制御弁の開閉動作を、注湯動作中連続的に続ける必要が
あり、短寿命となることは明らかである。またホッパー
も容積の大きなものが必要である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の制御系統図、第2因は本発明の制御フ
ローチャート図。 1、 4. 5. 6・・・・・・給水管、2・・・・
・・水制御弁、7・・・・・・水量センサ、8・・・・
・・ホッパー、9.10・・・・・・水位センサ、12
・曲・ポンプ。 図面の、ンQ(内容に変更なし) t、4.5.6−−−g水管     9,70−一−
−水イ’H:、を范2図 手°・ユ続補正書(方式) 昭和 60年 5月238

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、上水道に接続される水管に設けられた水制御弁およ
    び水量センサと、その下流に設けられ給水先と上水道と
    を分離するためのホッパーと、さらにその下流に設けら
    れたポンプから構成され、上記ホッパーに設けられた下
    位の水位検出用の第1の水位センサの出力と、上位の水
    位検出用の第2の水位センサの出力と、上記水量センサ
    の出力とによって、上記水制御弁を比例的に開閉制御す
    るホッパーの水位制御方法において、上記ホッパーの水
    位が上記第1と第2の水位センサの間にある時のホッパ
    ー流入計算量をQsとする手段と、上記ホッパーの水位
    が上記第1の水位センサより下にある場合はQsと、1
    より大きな値K_1との積に定数q_1を加えた値をホ
    ッパー流入量とする手段と、さらに一定時間毎に小さな
    値ΔQ_1を上記Q_2に加えた値を新たなQsに補正
    する手段と、上記ホッパーの水位が上記第2の水位セン
    サより上にある場合はQsと、1より小さな値K_2と
    の値をホッパー流入量とする手段と、さらに一定時間毎
    に小さな値ΔQ_2を上記Q_sから減じた値を新たな
    Qsの値に補正する手段とを有し、実際のホッパー流入
    量を制御することを特徴としたホッパーの水位制御方法
JP27571984A 1984-12-28 1984-12-28 ホツパ−の水位制御方法 Pending JPS61156416A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27571984A JPS61156416A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 ホツパ−の水位制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27571984A JPS61156416A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 ホツパ−の水位制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61156416A true JPS61156416A (ja) 1986-07-16

Family

ID=17559421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27571984A Pending JPS61156416A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 ホツパ−の水位制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61156416A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05142361A (ja) * 1991-11-19 1993-06-08 Seikosha Co Ltd 水力時計

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05142361A (ja) * 1991-11-19 1993-06-08 Seikosha Co Ltd 水力時計

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61156416A (ja) ホツパ−の水位制御方法
JPS63148050A (ja) 給湯機における燃焼制御方法
JP2007132528A (ja) 給湯装置
SU1620779A1 (ru) Тепловой пункт системы теплоснабжени
JPH04126951A (ja) 給湯器の出湯温度制御装置
JP2758250B2 (ja) 給水加熱器ドレン水位制御装置
JPH0424355Y2 (ja)
JP2574779B2 (ja) 給水加熱器の水位制御装置
JPS60259853A (ja) 給湯用ヒ−トポンプ装置
JPH0239169Y2 (ja)
JPH0431488Y2 (ja)
JPH02267459A (ja) 自動風呂装置の湯張り制御方法
JP2721543B2 (ja) 給湯器付自動風呂装置における湯張り時の配管内空気排除方法
JPH04353344A (ja) 風呂循環装置
JPS6319380Y2 (ja)
JPH0459540B2 (ja)
JPS63286655A (ja) 給湯器
JPH0279108A (ja) ホッパーの水位制御装置
JPH0252945A (ja) 給湯器付自動風呂釜の湯張り制御方法
JPH031043A (ja) 自動風呂装置の湯張り制御用データの書き込み方法
JP2766498B2 (ja) 給湯器付自動風呂装置の湯張り制御方法
JPS6138763B2 (ja)
JPS5898191A (ja) 活性汚泥水処理制御装置
JPH02150657A (ja) 給湯器付自動風呂釜の湯張り制御方法
JPH02249010A (ja) 配水制御方法